九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-03-29 22:00:31
 


所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:
筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.23平米~114.58平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

物件URL:不明
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-10-08 09:01:19

現在の物件
MJR九大学研都市
MJR九大学研都市
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2他(底地地番)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業63街区2-2号(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩4分
総戸数: 139戸

MJR九大学研都市ってどうですか?

No.1  
by 物件比較中さん 2011-10-08 14:09:50
やっとホームページがアップしましたね。楽しみです。
No.2  
by 購入検討中さん 2011-10-11 19:34:11
おぉっ!来たっ!! MJR2!
MJR1(九大学研都市駅前)の中古を多少高くても狙ってたけど、
MJR2の存在を知り、こちらオンリーで。
西警察署横のアンピール伊都が、もう残り一戸と好調らしいです。
MJRは即完売、かな・・・
No.3  
by 匿名 2011-10-14 02:01:21
いがいと高いらしいけど…。世帯数が多いのも気になる…。
No.4  
by 物件比較中さん 2011-10-14 11:17:02
北口にもアクセス?が出来ますよね。いくらぐらいなのか気になります。場所はこちらが良さげですけど。
No.5  
by 物件比較中さん 2011-10-15 18:18:01
ぜんぜん資料が送られてきませんが、どなたかお持ちの方いらっしゃいますか
No.6  
by 匿名 2011-10-17 13:26:18
新聞広告、入りましたね。
No.7  
by 購入検討中さん 2011-10-19 13:00:15
いくら位で販売になるんでしょうね。
高そうな気もするけど・・
No.8  
by 匿名 2011-10-19 20:33:33
駅前の方はかなり安かったらしいよ。
No.9  
by 匿名 2011-10-19 21:53:29
駅前と大差ないかと思う。地域センター側は手頃価格かな。
No.10  
by 購入検討中さん 2011-10-19 22:43:07
29日から、モデルルーム優先案内会があります。
1号棟は、西向きだから嫌ですね。2-3号棟は、国道から覗かれそう。
3号棟の12.13.14階の東側の部屋は、ベランダが3面あり広くていいですね。
No.11  
by 匿名さん 2011-10-20 09:35:52
九大学研都市北口の夜間工事、うるさいですね。
何も夜中からがんがん、朝までやらなくても。
余り交通のないところですから、昼間にやってもらいたいものです。
来年2月まで我慢するしかないのでしょうか。
No.12  
by 購入検討中さん 2011-10-20 09:55:05
3号棟の12,13,14は広さ・間取り共に魅力的だけど、高そー
No.13  
by 購入検討中さん 2011-10-20 10:04:16
100㎡前後の部屋は、いいですね。モデルルームタイプでしょうか?
No.14  
by 賃貸住まいさん 2011-10-20 13:34:14
3号棟検討中ですが、価格がいくらくらいからか分かる方いらっしゃいますか?
No.15  
by 購入検討中さん 2011-10-23 10:13:56
来週の、事前案内会予約しました。かなり楽しみですね。
No.16  
by サラリーマンさん 2011-10-25 21:42:31
駐車場は全戸分が平置きになっていますが、図で数えてみると54台分しかありません。自走式の立体駐車場なのでしょうか。どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
No.17  
by 匿名さん 2011-10-25 23:40:17
>16さん

絵を見てみましたが、シャッターゲートの左下のナナメの線が気になります。
地下にも続くような作りになってるとか?
No.18  
by 匿名さん 2011-10-26 12:36:00
地下ではなく2階建てっぽいですね。
駐車場に階段がついているようですし
No.19  
by 購入検討中さん 2011-10-26 21:33:37
なるほど。

ということは、2階は駐車場と同じ高さになってしまうわけで、廊下側はなんとなくうっとうしいですね。

ロケーションや環境、間取りなど気に入っているのですが、音楽スペースなどの共用スペースは使う予定もないので必要ないんですけどね。だったら使わなければいいんですが、その分の管理費や修繕費などは負担しなければならないわけで、なんだかもったいない気がします。というわけで、熟慮中。
No.20  
by 匿名 2011-10-29 22:41:11
なんか駅前MJRからの買い替えが多いとの噂。
そこはいろいろ、あるそうですよ。
No.21  
by 購入検討中さん 2011-10-29 23:49:32
駅前MJRからの買い替えの方は優遇されるのでしょうか? いろいろって どんなことが有るのですか?
No.24  
by 匿名 2011-10-30 10:55:16
駅前はなぜか出ていく世帯が多いのも事実。
なぜか子育て世帯が多いのだ。
No.25  
by 匿名さん 2011-10-30 11:16:09
そんな書かれ方したら気になるに決まってるじゃん(-з-)

マンション買い替えなんてよっぽどのことでしょ?
しかもこんな近隣で。
No.26  
by 購入検討中さん 2011-10-30 11:34:44
なんでしょうか?すごく気になります。集合住宅なので・・・。
No.27  
by 匿名さん 2011-11-01 11:51:10
駅前からのこちらへの買い替えが多いのは本当らしい。
No.28  
by 匿名 2011-11-01 12:42:55
駅前が売れればいいけどね。
No.29  
by 購入検討中さん 2011-11-03 14:11:50
誰か、モデルルーム行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
遠方ゆえ、なかなか行けずじまいです。
あと、南側の角部屋はおいくらぐらいでしょうか?
No.30  
by 購入検討中 2011-11-03 19:02:14
モデルルームは南側角部屋タイプで好印象でした。3千〜スタートでちょっと割高な印象です。
No.31  
by 購入検討中さん 2011-11-03 22:49:08

3号棟14階の東側が4060万円
西向き1号棟の2階中央が1860万円だそうです。予定
No.33  
by 匿名 2011-11-05 11:37:42
場所はいいですね。1階の共用スペースは地域の方も使用可ということは、1階は外部の出入りが多くなるということかな。上手く機能出来れば良いが、このような共用設備は使用数も少ないと管理費などに関わってくるのものでしょうか。
No.34  
by 購入検討中さん 2011-11-06 16:32:12
あまりマンション以外の人に、1階をうろうろされたら嫌ですね。誰でも入れるんでしょう。
No.35  
by 購入検討中さん 2011-11-06 22:31:01
2t超えの車所有の方は要注意。2t超えの車が止めれる場所が少なすぎる!!
No.37  
by 匿名さん 2011-11-11 12:52:15
南側にできる予定の公園や周辺が未開発・・・
などの期待できる要素が多いから強気の価格なんでしょうね

しかし、だれもツッコミませんが、
このマンションの掲示板は、なぜふたつあるんですかね?
No.38  
by 不動産購入勉強中さん 2011-11-11 16:52:40
買いなのかそうでないのか。田舎でこの値段はとの思いもある。
No.40  
by 購入検討中さん 2011-11-11 22:39:13
南側に公園が出来るとの事ですが、マンションの道路一本南側では無いですよねえ?
道路一本で南側の土地は何ができるのか ご存じの方いらっしゃいませんか?
 あそこに背の高いマンションが出来ると眺望は台無しですよねえ・・・
自走式の3階建の駐車場も敷地いっぱいに建ってて 買いか 迷っています。
5~6階以上ならあまり問題は無いのかなあ?と思ったりもしますが・・・
自走式の駐車場は遠いかなあ?・・・
あの辺で他にマンション建設は予定が有るのでしょうか?
いろいろ 迷っています
No.42  
by 匿名さん 2011-11-13 02:22:41
公園ができるのは「さいとぴあ」の南側です。
マンションのすぐ南側は一般の土地のようですし、何ができるか
わかりませんね。
ただし、この南側の用途地域は「第一種中高層住居専用地域」
容積率150%、高度地区「第二種15M高度地区」ですので
そこまで高い建物は建てられません。
高くても4~5階、敷地が広い場合で6,7階まで建てられるか・・・
という位でしょう。
上層階であれば、あまり気にはならないと思います。
No.47  
by 匿名さん 2011-11-17 16:49:13
学研都市はマンション供給過剰のように感じますね。
このMJRもけっこう大規模ですし。
駅前のMJRも今までのような値段では売れないでしょうね。

同じ西区といえど、姪浜と学研都市ではまったく違いますよね。
姪浜よりは安いでしょうが、それが当然なわけで。
逆に言うと、「姪浜から頑張って離れたのに、意外に高いよね」という印象です。

でも、通勤などには少し不便でも、子育てをしたりするには
のんびり良い環境だと思います。
価値うんぬん言わないなら良いと思います、学研都市。
No.49  
by 物件比較中さん 2011-11-17 22:09:50
先日モデルルームに行ってきましたけど、ここで書かれてるような高価格ではなかったですね。

>>3号棟14階の東側が4060万円
>>西向き1号棟の2階中央が1860万円だそうです

たしかにこの通りなのですが、4060万円の部屋は東南角部屋の最上階、ルーフバルコニー付で
いわゆるペントハウス仕様の特別な部屋です。
3戸あるペントハウスを除く普通の間取りの部屋は、この辺りの他のマンションと同等の価格。
西向きの棟は日照の関係で、むしろ他より安かったです。
キッズスペース・パーティスペース・音楽スペース・多目的スペースと共有施設が充実しているので
それを維持・管理するための費用が、管理費・修繕積立金にどう反映するのかが、気になるところです。
No.50  
by 周辺住民さん 2011-11-17 23:49:22
結局マンションの管理費・修繕積立金は上がらざるを得ないように設定されてる。
「月々の返済これくらい!」という広告文句につられて買って、結局それに加えて
管理費・修繕積立金・駐車場代でなんのこっちゃ。
これらが上がらないマンションって他に聞いたことないし、逆に上がらなかったら
それはそれで怖い。大規模修繕時に一世帯幾ら負担がのしかかるかっちゅーところ。
戸建てにして自分らでしっかりメンテするか、それか賃貸のほうが気楽でええわ。
管理会社の取り分どれくらいが妥当かなんて、みんなちゃんと解って買ってんの?
No.53  
by ご近所さん 2011-11-18 08:46:05
でも50みたいな意見も必要と思いますよ。
特に人気物件という事で、あまり後先考えずに買ってしまって後からランニングコストも含めて割高に気付いたり。それを言いたいのでは?
販売側からしたら面白くない意見でしょうけど。
51は戸建てという言葉にえらく反応してますね・・
No.55  
by 不動産購入勉強中さん 2011-11-19 07:19:58
>でも50みたいな意見も必要と思いますよ。

その考えも一理ありますが、このようなことは、ちょっと関連書籍を読めばどこにでも書いてあることです。
わざわざこんなところで教えてもらわなくても、本気で購入を考えている方なら当然理解していることなのではないでしょうか。せっかく個別の物件について情報交換できる掲示板なのに、どこのマンションにも当てはまる『戸建・賃貸M・分譲Mの比較』のような話題で埋められてしまうのもどうかと思います。

それよりも、このマンションについて管理費・修繕積立金を含めた価格や間取り、構造、設備、立地、周辺環境などの具体的な情報や、他の物件と比較してどうなのか?といったことを、プラス・マイナス両面について知りたいです。

マイナス意見も大いに参考になるのですが、掲示板の主旨にそった有意義な情報交換をしていきたいです。


No.56  
by 物件比較中さん 2011-11-19 15:33:16
本日よりグランドオープンですね。
No.58  
by 購入検討中さん 2011-11-19 18:40:08
50のような意見も必要ということなので、別の観点から敢えて補足。

管理費や修繕積立金は物件全体にかかる分を、(居住者ではなくて)所有者がその所有財産に応じて負担するものなので、共有部分(キッズルームなど)が多い場合、管理費等は高くなる。

特に、共有部分の利用の有無に拘わらず、この分の管理費等を負担しなければならないことに注意が必要。例えば、低層階でエレベーターをあまり利用しなくても、エレベーターの維持管理に必要な費用を高層階と同じように負担しなければならない。

駐車場については、受益者負担として支払う利用料を修繕積立金に組み込むはずなので、事情は少し異なるが。
No.60  
by 購入検討中さん 2011-11-20 19:20:05
モデルルーム見ました。
収納がたっぷりで、すごくいい間取りだと思いました。
買うならこの間取りだと思いますが、固定資産税がけっこう高くて驚きました。
修繕積み立て金は計画表みる限り、最終的にもそんなに高くならないみたいで
いいんですけどね。
駅近といっても、筑肥線ですし…そんなに価値あるのかな、とちょっと悩みます。
ここは、これまで九大があった箱崎や六本松みたいな街になるのでしょうか。
学生の街という感じになっていくとしたら、子育て中のファミリー層が住むのには
向いてないような気もするし…
きれいに区画整理された新しい街、という点には惹かれますが
買い なのかなぁ、悩みます。
No.61  
by 匿名 2011-11-20 21:01:48
南向きの物件が少ないので、駅前MJRより全体的に安めの設定のようですね。
もちろん南向きは高めです。

№60さんの書かれているように確かに筑肥線ですが、一応、天神・博多・空港に直通ですから、
ある意味、西鉄沿線やJR鹿児島線沿線よりポイント高いかも。
勤務先にもよりますが。

九大の最寄り駅なのですが、意外と学生の影は薄いようです。
もちろん学生も住んでいるのでしょうが、
小さいお子さんがいるファミリー層の方が目立ちます。

遠い周船寺小から近い玄洋小に校区が変わったことで、分譲も賃貸もファミリー向けマンションも
一気に増えてきそうでう。

イメージ的には姪浜に近い感じになりそうです。学生の街にはならないでしょう。
No.62  
by 匿名さん 2011-11-21 14:16:37
ここのパブリックスペースは充実していて正直羨ましいです。
私も子供も音楽をやるので使う方としては音楽スペースが特に羨ましい。

音楽スペースがあるようなマンションは福岡市内に他にあるのでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2011-12-06 12:13:48
1・2次抽選会(12/3)の結果が気になりマス
No.64  
by 匿名さん 2011-12-06 13:48:28
売れ行きはどんな感じですか?
No.65  
by 匿名さん 2011-12-06 20:23:26
抽選は数部屋あった模様。第1期分ですでに半分以上は売れてるようです。
やはり、3号棟、2号棟の角部屋から埋まっているようです。
No.67  
by 匿名さん 2011-12-15 11:24:56
半分くらい売れてるようですね。
No65さんの言うとおり2号棟、3号棟の角部屋はだいぶ売れてました。
No.69  
by 匿名さん 2011-12-17 09:44:26
本当に、ここ充実してますね。
もっと広い部屋を作っていただけたら良かった。
No.70  
by 物件比較中さん 2011-12-18 17:26:37
今日は現地に行ってきましたが、
南側の空き地は、何を立つ予定ですかな
情報ほしい
お願いします
No.71  
by 契約済みさん 2011-12-18 20:37:35
南側はまだ分からなようですね。
営業マンの方たちが聞き込みなど調べられているようで、
今の時点で分かる範囲で答えてくださいましたよ。
その後新たな情報も入っているかもしれませんので、営業マンに
確認されてみては?
私達が聞いた時点では、2区画に分かれているということしか
分かりませんでした。
後は第二種15M高度地区だということです。
No.72  
by 購入検討中さん 2011-12-29 22:43:38
大橋団地の後にMJRが新しくマンションを作る事が載っていましたね!
九大学研都市か大橋か迷ってしまいます・・・
こちらの方が駅に近いですし買い物も便利ですが 天神まで
ちょっと遠い・・・ 
大橋は駅まで9分と有り買い物も いまいちかなあ?と思うが
天神は近い!
大橋団地なので周りはごちゃごちゃしていないでしょうし
その点はこちらも同じ!
糸島半島が近いので こちらが良いのかなあと思ってみたり・・・
No.73  
by 購入検討中さん 2011-12-30 08:22:39
フラット35Sが使えるのか、どなたか教えて下さい。住宅金融支援機構のサイトで調べると、要件を満たしていないのか何も表記がありません。金利の下げ幅は大したことないけど、しっかりした建築物かどうか判断する一つの指標だと思っているのですが。
No.74  
by いつか買いたいさん 2012-01-04 22:20:53
No72さんへ

西鉄大牟田線にほぼ沿って(天神~井尻付近)、有名な警固断層が走っています。大橋はその真上にあたるため、もしこの断層で地震が起きれば神戸三ノ宮のように大変なことになります。ただし、すぐに起きるのか、何百年も先に起きるのかわかりません。これが気になるのであれば、市内西部~糸島方面の方がまだマシかもしれません。もし起きてしまえば福岡市の中心部も、大変なことになりますが。

このようなことは、大橋方面のスレには書けませんけどね。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f108_kego.htm#chou...
No.75  
by 購入検討中さん 2012-01-13 16:22:38
no74さんありがとうございます そうですか・・・西鉄沿線はちょっと怖いですね。 でもその時 津波はどうなのでしょうね? ここは海からすぐ近くですし
でも 志賀島が有るので 直撃ではないとおもうのですが・・・
No.81  
by 契約済みさん 2012-01-15 02:09:19
駐車場の抽選はいつからですか
No.82  
by 入居済み住民さん 2012-01-15 03:05:03
駐車場は先着順(契約時に駐車場確保の条件付きにしたか否か)では。
No.83  
by 契約済みさん 2012-01-15 21:22:14
教えて頂きましてありがとうございました。
今日は駐抽選の書類を届きました。
No.84  
by 契約済みさん 2012-01-15 23:20:31
契約しました! いろいろ悩みましたがこのスレを見て決めました
いろいろな事 本当に参考になりました。皆様ありがとうございます。
そして これからも宜しくお願いいたします。
ところで 九大学研都市駅から天神 博多方面までの電車代が
往復するとけっこう高いです。お得な切符の買い方ご存知の方
教えてください。宜しくお願い癒します。
No.85  
by 契約済みさん 2012-01-16 15:31:55
no84さん

筑肥線で初乗り、地下鉄で初乗り取られるので電車代高くなりますね。
地下鉄内で3回以上出入りするのであれば、
めんどくさいですけど、姪浜下車で地下鉄は1日乗り放題(600円)を
買った方がよかったりしますよ。
No.86  
by 契約済みさん 2012-01-16 18:41:49
NO84さん

天神、博多に行くのが土日祝日なら、地下鉄の一日乗車券を買った方が少しだけお得です。
500円です。平日は600円なので、安くなりません。
学研都市駅~姪浜が220円なので、通常往復1020円の所、940円。ほんとにわずかですが。
上の方が姪浜で下車してとおっしゃってますが、下車はしなくても大丈夫ですよ。
学研都市駅で姪浜までの切符を買って、天神や博多で降りた時に駅員さんに切符を見せたうえで
1日乗車券を買いたいと言えば、自販機で買ってきてくれますよ。
帰りは乗り越しで処理してもらばOKです。


あとは、ミニ回数券があるはずです。
6枚つづりで有効期限が1ヶ月です。
3枚以上残っていれば、有効期限内であればだったと思いますが、
払い戻しが可能です。
今宿ではあるので、きっと九大学研都市でもあるはず。
No.87  
by キャリアウーマンさん 2012-01-16 21:56:06
千早なら博多駅まで220円、天神まで380円ですよ
No.88  
by 契約済みさん 2012-01-16 22:57:04
NO84です No85.86 さんありがとうございます。一日回数券を買えば良いのですね! わずかでも チリも積もれば大きくなりますね! 学研都市駅の窓口に九大伊都キャンパスまで行くのに500円と 確か書いてあったと思うのですがこれは 学生専用の切符ですか? 見間違いかもしれませんが・・・
No.91  
by 契約済みさん 2012-01-18 14:46:03
契約しましたが ガスかIHで迷っています。IHは掃除も楽ですし炎も出ないので
良いなあと思うのですが 電磁波の問題が有ります。又このマンションは
オール電化では無いので 電気代はどの位違うのかなあとも思います。
電磁波の事等 ご存じの方 ご意見聞かせてください。
契約済みの方たちは どちらにされましたか?
No.92  
by 契約済みさん 2012-01-18 23:06:08
うちはガスにしました
No.93  
by 契約済みさん 2012-01-18 23:33:49
ウチも悩み中です・・・
やっぱガスが無難でしょうかね。
No.94  
by 契約済みさん 2012-01-19 16:02:04
うちもガスにしました。l
No.95  
by 検討中の奥さま 2012-01-19 17:36:34
コスト的には絶対IHです、理想はオール電化が販売会社的にはコストがIHのほうがかかるので極力ガスで対応しています、ガスの時には業者は裏マージンがあるので永遠に利益が還元で喜ぶでしょう
No.96  
by 匿名さん 2012-01-19 19:27:27
年取るとIHにしたくなるんですよねー。
私の実家も、旦那の実家もリフォームでIHに変えました。

実家ではコンロなんて何時間も使わないので、電気代への影響はあまりなかったみたい。
迷いますねー。
No.97  
by 契約済みさん 2012-01-19 22:43:15
私もIHにしたいのですが やはり電磁波の事が気になります。
でも今 オール電化マンションが多いのを見ると 電磁波の影響は少ないのでしょうか?
ネットで電磁波を調べると怖い事を書いている人もいますし 本当のところは???です。
確かに歳をとると IHの方が安全ですよね
No.98  
by 匿名 2012-01-19 22:51:00
いまもIHなのでIHにします。電磁波は、IHより携帯電話とかシェーバーの方が強いらしいですね。

歳取るとIHの方が安全ってことより、楽なんですよね。
毎日、料理終わった後に、キッチンペーパー1枚でササッと拭くだけ。
五徳があると、それをする気にならないんです。
No.99  
by 契約済みさん 2012-01-20 20:57:57
皆さんスタイルセレクトはどうされるんでしょうか。
うちは和室をなくしてリビングに拡張し、完全に独立キッチンに頼んで、いろいろ頼みましたが、
見積金額はいくらになるかまったくわかりません、気になりますね、
皆さんスタイルセレクトを頼んでますか
値段の交渉はできましか
どうぞ情報ください
No.100  
by 契約済みさん 2012-01-23 15:13:04
スタイルセレクトは 鏡を付けるぐらいで 何もしません。
見積もりもまだ連絡は有りませんが 契約の時 下の階から
処理していくことを 話していたような気がします。
NO99さんは 上の階なのでは 有りませんか?
楽しみですね! 駐車場はすんなりと 決まると良いのですが!!
No.101  
by 契約済みさん 2012-01-23 15:20:33
IHとガスのレンジの件ですが 我が家はガスに決めました。
IHは電磁波がどうしても気になります
確かに携帯電話も 電子レンジも 他に沢山の電化製品も電磁波は出ていますが
他に代替え品が有りません。 しかし IHはガスという 代替え品が有ります。
No.102  
by 契約済みさん 2012-01-24 16:39:44
>no100さん ありがどうございました
no99番です、下の階ですので、先週末設計事務所と打ち合わせしました、
思ったより金額は大きくないから、安心しました。
事務所の方はすごく態度が良かったです。

駐車場の抽選はたのしみですね、契約者はどれぐらいなのかわかりませんが、
そんなに抽選いらないような気はしますね
No.103  
by 契約済みさん 2012-01-25 15:23:50
駐車場かぶりませんかね?
あれって、何番って書くんですよね?
我が家は何番と言うこだわりはないので、そのエリアみたいな選び方が出来ればよかったのに
と話していたのですが。

我が家もスタイルセレクトの1回目終わりました。

思ったより安かった見積もりもありましたし、高い所もありました。
和室の設計変更が思ったより安かったです。
シューズインクローゼットは高かったな。

コンロはガスです。
IHが嫌で他のマンションを候補から外した位、ガスが希望です。
No.105  
by 契約済みさん 2012-01-25 21:29:26
シューズインクローゼットは どうゆうふう直すのですか? 我が家はまだスタイルセレクトの連絡が
無いので 参考までに教えてください。又 こんな風に改良すると良いと言う例が有りましたら
教えてください。
No.107  
by 契約済みさん 2012-01-26 10:58:42
駐車場はすんなり決まって欲しいですよね!
no103さんの言うようにこのエリアでって選び方がよかったですね。

我が家は来週スタイルセレクト1回目です!
いくらくらいの見積もりが出てくるんだろう。
No.108  
by 契約済みさん 2012-01-26 12:00:08
移設の場合はそんなに金額からないですが、
増設の場合は高いですよ。
クロゼットなど室内家具は五センチづつの注文可能ですよ。

今週末駐車場の抽選ですから、皆さん行きますか
No.109  
by 契約済みさん 2012-01-27 10:04:35
駐車場の抽選は開封からでしたよね
部屋の抽選の時の要領だと長くなりそうですね!
我が家は行かないです。
No.110  
by 契約済みさん 2012-01-27 10:15:45
我が家も ちょっと遠いので 駐車場の抽選 行きません。希望したエリアが 当たるのか
心配です。本当に エリアごとに 希望を取っていただけたらと 思います。
家具類は 近くで買おうと思っていますが 家具屋さんや ニトリなど
近くに有るのでしょうか? ホームセンターでも 有ると思いますが
そのような物を置いてある所を ご存じの方 教えてください。
No.111  
by 契約済みさん 2012-01-27 12:33:51
家具屋さんでしたら、車で30分くらいの範囲に
サコダ(小戸)、中村家具(小田部)、カワムラ家具(福重)がありますよ。
ニトリも橋本にあるので30分圏内ですかね。
遠いですけど新宮のIKEAも気になりますね!
No.112  
by 契約済みさん 2012-01-27 18:05:53
拾六町近くにナフコ、グッティのようなホームセンターもありますよ、

我が家駐車場の抽選に行きますよ

どのぐらい売ってるのかな
知ってる方情報ください
No.113  
by 契約済みさん 2012-01-27 18:20:10
no105さん。
シューズインクローゼットは開き戸だったので、引き戸に変更。
それに伴って、棚の位置変更の希望を出していました。
引き戸の方が、場所を取らなくていいかなって思いましたが、
見積金額を見て、変更するのをやめました。

no110さん。
ニトリ、マリノアシティにもありますよ。

駐車場の抽選会、開封からだとほんとに長くなりそうですよね。
部屋の抽選の時は、抽選する所自体が少なかったから、そんなに長く感じなかったけど。

今の所は他に予定もないのですが、このまま予定がなければもしかしたら行くかも。
No.114  
by 契約済みさん 2012-01-27 23:35:47
NO105です
NO113さんありがとうございます
シューズインクローゼットを引き戸にするアイデア すごいですねえ!!
考えてみたら 全部の部屋のドアが引き戸だと 非常に便利ですねえ!
でも 高いのね・・・ 残念・・・
No.115  
by 契約済みさん 2012-01-28 00:06:18
シューズインクローゼットの変更、高いと言っても5万もしないので、
その人のとらえ方になると思います。
引き戸にすると、必然的に棚の位置も変更しなくてはならないのが、
見積もりが高くなった原因なのですが。
我が家は色々考えた結果、そこまでして変えなくてもいいかなって言う結論に達しました。

他の部屋は一部引き戸に変更しましたよ。
結構構造上できないと言われるケースが多いと聞いてましたが(他のマンションや戸建てで)、
問題無く引き戸に変更可能でした。
デッドスペースはなるべく少なくしたかったので、引き戸にしました。
こちらは引き戸に変更と、それに伴ってスイッチの移設もしましたが、
この金額出しても、部屋を有効活用したいと思ったので。
No.116  
by 匿名 2012-01-28 01:00:47
引き戸は、開き戸より遮音性が劣るので、居室の場合は注意が必要ですよ。

それから、引き戸は天釣り式のものですよね?下にレールがあるタイプだと下階への騒音の心配があります。
No.117  
by 契約済みさん 2012-01-28 01:59:49
引戸考えますよね。
扉特注?になるから高くなるんですかね。
No.118  
by 匿名 2012-01-28 12:27:56
>116
確かに。
クローゼットや納戸ならいいけど、トイレ、寝室、子供部屋の引き戸は音漏れ注意ですね。
No.119  
by 契約済みさん 2012-01-28 17:59:02
no112さん

駐車場の開封会(?)行かれましたか?
我が家はかぶってしまい、11日の抽選会に参加になりました。

空き状況は確認されましたか?

8階まではC~Kタイプまでは5戸だけ残ってましたね。
A、Bタイプはやっぱり厳しそうでしたね。
No.122  
by 契約済みさん 2012-01-28 22:08:33
駐車場は何箇所くらい抽選になってました?
No.123  
by 契約済みさん 2012-01-28 23:28:51
>116
確かに。下の階への配慮ですね。
いきなり騒音でもめたくないですもんね。
No.124  
by 契約済みさん 2012-01-28 23:55:49
No.122さん
分かる範囲では5箇所。
14組かな。
多い所は4組かぶっていたので。
No.128  
by 契約済みさん 2012-01-31 01:59:31
駐車場、我が家はかぶってました。
かなし~。
No.129  
by 契約済みさん 2012-01-31 15:33:36
駐車場、17箇所も重複してましたね。
1階が多かったですね。
No.130  
by 購入検討中さん 2012-01-31 15:35:04
入居まであと1年もあるのに、もう駐車場決まりなんですね。
No.131  
by 契約済みさん 2012-01-31 15:57:15
やはり1階は人気ですよね
No.132  
by 契約済みさん 2012-02-02 00:26:11
駐車場の抽選、我が家は1月に契約した為2月11日が初めての抽選になります。
先日駐車場空き状況の書類が届きました。重複箇所が多数あり、先の書き込みに4組重複していた場所もあるとのコメントがありましたが、そこで漏れてしまった方達はどのようになるのでしょうか。やはり第二回抽選会の申し込み順位1番の方より先の優先順位になるのでしょうか。その場合漏れてしまった方達は何組くらいいらっしゃるのでしょうか。希望の場所が確保できるか心配です。。
No.133  
by 契約済みさん 2012-02-02 22:35:16
第2回抽選会って何時からあるんですか?
No.134  
by 契約済みさん 2012-02-03 12:45:36
11時からです。予定が入らなければ行こうと考えています。
No.135  
by 契約済みさん 2012-02-03 21:31:10
はじめまして。1月末に契約した者です。
駐車場は安いので屋上希望です。書類に40か所まで希望を記入しないといけなくて大変でした。
抽選会は仕事のため欠席しますが、どこに決まるかすごく気になりますね。
No.136  
by 契約済みさん 2012-02-09 19:27:44
キッチン、オープンタイプかセミオープンタイプか悩みます。
それとカップボードも。
No.137  
by 契約済さん 2012-02-09 20:35:27
オープンキッチンは料理作る家庭には向かない、
今住んでる家はオープンタイプだけど、片付けは大変です
No.138  
by 契約済みさん 2012-02-09 21:57:35
オープンはどう向かないんですか?
油はねとか気になります?
No.139  
by 契約済みさん 2012-02-09 22:27:21
やはりオープンは片付けが大変ですよね。明るくて開放的で魅力的ですが、実際使うとなるとセミオープンの方が現実的ですね。
No.140  
by 契約済みさん 2012-02-10 10:53:57
フローリングやドアの色で悩んでいます。
モデルルームの標準色か、ライトブラウン?か…。
薄い色の方が部屋が広く見えそうなのですが、木目がしっかりしていたようで、気になります。
みなさんどのタイプを検討中ですか?
No.141  
by 契約済みさん 2012-02-10 11:15:07
フローリングの色、ライトブラウンの木目がしっかりした感じが気になりますよね。でも、我が家の家具がタモ材中心なので、一番合わせやすい色だと思い、ライトブラウンに決めました。
MJR新宮中央駅前のモデルルームまで床色を見に行きましたが、ライト系のフローリングはやっぱり部屋が明るくてそれも決め手でした。
No.142  
by 契約済みさん 2012-02-10 15:02:04
>No.132
駐車場の件ですが、最初の抽選会は10時から行われます。
43組が参加です。
この抽選会で漏れるのは28組です。

で、この28組の方が改めて新しい希望を出して、埋まった後に、1月以降に契約された方の
駐車場決めになるみたいです。
No.143  
by 契約済みさん 2012-02-10 15:10:35
No.136 さん

我が家は断然セミオープンです。
そこが選べるからよかったと思いました。
今のマンションはオープンキッチンで、しかも流しの前に立ち上がりがなし、
コンロの前はカウンタースクリーンと言う所多いんですよね。

でも、実際に炊事をしていたら、流しから水が飛んだりするし、立ち上がりがないと、ダイニングから
流しにつけてる食器とか洗剤とか見え過ぎて嫌だなって思います。
また、コンロの所も、料理してると結構飛びますよね。
今のキッチンを見てみても、カウンタースクリーンより高い位置まで飛んじゃってますもんね。

見学に行った時に、旦那さんはオープンキッチン、奥さんはセミオープンを希望される方
多いですよって言われました。
No.144  
by 契約済みさん 2012-02-10 15:12:42
カラーセレクトは標準仕様にしました。

我が家は家具がライトっぽい色の物が多いです。
同じ色にすると、引き締まらないかなって思って。
モデルルームを見る限りいい感じだと思いました。
No.145  
by 契約済みさん 2012-02-10 15:27:11
キッチンはフルオープンと決めてましたが、確かに立ち上がりがまるで無いと、キッチンのものが見えすぎてしまうし、コンロの油汚れもリビングに行きそうですよね…。
フルオープンはお洒落でリビングも広く見えるのが良いかと思ってるんですが、悩みますね…。
No.147  
by 契約済みさん 2012-02-10 16:12:11
先日出たMJR九大学研都市の広告を見たら、A、Bタイプだけの案内でした。
ほかの部屋はすでに売れたか、残りわずかということなんでしょうね。
No.148  
by 契約済みさん 2012-02-14 23:18:59
> No.141

ライト系という書き方をされているので大丈夫だとは思うのですが、
新宮と九大学研都市の物件では同じミディアム、ライトといういい方をしていても、
色が違うそうです。
No.149  
by 契約済みさん 2012-02-15 00:32:23
はい、仰るとおりです。微妙に違う色だったので、「ライト系」と書きました。
新宮の床色はもう少し白っぽいですね。
全く一緒でないので難しいところですが、「ライト系」をイメージするのには、新宮のモデルルームは参考になりました。
No.150  
by 契約済みさん 2012-02-15 08:43:02
>147さん
この間ザッと数えみたところ、残りは50戸くらいでしたね。
AとBは苦戦してたみたいなので広告に出してるんでしょうね。
No.151  
by 契約済みさん 2012-02-15 11:28:08
>150さん

ありがとうございます。すでに残り50戸程度なんですね。
九大学研都市~今宿で、新築マンションラッシュですから、最近はMJRも連続して広告を出してますね。
No.152  
by 契約済みさん 2012-02-15 16:50:22
136です。

皆さんの意見を参考に、悩んだ結果セミオープンタイプにしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.153  
by 契約済みさん 2012-02-22 00:20:58
マンション南東側の空き地(福大グラウンド南側)に、8階建てマンション建築予定の看板が立っていました。
南側の空き地には何が建つんでしょうね?
日当たりや見晴らしにも関係するので、気になります。

No.154  
by 契約済みさん 2012-02-22 18:13:13
看板立ってましたね。

マンションの南側の整地の仕方を見ていると、戸建かなって淡い期待を抱いていますが。

私はグラウンドの東側に、また野球のグラウンドらしきものが作られているのが気になります。
2面になるのか、今あるグラウンドが移転するのか気になります。
移転の場合、今のグラウンドの所を福大が売却してマンションが建ったりする可能性あるのかな?

なにか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
No.155  
by 匿名さん 2012-02-24 12:25:38
昔聞いた話だと、今のグランドがサブグランドで
隣にできるのがメイングランドらしいです。
当時の計画のままかどうかはわかりませんが
No.156  
by 契約済みさん 2012-02-24 15:20:12
No.155さん

早速の情報ありがとうございます。
当初の計画通りだといいんですが。
No.157  
by 契約済みさん 2012-02-24 17:58:04
駅前に二つのグランドを持つほどの必要以上あるのかな
南側の空き地の情報ないのかな
No.158  
by 契約済みさん 2012-02-27 14:38:37
Dタイプも完売したみたいですね
No.159  
by 契約済みさん 2012-02-27 17:09:11
いいですね、早く完売しましょう、
前日我が家の販売担当が異動するという通知が届いた
仕事の必要でしょうか、ちょっとショックですね、
皆さんの販売担当は大丈夫ですか
No.160  
by 契約済みさん 2012-02-27 18:55:12
我が家の担当さんは1月(だったと思います。)に移動されました。

売れ行きが好調で、もうそんなに人員が要らないからってところでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2012-02-27 22:03:31
我が家の担当さんも異動になりました。
新しい担当からは何の連絡もなし。営業ってそんなもんですかね。
No.162  
by 匿名さん 2012-02-27 22:18:49
売ったらおしまい。そんなもんですよ。
でも、連絡の一つぐらいはするのが道理ですね。
No.163  
by 契約済みさん 2012-02-28 00:54:22
売りは順調みたいですね、残り情報お願いします
No.164  
by 匿名さん 2012-02-28 08:50:52
黙っていても売れる物件だと営業も怠慢なんでしょうね
No.165  
by 匿名さん 2012-02-28 09:29:56
普通、電話かお手紙くらいします。
若かったのかな?
No.166  
by 契約済みさん 2012-02-28 13:57:34
HP見たら90戸売れたみたいですね!
No.167  
by 契約済みさん 2012-03-02 22:54:14
モデルルームに行ったら、110戸ぐらい売れてましたよ。(商談中も含めて)
No.168  
by 契約済みさん 2012-03-06 22:14:14
マンションの営業さんは住宅ローンの相談にのってくれないものなんですか?
No.169  
by 匿名さん 2012-03-06 22:40:51
普通、のってくれます。
レベルが低いのでは。
No.170  
by 契約済みさん 2012-03-07 23:52:47
皆さんの営業は相談のってくれますか?
No.171  
by 契約済みさん 2012-03-09 00:47:34
契約して入居待つだけの状態で、営業マさんに相談することはありますか?
我が家はまったく素人で、教えてください
No.172  
by 契約済みさん 2012-03-09 18:57:57
パソコンのコンセント周り(ルーター IP電話等)が線でぐちゃ・・となっていますが
新しい部屋では もう少し スッキリ出来たらと思います。
スッキリさせる アイデアを 教えてください
No.173  
by 契約済みさん 2012-03-09 22:36:16
H,Jタイプもう完売ですね
No.174  
by 契約済みさん 2012-03-13 08:44:32
アルファステイツ完売したみたいですね。ここも早く完売して欲しいですね
No.175  
by 契約済みさん 2012-03-17 01:03:25
残り40戸かな。

Gタイプは残り2戸みたいですね。
No.176  
by 匿名さん 2012-03-17 22:49:12
九大 合格したので1年だけ住んでみるか 思案中。
No.177  
by 契約済みさん 2012-03-17 23:35:41
残り30戸を切ったようです.
完成までに完売するといいですね.
No.178  
by 契約済みさん 2012-03-23 10:31:00
ここは完売すると思いますが 完成後も完売しないマンションでは 
誰がその部屋の管理費を払っているのですか?
No.179  
by 契約済みさん 2012-03-23 11:48:13
一番近くの郵便局や銀行は 今宿ですか?
No.180  
by 契約済みさん 2012-03-23 12:32:30
資料に載っているので、郵便局は周船寺の方が近いのではないでしょうか?
(徒歩19分)

銀行系は今宿みたいですね

ATMはイオンの中になるので便利ですが、窓口利用になると遠いですよね。
No.181  
by 契約済みさん 2012-03-23 12:44:34
姪浜地区の経験見れば、
二年内に銀行も郵便局もきっと新設するような気がする
No.182  
by キャリアウーマンさん 2012-03-23 13:51:31
郵便局も銀行も千早にはあります
No.183  
by 契約済みさん 2012-03-23 14:41:28
No178さん 売主が負担するって営業さんに聞いた気がします
No.184  
by 契約済みさん 2012-03-24 21:53:25
No.182さん
福銀、シティ銀行ともに、今宿にも周船寺にもあるので、わざわざ千早まで行かなくてもいいと思いますが。
No.185  
by 契約済みさん 2012-03-25 01:23:07
千早が出てくる意味がわかりませんね(笑)
No.186  
by 契約済みさん 2012-03-25 11:32:50
挑発のレスに絶対乗らないでください
無視したらいいですか
No.187  
by 契約済みさん 2012-03-26 14:13:00
サイトピア南側の2号近隣公園 山ノ鼻古墳の整備は 始まっていますか?
お近くの方 情報下さい。
どんな公園になるのか 楽しみです。
No.188  
by 契約済みさん 2012-03-27 22:26:06
2号近隣公園 山ノ鼻古墳がどこに出来るのか、はっきりと知りませんが、
ため池(?)と古墳らしきところの間の木が伐採されてます。
範囲はそれほど広くありません。
No.189  
by 契約済みさん 2012-03-27 22:27:15
残り23戸+商談中6戸でした。
No.190  
by 契約済みさん 2012-03-28 14:07:37
no188さん情報 早速ありがとうございます。
こんもりした山のような感じでしたが 木の伐採が始まったのですね!
大きくなくても ゆっくり散歩できる所が有るのは 有りがたい事です。
夏でも木陰の散歩道が有るような 公園だったら 良いなあと 個人的には思っています。
又 情報お願いしますね!
No.191  
by 契約済みさん 2012-03-28 22:55:48
>189さん ありがとう
商談中の6戸 決まると良いねえ
駅も近いし 買い物も便利だし 早く完売すると思うよ
No.192  
by 契約済みさん 2012-04-01 23:12:54
Gタイプも完売ですね
ガンバレ
No.193  
by 購入検討中さん 2012-04-01 23:37:22
最近、モデルルームを見に行ったんですが、4LDK希望なので、残りは、A・Cタイプのみでした。。。
そこで、お聞きしたいんですが、Aタイプの北側の空き地には、高層マンションなどが建つ可能性はあるんですよね??
Cタイプは通路に面しているし…悩んでいます。。。



No.194  
by 購入済みさん 2012-04-02 00:51:33
Aタイプの北側はそれ程高い建物はできないのではないかと。市の施設のとなりなので変なものも建てれないし。 
No.195  
by 契約済みさん 2012-04-02 01:03:32
今Yahoo不動産で四月一日付けの更新情報によると、
cタイプは完売したそうです、
現在残りはA、B、F、Iだけです
No.196  
by 匿名さん 2012-04-02 14:18:49
北側の土地の売主はこのマンションの時と同じ伊都区画整理事業ですし、
土地の購入者がマンションを建てたいと言ったら断れないでしょう。
 したがって、Aタイプの北側には、MJRさんと同じ規模の建物が建てられます。
 また、頑張れば20階を越えるタワーマンションも建設できます。
 ただし、マンションを建てる場合には日照等を考慮し、北東交差点側に寄せるのでは?

No.197  
by 契約済みさん 2012-04-02 17:36:52
北側の土地にマンションは ちょっと無理が有りませんか?
同じ高さ位のマンションでは 眺望が駐車場とすぐ前のマンション
タワーマンションだとしても 14階までは 眺望は台無し・・・
日当たりもいまいち・・・ 北東交差点側によせても 無理がありますね・・・
西 東向きに建てるには 土地が中途半端・・・
No.198  
by 契約済みさん 2012-04-02 17:55:50
北側の土地にはMJRと同じ商業土地ですので、
マンション立つことは不可能ではないが、
南側に14階立てのMJRがあるので、低いマンションをたつことはないでしょう、
土地購入者次第ですけどね、
訳わからん店よりマンションのほうがいいですね
No.199  
by 契約者 2012-04-02 19:52:54
先日、三井の担当に聞いた時は医療機関が問い合せしているとのこと。病院か関連の老人ホームかではとの話しでした。早く決まるといいのですが。
No.200  
by 契約済みさん 2012-04-03 10:15:15
伊都区画整理のHP見ると販売方法は"事業提案"となってるので、
マンションとかではないのかな。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/ito-keikaku/machi/ito_kukak...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる