清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート センター北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ヴィークコート センター北ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-07 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート センター北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.88平米~94.41平米
売主:清水総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社

[スレ作成日時]2011-10-08 09:17:30

現在の物件
ヴィークコート センター北
ヴィークコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 63戸

ヴィークコート センター北ってどうですか?

102: 匿名 
[2011-12-01 14:42:40]
実際に、バルコニーの間は仕切り板みたいです。
立地もいいと思うし、心待ちにしていたのですが、残念です。
104: 匿名さん 
[2011-12-05 15:35:00]
直床は、いろいろネットで調べたら、一概に二重床とどっちがいいか、言えないみたいですね。
他の掲示板とか見ると、変わらないって説もありますし。

あと二重床だと、もちろん価格が上がったり、天井が低くなったり。。。

直床、直天井だと問題ですが、二重天井だったら衝撃音は緩和できるみたいです。
友人の家は、直床みたいですが、気にならないみたいですし。

まあ二重床で価格が安いのであれば、ベストですけどね。

105: 匿名さん 
[2011-12-05 21:00:40]
直床でもいいけど逆梁ハイサッシがいいな。
日の入り方が全然違うので。
107: 匿名さん 
[2011-12-06 07:10:02]
>104 さんが、営業の方でないことを祈るばかり。。

もし業者さんの書き込みだったら、直床で確定でしょうか。。(><)
108: 匿名さん 
[2011-12-06 08:52:46]
まとめると
二重天井が高いのではなく直床が安い。
二重天井にはデメリットはない
直床ならば価格が安くないと意味がない
直床に住んでる方は実際に苦痛を伴いながら
住んでいるのでしょうか…


110: 匿名さん 
[2011-12-06 14:10:58]
104です。
私は営業でもないですし、検討しているもんで、素人なりに気になりネットサーフィンしただけなんですけど・・・。

106、109さん>
エア友人とか大変失礼な書き込みだと思います。
この掲示板を見返すと、このマンションというより、長谷工への恨みのみの書き込みで、
それに私を巻き込まないでいただきたいです。
115: 匿名さん 
[2011-12-06 19:14:50]
二重床でも、太鼓現象っていうのがあるからね。
ちゃんと施工されてないと逆にうるさい場合もあるみたいよ。
二重床の最大のメリットは配管のメンテがやりやすいことでしょ。

120: 匿名さん 
[2011-12-06 22:21:14]
半地下で1m分稼いでも、21m ÷7 の階高3mがギリギリですよね~。
二重床にすると、今度は天井高がヤバくない?
121: 匿名さん 
[2011-12-07 08:50:17]
そう考えると長谷工の仕様ではなく施工管理と価格を
買主は魅力を感じてる、と言うことかな。

確かに車や家電と同じように、重要だと思う要素は
人それぞれですよね。
一生の買い物ではなく買い替え前提の方もいますし
住居にはあまりお金をかけたくない人もいる。

買主もそうした選択の幅を考慮して、
清水も長谷工と組んだのでしょうね。
トヨタが軽を出す時代ですからね。
124: 匿名さん 
[2011-12-07 22:46:54]
小学校は中川小学校ですよね。遠いなぁ。
幼稚園も徒歩圏には無いし。
公園の側とはいえ、小さな子供がいる子育て世代には優しくない気がします。
徳生公園は子供向けの遊具もないですしね。
125: 匿名さん 
[2011-12-07 23:27:36]
都筑区内の公園って自然公園が基本なので、
遊具が充実している公園って実は少ないですよね。
あと、動物園みたいなのもないし。
まぁ、近隣の区内にはたくさんあるので、
車を持ってればあんまり気にならないですが・・・

幼稚園や小学校が近くにないのは確かにマイナスかと思います。
近いと間違いなく売り文句=プラス要因になるので。

ただ、子供がいなければ特に関係ないので
人気のセン北に住めて友達にも自慢できますよ!
126: 匿名さん 
[2011-12-07 23:30:20]
全63戸でディスポーザがつくようですが、
管理費とか高くつかないですかね…ちょっと不安。
でも逆梁ハイサッシ・二重床なら高くても納得かなぁ。
130: 匿名 
[2011-12-08 07:23:59]
子供向け遊具の豊富な公園は、都筑区内だとセンター北のすぐそばには、
仲町台や北山田に行けばしっかり有りますよ~。
131: 匿名さん 
[2011-12-08 14:55:25]
ハセコー、ハセコーってすごいね。
でも、現実的に買える価格帯が売れるわけで。
そこらへんを考えないと。
庶民の街なんだから。
132: 物件比較中さん 
[2011-12-08 21:54:11]
駅前のリ○トさんも長谷工みたいですけど二重床、二重天井の様子。既出?
最近は多いのでは?
136: ご近所さん 
[2011-12-09 11:37:58]
>135さん
ちなみに幼稚園も徒歩8分の「横浜みずほ幼稚園」は超激戦なので、
プレに入れておかなければ確実に入れる保証はないです。
100数十の定員のうち、プレ枠と兄弟枠以外の一般枠は15名だったはずです。
今年は願書提出日の4日前から徹夜で並ばれてましたよ。
138: 匿名さん 
[2011-12-09 16:47:24]
都筑区はファミリーの街だから、価格を抑えないと厳しいのかもしれない。
まず価格ありきでしょう、今のご時世。
140: 匿名さん 
[2011-12-09 21:38:36]
港北ニュータウンとしては反対側の立地なので
安いと思いますよ。
スタート価格は4千万円前半では?
142: 匿名さん 
[2011-12-10 07:34:43]
>港北ニュータウンとしては反対側の立地なので
安いと思いますよ。

反対側っていうか、セン北に近いわけだから、安くはないと思う。
しかも公園に面してる立地はもうなくなってきているし。
143: 匿名 
[2011-12-10 08:35:20]
セン北はいまがピーク。高値掴み必至。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる