野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド植田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. プラウド植田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 12:21:23
 

愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番
地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分2LDK+DEN~4LDK
76.38~93.27m2

売主 野村不動産
施工 三井住友建設 中部支店


よろしくお願いします。

参考URL:http://sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E6%A4%8D%...

[スレ作成日時]2011-10-05 13:09:03

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

プラウド植田

262: 申込予定さん 
[2012-02-20 11:02:20]
抽選はガチです。
かなり近い身内が野村不動産に勤めているのですが、プラウド藤が丘の抽選に普通に落ちました。
何だかんだ言ってどうにかなるかと思ってたのにダメでした。
メニュープランが選べない低層階希望なので、今回は抽選避けられるかなと思っています。
263: 匿名さん 
[2012-02-20 11:36:46]
>プラウド藤が丘の抽選に普通に落ちました
それならガチっぽいですね。
でもプラウド藤が丘は良いとこに建ってるし人気があった物件だったから
もしその方が幸運にも当選してたら逆に穿った見方をしちゃうかも。

不人気部屋でも立地を取るか敢えて抽選に挑むか、迷うところです。
皆さんならどうですか?
264: 匿名さん 
[2012-02-20 11:47:17]
立地はいいけど、日当りを犠牲にしてまでは申し込みしません。
今リクエストしている高層階部屋が当たらなければ、もうこの物件からは手を引きます。

建物価格はもちろん、管理修繕費が高額ですし、家賃を払い終わっても、毎月四万弱は一生涯払うんですよね。
なんかそれもバカバカしい気が…そういうもんですか?
265: 匿名さん 
[2012-02-20 12:00:08]
一生って同じMSに永住する奴はいないよ。
10年位で住み替えるもんだよ。
266: 申込予定さん 
[2012-02-20 13:51:25]
時間を区切って何度も見に行きましたが、やはり日当たりの問題ありますね。
今は日が低いから余計でしょうが、想像以上に影でした。

昼間ほとんど家に居ない共働きの家庭は低・中層階でもいいと思いますが、
日中、家にいるご家庭はまず高層階で申込みされるでしょうね。

我が家も、価格の問題はさておき、日当たりや間取り重視で申し込みます。
それで運がなく外れてしまったら・・・仕方ありません。

267: ママさん 
[2012-02-20 15:28:42]
>日中、家にいるご家庭は

そのようなご家庭はあえて駅至近のここは買わないんじゃないかな?
268: 匿名さん 
[2012-02-23 14:30:04]
ここはすっかり書き込みなくなったね。
269: 匿名さん 
[2012-02-23 16:44:08]
Frタイプはいいですね。
価格は発表されていないようですが、いくら位なんでしょうか。
ディスポーザーなしが最近は標準なんですね。
270: 匿名さん 
[2012-02-23 16:50:49]
ここは戸数が少ないからディスポーザーがないだけで、ある程度の戸数があればディスポーザーは付いてるのが最近の標準では?
271: 匿名さん 
[2012-02-23 17:34:14]
>>269さん
5000くらいですよ
272: 匿名さん 
[2012-02-23 17:57:59]
そんなに安いんですか。
だとするとやはり植田は住みやすいけど、駅近でコスパがよい街なんですね。
273: 匿名 
[2012-02-23 19:17:58]
安いと思うなら買ったらいいよ。

ちなみに、大方の人が、植田のこの立地、この仕様で5000は高いと感じてるんじゃないんですか。
274: 匿名さん 
[2012-02-23 20:58:08]
高いと感じてる人は購入を見合わせたほうがいいでしょう。
マンションなんて購入意欲が高い時点だと「もうその物件しかない」と大きな勘違いをしてしまいがちだけど、ひとつ見送っても新しいマンションなんてどんどん出てくるもの。
275: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-23 21:07:00]
ディベロッパーが食べていけるように、マンションは次々と建つに決まっている。
名古屋にはそれだけの土地がまだまだある。
八事表山ヒルトップも価格改定を重ねていても売れ残っているようだし、ましてや植田でこの価格は高い。
鶴舞線だと、地下鉄の乗り換えもしないといけないことが多い。駅近でもね...
276: 匿名さん 
[2012-02-23 22:43:06]
じゃあ八事駅徒歩圏内のほうがいいね。金山・栄に直通も可能だし。
277: 匿名さん 
[2012-02-24 00:39:33]
例えば丸の内・伏見、逆方面の豊田市方面勤務者には利便性抜群。
という私自身は名駅勤務だが申込予定です。
子供も鶴舞線沿線の学校に通い、妻も丸の内勤務のため多数決?です。
今も植田に住んでますがとても気に入っているので高いとは思いません。
278: 匿名さん 
[2012-02-24 02:15:46]
大半が、名駅、栄に乗換無しでアクセスできる方がメリットを感じる。

伏見で乗換もかなり不便ですし…。

だから、鶴舞線は、マイナー路線と言われてしまうんですよ。

名古屋の人気路線は、
1東山線
2桜通線
3名城線
4鶴舞線
と言われるのも仕方ない気がする。

植田は、駅北部(南部は除く)の街並みや住環境が良いだけに残念です。
279: 申込予定さん 
[2012-02-24 04:59:34]
不便だと感じる人は買わなければいいだけのことでは…。
自分にとって便利だから買おうと思ってますし、マイナー路線がどうとか正直どうでもいいです。

一社やヒルトップは予定価格帯発表→予定価格決定の段階ですでに少し価格を下げたように記憶しているのですが、ここは全く下がりませんでしたね。
そこそこ人気があるようで、3月販売開始の予定が前倒しで今週末から申込開始になるようです。
280: 物件比較中さん 
[2012-02-24 05:09:24]
中部屋でも低層階でもいいので、売れ残って価格下がらないかなぁ…
281: 物件比較中さん 
[2012-02-24 08:22:44]
昨日申し込み告知のDMが来ましたが、3LDKの間取りが
のっておらず、C,D,Fだけでした。

仮に売れ残っても4LDKですから、値下げしても4500万以上でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる