清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート センター北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. ヴィークコート センター北ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-07 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート センター北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター北」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.88平米~94.41平米
売主:清水総合開発
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社

[スレ作成日時]2011-10-08 09:17:30

現在の物件
ヴィークコート センター北
ヴィークコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区牛久保東一丁目33番25(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩8分
総戸数: 63戸

ヴィークコート センター北ってどうですか?

37: ビギナーさん 
[2011-10-30 18:00:04]
直床と二重床ってそんなに違いますか??

私の家は賃貸なので、もちろん直床ですが、そんなに音は気になりません。

直床から二重床に引っ越した方で、教えてもらえますか??
比較したいので。
39: 匿名 
[2011-10-30 23:27:32]
>38
少し言い過ぎというか、社会の仕組みが分かってない人みたいですね。
長谷工は建築の総合管理は行いますが、賃貸はオーナー主導なんですよ。
何が言いたいか分かりますよね。
少し仕事というか社会、経済の構造を理解した上で書き込みましょうね。
41: ビギナーさん 
[2011-10-31 13:29:20]
37です。

すいません、39さんとは別人です(^_^;)
単純に直床と二重床の経験談を聞きたかっただけですので、なんか余計な質問して申し訳ありませんでした。
42: 匿名さん 
[2011-11-01 02:00:46]
>40
>物件購入を検討しているなら、長谷工という施工会社のレベルの低さも自然と
>理解できてしまうと思いますが・・・。

君の貧乏生活体験を全て長谷工の責任のようないいっぷりで言うのはやめようよ。
見苦しい。というかお節介ババアだね。

そもそも分譲住んだことあるのかな。君は。

二重床だから響かないと思ったら大間違い。
そもそも二重床の目的も知らないでしょ。

君って狭~い世界でしか生活していないでしょ。
情報も乏しいもんね。
せいぜいネットでこそこそ検索して知ったかぶりしてる主婦だな。



43: 匿名 
[2011-11-01 02:04:07]
38って支離滅裂。
言いたいこと有りすぎて頭パンク状態ですね。
社会経験ゼロぽい。

なにか恨みでもあるのかなぁ。
45: 匿名 
[2011-11-01 15:34:24]
ここは規模からして長谷工の持ち込み物件ではないでしょうから、清水側がどういう仕様で発注してるかによるでしょう。長谷工持ち込みの大規模物件の場合はほぼ100%直床ですが、単に受注物件の場合はプラウド綱島みたいに二重床の場合もありますよ。
46: 匿名 
[2011-11-01 17:00:25]
なんでアンチ長谷工はここに書き込むのかなぁ。

1)すご~く親切な人
2)すご~くお節介な人
3)すご~く長谷工に恨みのある人
4)自分の知識をさらけ出して一目おかれたい人
5)マンション買えない人の嫌がらせ

どれ?
48: 購入検討中さん 
[2011-11-02 21:40:13]
あげ足取るのはやめて意見交換しましょう!
金額的に皆さんの経験上どの位と思いますか?
52: 購入検討中さん 
[2011-11-04 00:19:43]
48さんのおっしゃる通り、もういいですよ、長谷工批判は・・・。

別に私も長谷工は好きではないけど、なんか意見交換になんないですよ。
どんな質問があっても「長谷工だから」で終わっちゃうし・・・。

同一人物っぽいし、すごい恨み(たぶん仕事で)があるみたいですけど。


48さん>場所的にそんな悪くないですし、5,000万円中盤はいくんじゃないですかね?
面積も広いから。なので、結構ハードルは高そうですね。
55: 匿名 
[2011-11-04 09:02:19]
一次取得者向けにしては価格が高め、買い替え検討者向けにしては駅距離がネック、ということで苦戦も予想されるのではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2011-11-04 10:10:39]
>>50
太鼓音の対策として書かれているような最新の施工で提供している
マンションに住んでいますが、それでも響きます。
グラスウールも気休め程度ですね。
床と壁の境目の施工もされていますがあまり効果ないようです。
結論で言えば下階の住民の質で生活は大きく影響されるということですね。

私は最上階なのでほとんど影響はないのですが管理組合から常に
「生活音に注意しましょう」というお知らせがきます。
騒音被害があるということでしょうね。

マンション買うなら最上階しかないと思います。
騒音被害は醜いですからね。
精神衛生上よくない。
ただ、限られた戸数なので争奪戦ですね。
当然値引きなんか通用しません。逆に多く払うから抽選に当選させろという人も世の中いるかもね。
57: 匿名さん 
[2011-11-04 13:22:44]
>56さん
それでも駄目なら直床だともっと酷いでしょうね・・・。
でも、最上階なのに「響きます」との経験談が???

最上階については音以外の面でも価値はありまよすね。
ただ、一般的に価格も高いので、争奪戦とまではいかないようですが・・・。
59: ビギナーさん 
[2011-11-11 21:01:27]
正直、予想価格はいくらですか?
60: 購入検討中さん 
[2011-11-12 18:07:49]
4700ぐらいからじゃないでしょうか?
眺望が良い東向きと、眺望が良くない南向きのどちらが高いのか気になります。
最低価格が5000万超えたら高すぎると思います。
希望は4000前半からです。
61: 購入検討中さん 
[2011-11-13 22:26:42]
我が家も4000万前半が希望です。5000越えは売れ残りになりそうですね。
センターXがそうでしたよね。
62: 匿名さん 
[2011-11-13 22:38:48]
単なる希望的観測でしょ。
64: 匿名さん 
[2011-11-15 23:13:15]
同じ長谷工施工の他物件と比較すると設備は整っているし、
構造仕様も平均以上の内容。

清水建設・野村販売・セン北徒歩8分を考えれば、4500万~5700万と
いったところが妥当かなと思います。
(坪単価190万程度と予想)

最多販売価格が4800万円台ってとこかな。

複層サッシと床暖房だけで標準じゃないとこで後付したら
200万近く価格上がっちゃうし、普通よりは高い値付けしてくる気がします。
66: 匿名さん 
[2011-11-16 08:36:58]
まとめると4500〜5400くらい?
構造に関しては長谷工なのでいつもの感じなのかな。
そういう意味では良くも悪くも特徴ないが平均点。
67: 匿名さん 
[2011-11-16 12:51:25]
>構造に関しては長谷工なのでいつもの感じなのかな。
>そういう意味では良くも悪くも特徴ないが平均点。
長谷工のいつもの構造だとしたら平均点ではなく、平均には達していないと思います。
但し、構造が二重床・二重天井、ボイドスラブで280mm厚以上の平均クラスであれば、4000万円台後半から5000万円台後半の価格レベルに飛ぶでしょうね。
構造仕様が平均クラスであれば、そこそこのスピードで売れると踏んでいます。
68: 匿名さん 
[2011-11-16 12:53:15]
>67に追記です。
天井高も260cmは最低欲しい所です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる