一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-15 21:27:58
 

その8に突入しました。

引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2011-10-08 12:24:54

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その8】

332: 匿名さん 
[2011-10-30 16:45:12]
>>330
>省エネさえ否定される始末だな・・・
328に対してだろうが、ちゃんと省エネルギー、創エネルギーに向かうべきと書いてあるよ。
読めないのかな?

333: 匿名さん 
[2011-10-30 22:40:56]
>330

いつ説得したの?
「今から機器導入してバンバン使おうぜ」なんて誰も言ってないし・・・妄想????
334: 匿名さん 
[2011-10-31 05:20:35]
代替品もあるのに係わらず、敢えて家庭での電力消費量を増大させる機器導入など
「電気バンバン使おうぜ!」と言っているのと実態は全く変わらない。

家庭での消費電力を下げましょう。といった方向で日本人の多くが省エネ機器に
買い換える中「そこを敢えて、私は電気機器を増やしますよ」
とまで言われてしまえば、もう開いた口が塞がらない状況だわね・・・

335: 匿名さん 
[2011-10-31 07:57:25]
>>334
そりゃあんたの妄想だよ。

>「電気バンバン使おうぜ!」と言っているのと実態は全く変わらない。
>日本人の多くが省エネ機器に買い換える中
>「そこを敢えて、私は電気機器を増やしますよ」とまで言われてしまえば

んなこと誰も言ってない。
しいて言うと、それあなたが言ってるよ。

勝手に妄想で仮想相手を作って話を進めないでね。
こういうのを、開いた口が塞がらない状況って言うんだが・・・
336: 匿名さん 
[2011-10-31 08:06:03]
えっ、じゃあなんて言ってたの?
337: 匿名さん 
[2011-10-31 08:17:56]
じゃあなんて言ってたの?
338: 匿名さん 
[2011-10-31 09:13:14]
>>334
そうだよ。アンタが言う通り省エネ化するんだよ。
省電力だけではダメだ。
前にも言われているだろう?
339: 匿名さん 
[2011-10-31 12:19:15]
これからの季節で言えば例えば蓄熱暖房のオール電化とエアコン暖房のガス併用住宅ではどちらが社会的に迷惑か?
何でもオール電化だからと責めるのには無理があるよねぇ。
334はそういう簡単なことにも気付かないのかな?
340: 匿名さん 
[2011-10-31 15:17:06]
社会的に迷惑かと言えば、別にどちらも迷惑とは思わないが
しいて言えば、電力消費量の多い方が社会的によろしくないわな。
そこは誰も異論がないでしょ。

オール電化にすると、家庭の消費電力量自体が下がりますよ、もしくは変わりませんよ
って話なら、そもそも誰もオール電化を否めたりはしないはず。
そこから先は好みの問題だし。
これも異論はないでしょ?


341: 匿名さん 
[2011-10-31 17:38:16]
>電力消費量の多い方が社会的によろしくないわな。
>そこは誰も異論がないでしょ。

そんなの家族構成でも違いが出るようなものを
異論がないわけないでしょ。

だいたい社会的によろしくないって
いったい誰の基準なの?
どこ見ても節電が必要だなんて言われてないけど。
342: 匿名さん 
[2011-10-31 17:38:34]
>しいて言えば、電力消費量の多い方が社会的によろしくないわな。
>そこは誰も異論がないでしょ。

あるよ。
ピーク時間中に消費が多い方が好ましくないね。
上記の例ならオール電化は夕方にIH、併用はエアコン。
調理に30分~1時間、エアコンは5時頃から11時頃まで使用って感じでしょう。
ピーク時間帯の夕方から夜間に消費電力が多いのは併用だろうね。
もちろん、併用家庭で暖房は石油だって事ならIHの方が多いだろうけど
言いたいのはオール電化だからという理由だけで責めたがる人っておかしいだろって事です。
343: 匿名 
[2011-10-31 18:26:39]
オール電化はIH+エアコンじゃないの?
344: 匿名さん 
[2011-10-31 18:41:21]
ハイムとかは蓄熱、IHだよ。
ハイムじゃなくても結構蓄熱選ぶ人もいる。
うちは全館タイプのヒートポンプ床暖房+高高。
寒冷地じゃないので深夜に躯体を温めれば次の夜まで無暖房でなんとかなる。
寒い日は夕方以降ちょっと冷えてくるけどね。
345: 匿名さん 
[2011-10-31 19:58:51]
>電力消費量の多い方が社会的によろしくないわな。
>そこは誰も異論がないでしょ。

うちは去年建て替えてオール電化にしましたが、家族構成は同じですが電力消費量は減りましたよ。

ガス代が無くなって電気料金も大幅に下がりました。
まあ、家の断熱効果も効いているのでしょうが。
346: 匿名さん 
[2011-10-31 20:55:31]
建て替えればいろいろと新しくしますからね。省エネ効果は高くなるでしょう。
347: 匿名さん 
[2011-10-31 21:04:31]
電力消費量は使用する機器を基準に話てくれよ

家族構成だの家の性能差まで加味したら、全く比較にならんだろ?
あくまで同じ家庭で、同じ家として想定するのが当然。

>しいて言えば、電力消費量の多い方が社会的によろしくないわな。
>そこは誰も異論がないでしょ。

誰もそこに異論なんて無いよ。
より多い方が贅沢でいいなんて、高度成長期なら言いそうだけどね・・・
349: 匿名さん 
[2011-10-31 21:54:51]

とガス会社関係の方が申しております。
350: 匿名さん 
[2011-10-31 22:00:28]
とても残念なお知らせです。オール電化万歳!
351: 匿名さん 
[2011-10-31 22:27:21]
社宅において、消費者1名が一酸化炭素中毒により死亡する事故が発生した。原因は、換気扇が故障し、かつ換気口が目張りされた状態で給湯器を使用したことから、室内の酸素濃度が低下して、給湯器が異常燃焼し、一酸化炭素が発生したものと推定されるが、現在詳細調査中。
http://www.nisa.meti.go.jp/sangyo/citygas/detail/gas_accident.html


換気扇が故障しているのに、窓開け換気もせずにガスを使ったらダメだと思う。
換気扇は電気を使うから、節電の為に使わないというバカな人もいるかもしれないな。
ガスを選んでいる時点で危険だけど。
冬の節電対策で石油ストーブが売れているそうだが、例年以上に換気不足で死ぬ人が増えるのだろうね。
352: 匿名さん 
[2011-10-31 22:34:38]
>>348
誰かの利益は、別の誰かの不利益でもあるってことを
忘れないで欲しいものです。
それが資本主義ですよ。

そして平気でPC電力を消費する人がオール電化の電力消費を批判する。
片腹痛い話ですね。落語かなんかですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる