注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

256: 匿名さん 
[2012-05-17 17:07:37]
この会社って施工は直営なの?
258: 匿名さん 
[2012-05-18 00:11:08]
No250 補足です
耐震等級は、当社は3です!と明記されているのをのぞくと1の可能性もあるでしょうね。
1,5とか2,5とかはなく。1か2か3のどれかですよ
sekisuiとか住林とかどのメーカーも要望を出さない限りは3は標準ではないはずです
当方はこの辺にすごくこだわって高橋監理さんを選んだので。
260: 購入検討中さん 
[2012-05-20 01:19:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
266: 働く女子さん 
[2012-05-21 20:56:27]
どうでもいい
267: 周辺住民さん 
[2012-05-21 23:43:22]
>265
高橋管理と何か関係あるの?
274: 匿名さん 
[2012-05-25 21:25:45]

後ほど、実際初めの見積もりと最終支払額とどのくらいの差があるかご報告いたします
とてもお世話になった営業さんには、
契約前にどのくらいのスペックの住宅設備(床暖等付帯設備を含めて)を望んでいるかはお伝え済みの金額です。

282: 契約予定 
[2012-05-31 21:36:40]
No.233の者です。
No.276さん、ありがとうございました。
やはりそれくらいが標準だったのですね。
だとしたら、耐震等級3以上が標準となるはずですよね。
しかし、こちらから質問して初めて1だと判ったというのは、やはり驚きですね。
念のために確認して良かったです。
ところで、現状ですが、耐震等級3を目指して欲しいと伝えたところ、設計士の先生が
いろいろと考えて下さって、何とか耐震等級3を目指せそうです。
最終的に確定したら、またご報告します。
いずれにしろ、耐震にこだわっている方は、間取りなどによって3にならない可能性があるということと、
施主側から確認しないと、耐震等級が1になっている可能性もありますので、ご注意くださいませ。
283: 購入検討中さん 
[2012-06-01 15:49:23]
チラシはうそですか?
284: 匿名さん 
[2012-06-01 17:15:50]
気を付けないとだまされそうだな!
286: 匿名 
[2012-06-02 16:48:25]
うそならわざわざあんなに細かく書かないでしょう


とても真面目な会社と思います
288: 匿名 
[2012-06-02 22:44:55]
こんばんは、

こちらは真剣に家族皆が幸せに一生を過ごせるような、、貯金をしての真面目に住まいについて考えている人たちの為のサイトと思っております
そんな方たちに、高橋監理さんをお勧めしますし悪質な粘着質な質問からは擁護したいです

291: 匿名さん 
[2012-06-03 18:45:26]
ここは何でも出来るを謳い文句に実はポリシーのないとこですよ。
297: いつか買いたいさん 
[2012-06-04 20:47:56]
地鎮祭の費用っていくらぐらいするの?
もちろん込み込みで。
298: 住まいに詳しい人 
[2012-06-05 21:27:56]
神社に聞いたら?
300: 匿名さん 
[2012-06-06 09:29:17]
>299
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/190761/

契約解除についての違約金
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/85206/
302: 匿名さん 
[2012-06-06 15:39:09]
>299さん、
お知り合いの方は、どういった理由で契約解除されたのでしょうか?






304: 購入検討中さん 
[2012-06-07 10:21:55]
>303
契約前なのに、追加 追加で取られたってこと?
309: 匿名 
[2012-06-09 09:07:09]
297へ

4万円。
全て必要な物は神主が用意するよ。テントは監督でしょ
311: 匿名 
[2012-06-09 16:46:59]
310へ
最初は安い見積りで・・・その後追加追加でってさ、自分が追加変更しているからでしょ。そうでないのに追加が発生するのはおかしいでしょ。ちなみなお宅は契約前でしょ?他社比較中なんでしょ?どこの会社でも変更して増減がないのは、おかしいのであります。変更したのに追加がでた。おかしい。はないでしょ。
316: 入居済み住民さん 
[2012-06-12 00:26:57]
実に久しぶりに板を見に来ました。うちは地下室付きの2階建てです。4ヵ月くらいたったので報告。
・地下室室温は本当に安定しています。一番居心地が良い。一方、乾燥機をつけないと湿度はけっこう上がりますが(70を超える)、髙橋監理で勧められたダイキンの除湿器(デシケータータイプ)をまわしていると大体60前後で推移します。電気代はエアコンを考えたら微々たるもの。今は二階の住人ですが、夏になったらここに引っ越してこようと考えております。髙橋監理がHPに載せてくれるかと思ったら、全然順番が回ってこない・(笑)
そういえば、うちの地鎮祭はお礼が3万円。諸経費が実費でかかり、これが1-2万円だったと思います。が、もう一年近く前だから忘れた。
319: 匿名さん 
[2012-06-13 08:38:19]
ここって地下が売りじゃなかったの?
320: 匿名さん 
[2012-06-13 10:49:00]
損害賠償請求出来ますよ!
弁護士に相談してみたら?
321: ビギナーさん 
[2012-06-13 16:21:36]
雨漏り住宅、最低!
325: 匿名の下職 
[2012-06-15 08:45:51]
お世話になります。
質問します。
次回の安全大会は何時ですか?一回で終わりですか?
330: 入居済み住民さん 
[2012-06-16 23:24:21]
324さん
 マジレスすると諸経費=テント代とかあれこれです。ご祝儀は別です。これは内緒(笑)。

 なかなか髙橋監理ってどうですか?と言う質問投稿がでませんね。もう大体、出尽くしたんでしょうか。
333: 匿名さん 
[2012-06-17 23:29:05]
>331
頼んでみたら? これが後悔か!って思うから。
334: 入居済み住民さん 
[2012-06-18 00:27:01]
>331さん

去年建てました。地下室ベリーグッドです。
正真正銘の高橋監理製ですので、ご参考になさってください。
良いことも悪いことも書いてあります。(ま、多少はひいき目か)
ここで建てるコツは、どんな小さいことでも、気が付いたら
どんどん要求することです。それには建築中もよく見に行き、
思い通りに進んでいるかチェックが必要です。後からああした方が
良かったと思っても後の祭り、施工中なら可能な限り変更して
くれます。これは大メーカーではちょっと無理だったでしょうね。
http://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/ienikki.html
どうせ公開しているHPなので、晒します。
336: 入居済み住民さん 
[2012-06-18 10:52:00]
>335さん

手抜きという表現とはちょっと違いますね。
注文建築というのは、しょせん、施主の思い入れというものは、営業さん、デザインさん、設計さん、大工さんと経ていくうちに、100%は最後まで伝わらないと思った方がいい。図面というものは単なる物理的な指示書であって、監督さんも施主の「思い入れ」にではなくて図面優先ですし、図面に無いことは現場(大工さん)の判断でやることもある。図面には盛り込めないないことっていっぱいあるんですよ。やりながらじゃないと判断できないようなことが。そんなときに、あ、こっちの方がいい!って思っても変えてくれるかどうか、ってことです。
私も結構わがままだから、いっぱい無理を言いましたよ。扉の向きを変えてもらったり、スリガラスを透明にしてもらったり、壁に採光窓を開けてもらったり、挙句の果ては部屋を壁で半分にしてもらったりさえしました。さぞかしやっかいなお客だったことでしょうね。(笑)
338: 匿名さん 
[2012-06-18 23:42:17]
>336
そんなに変更したら、追加金額がハンパないっしょ?
340: 入居済み住民さん 
[2012-06-18 23:59:45]
>338さん

>そんなに変更したら、追加金額がハンパないっしょ?

そこらへんは良い意味でいい加減ですね。新たに材料が必要になった材料代以外の工賃は、全部一番最初の見積もりの中でやってくれました。新たな材料っていうのは、目隠しサッシや電動シャッターなどのメーカー物で、部屋を2つに分けた壁材や追加工事費なんかは特に請求されませんでしたね。考えてみたら、あとから変更した防音ダクトや透明に変えた窓ガラスなんかも請求がこなかった。全体の金額が大きいから、こうした小物は無視って感じでしたね。(笑)これ、本社に知れたら監督さん困っちゃうのかな?(笑)
341: 入居済み住民さん 
[2012-06-19 00:22:02]
340です。ちょっと訂正します。
サッシやシャッターの工事はメーカーの代理店が来てやりますから、材料代以外に工賃は発生します。



345: 入居済み住民さん 
[2012-06-20 00:27:06]
監督さんは社員ですね。
351: 匿名さん 
[2012-06-21 23:44:14]
別に心配とかは何もないよ。
会社に電話すんの? 何のため? 何を止めるの?
俺が言いたいのは、ここのスレは”高橋監理ってどうなの?”って真剣に悩んでいる人もひょっとしているんじゃないかな?
と思う訳よ。 第三者による評判を聞きたいんじゃないかってさ。 それを、あんたみたいなよくわかんない人が自社のことをほめたたえて何になるの?って言いたい訳よ。 わかる? わかってるよね? だから、意味ねぇコメ入れるんでしょ?
まぁ、こんな得体の知れない書き込みばっかり入っているような会社は止めといた方がいいってことさ。
352: 匿名さん 
[2012-06-22 01:45:14]
だから、、
競合同業社のいやがらせの意見は聞きたくないし不愉快です
社員であろうがなかろうが、
契約済みさんや検討中さんや入居済みさんらのもう少し掘り下げた生の意見を聞くために
こういった掲示板を利用しているのですよ。
社員でもいいのですよ。社員さんの内部の愚痴とかも社風を理解するのにも参考になります。
雨漏りしたから直してくれない!とか社員だろ!とか初歩的な幼稚な作り話ではなくではなく、
欠陥なら欠陥で真実に基づいたもう少し具体的に為になる投稿をして下さい。
面白味もないですよ投稿者の脳年齢が分かりますね。
どういった投稿が真実なのか、この掲示板を利用して真剣に住まいについて考えている人たちならば、見抜けますよ。
いい事も悪いことも掘り下げて語っていきたいです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる