三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ西春グランアトレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 北名古屋市
  5. 鹿田中海道
  6. パークホームズ西春グランアトレ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-09-21 09:48:50
 削除依頼 投稿する


入居予定者、住民専用です。

こちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2011-10-06 09:32:08

現在の物件
パークホームズ西春グランアトレ
パークホームズ西春グランアトレ
 
所在地:愛知県北名古屋市鹿田中海道3629番-6他(地番)
交通:名鉄犬山線 「西春」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

パークホームズ西春グランアトレ

No.101  
by 契約済みさん 2012-01-17 09:32:07
 もうじき、内覧会が始まりますね。早い人は2月初旬でしょうか?
 内覧会行った方からの「内覧会レポ」記入いただけると嬉しいです。

 最近、新築マンションの放射能汚染コンクリートがニュースに上がっていますね。
 ニュースのマンションは福島でしたが、すでに日本全国数百社への流出があるそうです。
 1階基礎部分から高線量で、1階住民は転居を余儀なくされたとか…。でも、転出できる
1階住民より、「ただちに健康に・・・・」の例の文句を言われ、何の保証もされない
2階以上の住民のほうが、問題ですよね。
 何より、気付かなければそこに住み続けると言うこと。怖いです。
 
 是非とも放射線量測定等やってもらいたいですね…。
 安全宣言のもと、気持ちよく住みたいところです。

 個人的に測定機ではかるのも必要なのかな…と思ったりしますが。
No.102  
by 契約済みさん 2012-01-17 14:20:52
内覧会に、内覧同行業者さんを頼む方いらっしゃいますか?
No.103  
by 契約済みさん 2012-01-18 14:31:20
内覧同行業者さん?

フロアコーティング施工会社
オーダー家具業者
オーダーカーテン業者

・・・等、2~3社の担当者と内覧会に参加予定です。
別にいいんですよね?販売側に許可とか必要なんですか?
No.104  
by 契約済みさん 2012-01-19 11:53:21
>102さん
我が家は同行業者に依頼するのを断念しました。
相場は4〜5万くらいですよね。やはり高くて…

セルフで頑張ります!
No.105  
by 契約済みさん 2012-01-19 20:24:30
みなさん引っ越し希望日はいつ頃にしましたか?

3月の引っ越しは高いんでしょうが、今の賃貸の家賃のことを考えると4月まで待つのも…
No.106  
by 契約済みさん 2012-01-20 18:53:52
4月中旬以降まで待てるのだったら、引越し代断然安いですよ。
No.107  
by 契約済みさん 2012-01-20 20:28:54
確かに、3月中に引越すよりは、1か月分の家賃を払うほうが安くなるという見積もりだった。。。
No.108  
by 住民さんA 2012-01-21 09:14:21
結局同じ金額が支出されるなら、
早く新しい家に住んだ方がよくない?
そうは考えれないのかなw
No.109  
by 契約済みさん 2012-01-21 19:09:22
確かに鍵の引き渡しからローンが始まるわけだから、ローンと家賃(日割にしても)を払うとなると、引越しの割高感だけで考えるのは危険かもしれませんね。あとは価値観の問題ですね。
No.110  
by 契約済みさん 2012-01-21 19:12:48
警察の管轄は西枇杷島警察だから、免許の住所変更とか遠いです。
No.111  
by 契約済み 2012-01-22 00:08:57
そんなに引っ越し価格違うんですね、、、うちはまだ見積もりもしてませんでした。

学校の始業式まででいいものの、4月一週目くらいだと3月と変わらないのかな?

早く住みたいとかより、引っ越しが重なって混みあってトラブルとかおきないかが不安なので、なるべく少ない日がいいな、仏滅安いとかは引っ越しの場合ないですかね?


No.112  
by 契約済みさん 2012-01-22 10:36:57
>111さん
見積もりでは3月中と4月1週目では3月の方が高かったです。
通常は引越しにも仏滅割引ありますが、さすがにシーズン中なのであまり関係なかったみたいでした。

価格交渉は4月の方が容易だと思います。
No.113  
by 契約済み 2012-01-22 21:06:45
>112さん

なるほど、やはり一週目でも四月がお得なんですね。

ありがとうございます。

No.114  
by 契約済みさん 2012-01-23 07:57:49
やっぱり週末に集中するのかな? それとも子供が学校に言っている間の平日? できるだけすいてるところを狙いたいです。。。
希望日が重なったら抽選ですか?
No.115  
by 契約済みさん 2012-01-23 12:14:41
引越しに関しては、三井推奨引越し業者が全て管理をするらしく、仮に他社に依頼する場合でも、推奨業者に連絡する必要があるみたいです。本来なら、マンション入居説明会の際に引越しの日時の抽選や日程調整をするのが、普通ですけど、このマンションの場合は違うらしいです。
No.116  
by 契約済みさん 2012-01-23 12:56:22
アリさん、見積にやってきました。
我が家は繁忙期(引渡し~4/1週目?)に拘らなかったせいか、日程も金額もその場で即決でした。
>111さんみたいに、他社を頼んでのトラブルも避けたかったですし。
GW前までに引っ越せればよかったのですが、4/中旬以降の金額と上記日程では倍以上差がありました。
4月中旬までの金額や引越し時間帯は、細かく細分化されてましたが(平日・週末・日柄など)4/中旬以降だと、こちらの言うことを結構聞いてくれましたよ。

No.117  
by 契約済みさん 2012-01-23 18:59:58
愛知県内で4人家族くらいだと、平月は引越し代10万ってとこでしょう。
この時期は引越し業者1番の稼ぎ時だからアルバイトとかサービスは落ちても、
お値段は約3~4倍くらいですかね。

うちは子供の学校の問題でズラせないので、
ズラせる人は是非、考えてくださいな。
(勿論、選択は自由です。)
No.118  
by 契約済みさん 2012-01-25 21:44:09
3月24、25は引越し大変だろうな。
No.119  
by 契約済みさん 2012-01-28 16:57:18
インテリア相談会でフロアーコーティングの提携会社ってどこでしたっけ?
パンフレットなくしてしまいました。
ご存知の方、教えてください。
No.120  
by 契約済みさん 2012-02-03 10:25:17
管理組合の役員さんが決まったようですね
No.121  
by 匿名 2012-02-03 15:46:48
>119さん
パンフを調べてみましたが、『フロアマニキュア・ナノ』という商品名は分かるのですが、会社はわかりませんでした。直接デベに聞かれたほうがいいかもしれませんね。


>120さん
そうなんですか?
郵送か何かでお知らせがあったんでしょうか。
No.122  
by 契約済みさん 2012-02-03 20:17:03
管理組合の役員さんは入居説明会のときに抽選で決まったみたいです。

初年度は大変でしょうね、よろしくお願いします。

No.123  
by 契約済みさん 2012-02-03 20:54:55
明日は内覧会です。いよいよって感じですね。
No.124  
by 契約済みさん 2012-02-03 20:57:31
駐車場二台目当たった人、本当に羨ましいです。駅前だから、なかなか駐車場の空きもないでしょうね。何か情報あれば、教えて下さい。
No.125  
by 契約済みさん 2012-02-03 23:03:14
内覧会楽しみですね、感想是非お聞かせくださいね。

No.126  
by 匿名 2012-02-04 16:51:17
月極の駐車場を今日、探してきましたがだいぶ埋まってるみたいですよ。早い方だと年明けくらいから探している方も居るとか。
No.127  
by 匿名 2012-02-04 18:03:07
2台目の駐車場は南側の6台だけ?
確か中に2台くらい空きがあったような。(移動の希望があれば変更できるような案内がありましたよね?)
No.128  
by 契約済みさん 2012-02-04 18:26:36
あとは、初期登録で申し込みができた縦列駐車エリアですよね。
縦列エリアは結構だい数あったようですけどね。
No.129  
by 契約済みさん 2012-02-04 18:59:29
月極の相場はいくらくらいです?
No.130  
by 匿名 2012-02-04 23:12:30
月極の駐車場は5000~6000円が相場みたいです。
2台目の駐車場は6台だけで既に抽選は終わっていますよね。
敷地中の駐車場は後2台空いてるみたいですが入居後にまた抽選みたいなものがあるみたいですよ。
No.131  
by 匿名 2012-02-05 00:37:36
南側の駐車場が確か4000円でしたっけ。
相場よりは安いってことですかね。

ゲート内で2台目駐車場が確保できたら費用はいくらなんですかね?
規約見たら0円区間の2台目は3000円って書いてはあるけど、本当かな。
ゲートの外の南側よりもゲートの中の方が安いの??
縦列2台分の区画でも5000円なのに?
これが本当ならゲート内の抽選に当たった方がお得ですね。
No.132  
by 契約済みさん 2012-02-05 01:10:54
月極の駐車場って結構するんですね。
探してみます。
No.133  
by 契約済みさん 2012-02-05 01:22:34
内覧会はドアの蝶番の動きやクロスの施工までしっかりチェック入れた方がいいですよ。
「これくらいなら、言わなくてもいいか」って妥協や遠慮はせず、バシバシ言うことをお勧めします。

No.134  
by 住民さんA 2012-02-05 01:57:24
先日、説明会行ってきました。

組合の役員については前にも書いてありましたが、もう決まったみたいですね。
役員の「くじ引き」についてみなさんはどう思われます?
私は不公平さを感じます。
説明会が数日に分かれていて、初日の人から順番に役員の「くじ引き」をするわけですから、
当然、初日の人は確率が高いわけですし、2日目、3日目になれば、確率は下がり、
結果「くじ引きすらなかった人」もいたようですよ。
入居者説明会の案内に「組合の役員のくじ引きあり」と記載ありましたっけ?

今度の抽選は引っ越しですね。
三井推奨業者が日程を組むらしいですが、
「入学前の子供のいる家庭を優先にする」など、諸事情を考慮してもらえたらいいですね。
マンション全体を考えて、混雑を避けるために4月にずらした人もいるわけですし・・・・。
極論かもしれませんが、AKBのように「じゃんけん」か「くじ引き」で希望日を「自分たち」で決めれる仕組みがあってもよかったように思います。





No.135  
by 匿名 2012-02-05 11:50:57
うちは『くじ引きすらなかった組』なのでどんなくじだったのかわからないのですが、あらかじめくじを全戸分用意してあって、その中から数日にわけて抽選するならば、確率に変化はない気がしますが…。
ガラガラと回すようなもので、当たり(いや、ハズレと言うべきのかな)が日を追うごとに減っていくものだったら不公平ですけどね。
No.136  
by 匿名 2012-02-05 13:00:34
引越も抽選があるんですか?
うちは4月上旬に引越も予定で推薦業者さんに日にち、時間まで 確定でOKもらいまた。
空いてるからですかね?
No.137  
by 匿名 2012-02-05 13:04:22
135です。
書いたものを読み返してみると、わかりにくいなと思ったので補足です(汗)

つまり、全戸分クジがあって、引いた後に当たりもはずれも戻さなければ、一斉に引こうが数日に分けようが、公平性に変わりはないはずってことです。

駄文失礼しました
No.138  
by 契約済みさん 2012-02-05 13:04:29
引っ越しの日、抽選の日もあるのですね?家は、4月中旬で決めました。
早く現地内覧会を、見られている人いいなぁ~
我が家は、2月末なので、まだまだ部屋が見えないので残念です。
部屋を見れる人の間隔開き過ぎですよね。
まあ毎週外から見て、我慢します。マンション周りに、歩いていると、
空き駐車場結構ありますよ。歩いてみてちょ~よ。

No.139  
by 契約済みさん 2012-02-05 13:29:53
役員のクジすらなかった時点で公平さないですよね・・・
No.140  
by 契約済みさん 2012-02-05 23:39:30
あまり内覧会が遅いと、入居までに手直しが間に合わないことも出てきそうですね。
No.141  
by 契約済みさん 2012-02-07 10:36:12
日曜日の午後から内覧会に行きました。
夫婦二人で入居ですが、実家の両親を引き連れて一大イベント。

新居に入って、まず感嘆♪。(この時点へ夫婦二人は浮かれまくりです)
そして、重箱の隅をつつくつもりで、チェック!
(特に人生経験豊富な母の厳しいチェックが光る)

指摘事項を確認して、共用部の説明を受けて、手直しのチェック日(再内覧)の日程を決めて、あとはフリータイム。

自己手配の業者さん達に採寸&チェックして頂き、終了。

半日かかりました。
一応、通電されていたので、床暖房は使用できましたが、寒かったです。
これから内覧会の方、防寒対策をして臨んでください。
(カイロは三井さんが用意してくれました)

周囲にいる家族が長いお付き合いになる方々だと思うと、緊張しました。
ある意味、お家の出来栄えより気になる所です。

なんにせよ、現物が見れたので、本格的にインテリアに取り掛かれます。
あやふやだった部分や問題点が浮き彫りにされて、悩ましい時間が過ごせそうです。

入居される皆様、末永くよろしくお願いしますm(__)m



No.142  
by 契約済みさん 2012-02-07 12:04:12
参考になる内覧会レポートありがとうございます。

内覧会、床暖房の使用ができたんですね! それでも寒いんですか? 床暖房あまり効かないんでしょうか…。

他の方の内覧会のお話も聞きたいですね。

No.143  
by 契約済みさん 2012-02-07 12:23:57
>142さん
床暖房・・・
ちゃんと、密閉してつけっぱなしにすれば大丈夫だと思います。
なんせ、寒波で寒かったのと、スイッチのon/offしまくりと、扉の開閉をしまくっていたからだと思います。

まあ、石油ファンヒータのようにはいかないと思います。

寒がりな父は、浴室暖房をつけて温まっていました。(一通り見たら既に興味なし)

あれはかなり強力です!!
No.144  
by 契約済みさん 2012-02-07 13:39:41
内覧会の際のガス代や電気代は、デベロッパーもちなんでしょうかね??
No.145  
by 契約済み 2012-02-08 17:12:11
入居前にガスや電気使えるんですね。

内覧会行かれた方、指摘箇所は何カ所位ありましたか?

何人で行かれましたか?


うちは親もいないので、夫婦二人ですが、見きれるのか不安です。


二人、もしくは一人で行かれる方もいらっしゃいますか?

隣同士が同じ時間に内覧会とかもあるんでしょうか。
No.146  
by 契約済みさん 2012-02-08 18:44:10
私達も夫婦二人で、内覧会2月末に見に行きますよ。
時間掛かっても、最後の一人になっても、あれこれ見て
触って、指摘箇所は、伝えるつもりです。
まだまだ内覧会迄、長いです、もう手直し箇所の工事、
している部屋ありますね、バルコニーの水道の配管は、
漏れていないか?チェックポイントですね。
それにしても、緑の多いマンションですね。
No.147  
by 契約済み 2012-02-08 19:18:11
145です。

二人の方もいらっしゃって良かったです。

購入前から親御さんご一緒の若い方が多かったので、営業さんに聞くと、土地柄だと言われました。

正直うらやましいです。

うちも頑張って二人でじっくりみたいと思います!!


出来上がったマンションみてないのですが、もうたくさん植栽されているんですね、部屋の中より、共用部分を見るのがすごく楽しみです!!

No.148  
by 匿名 2012-02-08 21:32:25
うちは1歳の子供が居ますが二人で行きましたよ。

指摘箇所は4、5ヶ所だったか?
水道は通ってたけど水を流しての確認はできませんでした。
チェックにかかった時間は一時間から一時間半くらいだったかな?
No.149  
by 契約済みさん 2012-02-10 18:58:01
昨年の3月からパークホームズ西春の写真を、思い出になると思い、
今週の完成迄撮ってアルバムにして見ていたら、工事が、中止に
なってどうなるか心配した時もありましたが、一年長かった様で
今年に入って色々する事が、増えてバタバタしてる間に、三月の
カギ渡しの日が、近づいて来ますね。色々感慨深いものが、あります。
今日も、10台位内覧会に見えている人の車が駐車場にとまっていましたよ。
駐車場の中に、新聞屋さんも、見えてましたね。早く部屋みたいなぁ~。
No.150  
by 匿名 2012-02-11 22:24:04
内覧会行ってきました〜。
壁紙の汚れや床の傷をメインにチェックしましたが、けっこうありましたよ。
北側の洋室は照明が無いし光も入りにくいので、懐中電灯を持っていくことをオススメします。
あと、複数でチェックする場合、各自ポストイットを持って指摘場所に仮貼りしておいてから、スタッフにチェックしてもらうとスムーズかも。
なかなかスタッフが来てくれなくて、次々見てるうちに、さっき傷を見つけたけどどこだったっけ?ってのがいくつかあって、失敗したなぁと思ったので。
No.151  
by 契約済みさん 2012-02-12 13:05:59
150様へ
良きアドバイスありがとうございます。来週内覧会なので、懐中電灯、ポストイットを
今から買って来ます。皆さんオーダーの食器棚、注文されましたか?
今からマンション周り散歩がてら見て来ます。又、内覧会行かれた方のアドバイス教えて
下さい。お願いします。
No.152  
by 匿名 2012-02-12 15:22:07
内覧会に同行業者をお願いした方はいますか?
プロはどんな指摘をしたのか、教えていただけるならお聞きしたいです。
No.153  
by 契約済みさん 2012-02-12 16:46:44
オーダーの食器棚ってオプションのですか?それともインテリア相談会のですか?
インテリア相談会でオーダーするのは、鍵の引き渡し後の工事になるんですよね。
No.154  
by 契約済みさん 2012-02-12 23:27:59
平面駐車場なので、とめやすくていいと思っていたのに、とめにくくてびっくりです。

No.155  
by 契約済みさん 2012-02-13 08:07:13
オプションセレクトでキッチンにバックカウンターを、
着けられ方いますか?皆さん、オプションセレクト何を
セレクトされているのかな?聞いてみたいです。
No.156  
by 契約済みさん 2012-02-13 12:35:26
キッチン棚(カップボード)つけました。
インテリア相談会でのやつです。
しかし、高い。バルコニータイルなども頼みましたが、入居前には何もやってくれないんですか??知らなかったです。
入居前に仕上げてくれるものだと思ってました。
No.157  
by 契約済みさん 2012-02-13 13:17:31
全て鍵の引き渡し後のようです。
うちは3月中に引っ越したかったので、フロアーコーティングあきらめました…。
コーティングして一日置いて、それから搬入となると間に合わなかったので。
内装って最初に申し込んでおけば入居前に仕上げてくれるもんだと思っていましたが
そうではないんですね。
鍵引き渡し後ではすぐ引っ越しというわけにいかなく、なんだか融通がきかない感じです。



No.158  
by 契約済みさん 2012-02-13 13:19:30
お引っ越しがいつかにもよると思いますよ。
基本的には鍵の引き渡し後の施工と聞いています。

フロアコーティングやガラスフィルム、エコカラット、エアコン、カーテン等、インテリア相談会で頼んだ後付けのものは、3月23日以降の鍵の引き渡しの後、入居前の取り付けを希望の場合でも鍵を1本預けるか、もしくは住人による鍵開け、立会いのもとでの取り付けだそうです。
 
 逆にオーナーズスタイリングのオプションで頼んだものは、カップボードや洗濯機上の棚等のものも、設置後引き渡しとなるので、内覧会までにはできているのではないでしょうか。

No.159  
by 匿名 2012-02-13 20:45:15
オーナーズスタイリングでバッグボード頼みました。
内覧会では設置済みで、仕上がりも確認しましたが、キッチンの面材と同じもので統一感バッチリ!
頼んでよかったと思いました。

ちなみに、サイドボード(側板)は付けませんでしたが、とりあえず見た目は何の問題もありませんでした。
サイドボード、一枚だけなのにけっこう高かったですよね。
No.160  
by 契約済みさん 2012-02-13 21:35:35
オーナーズスタイリングは第一期の方のみでした?
No.161  
by 契約済みさん 2012-02-14 12:24:45
色んな選択できるのは第一期だけでしたね。

もう少し早くこのマンションの存在に気づいていたら希望の部屋を買えたのにと、未だに後悔しています。

値段も大差無いのに、眺望も悪い低層階しか残ってなかったので。

それにしても内装が雑だと感じたのは自分だけでしょうか?

汚れが酷いし、髪の毛が挟まっていたり、てっきり最後の掃除を後日してもらってから引渡しかと思っていたけど、もう掃除済みと言われてびっくりでした。

うちの部屋の内装を担当した職人がはずれだってって事なのかな?

No.162  
by 契約済みさん 2012-02-14 12:50:06
№161さんへ

うちも同感でした。
クロスの貼り付け、汚れ、ベランダの防水パテの浮きなどをチェックしました。
クロスの汚れをチェックしたら、銭高の人がポケットから「マルチスポンジ」を取り出し、「ほら、大丈夫でしょ?」と言うありさま。内覧会の際は、クロスメインで見ていたので、フローリングのキズとかは、後日手直しチェックの際に、入念に見るようにします。
No.163  
by 匿名 2012-02-14 13:59:24
>161さん、162さん

うちも同感です!
フローリングの仕上がりは下のクッション材が出てたり、ささくれていたりして、かなり雑でした。
しかも、同じく毛やゴミがワックスで塗り固められてザラザラ。
クローゼット内も木屑にまみれてたり…
No.164  
by 契約済みさん 2012-02-14 15:12:02
内覧会に行かれた方
内装が雑だという意見多いですね・・・
我が家は今月末なので まだ見ていませんが。
プロの内覧会業者を頼んでいるのですが、
指摘事項が大いにでてきそうですね・・・(>_<)

皆さん 妥協は絶対だめですよ~~~!
目に見える箇所で気になるところがそれだけあるんですから、
私達にはわからない場所とかもいろいろあるんでしょうね。・・。
No.165  
by 契約済みさん 2012-02-14 21:53:32
引越しの日の希望はみなさんいかがでした?鍵引き渡しの23日の日に引越しする人もいるんでしょうか?
No.166  
by 契約済みさん 2012-02-15 08:23:05
確か鍵の引き渡しが一番早いのは3/23の10時だと思われますが、やはり午後からとか
引っ越し開始される方はいらっしゃるんでしょうね。
3月内にと言えど1週間ほどしかないので、休日・平日限らず3月内はひっきりなしに
引っ越しが行われるんでしょうか。

No.167  
by 契約済みさん 2012-02-15 08:53:39
うちは新学期を気にする必要がなく、3月にこだわる必要がなかったので、4月にしました。
4月を希望した方で、すでに日時を即決だったようなことをおっしゃっていた方がいましたが、うちはまだ日にちが決まっていません。

3週間くらいかけて入居が進むと思われるので、左右上下斜めのお隣りさんへのご挨拶のタイミングが難しい…。
No.168  
by 契約済みさん 2012-02-15 14:54:42
初めて購入する我が家。

内覧会にて不具合のチェックと言われても、何をどこまで指摘していいのかよく解らず・・・
いろんなサイトの内覧会マニュアルやレクチャーを一読してみるものの、不安が増幅するだけ。

現地に行って、現物を見ても、何をどこまで要求していいのかさじ加減がわからず、クロスばかりに目を光らせて、他の所を見落としているような気がする内覧会でした。

指摘個所は約20箇所。(6割/クロス 4割/その他)
私はクレーマーか?!ってちょっと自己嫌悪しましたが、それでも、床の鳴りとか、建具のたてつけとか、共用部とかもっとじっくり見ればよかった(>_<)・・・と、後で後悔。(クロスをチェックし終えた時点で集中力がなくなった)
再内覧の時はどれぐらい時間がとれるか解りませんが、改めてじっくり見たいと思います。


引越し、4月中旬だとすんなり日程決定しました。
GWまでの土日ならどこでも良かったので、「お宅の都合の良い日程で安いところお願い。」って感じで交渉しました。
他社比較などせず、推薦業者のみ交渉/その場で即決しました。

夫婦共々、結婚するまでは何度か単身引越しの経験があったせいか、相場を研究するまでもなく、安い方だと思いました。

でも・・・確かに引越日が確定しているお宅は少ないようです。
我が家はコミュファを申し込みしたのですが、先日工事日打合せの際。
「今でしたら、○○様のご都合のよい日程で工事日を抑えられます。他の契約者様は引越日が決まらないようで・・・」っておっしゃってました。

引越日、鍵引渡し~4月上旬までは抽選ですかね?
No.169  
by 契約済みさん 2012-02-15 18:35:50
内装があんなに雑だと、建物自体疑ってしまいます、前に指摘箇所が四、五カ所と記載がありましたが、ほんとでしょうか?


引っ越しは指定業者が高すぎです、他業者では半額ちかくになりましたよ、それでも高いですけど。

No.170  
by 契約済みさん 2012-02-15 18:53:07
家族の人数、荷物、引越し日時にもよると思いますが、推奨業者のおおまかな引越しっていくらだったんです?差し支えのない程度で教えてほしいです。ちなみにうちは他社で家族3人、3月25日で@18万でした。全てお任せパックです(汗)
No.171  
by 契約済みさん 2012-02-15 22:03:35
170さん

それはお安いです~~(@_@;)
お任せパックで20万円切るなんて・・・
うちは2人で28万ですよ!
名古屋から4tトラックの平日で・・・。
No.172  
by 契約済みさん 2012-02-16 06:53:41
うちは3トン、4月第1週の平日、市内から、エコノミーパックで8万と言われて、もうちょい下げてもらいました。
前回シーズンオフの時にした引越しと比べて倍以上だから、これでも高いなぁと思っていましたが、お任せパックってすっごく高いんですね!
びっくりしました。
ちなみに3月では10万弱を提示されました。
No.173  
by 契約済みさん 2012-02-16 08:22:32
4tと3tではかなり金額の差があるんですか?
うちは指定業者、市内で3月平日、4tで20万でした。
内容は梱包は自分たちで、あとは業者さんにお願いしています。
相場があまりわからなかったので20万で手を打ちましたが、もっと交渉すれば良かったですかねー。

No.174  
by 契約済みさん 2012-02-16 10:19:31
NO173さん

トラックの大きさが変わると作業員の人数もかわり
今住んでいる場所のすぐ横にトラックが横つけできるかで金額も変わり
3月と4月で変わり
資材の量で変わり・・
いろいろあるみたいですよ・・。
我が家は県外からなので距離や高速運賃、
家の前には大きなトラックが入らないので、
途中で積み替えるらしく作業員も倍の人数、
ほとんどの大きな家具は置いていくのにもかかわらず
その4倍を見積もられました・・・。
だからおまかせパックはあきらめて全部自分で梱包開封することに。
それで10万ほどお安くなりましたが・・・
覚悟はしてましたが目玉が飛び出てしまいました・・(笑)
No.175  
by 契約済みさん 2012-02-16 11:07:29
170さんお安いですね!
業者名のヒント下さい。

トラックの大きさも、業者によって、違うこと言われたり、全く同じ条件で10万差があったりしますよ。
引っ越しなれしていないと、足元見られがちなので気をつけましょう!

No.176  
by 契約済みさん 2012-02-16 11:08:14
№174さん

詳細ありがとうございます。
いろんなパターンでそんなに金額に開きがあるんですね。
4倍にはビックリです!!

うちもそんなに大きな荷物の搬入はないんですが、今の家から外へ運び出すだけや
エアコン・ウォシュレット等を外してもらうのにも金額が追加されているんだと思います。

最初にネットでいろいろ調べていた時は10万位の予算で…と呑気に構えていましたが、
2倍の値段になってしまい、予算の組み直しにてんてこ舞いです。

No.177  
by 契約済みさん 2012-02-16 11:11:43
168です。
我が家は、4t/自己梱包/名古屋市内発

8万ぐらいでした。

もっと安い業者はあるでしょうが、昔、金額につられて頼んだ業者に痛い目に合わされてことがあるのでこれで満足。
No.178  
by 契約済みさん 2012-02-16 19:41:50
175さんへ

170です。
ヒントと言うか、インターネットで見つけた某企業です。

料金が安くても、実際の作業はわからないですし、一概にいいか悪いかはわからないですよ。
No.179  
by 契約済みさん 2012-02-16 19:47:38
No.174さんへ

ウォシュレットの取り外しは簡単ですよ。
プラモデル作れるなら、できます。

それで一万とか払うなら、僕が行きたいくらいです☆
No.180  
by 契約済みさん 2012-02-16 21:08:34
みなさんの引っ越し荷物、あまり多くないんですね。
家具とかは、新居にて新規購入ですか? 
No.181  
by 契約済みさん 2012-02-16 23:15:26
新規購入しようと思ってます。
照明から電化製品もすべて置いていくつもりですが・・。

思った以上に出費があがり
今考え中です・・トホホ・・。
No.182  
by 契約済みさん 2012-02-17 08:27:16
№179さん

ご親切にありがとうございます☆

ウォシュレットは普通は簡単に取外しできるようなのですが、今のトイレは
排水管の形状が通常と違うらしく、取付の際も自分で散々四苦八苦した挙句、
結局業者に依頼した経緯があります・・・。
うまく取外さないと排水管に影響が出ると思い、取外しも引っ越し業者に
依頼しました。

プラモデルも作れませんから最初から無理だったかもしれませんね・・・(笑)





No.183  
by 契約済みさん 2012-02-17 17:44:46
家具も家電もほぼ新規購入or買い替えです。

粗大ゴミに出したくても、運べない物もあるし・・・

結局引越し業者頼み=高額引取料金(涙)
No.184  
by 契約済みさん 2012-02-17 21:36:29
不燃ゴミは引越し業者に頼むと、半端ない金額ですから、持ち込みで粗大ごみ処理するか、リサイクルショップを上手く使うのもアリですね。
No.185  
by 住民さんA 2012-02-18 23:42:10
みなさんの借り入れは変動です?それとも固定です?うちはフラット35の固定にしました。
No.186  
by 契約済みさん 2012-02-19 00:30:23
フラット35ですと事務手数料と融資手数料、ダブルの支払いですよね。トホホ><
No.187  
by 契約済みさん 2012-02-19 02:35:07
SBIはそうですね。
No.188  
by 契約済みさん 2012-02-20 20:30:15
うちも固定です。金利は上がりますし、利息分は後からの支払いですから、危険ですよ。
No.189  
by 住民でない人さん 2012-02-20 20:42:11
目先の支払いを少なく見せる為に、営業マンは変動を勧めてくるけど、金利が上がった時のリスクは説明すらしないから、実際、利息分だけ支払う形になって、元本は支払っていないじい状況になることもあるよ。まぁ、変動じゃなきゃ、ローンを組めない人もいるでしょうけどね。
No.190  
by 匿名 2012-02-20 20:51:16
ローンについては、皆さんそれぞれが利点も欠点も知って悩んだ末に決めた話ですから、今更変動がどうの、固定はどうのって話はやめませんか?
無用な口論の火種になりかねないかと…。
単なる「うちは固定だよ〜」「変動にしました〜」って報告くらいならば、雑談として聞いていられますが。
No.191  
by 契約済みさん 2012-02-21 20:55:17
燃えるゴミの日は水曜、土曜ですよ。いくら持って行ってくれるとはいえ、ゴミの為にせっかくの土曜日に起きなきゃいけないのは辛いです。ディスポーザーが付いてるから、多少はゴミ少なくはなるでしょうけどね。
No.192  
by 契約済みさん 2012-02-22 02:15:38
ゴミの日が土曜日なんて事があるんですね、びっくりです。確かにせっかくの休みなのに早起きはつらい。

収集日かわるのを待つしかないですか、、名古屋市は定期的に変わるのですが、北名古屋市もそうだったらいいな。


そろそろ週末あたりから再内覧はじまるのでしょうか、いかれた方よかったら感想教えて下さい。
No.193  
by 契約済みさん 2012-02-22 15:03:43
今週、週末、待ちに待った初めての内覧会に、行きます。もう再内覧会の人達、
いるなんて、良いなぁ~。内覧会行った人の、アドバイスどんどん、どんどん、
教えて下さい、待ってマース。今週に入って、粗大ごみを役場で、
申し込むなど粗大ごみと、格闘してます、色々片つけるの大変ですね。腰が痛い痛い。
我が家は、布団、タンス、食器棚、鏡台、テレビ台など、粗大ごみにしましたが、皆さん
粗大ごみありましたか?燃えるごみのみを、玄関前じゃ無く、他のごみも玄関前に出せると、
とっても嬉しいのにと、思うのは、私だけかな?
No.194  
by 契約済みさん 2012-02-22 17:28:03
粗大ゴミ(家電や家具)は新品の購入業者に頼んで、新しいものを納品してもらう際に持って行ってもらいます。
役場に頼んでだと、捨てる日に立ち会わないとダメなんですよね?
できる限り購入先に持って行ってもらおうと交渉中です。
先日着ない服を大量に整理し、リサイクルに持ち込むのが億劫だったので燃えるゴミに出したら
収集車が来る前に忽然と消えていました。
誰が持って行ってしまったんだろう・・・?
捨てたものとはいえ、何となく気持ち悪いです。

No.195  
by 契約済みさん 2012-02-22 18:50:05
No.193さんへ
内覧会まだなんですね。入居までに手直し間に合うといいですね。前にも書き込みありましたけど、クロスの施工はかなり雑ですから、しっかりチェックして下さい。ホームセンターで売ってる水平器かビー玉の持参もオススメです。参考になるといいです。
No.196  
by 契約済みさん 2012-02-22 22:56:17
今日夜7時30分頃マンションの前を通ったら、10階の部屋、全部
電気ついてました、手直し工事していたみたいです、手直し工事、多いですね、
びっくりです。震災の影響で工事が、遅れていたので、突貫工事だったのかな?
鍵渡し迄に、手直し工事終わって欲しいです、まだ内覧会終わっていないので、
心配してます、急がして、又手直しだと、又困るし、焦るなぁ~汗
No.197  
by 契約済みさん 2012-02-23 06:14:36
No・195さんへ
おはようございます、昨日は、貴重なアドバイスありがとう、
ございました。早速今日、水平器、ビー玉買って来ます、
又しっかりクロスの貼り具合を、隅々迄、時間をしっかり取って、
見て来ます、体験談有難う御座いました。
入居迄、間に合うぐらいの、手直しぐらいだと、嬉しいです。
現在、マンション見に行くと、朝から夜遅くまで、手直し工事、
していますね、皆さん手直し箇所多いのかな?
No.198  
by 契約済みさん 2012-02-23 08:37:36
あの仕上がりじゃ全部の部屋で手直しは何カ所もあるでしょうね。

再内覧もきっと指摘箇所沢山ありだと今から想像つきます。

何度再内覧しても納得出来るまでやり直ししてもらいます。

何千万も払うのに、今の賃貸より内装が汚いなんて許しませんよ。

風呂のドアや、ベランダもくまなく見てください、時間せかされても急ぐことありません。
No.199  
by 契約済みさん 2012-02-23 12:24:33
「内覧会の後の再度チェック」って簡単に言うけど、地元の人間だったらいいけど、遠い人にとっては交通費だけでもバカにならないですよね。そこらへん、三井にしっかり対応してもらいたいですね。
No.200  
by 契約済みさん 2012-02-23 16:07:50
それは言えます。
我が家は日帰りでは絶対不可能なので困りますね(^_^;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる