九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-29 22:00:31
 


所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

物件URL:不明
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19

現在の物件
MJR九大学研都市
MJR九大学研都市
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
総戸数: 139戸

MJR九大学研都市ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2012-07-19 09:59:03]
荒れてますね^^;

どこに住もうと戸建だろうとマンションだろうと個人の自由。
それを否定したりする意味がわかりませんね。
410: 契約済みさん 
[2012-07-20 07:38:08]
若干値段下げてるみたいですね。交渉で更に下げてるかもですね
412: 契約済みさん 
[2012-07-20 14:08:39]
古墳公園の 工事の進み具合は 如何ですか?
来年の3月までには 完成すると 良いのですが!
413: 契約済み 
[2012-07-20 19:16:44]
412さん

古墳公園は工事はあまり進んでいないようでしたが
公園予定地の図面を見せてもらったら
かなりの広さでしたよ♪


もし公園完成が入居に間に合わなかったとしても
マンションから完成を見守るのもいいかもです。


マンション前に公園

楽しみです!!
414: 契約済みさん 
[2012-07-20 21:41:37]
>413さん
古墳公園,情報ありがとうございます.
期待していなかったんですが,そんなに広いんですか.
それはとても嬉しいですね~.
良い公園になるといいですね♪
415: 契約済みさん 
[2012-07-20 22:02:58]
南側に山 北側に海 きっと来年の今頃マンションから見える景色は素敵だろうなぁと期待しちゃいます。
416: 契約済みさん 
[2012-07-20 23:47:49]
現在10階ぐらいまでの高さまで工事が進んでいます。
通勤路で毎日横を通るので、完成が待ち遠しいです。
417: 契約済みさん 
[2012-07-21 23:23:53]
古墳公園 広いのは 嬉しいですねえ!  
木が 沢山有ると良いなあ!!
来年の夏は 日陰で 散歩出来ますね
その前の春に 桜のお花見も 出来る公園だったら最高!!!
10階まで工事が 進んでいるのですね
入居が楽しみです
419: 契約済みさん 
[2012-07-24 09:21:25]
どんな公園ができるかを楽しみですね
420: 契約済みさん 
[2012-07-24 10:11:38]
ちょっとした遊具とかあるといいですね^^
424: 契約済みさん 
[2012-07-24 20:36:28]
となりの保留地(63街区予定価格5億1700万)、
まだ入札ないようですね・・・

他の保留地(住宅地)は倍率高いようですが、
63街区はMJRと同じく、用途地域が商業地域
となっているので難しいのかな。
425: 匿名さん 
[2012-07-25 22:12:37]
広さによって違うと思いますが、
ここは固定資産税っていくらくらいですか??
426: キャリアウーマンさん 
[2012-07-25 23:06:49]
千早は90平米で13万くらい。
427: 契約済みさん 
[2012-07-25 23:43:11]
10万ぐらいと聞いてます。
428: 契約済み 
[2012-07-26 00:46:07]
90平米でしたら約25万だと思います。
429: 買い換え検討中 
[2012-07-26 02:07:37]
固定資産税、商業地域は高いので、目安は20万。

430: マンコミュファンさん 
[2012-07-28 22:03:14]
駅前は10~15万円くらいげな。
431: 入居予定さん 
[2012-07-30 07:58:25]
古墳公園ってそんなに大きいんですか??
もっと気軽にいけるような程よい大きさの公園がよかった。。。
432: 契約済みさん 
[2012-07-30 10:12:23]
毎日 暑い日が続いていますが 近くに 公園や 池など
緑が有ると 周りの温度が コンクリートばかりの所より
温度が低いと 言う事は 有るのですか?
どなたか ご存じの方 教えて頂きたいです
433: 契約済みさん 
[2012-07-30 10:22:39]
NO431さん 大は小を 兼ねると 申します
又 大きくても 小さくても 近くに 有ると
気軽に 行けますよ!
暑いときは 隣の 図書館も 避暑を兼ねて 行けますし
トレーニングルームも 隣ですので 気軽に行けます
大型スーパーも すぐですし 近いと なんでも 気楽に
行けます  お互い 楽しみましょう!
434: 匿名さん 
[2012-07-30 16:39:24]
この辺はどこでも公園じゃ?田んぼと山ばかり。たまにパチンコ屋。
435: 契約済みさん 
[2012-08-01 17:28:23]
残り2戸になりましたね(o^-^o)
436: 契約済みさん 
[2012-08-08 12:43:43]
いよいよ、残り1邸(Bタイプ)になりましたね。
437: 契約済みさん 
[2012-08-08 13:04:16]
おぉ。
完売しちゃうとモデルルームなくなるんですかね?
なくなったら打ち合わせとかどうするんだろう
438: 契約済みさん 
[2012-08-08 18:02:03]
近隣2号公園は溜め池を埋めることになったそうですよ!
439: 契約済み 
[2012-08-08 18:43:00]
溜め池を埋めて、そこから古墳の手前までが公園になるのでしょうか!?

とても広い公園になりそうですね♪
440: 契約済みさん 
[2012-08-10 18:06:11]
ため池が近くにあるのは、子供が親抜きで遊ぶようになった時に
心配だと思っていたので、嬉しいです。
441: キャリアウーマンさん 
[2012-08-11 02:24:16]
池を埋めると水神さんのたたりがあるぞ
442: キャリマウーアンさん 
[2012-08-11 03:48:30]
そもそも古墳ってお墓だよ
443: 周辺住民さん 
[2012-08-11 11:39:38]
地元人は、駅南側なんて住まないよ。
444: 匿名さん 
[2012-08-13 12:55:53]
ちなみに、地元民も区画整理で建物解体される前は古墳の横に
普通に住んでいましたし、今も古墳の東側で建築中です。
駅北側は、学生や若いファミリー向けのような気がします。

それと、ため池については駅の西側にかなり大きな「湯溜池」
南側にもいくつか、ため池がありますので注意してください。
445: 周辺住民さん 
[2012-08-13 14:17:13]
区画整理後の話。
もともと住んでいる人も、駅の西・南側は、戻ってくる人は少ないと聞いた。
西は、いわくつきの病院アリだし、南は古墳・ため池・高速。

446: 匿名 
[2012-08-15 09:39:06]
そんな事気にして生活してたら人生楽しくないし、なにやっても、どこにいっても通用しないな。

人の意見を聞いてそう思うなら買わなきゃいいだけ。どこに住んでもネガティブに考えたら嫌なことあるよ。何をするにしても自分次第だよ。
447: 匿名さん 
[2012-08-15 10:03:15]
446さん、イイコトおっしゃいますね。
448: 匿名さん 
[2012-08-15 13:49:00]
445のような書きみは無視が一番
449: 匿名さん 
[2012-08-16 12:57:42]
バイパス沿いのことでしたら、
元々の農家の方達が住んでいた所にバイパスができて、
ここに来て、区画整理で建物を解体しなければならなくなったため、
他に所有している農地等に家を建てて、バイパス沿線の土地については
店舗等に貸すだけですよ?
他に土地をもっていたら当然の選択でしょうし、
古墳が嫌だから、別の土地に移った訳じゃ無いですよ。

悪く考えなくても良いと思いますよ
450: 匿名さん 
[2012-08-16 18:05:36]
高圧電線は気にしなくていいの?
戸建ならまだしも10階以上だと。。。
古墳、ため池よりも一番気になる。
451: 匿名 
[2012-08-16 22:29:10]
高圧電線!?


近くにありますか?
452: 購入経験者さん 
[2012-08-16 22:38:01]
マンションを購入する際、高圧電線は勿論のこと、電柱の位置も確認します。
高圧電線の恐ろしさ、マンション購入する際は、他にも留意して購入しますが、重要なことの一つですよね。
453: 匿名 
[2012-08-16 23:18:36]
電柱は認識済みです。

高圧電線という表現にドキドキしてしまいました


失礼いたしました。
454: 匿名さん 
[2012-08-16 23:23:14]
高圧電線は、今宿からバイパス沿いに続いてるよ。
電線とは別に。
455: 匿名さん 
[2012-08-16 23:43:10]
近くに高圧電線は無い方がいいが、携帯の方がもっと電磁波ヤバイと聞きました。
456: 契約済みさん 
[2012-08-17 07:56:38]
>454

いつもマイナス情報ありがとう、
私たちはそのマイナス部分を了承済みで購入したので、
全然大丈夫です、
たまにはプラスの情報もよろしく
457: 契約済みさん 
[2012-08-17 08:01:22]
↑修正
454⇒450
申し訳ありません
458: 匿名さん 
[2012-08-17 12:39:24]
高圧線に関してですが、今宿バイパス付近の
上空30~40m位の所にありますよね。
西九州道を作った際に移設されたものなので、
配線材料も比較的新しい物のはずです。

ちなみに学研都市の所は、おなじみの鉄塔があってすぐわかりますが、
都心部については道路の下に送電用高圧線があるって事は
ご存じなんでしょうか?
この地区の高圧線よりも電圧の高い高圧線でしょうし、
気づいてないだけで、結構身近な所にありますよ。
459: 契約済みさん 
[2012-08-17 23:27:01]
>458

だから何か?
あなたは購入する?
しないなら関係ないじゃない?
460: 匿名 
[2012-08-18 00:53:16]
458さんは
ここだけでなく
実は都会にも高圧電流が埋められていて
目に見えていないだけで どこにでもリスクはあると言われてるのですよね。

そうですよね

現代は地震の断層や洪水や
本当に先の見えないリスクに囲まれていますよね


自分達で納得して気に入った土地であれば

それが一番ですよね。
461: 契約済みさん 
[2012-08-19 20:55:49]
完売〜♪( ´▽`)
ちなみに値下げは全然してないそうですよ。
462: 匿名さん 
[2012-08-19 22:21:04]
怪しいもんだ。
463: 匿名 
[2012-08-19 23:36:26]
おおっ

完売なんですね!!


(*^^*)
464: 匿名さん 
[2012-08-20 01:08:49]
契約者に 値下げしましたーーって、なんて言いうわけないじゃん。
465: 契約者 
[2012-08-20 06:12:24]
値下げしたかどうかで熱く語るのはやめましょう。本当に大切なこれからのことをもっと情報交換したいですね。完売、やっぱり嬉しいですね。
466: 契約済みさん 
[2012-08-20 08:21:05]
先般,残戸数少ないなか、価格表どおりで契約しました。
長年マンション生活をしている経験からみると、この物件はいろんな点で魅力的でした。
建設・販売主の信頼性、立地・環境の良さ、戸数が多くもなく少なくもない、価格、などなど…

なお、大濠高校の東側には福岡大学の立派な球場が予定されているようです。来年年明け着工。
467: 契約済みさん 
[2012-08-20 13:41:56]
>464

はいはい、値下げしました、これでいいでしょ

正直言って例え値下げしたって、購入者にとって関係ないです、
原価では好きな間取り、好きな階数など好きに選んで購入したから、
購入者は関心するのは入居まで物件は完売できるかってことです。

468: 契約者 
[2012-08-20 23:00:12]
467さん そろそろこの話題は終わらせましょうね。仮に値下げして購入できたとしても、それはそれでいいとおもいますよ。私は気に入った間取り、階の部屋を幸いにも契約できました。気に入らない部屋であれば値引きされても買いません。人それぞれです。安く買えてよかったですね。
469: 契約済みさん 
[2012-08-21 11:10:38]
20120821現在
20120821現在
470: ビギナーさん 
[2012-08-21 21:42:16]
完成の半年以上前に完売とは、すごい人気ですね。
普通に考えて値引きする理由は無いし、あり得ないよ。
値引きは、在庫処分の最終手段

隣の野球場は、練習時うるさそうなのが心配かな。
471: 近隣の者 
[2012-08-21 22:43:17]
よく近くを通りますが、今のところ野球場は、うるさく感じた事はないです。
472: 契約済みさん 
[2012-08-21 23:11:49]
今度改装後の野球場には放送席なるものが図面上あったのが
心配。
今は無いような気がするので。

アソシア今宿は工期が遅れて、内覧会、入居共に遅れているそうです。
MJRは予定通りだと良いですね。
475: 匿名さん 
[2012-08-26 00:00:13]
関係ないコメントはやめましょう。

今日の夜イオンの横で飲酒検問やってました。
もっと飲酒運転の多そうな国道などでやった方が効果的とは
思いましたが・・・
西署が近いからかな?
476: 匿名さん 
[2012-08-26 01:27:03]
飲酒検問なんて夜通し中洲を包囲すれば良し
477: 契約済みさん 
[2012-09-05 21:48:25]
このご時世、世帯数が多すぎるのも考えものですね。。。
478: 匿名さん 
[2012-09-05 21:52:38]
色んな人がいますからね。。。
479: 匿名さん 
[2012-09-06 19:04:11]
契約された方、カラーセレクトはどうなさいましたか?
MRがナチュラル系の色だったので、同じという人が多いのでしょうか?
比較検討で見に行ったのですが、マークスシティ大橋はダーク系、MJR春日桜が丘はグレイッシュ系のMRでした。
480: 契約済み 
[2012-09-06 20:16:06]
479さん

我が家はモデルルームと同じ色のミディアムを選択しましたよ

グレイッシュも気になり、春日に見に行きましたが
施工業者が違うので同じようで微妙に違うそうです

全タイプの色を立体で見たかったですね、贅沢な願いですが
(^^ゞ
481: 契約済みさん 
[2012-09-08 17:59:16]
我が家はグレイッシュです。妻がすぐに決めちゃいました。
キッチンの方が迷って、セミオープンにしました。
入居したら、他の色を選択されたお宅にお邪魔してみたいです(笑)
482: 契約済みさん 
[2012-09-08 18:33:05]
モデルルームが、明日で閉鎖という事で、今日見納めに行きました
入居まであと半年
ワクワクしてます
483: 契約済みさん 
[2012-09-08 20:59:39]
工事、随分進みましたね。
12階辺りまで、足場が組まれてました。

現在、Aタイプが入っている棟は東側の外壁を見ることができます。

公園の工事は相変わらず、進んでいないのが残念です。

玄洋小学校の川を挟んだ南側に公園が出来るそうで、
そちらの方が先に完成しそうですね。
484: 契約済みさん 
[2012-09-12 10:29:27]
そろそろ カーテンを付ける案内が来るそうですが 皆さん 業者さんはどうされますか?
カーテンレールも リング状や 普通のU字型等 いろいろですが 何が良いか 迷っています
ブラインドも有りますし・・・ インテリア センスが無いので アドバイス お願いします
485: 契約済みさん 
[2012-09-12 11:15:48]
えっ?もうカーテン業者案内くる時期なの?

我が家は先のことを考えれば、
掃除、洗濯しやすいタイプ、カーテンのレールなどは市販品に共用できるタイプを使います、
用途(音、防寒、光)によって材質の選びが必要、
あとは業者の見積り比べですね


カーテン選ぶ時だけ熱く、日頃は以外と目に付かないものですね
486: 契約済みさん 
[2012-09-13 14:08:56]
NO485さん ありがとうございます
業者さんの見積もり比べは ネットで見るのですか?
それとも MJR側が紹介してくる業者さんが複数有ると言う事ですか?
それとも店舗を構えている所に 見積もりを出してもらうと良いのですか?
初歩的な質問ですいませんが お願いします
レールも業者さんに 取り付けて頂くのですよね?
487: 契約済みさん 
[2012-09-18 12:05:00]
最上階あたりまでできてましたねー
楽しみです
488: 契約済みさん 
[2012-09-18 15:10:21]
先日夜MJR前通ったら、下の階に光がついてた、内装工事でもしてるんでしょか、
楽しみですね
489: 匿名さん 
[2012-09-21 18:50:13]
福大グランドの南側に保育所の計画があるようですね。
市が運営者を募集してます
490: 契約済みさん 
[2012-10-12 19:31:43]
14階まで工事進みましたね。

いよいよって感じですね。

そろそろ、カーテン等の下見をしなくては。
491: 匿名さん 
[2012-10-14 17:43:16]
楽しみですね。
492: 契約済みさん 
[2012-10-14 21:25:21]
10月カーテンや家具などの展示会があると営業の方に聞いたのですがまだ連絡来ないですね~。楽しみです~
493: 契約済みさん 
[2012-10-14 22:39:53]
498さん
家具類の展示会、商談会は年明けにするみたいですよ。
家具屋さんがするみたいですが日程とかいつになるのか気になりますね!
494: 契約済みさん 
[2012-10-15 11:24:27]
493さん
ありがとうございます。年明けでしたか~。まだちょっと先ですね。展示会や内覧会、色々待ち遠しいです!
495: 物件比較中さん 
[2012-10-15 14:41:02]
周りのマンションが入居始まったから、更に待ち遠しいですよねー!
496: 契約済みさん 
[2012-10-16 16:01:15]
ここは、携帯電話中継基地局アンテナの設置とかないですよね?
電磁波による健康被害訴訟の記事見て、心配になってきた。。。
497: 匿名さん 
[2012-10-18 00:47:10]
分譲マンションの屋上に基地局が付くことはほぼ無いでしょう。
事業者側も、もめる事のない賃貸マンションへ設置しますよ。

ちなみに市街地の賃貸マンション等の屋上に付いている4本角は
携帯基地局です。
すぐ近くにあるのに気付いてない人が多いんですよね
498: 契約済みさん 
[2012-10-18 09:56:49]
なるほど。
けれど、付近にアンテナが少ない場合は、背の高いビルだけに通信事業者のターゲットにはなりそうな予感。
499: 契約済みさん 
[2012-10-18 10:08:36]
完売したのにまだネガティブキャンペーンですか?
どう考えたってあなた契約者じゃないでしょ笑
500: ご近所さん 
[2012-10-18 13:20:31]
もめてるもめてる(藁)
501: 契約済みさん 
[2012-10-18 15:43:21]
契約してるから心配なのです。
気分害したのならごめんね。
502: 匿名さん 
[2012-10-18 16:10:03]
ターゲットにはされそうですよね。 ただ、住民の賛成なしに勝手に設置することは出来ないので、その時は理事会で賛否を問うんじゃないですか?
設置すると収入になるので、修繕積立金に回せたりして、中には賛成する人もいるらしいです。
世帯数多いと、いろんな人がいそうだから心配ですね
503: 契約済みさん 
[2012-10-18 16:16:43]
すばらしい回答ありがとうございます。
安心しました。
504: 契約済みさん 
[2012-10-20 21:53:24]
現在 福大の野球場の横にコンビニらしきものを建設中ヽ(・∀・)ノ
505: 匿名さん 
[2012-10-21 11:11:36]
普通の物販店や飲食店、レストラン等がもっと増えたら良いですね。
あとは銀行も近くにできたら良いのに。
駅に近くて建てられそうな場所ってもう少ないですよね。
506: 契約済みさん 
[2012-10-21 19:22:21]
駅北側、すぐの場所にダイワハ○スが○ビルという仮名称のビルを建設中ですよ。テナントが入ると良いですね。
507: 契約済みさん 
[2012-10-21 23:58:36]
福岡銀行は今宿から学研都市に移転するそうですよ。
508: 匿名さん 
[2012-10-22 01:29:58]
福銀ですか。
シティ銀行使ってるんだけどな~
ユニクロは周船寺にあるから無理かな?
TSUTAYAとか来ないかな~

そういえば、すぐ南の土地に某建設会社の横断幕が
張られてましたね。
あれって「ここの地主さんと仮契約したから他社の営業さんは
手を引いてね。」という意味があるらしい。
この建築会社さんって賃貸マンション建ててますよね?
建築予告板はまだ出ていませんが、どんな計画なんでしょうか。
509: 契約済みさん 
[2012-10-22 21:27:14]
私は郵便局が来てくれると 良いなあ!
イオンのATMは いつも混んでますねえ・・・
郵便局 来る予定は 無いのでしょうか?
510: 匿名さん 
[2012-10-23 08:44:06]
TSUTAYA良いですね!学生も多いし、レンタル系のお店は何かしら出来そうですね。郵便局、銀行はぜひ出来てほしい!
駅北側にドラッグイレブンを建設中のようですね。ドラッグストアが多すぎ…?
ホームセンターもあると良いなと思いますが、千里にコメリがあるから無理かな?
MJRから近いダイレックスを先日見に行きましたが、スーパー+ホームセンターのような品揃えで便利そうでした。
511: 匿名さん 
[2012-10-23 19:19:54]
コンビには、ミニストップのようです。
512: 匿名さん 
[2012-10-25 11:50:33]
今宿の福銀が移転するのが本当ならうれしいですね!あそこは駐車場も停めにくいので。
どのあたりかな… やっぱり駅北側かな?
513: 匿名さん 
[2012-10-25 14:11:20]
「伊都土地区画整理事業地内の新設小学校開校について」
小中学校の児童生徒数の適正規模は600~700人と言われている。これから地区内では、若い世代の増加により年間200人程度の児童数の増加が見込める。現在の周船寺、玄洋、今宿の3小学校の校舎では、増え続ける児童を受け入れることができなくなるので、早ければ、今年度中にも教育委員会としての態度を検討したい。学校建設には、多額の予算が必要となる
ので市議会の了承が得られれば、来年度から未取得部分の用地買収、設計、土木・建設工事等を進めることになる。開校までには4年間かかるので最短で平成29年4月開校を目指したい。
(市教育委員会学校計画課)

との事です~。
514: 入居予定さん 
[2012-10-25 14:54:32]
北側でしょうね、
南側は銀行おくような場所はないですよ
515: 匿名 
[2012-10-25 16:48:54]
そんなに人増えんの?
でも室見が丘の時もそんな話があったけど、結局小学校はできなかったしね。
まぁ、あくまで計画案だからいいんだけど。
516: 匿名さん 
[2012-10-25 18:33:45]
いらんでしょ。ど田舎に。
517: 入居予定さん 
[2012-10-25 19:33:37]
小学校が出来てくれるとマンションからも近いし、地域の雰囲気も変わるのでぜひぜひ実現してほしいですねー

室見が丘と比べると、戸建もマンションもどんどん建ってるし、可能性は高いのではないでしょうか?
518: ご近所さん 
[2012-10-25 22:49:55]
今からできる小学校であれば、間違いなくモデル校になるでしょうね~
519: 契約済みさん 
[2012-10-26 11:37:23]
小学校の件、当初の予定より、子育て世代の数が増えず、なかなか計画が進まないと聞いていましたが、
いよいよ進むかもしれないんですね。
プレハブ校舎は可哀そうですものね。

新しい小学校が建った場合、すでに通学している子はおそらく、玄洋小(このマンションの子達)
と周船寺小の子が半々とか転校(?)してくることになるんですよね。
20年ほど前に玄洋小が建った時は、今宿小の生徒がやく半数そのまま玄洋小に移ってきた。
その時も、子供にとって環境の変化は大きかったと思うけど、今回の方が
更に環境の変化が大きくなりますね。
520: 契約済みさん 
[2012-10-26 13:12:20]
開発地域だし、九大のお膝元だから、新設小学校が出来たら市は力入れて取り組んでくれそうですね。
このあたりは未就学のお子さんが多いようなので、早く出来るといいですね!
521: 匿名さん 
[2012-10-26 17:01:44]
小学校の内容は、ポストに入っていた周船寺通信?だったかな。
に記載されていました。
伊都区画整理事務所にも聞きましたが、市の議題にようやくあがりました。
議題にあがると可能性は高いですと言っていました~。

最近、暴走族がうるさい。。
近所の住人でした。
522: 物件比較中さん 
[2012-10-26 20:32:14]
ここの駐車場って自走式の3階立てなんですね。
周りのマンションは平置きがほとんどなのに(市内中心部みたいに土地代が高い場所ってわけじゃないんだから当然ですが)
雨の日や荷物が多いとき、小さいお子さん連れだと大変そうですね。車寄せがあるわけでもないし。
でも機械式よりはマシだし、戸数が多いから仕方ないのかもしれませんね。

あとミュージックホール?ホントに使う人いるんでしょうか?
共有施設が無駄に豪華ですね。でもプレイルームは良いと思います。
523: 匿名さん 
[2012-10-26 20:42:27]
バンドの練習なんかできますよね。スタジオ代が節約できる。
524: 物件比較中さん 
[2012-10-26 22:17:24]
人の出入りが激しそうで、ちょっとイヤかも。
今どき、車寄せがないなんて、不便そうだし、
駐車場にもエレベーターがついてないと、ベビーカーとか大変そう。
エレベーター有りなのかな。
525: 匿名さん 
[2012-10-27 00:47:43]
普通に考えれば、立駐の1階が車寄せを兼ねれるのでは?
屋根の下ですし。(エレベーターまで気持ち遠いですけど)
立駐は機械式の駐車場に比べると、かなりマシと思います。
将来的に管理費とかで差が生じてくる気がします。
526: 匿名さん 
[2012-10-27 01:12:43]
区画整理地区内を中心に若いファミリー層の増加が著しいようです。
マンションの購入層も比較的若いですし、今宿側の戸建に至っては、
中学生未満の子供を抱える家庭が大半を占めています。
休みの日に西警察署近くやベスト電器裏の公園を覗いてみてください。
すごい数のファミリーがいますよ。思わず笑うほどの状況になっていました。
学研都市の発展により今宿・周船寺でもマンション・戸建の建築が
誘発されていますし、何より伊都区画整理事業による土地供給がしばらく
続きます(全体の半分ほどしか建ってません)ので、小学校の状況は徐々
に厳しくなってきますよ。
527: 契約済みさん 
[2012-11-03 15:09:22]
522さん ピアノレッスンなどで使ってらえたら騒音トラブルの防止になりそうですよ。
528: 契約済みさん 
[2012-11-03 15:12:53]
高校生くらいの男の子とかのギター練習とかにも是非とも使ったらいい。
529: 契約済みさん 
[2012-11-09 16:22:19]
モデルルームついに解体が始まりましたね。


駅の東側に眼科が来年開業するそうです。

またひとつ便利になりますね。
530: 契約済みさん 
[2012-11-09 22:36:51]
522さん この建物の区画にマンション建てるには
さいとぴあに連携するような公共サービスが一階に入っていないと建てられないのですよ。
無駄でもなんでもないですよ。それが条件なんです。
それを鑑みればここの住民からすると
このMJRの共用スペースは評価に値すると思いますよ。
531: 匿名さん 
[2012-11-09 22:45:14]
自走式の3階建てだから駐車場代、税金、管理費が安いんですよ。購入した者は駅近でこのコスパに大満足ですよwww


532: 契約済みさん 
[2012-11-09 22:52:08]
530さん たしかに一階に託児所など入ってるマンションとかありますね。。 朝と夕方ひっきりなしに送り迎えの車で混雑で。。
それからしたら住民重視で良いと思う!
533: 匿名さん 
[2012-11-10 10:00:16]
でも、他人が入って来るのは嫌でしょう?
マンションのセキュリティーの意味がない。
不良のバンド練習場になったりしてね。
534: 匿名さん 
[2012-11-10 10:09:51]
福岡市の端なんだからコスパ良くて当たり前。
土地は田んぼでタダみたいなもんだから。
今後の期待地で買う人もいるが、残念ながらこれ以上は発展しない。
周辺は空き地だらけでパチンコ屋ばかりが目立つ。
九大学研とはいえ、駅から遠すぎる。最寄りの駅というだけ。
535: 入居予定さん 
[2012-11-10 12:34:39]
近くにスイミングスクールが出来るそうです。
(スシローの南側)

西部だと送り迎えするにはちょっと距離あるなって思っていたので、
嬉しいです。
536: 契約済みさん 
[2012-11-10 13:04:34]
535さん ホント嬉しいですね!これからの発展に期待ですね!
イオン前の公園は来年度以降の完成の予定だそうですがクオリティーの高い公園になるようです。
537: 匿名さん 
[2012-11-10 15:51:13]
>>土地は田んぼでタダみたいなもんだから。

九大が移転してきてからの土地の値段の跳ね上がりを知らなんだねえ
坪単価いくらか調べてみるといいよ
538: 周辺住民さん 
[2012-11-10 21:54:37]
確かにこのあたりの地価はかなり上がりましたね。
これ以上待っても後に出来るものは今建っているものより高くなるだけです。
お店も増えて利便性も良くなっているので、地域の価値は上がってると思います。
539: 匿名さん 
[2012-11-11 01:47:09]
タダみたいなものって・・・
かなり値上がりしてますよ?
中途半端なところより地価は高いですよ
540: 匿名さん 
[2012-11-11 02:04:46]
周りが空き地だらけなのは当たり前です。
区画整理ですべて一度更地にされてますし、
土地が次々に供給されれば、空き地が目立って当然でしょう。
数年でこれほど広大な土地に建物が建ち込む方が異常というか、
あり得ないです。
賃貸マンションやテナントビル建てても、入居率が悪ければ
借金がどんどん増えるだけなので、常識のある地主さんなら、
周辺の建築状況を見ながら、需要のある建物を建てるものです。
今後は戸建エリア等の建築も進んできますので、
店舗等の進出もまだ続くでしょう。
541: 入居予定さん 
[2012-11-11 21:50:34]
スイミングスクールが近くにできるのですねえ!
めちゃくちゃ 嬉しいです
トレーニングジムや 図書館は 隣に有りますし
イオン前の 公園も 楽しみです!!
定年後の 楽しみが 又 一つ増えました
この マンションにして 正解でした!!!
お近くの方 又 楽しい 情報 お願いしますね
あと 約5カ月ですねえ! 
542: 匿名さん 
[2012-11-12 00:36:04]
欲を言えばスポーツクラブはほしいですね~
あとは、公園はランニング等が気持よくできるような
作りにしてもらいたいですね。
543: ご近所さん 
[2012-11-12 01:06:37]
北側のエネオス横にドラッグイレブンができますね~
544: 周辺住民さん 
[2012-11-12 09:55:38]
福銀はどの辺りに出来るんでしょうか?
まだ、未定ですか?
545: 入居予定さん 
[2012-11-12 21:55:27]
私も 公園はランニングができるようなものだと 良いなあと 思います
今の我が家の 近くの公園は ランニングコースに ラバーマットのようなものが
敷いており 100メートルごとに 線が書いてあり 1周すると ちょうど 600メートルに
なります。 公園の真ん中に 時計が有り 夜も ライトが ついておりますので
温かい季節には 散歩やランニング等で 涼みに来る人が 沢山います。
どんな 公園に なるのでしょうね☆
546: 入居予定さん 
[2012-11-13 13:14:58]
平成26年4月1月に近くに保育所できるみたいですね。
547: 入居予定さん 
[2012-11-13 20:53:15]
保育園が出来ると 若い夫婦が増えて 活気出しますね
退職者と 若い人たち いろいろな年代の良いバランスの 街になりそうです
新しい街が 一つ一つ 出来ていくのを 楽しみながら
見る事が 出来そうです 楽しみです
548: 匿名さん 
[2012-11-14 01:26:46]
南側にそびえる高祖山って、登山道とかあるんですかね?
学研都市側から登られるんでしょうか?
どこかのマンション販売員さんが「登ってみました。」って
ブログに書いてたけど・・・
散策路がちゃんとあって、休日に登ったりできれば良いですね。
景色も良いのかな?
549: ご近所さん 
[2012-11-14 13:06:48]
>547さん
本当にそうですね!長らくこのあたりに住んでいますが、どんどん街並みがキレイになっていって、人やお店も増え活発になっていくのを見られるのはとても楽しいです。
若いファミリーや学生、高齢のご夫婦など住民層もさまざまで良い街になってくれると良いな、と思っています。
駅南側はさいとぴあもあり、こちらのマンションが出来ると緑が増えさらに景観も良くなると思うので、楽しみにしています。
550: 匿名さん 
[2012-11-14 17:06:30]
パチンコ屋の多さだけには辟易気味。都市計画の失敗。
551: ご近所さん 
[2012-11-14 22:45:26]
今日、九州ラーメンウォーカーをコンビニで立読みしました。

すぐ近所の安全ラー○ンがランキング上位に入ってました。

早く引っ越して食べに行きたいな。
552: 周辺住民さん 
[2012-11-14 23:08:46]
近所の治七のクリームパンは売り切れ必須の知る人ぞ知る人気店です。
553: 周辺住民さん 
[2012-11-14 23:14:10]
伊都彩々のお野菜は美味しいですよ♪
何も味付けしなくても蒸して食べるだけで美味しくいただけちゃいます(*≧∀≦*)
554: 匿名さん 
[2012-11-15 00:57:34]
都市計画の失敗と書かれていますが、
商業地域である以上、パチンコ店の出店は制限できません。
必要以上に個人の資産活用を制限できないと思ってください。
「日当たりが悪くなるので建てないでください」とは言えないんです。
むしろパチンコ店が嫌なのなら、商業地域に住むほうが間違いなんですよ。
●商業地域(駅周辺)には、パチンコ店や大型商業施設、映画館ができて、
高層の建築物が密集して建設される。
●準住居地域(バイパスや学園通線)には、ダイレックスやベスト電器、
ルミエール等の比較的規模の大きな沿道サービス系の建物も可能。
●中高層住専地域(西警察署周辺やさいとぴあ南側)には低層~中層の
住居系建築物。(規模の小さな店舗は建設可能)
●低層住専地域(郊外にある戸建エリアなど)
という具合に、建物の用途によっては建築できる場所が決まっています。
市のホームページ等で都市計画図を見れば用途地域の確認はできます。
家を建てたり、マンションを買うのであれば、周辺にどんな建物が
建つ可能性があるのか確認する必要がありますよ。
ということで、マンションの南側が低層住専地域だと日当たりの心配は
ほぼ無いです。そんな物件を探しましょう。
555: 契約済みさん 
[2012-11-15 08:09:29]
↑って何か
556: 匿名さん 
[2012-11-15 08:25:52]
住民の擁護が痛々しい。
557: 匿名さん 
[2012-11-15 22:33:06]
この周辺の名物店

波多江の伊都菜彩 → 糸島の野菜や魚が新鮮で豊富、日本一の産直市場(らしい)、休憩所を兼ねたうどん屋は安くておいしいと人気

周船寺のお魚天国 → 店舗はあまり大きくないものの、新鮮な魚がたくさん

学研都市駅近くの安全食堂 → 調理場のおばちゃん達が元気、一般的に行列するのが嫌いな福岡(バス停では誰も並ばない)にあって珍しく行列ができる店、ラーメンのほかに、ちゃんぽん、やきめしもおいしい

周船寺と今宿の牧のうどん → やみ付きになるふにゃふにゃうどん

今宿の日本一たい焼き → 天然もののたい焼きがある店(白、黒、カスタード)

周船寺のマルタイラーメン → ご存じマルタイラーメンの本社と工場、イオンでは時々マルタイフェアをやっている

周船寺の元祖糸島揚げ → 絹ごしのあつ揚げ、この付近のスーパーでも売っている
558: 匿名さん 
[2012-11-15 22:54:09]
ショボすぎw
田舎ってことだな。
559: 匿名さん 
[2012-11-16 15:32:25]
田舎さいこー
牧のうどんさいこー
563: 周辺住民さん 
[2012-11-17 20:44:48]
>559さんに賛成!
牧のうどん私も大好きでーす!
私の定番は「お子様セット」でーす*\(^o^)/*
564: 入居予定さん 
[2012-11-17 23:46:40]
NO557さん 他に情報を書いて下さった皆様
沢山の 楽しい情報 ありがとうございます
伊都菜彩は野菜だけではなく 魚も置いているのですねえ! 知りませんでした
周船寺にも 新鮮な魚屋さんが有るとの事 魚好きには 何よりです
ラーメンも パンも楽しみですよ
ガソリンスタンドや洗車情報も お願いします
クリーニング屋さん 情報も有ると 嬉しいです
565: 周辺住民さん 
[2012-11-19 11:58:57]
>564さん
ガソリンスタンドは近くにENEOSが二店舗ありますよ。
スシローの並びにある方は、月一くらいで洗車キャンペーンやってます。
洗車機での洗車が半額くらいになってます^^

クリーニング屋さんはイオンの中と北側に2つ(だったかな?)ありますよ
566: 匿名さん 
[2012-11-19 21:16:42]
これからの時代、西区ですね。
特に九大学研が熱い。
東区の人工島なんて終わってますよね♪
568: 周辺住民さん 
[2012-11-19 22:40:52]
東区より西区が良いとかそんなこと書いたらまた荒れますよ。。
東区にも、西区にも、どちらにも良いところはありますよ!
569: 契約済みさん 
[2012-11-20 15:43:16]
入居予定の皆様
朗報です。 マンション前の古墳の雑木林が綺麗サッパリに伐採されました。
570: 匿名さん 
[2012-11-20 22:04:52]
朗報なんでしょうかね。

考え方は人それぞれですが、個人的には、もともとの自然がなくなって人工的なものに置き換わっていくのは寂しいと思っています。
古墳である以上はその時点で人工物ではあるのですが、千年以上も前のものですから、ほとんど自然に溶け込んでいるといってもいいわけで、史跡として手付かずで残ると思っていたのですが。駅前広場に人工的に街路樹を植えるくらいならば、古墳の緑は残しておいて欲しかったと思っています。

バイパスを福岡方面に1kmほどのところにある前方後円墳の大塚古墳は今はきれいに整備されていますが、ここも以前は林だったのかもしれませんね。


571: 買い換え検討中 
[2012-11-21 00:58:30]
ここは、ゴミは管理人さんが集めてくれるの?

自分で出すなら、遠い人は大変だよね。
572: 契約済みさん 
[2012-11-21 07:25:44]
570》さん
569です表現が拙くてすみません。。
古墳の件ですが林は主だったものを残し、ボーボーに生えている物をすいてサッパリしたような程度です。
こんな感じです。
570》さん569です表現が拙くてすみま...
573: 入居予定さん 
[2012-11-21 07:44:02]
間伐したって感じですね。

私も横向きに生えていた竹が気になっていたので、

綺麗になって朗報に思います!

素晴らしい公園になるといいですね!
574: 入居予定さん 
[2012-11-21 10:10:51]
春は桜が満開になるような公園がいいですねぇ^^
575: ご近所さん 
[2012-11-21 17:03:53]
将来的に住所も新しい地名になりますよ。
近所に住んでいますが、以前、住民説明文章の紙が投函されていました。

残念ならが破棄してしまったので、MJRの住所が何か忘れてしましました・・・・
分かる方、教えてください。
MJRより西側は、今宿西って住所だったと思います。 
576: ご近所さん 
[2012-11-21 17:15:16]
間違えた、西警察署方面が、今宿西の何丁目みたいな住所です。
577: マンコミュファンさん 
[2012-11-21 19:59:17]
新MJRは、平成23年11月現在の案では「西都二丁目」でした。
その後、どう話が進んでいるかは不明。
578: 契約済みさん 
[2012-11-22 17:50:16]
うーん、西都はイマイチに感じてしまうのは私だけでしょうか。。。
福岡市西区西都ってなんだかゴロも良くないような。伊都はやっぱり糸島市の反対があったのでしょうか?
この地区のお店はほとんど「伊都店」なのに…
579: 匿名さん 
[2012-11-22 21:41:32]
西都は「さいと」と読むのでしょうか。
だとすると、宮崎の西都市をイメージして、田舎の感じですね。
古墳つながりですかね。

と書くと、「どうせ田舎だろ」と次にレスが来るのはわかっていますが。

伊都がいいですね。
580: 契約済みさん 
[2012-11-22 21:44:14]
地名は大切にしたいので、今のまま、徳永でいいんですが。

581: 契約済みさん 
[2012-11-22 22:17:17]
我々は決めるわけはないでしょうか
徳永はイヤですね、
九大学研でいいと思います
この地区の特徴も反映できるし
582: 入居予定さん 
[2012-11-22 22:22:02]
私は学研都市駅前○丁目がいいなぁ♪
583: 匿名さん 
[2012-11-22 22:29:30]
西都で十分。ど田舎にぴったりのネーミング。
福岡市の西の端切れ。
584: 入居予定さん 
[2012-11-22 22:57:17]
「学研都市駅前」もイイですね!
マンション名と合わせると「西区学研都市駅前○丁目ー△ MJR九大学研都市」
なのでちょっと長いですけどね(^^;;
585: 匿名さん 
[2012-11-22 23:02:15]
田舎だ何だと必ず横やり入れてくる人がいますが、邪魔ですよ。
何処なら満足なんでしょうね。きっと何処でも何かしら文句を言うんでしょうね。
586: 周辺住民さん 
[2012-11-23 01:27:09]
西都かーイマイチですね。
学研都市駅前は長い気がするし、二文字位でピッタリなのないかなー。
ハッキリ決まるのは、いつですか?
25年?26年?かの3月だったような
587: 入居予定さん 
[2012-11-23 01:37:24]
> No.580
今のままなら女原ですよ。

徳永ならまだいいですが、女原って漢字変換で出ないし、いまいち。


モデルルーム完全に無くなりましたね。
後にもう何が建つか決まってるのかな?
588: 周辺住民さん 
[2012-11-23 04:02:52]
住所表記変わるのは決まってるんだし、少しの間の辛抱だからいいじゃん。女原でも。
589: 匿名さん 
[2012-11-23 09:11:45]
ださすぎw
590: 入居予定さん 
[2012-11-23 10:31:26]
西区湘西二丁目

西区海西二丁目

西区舞浜二丁目

西区美浜二丁目

西区蒼生二丁目

こんな感じがいいなぁ。
591: 申込予定さん 
[2012-11-23 11:08:32]
西区田舎2丁目

西区田2丁目

西区畑2丁目

西区蚊2丁目

とかはいかがですか?
592: 契約済みさん 
[2012-11-23 12:59:54]
>591

あまりいいたくないけど
大人としての良識がなさ過ぎですね、
心理的に病みがある恐れがありますよ

自分達好きで選びましたから、地名に感心あるのは当然でしょう
あなたはいちいちこちらにつっこむ理由がわかりません、
暇?恨み?ヤキモチ?
自分が好きな所で買えばいいじゃないのか
ここは相手にされませんよ。

これで最後で、591のような人は無視してくださいね皆さん
593: 匿名さん 
[2012-11-24 02:38:09]
駅周辺は昔は女原村、徳永村と言われていた村の一部です。
そして、土地の所有者の多くは昔からの農家の人達です。
土地の名前が隣村の名前になると、もめてしまうものですので
「女原」「徳永」というどちらかの名前がつくことは無い
でしょう。
西都も宮崎県西都市があるので反対意見が出ると思いますが・・・
どうでしょうね。
伊都の名称が使用されることは前原に配慮して無いでしょうね。
荒らしの常習犯は書き込みできなくなるようにしてほしいなぁ。
594: 周辺住民さん 
[2012-11-24 06:44:35]
西都(さいと)でほぼ決まり。役所に確認しました。
595: 匿名さん 
[2012-11-24 08:51:30]
学研の郷も有力候補みたいですよ。
私はこっちに一票。
どっちにしても町の名前としては不適切ですよね。
通常ならば地域や別称として使われる表現ですから。
今よりいいし、変じゃないから構いませんけど。
596: 入居予定さん 
[2012-11-24 15:00:53]
インテリア相談会の案内がきましたね。

いきなりの日程記載ミスがあり、心配になります。
正しくは1月12日(土)13日(日)14日(月・祝)ですよね。

最終チェックはきちんとして欲しいな。

まだ、家のイメージが出来てないので、来月とか1月に決められるか不安。
皆さんは何となくイメージ出来て来ていますか?
597: 入居予定さん 
[2012-11-26 15:43:40]
>596さん
訂正ありがとうございます!

家はモデルルームの色が気に入ったので、ほぼその通りです。
インテリアもモデルルームの写真をたくさん撮っておいたので、それをベースに考えてます。
おそらくインテリア相談会にインテリアコーディネーターさんがいらっしゃると思うので相談してみようと思ってます。
楽しみですね*\(^o^)/*
598: 入居予定さん 
[2012-12-03 14:33:37]
足場の解体が始まりました。
今週には外観が見えるようになりそうですね。
足場の解体が始まりました。今週には外観が...
599: 入居予定さん 
[2012-12-03 14:35:25]
足場解体始まりましたかー

内覧会などの案内も来ましたね^^
いよいよって感じですね!
600: 契約済みさん 
[2012-12-05 12:58:18]
イオン前の溜め池は、今後埋め立てて
住宅地(マンション、店舗等の広い敷地)として販売する予定らしい。

てっきり全てが公園になると期待していたのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる