野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用> プラウド杉並和田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 2丁目
  7. <契約者専用> プラウド杉並和田
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-10-26 14:45:20
 削除依頼 投稿する

楽しく情報交換していきましょう。


所在地:
東京都杉並区和田2丁目990番1、981番12、993番1(地番)

交通:
東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩12分


公式URL:http://www.proud-web.jp/suginami-wada/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-10-03 21:36:15

現在の物件
プラウド杉並和田
プラウド杉並和田
 
所在地:東京都杉並区和田2丁目990番1、981番12、993番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩12分
総戸数: 133戸

<契約者専用> プラウド杉並和田

83: 契約済みさん 
[2012-04-05 08:16:07]
エアコンに限らず、カギの引き渡し後ならいつでもなんでも搬入・設置できるそうですよ。
ただ、引っ越し作業優先になる可能性があることと、駐車場が使えないかもしれないということから、事前に確認するなど、段取りしておく必要があると思います。
引っ越しの幹事会社からの通知には作業に30分以上かかる場合は各自で有料駐車場を確保するようにと書いてありましたので・・・。

>なみすけさん
引き戸の件、あまりデザインがよくなかったように思います。(多分パモウナではない)
言えば別のものが出てきたのかもしれませんが、その時点で引き戸に興味をなくしました(笑)


84: 77 
[2012-04-06 15:17:15]
今日通ったところ、南側の足場も撤去中でした。
いよいよですね。
今日通ったところ、南側の足場も撤去中でし...
85: 契約済みさん 
[2012-04-06 19:26:05]
写真アップありがとうございます。
いまだに引っ越すという実感がないのですが、いよいよですね。
写真では5階のフェンスの色が白っぽく見えるのですが、実際にはどんな感じなのでしょうか?
良かったら教えてください。
86: 契約済みさん 
[2012-04-08 17:52:55]
今日、現地を見てきました。
東南側の桜が咲いていたので、写真をUPします。

>№85さんへ 5階のフェンスは白い柵に見えました。外からは、とてもきれいでしたよ。
今日、現地を見てきました。東南側の桜が咲...
87: 入居予定 
[2012-04-08 21:58:25]
またまたお写真ありがとうございます。

そう、1階と5階は白の縦格子のフェンスなんですよね。
白の縦格子はあまり見かけないので、ちょっと変わっているなぁと(モデルルームを見たときに)思っていました。

植栽がされるとまた雰囲気が変わるでしょうね。
建設予定の病院も緑が多いといいですねぇ・・・。
88: 契約済みさん 
[2012-04-09 22:10:13]
もう南側はシートが外されているのですね!
東と西はまだなのでしょうか?
完成が楽しみです。
89: なみすけ 
[2012-04-10 19:56:02]

83さん 食器棚の引戸の件コメントありがとうございます♪

今日オプション申込みしました。
って言っても検討していたもの、ほとんどやめてしまいました。
入居してから本当に必要かどうか判断するつもりです。

86さん、87さん、フェンスの色が白いこと全然気がついてませんでした!!
でも白いほうが外から見えにくそうですね。

88さん、グランドコートの南側以外は隙間からは見える状態ですけど
まだ全開にはなっていません。躯体のできた順番どうりだと、次は西側でしょうか?
プライベートコートのB棟?も見えています。

全部見える様になる日が楽しみですね!!

90: なみすけ 
[2012-04-17 18:00:44]
グランドコート西側も開かれましたよ。
グランドコート西側も開かれましたよ。
91: なみすけ 
[2012-04-17 18:05:04]
プライベートコートも半分くらい見えます
プライベートコートも半分くらい見えます
92: 入居前さん 
[2012-04-17 20:52:41]
僕らも今日見に行ってきました。
Gコートの外側は結構出来上がっており、
ようやく自分の家を持つ実感が湧いてきました。
流石に内装はまだまだみたいですが、楽しみですね。
93: なみすけ 
[2012-04-18 15:34:21]

>92入居前さん 通ってなくて気がつきませんでした!グランドコートは大体見えてますね。

と、いうわけでグランドコート東側です。
と、いうわけでグランドコート東側です。
94: 入居予定さん 
[2012-04-18 17:03:39]
来週、病院の近隣説明会が行われるのですね。
みなさんは参加されますか?
95: 契約済みさん 
[2012-04-20 09:03:35]
なみすけさん
いつもお写真有難うございます!

>94さん
うちは別の予定が有りまして参加出来ないですね...
もしご参加される方がおりましたら是非レポをお願いしたいです!
96: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 18:19:37]
なみへいさん。植物・植木などは
まだ植えられていませんでしたか?
97: なみすけ 
[2012-04-24 12:56:35]
>94さん うちも近隣説明会には行けなかったので、参加された方々に教えていただければ嬉しいです~ 建築模型見たいです…

>96さん 植栽などはまだです。
今から1階のテラス部分を作ろうという感じですよ。
あの…ちなみに『なみへい』じゃなくて『なみすけ』です…
今から1階のテラス部分を作ろうという感じ...
98: 契約済みさん 
[2012-04-24 19:37:29]
なみすけさん
杉並区のキャラクター なみすけですね!
なみー という女のこもいませんでしたっけ?
何の生物なのか良く知りませんが、
変なユルキャラも多い中、杉並区は可愛くてなんとなく良かったです。笑
99: 入居予定 
[2012-04-25 08:56:23]
もうすぐ内覧会ですね。みなさんは、内覧士(こんな言葉はないですが…)を頼みますか?
100: なみすけ 
[2012-04-26 20:24:08]
>98さん ナミーもいますよ!なみすけの妹ですね!! グッズをみるとついつい欲しくなってしまいます…

>99さん 内覧会、専門家に同行してもらった方が安心だろうなあと思いつつも内覧業者自体どこがいいのかわかりません。99さんは頼まれてますか?
101: 入居予定 
[2012-04-27 08:58:07]
なみすけさん
うちも内覧に専門の方を呼ぶのを迷っています。
何処がよいのか分からないのもありますし、口コミもあまり良くなかったり…
短時間で金額も5万近くですから、迷いますね。
一生?の安心を買う値段ですから安いものなのかな(笑)

でも早く入居したいです。自宅が近いので毎日の様に前を通って眺めています。
102: 入居予定さん 
[2012-04-28 23:16:03]
皆さん引っ越し業者はどうされますか?
アート引越センターでしょうか?
103: 入居予定さん 
[2012-04-29 14:04:08]
うちは今日アートさんに見積りして頂き、決定したのですが、今になって迷いが…
歩いて5分もかからない引っ越しなんですが、相場もわからず。
みなさんもアートさんに頼みますか?

104: 契約済みさん 
[2012-04-29 14:53:01]
アートさんはちょっと高めとの噂も。何件か見積もりをとっても良いかもしれませんね。
105: 匿名さん 
[2012-04-29 22:00:53]
アートさんは高いとの評判でしたので、まず、アリさんで見積もりしました。幹事会社には負けませんとおっしゃって頂き、10時半なら10万でやって下さるそうです。因みに容量は2トン×2の4トンです。ご参考になれば。
106: 入居前さん 
[2012-05-03 19:40:56]
アートは思ってた以上に高かったです…

今更ながらインテリアオプションの設置期間?を考慮せずに引越しをセットしてしまったのですが、インテリアオプションの設置期間ってどれくらいみとけばいいんですかね?
107: なみこ 
[2012-05-03 20:12:21]
インテリアオプションは引き渡し後の4日間で設置予定と聞きましたよ。
思っていたより短期集中だなと思いました。
108: 入居前さん 
[2012-05-03 20:31:41]
107さん! 早速に教えていただきありがとうございます‼

約二ヶ月後、入居開始ですね!
みなさんよろしくお願いします。
110: 入居予定さん 
[2012-05-10 08:24:11]
久しぶりに現地見てきました。
だいぶ出来てるなぁと見て回ったところでふと気がついたのですが、グランドコートの北側の外壁タイルが、かなり波打ってるように見えました。
自分の住まいだから余計に気になるのか、それ以上なものなのか、段々わからなくなってきてしまったのですが、お気づきになった方はいらっしゃいますか?
111: なみすけ 
[2012-05-12 13:48:59]
グランドコート北側タイル、見てみました。たしかに少し凸凹してる感じです。

でも北側より南西角のタイルの方が真下から見るせいか凸凹がより気になりました。
バルコニー部分の白っぽいタイルに比べて、艶消しで色も濃くて大きいので目立つのかも知れませんね…

あと、グランドコート南側に立木が植えられましたよ。
112: 内覧前さん 
[2012-05-13 15:28:40]
南側植栽みました!
だいぶ雰囲気変わりますね。
より住宅感が出てきたように感じます(^^)
113: 入居予定さん 
[2012-05-13 19:11:12]
植栽の写真を撮ってきたのでアップしますね。
植栽の写真を撮ってきたのでアップしますね...
115: 契約済みさん 
[2012-05-17 20:24:43]
うちは、水周りコーティングとキッチンのフィルターを頼みました。
後からケアするのが大変そうなので。。
他は後からでもなんとかなるかなと思ったのでやめました。

インテリアオプションの会社に電話をすれば間に合うか教えてくれますよ!
116: 入居前さん 
[2012-05-18 08:28:14]
うちもほとんど頼んでないですよ。
鏡とかレンジフードとかそんぐらいです。
なんかやたらに高い印象あるし、
入居後にどうにかなりそうだと思って...。

週末は初顔合わせ、再来週はいよいよ内覧会ですね。
鷺ノ宮プラウド(でしたっけ?)の様にならず、
内装諸々きちんと仕上がってるとよいのですが、
ここでのタイルの話とか聞いてるとちょっと不安が...。
117: 契約済みさん 
[2012-05-19 10:16:40]
うちはインテリアオプションは何も頼んでないです。後から考えてもいいかなぁと思い何も…
明日のウォーミングパーティーはみなさん出席されますか?
118: 入居前さん 
[2012-05-19 22:02:25]
ウォーミングパーティ、行きますよー。ドキドキですね。
帰りに現地寄って行こうかなー。
119: なみすけ 
[2012-05-20 13:26:00]
ウォーミングパーティー参加しました!
たくさんのご近所さんと挨拶できて良かったです。
121: 入居予定さん 
[2012-05-20 21:55:20]
ハウスウォーミングパーティー楽しかったです。
皆さん素敵な方たちだったので、入居がますます楽しみになりました。
皆様宜しくお願いします!

122: 入居前さん 
[2012-05-21 12:48:37]
そうえいば、家電量販店とかでNTTフレッツ光加入で50,000円引き!
って感じのキャンペーンやってますけど、予約とかされた方いますか?
かなりお得なので、申し込もうかなーと思ってるんですが・・・。
124: 入居予定さん 
[2012-05-22 01:09:14]
ハウスウォーミングパーティー楽しく参加させていただきました。

>>122 さん
インターネットの契約は悩みどころですね。
高額キャッシュバックは確かに魅力ですが、注意するとすればタイプによる差です。
http://flets.com/bflets/mn/
フレッツのページにもある通り、不動産会社を経由して申し込むとにより一括の割安料金
になります。LAN配線方式なのでタイプ2の2625円+プロバイダ利用料です。
家電量販店や価格.com経由で申し込むと個別での契約になるため、おそらくタイプ1の
3570円+プロバイダ利用料になります。キャッシュバックを受けても長く利用すると
徐々にタイプ2の安さで総支払額は逆転してきます。

高額キャッシュバックは同住所で原則1回しか受けられないため、賃貸のときは引っ越す度に
キャッシュバックを渡り歩いてきましたが、分譲で永住する覚悟を決めた今どうしようか
僕は悩んでいます。

ウェブサイトを見たりメールくらいしかしないライトな用途の方ならばCilas.netが一番
価格的にはお得です。
125: 入居予定さん 
[2012-05-22 12:46:50]
>>124 さん

早速の、インターネットに関する情報をありがとうございます。
月に950円の差だと、大体5年ぐらいで
5万円分のキャッシュバック分とプラスマイナスゼロになりますね。
長く済むことを考えると、やはりマンション経由で契約するのが良さそうですね。
ケーブルテレビにも興味あるので、J-COMを中心に検討してみます。
重ね重ねありがとうございました!
126: 入居予定さん 
[2012-05-23 22:04:16]
来週いよいよ内覧会で楽しみな半面、マンションの外観の汚れや植栽の
イメージとのギャップ、イラストとマンション外観の明らかな違い等の
疑問もあります。施工会社の管理で建物の質は大きく変わるので銭高組
には期待していますが、先日マンションを見にいった時のずさんな仕事
ぶりには正直失望しました。
例えば、トラックを周囲の電信柱にぶつけても平気な顔で笑ってる姿勢
に、近くの住民が見てたら怒るぞと思いましたし、それが仕事をする姿勢
かなと疑問が残っています。
このマンション建設の管理をしている銭高組の管理体制がそうであるなら
内覧会時の建物の出来栄えで明らかに姿勢に対する結果が出ると思うので
厳しく見て行こうと思います。

私が見たのがたまたまであったと願い、当日の良い出来栄えを祈るばかりです。
127: 入居予定さん 
[2012-05-23 22:52:10]
>>126さん

昔から住まれている周囲の住民の方がマンション建設中に
そんな場面を見ていたら私なら、怒りますし、マンション
に対しても良い気持ちになれません。

銭高さんがしっかり管理されていることを願います。
128: 入居前さん 
[2012-05-23 23:05:32]
うーん、そうなんですね・・・。
これから育つ植栽はまだしも、外観の汚れとかは気になりますね。
まして、私たちと同じプラウドの、鷺宮コートテラスの掲示板で、
あまりに酷い仕上がり具合に、内覧後に住民激怒!ってこともありましたからね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150861/16

上の掲示板によると、施行した新日本建設はもちろん、その後の野村の対応も
結構お粗末なものだったので、野村がこの反省を活かして、
プラウドらしい真っ当な仕上がりにしてくれることを信じる他ないですね。
銭高組は評判良い様ですけど、どうなんですかね。
何はともあれ、内覧会では鷺宮で問題になっていた
共有部分も含めしっかり確認したいと思います。
129: 内覧前さん 
[2012-05-24 00:29:36]
期待と不安が入り交じりますね。
内覧会では妥協無くチェックしたいと思います。

ですが、鷺ノ宮コートテラスの掲示板は必要以上にコトを荒立て資産価値を下げていたように感じました。
ここは契約者以外にも閲覧、書込みできる場であるということを再度念頭に置き、冷静な情報交換をしていければと思います。
130: 入居予定さん 
[2012-05-24 21:48:12]
皆さんのいうとおり妥協なく確認する事が重要ですね。

資産価値を守る為にも、各人それぞれが厳しく確認する
事で素晴らしいチェック機能が働くと思います。

131: 入居予定さん 
[2012-05-24 23:57:16]
鷺ノ宮の例はいざ知らず、単純に騒ぐから資産価値が下がる…とは思いません。
仕上がりが本当に悪いなら、それに目を背けて見なかったことにするほうが長い目で資産価値を下げることに繋がります。
野村に対して波風を立てないのが良いのではなく、言うべきことを効果的なタイミングで言うことが大事なんだと思います。
共用部の仕上がりの話も、思うことがあれば声を上げましょう。
共用イコール誰のものでもない のではありません。ある意味各自の占有部と同じく、それぞれの居住者が権利/利益を主張してしかるべき部分です。
132: 入居前さん 
[2012-05-25 00:56:25]
皆さん内覧会にはご両親は連れて行かれますか?
うちは建築関係の仕事をしていることもあり連れて行こうと思っているのですが、
お昼を落ち着いて食べれる良い場所などご存知の方いらっしゃれば是非お教え頂けたら嬉しいです!
133: 入居前さん 
[2012-05-25 09:42:25]
>>131 さんに同意です。資産価値を気にするのなら、
掲示板の荒れどうこうより、実際の仕上がりの方が大事だと思います。
ですので、共用部も含め、指摘すべき所は
妥協せずみんなできちんと指摘していきましょう。


>>132 さん ご存知かもしれませんが、
商店街の杉並まん月というそば屋さんはなかなか良かったですよ。
http://www18.ocn.ne.jp/~mangetsu/


そういえば、阿佐ヶ谷駅からプラウドのすぐそばまでバスがあるんですね。
プラウドから歩いて3分ぐらいの堀の内という
バス停まで大体15分ぐらいとのことなので、なかなか便利かも。
ま、流石に渋谷まで行くのは渋滞で時間かかりそうですが・・・。
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE21010501&...
134: 匿名さん 
[2012-05-25 13:21:49]
諸刃の剣ですけどね・・・
デキが悪い→直せ→直りました
これなら資産価値は保たれるでしょう
どちらにしろ厳しくチェックした方がいいでしょうね
135: 入居予定さん 
[2012-05-25 23:21:04]
133さん

まん月さん、お名前のみで行くチャンスが中々無かったので
この機会にいってみようと思います!

有難うございました!
136: 入居前さん 
[2012-05-27 00:44:03]
今日行って来たのでいくつか写真をアップ。
部屋の中は結構出来てるっぽいですけど、
外はまだまだ土が見える所も多く、1週間後の内覧会で
完成状態で確認出来るってわけじゃなさそうですね。
今日行って来たのでいくつか写真をアップ。...
137: 入居前さん 
[2012-05-27 00:45:12]
その2。
その2。
138: 入居前さん 
[2012-05-27 00:46:12]
連投すみません。以上です。
連投すみません。以上です。
139: 内覧前さん 
[2012-05-28 00:33:35]
>№138さん 写真ありがとうございます!
ずいぶん出来上がってきましたね。
内覧会、ドキドキです。
私なりにしっかりチェックしたいと思います。

ウォーミングパーティーには参加できなかったので、
出遅れ感がありますが(笑)、皆様よろしくお願いします。
140: 内覧が楽しみ 
[2012-05-28 20:20:19]
写真ありがとうございます!
なかなか現地に行けず…

ウォーミングパーティーも予定が合わず参加出来ませんでした。
参加された方、内容や流れを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします!
141: 内覧前さん 
[2012-05-29 21:17:50]
現地写真ありがとうございます!内覧会楽しみですね。

話は変わりますが、モデルルームで見落としていたようで、ウォーミングパーティーで始めて知ったのですが、TV視聴がJCOM経由との事…。
無料のBSデジタルを見るにはJCOMと有料契約をするか、ベランダにパラボラアンテナをつけるしかないって事ですよね?
新築マンションで、パラボラアンテナがあちこちのベランダに設置されてたら、かっこ悪いなぁとちょっとがっかりしました。
JCOMのやり方はあまり好きではないので、お金は出したくはないし…と、小さな悩みを抱えています。
野村はJCOMと業務提携してたんですね。野村の物件購入者にはありがた迷惑な話です。
142: 入居予定さん 
[2012-05-29 23:53:43]
>>141

> 無料のBSデジタルを見るにはJCOMと有料契約をするか、ベランダにパラボラアンテナをつけるしかないって事ですよね?

違います。いまどきそんなマンションありません。
地上波とBSはJCOMからの有線でマンション共用部まで配線され
各住戸に分配されます。これはスクランブルがかかっていないため
無料でテレビを接続するだけで視聴できます。
WOWOWなどの有料CHは、スクランブルかかっているためJCOMとではなく
各チャンネルとの契約が必要です。
CSもJCOMと契約すれば有料で視聴できるので、パラボナはJCOMと
契約することなくCSを視聴したい人くらいしか必要ありません。
143: 141です 
[2012-05-30 00:48:07]
142さん、ありがとうございます。
そうですよね、今時そんなマンションあるはずないですよね。
資料をもう一度見直してみると、マンションにBS,CSのパラボラアンテナが設置されているようなので、そこから各住戸に配線されているって事ですね。
JCOMはBSデジタルのパススルーをしてないはずなので、「BS放送についてはパラボラアンテナ経由でご視聴可能」と書いてあったのを鵜呑みにしてしまいました。
お騒がせしてすいません。。
144: 入居前さん 
[2012-05-30 08:29:35]
ホームウォーミングパーティは、カーシェアリング等の説明が多く、懇親的な時間は三十分もなかったですよ。しかもゲーム形式だった上に最低6組と自己紹介しないといけないってことで慌しく、ゆっくり話す感じではなかったです。自分の部屋の上下左右の方達と1、2分の簡単な自己紹介がどうにか出来たって感じです。まとめてご挨拶出来て良かったですけどね。
145: 内覧前さん 
[2012-05-31 18:31:32]
今日から内覧会ですね。行かれた方いらっしゃったら、
仕上がり具合や満足度等教えて頂けると嬉しいです。
146: がく 
[2012-05-31 22:21:46]
内覧会、行ってきました。
私の部屋の専用部の仕上がりは、とてもきれいで丁寧なお仕事で、
問題なしでした。

共有部分の設備を個別にゆっくり説明してくださるので、
いろいろ質問できてよかったです。

エントランスホールは思った以上に広々していて素敵だし、
周囲の植栽も想像していたより緑豊かで好印象!

入居がますます楽しみになりましたよ。
147: 内覧前さん 
[2012-05-31 22:49:47]
がくさん、早速の情報ありがとうございます!
綺麗な仕上がりとのこと、とても安心しました。
対応も丁寧な様で良かったです。
僕らは週末なので楽しみです!
148: 内覧前さん 
[2012-06-01 00:56:05]
ちなみにがくさんは、グランドコートですか?
149: 内覧前さん 
[2012-06-01 19:16:08]
内覧会が始まってますね。
建築士を同行されない方は以下の内覧会の注意事項や
チェックポイント、不具合発見例を見ておくと
多少参考になるかもしれません。情報まで。

内覧会のチェックマニュアル
http://www.nairankai.jp/manual/03.html

チェック表
http://www.nairankai.jp/checksheets/hensyu.html

新築マンション内覧会同行で見つかった不具合の例
http://sakurajimusyo.com/expert/example/

新築マンション、このポイントは見逃すな
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/53/
150: 入居前さん 
[2012-06-01 20:38:55]
内覧会に行ってきました。

非常に良い仕上がりで満足です。

共用部分はまだ途中段階ですが、施工会社さんの頑張りに感謝です。
151: がく 
[2012-06-02 11:37:49]
>No.148さんへ

はい、グランドコートです。

152: 124 
[2012-06-02 15:49:23]
個人でプロバイダーに申し込んでもプラン2が適用されると
内覧会でNTTの担当者が言っていました。
間違った情報をお伝えしてしまって申し訳ないです。
153: 怒っています 
[2012-06-02 19:02:10]
内覧会に行きましたが、ちょっと愕然としました。室内は比較的にキレイに仕上がっていたと思いますが、外壁、共用部分が酷いです。外壁はタイルがデコボコで波うっているように見える所もあります。グランドコート中庭むけの壁も同樣です。5Fの廊下の鉄骨剥き出しには唖然。「まだ工事途中ですよね?」に野村社員は「多分」と答えたものの調べてもらったら完成型だとのこと。ロビーに入ってまず驚くのは天井高の低さ。テラスの窓枠もよーく見てください。ずさんな仕上がりです。いろいろ質問を銭高組の責任者に問い合わせても曖昧な回答。態度も酷いです。プラウドの中では安い売物なのかもしれませんが、私共にとっては一生に一度の高い買物です。まだまだ修理出来る処もあります。私達の資産価値を守りましょう。同調者の方はいらっしゃいませんか?
154: 入居前さん 
[2012-06-02 20:25:27]
確かに153のコメント通りだと思います。共用部はまだ工事途中だと
聞いているので現段階では何も伝えていませんが、このままだと困り
ますね。特に5階廊下の鉄筋むきだしは、1階のわたり廊下も同じで
鉄筋むきだし状態です。本当にこのむきだしが完成だと言うならこの
マンションの価値に疑問です。
155: 入居前さん 
[2012-06-02 20:44:48]
部屋内は、細かい所で気になる所はありつつも、
全体的には、なかなか丁寧にやってもらえたなと思いました。
外というか共用部については、まだ工事している所も多く、
まだ完成ではない(=綺麗にしている途中)と認識していましたが、
完成しているのに出来が悪い部分もあるんですね...。
あまり時間が無かった上、特に説明もなかったので、
共用部分をゆっくり見られなかったのですが、
上のお二人の意見を聞いていて心配になってきました。
皆さんからのご指摘で再内覧会の時には良くなっているとよいのですが...。
156: buy game 
[2012-06-02 21:25:37]
私も内覧会に行ってまいりましたが、正直部屋の内装は比較的満足していますが、天井の壁紙とキッチンの照明の横の意味不明な四つの穴には思わず笑ってしまいました。
共用部分は、次回のチェック時に銭高組の方が半べそになるぐらいハードチェックしたいと思います!だって我々のマンションになるのですから、今のうちに皆で気付いた所を恥ずかしがらず突っ込んで、資産価値をより良く高めて行きましょう!
勿論同調致しますとも!
157: 入居前さん 
[2012-06-02 22:54:14]
私は、銭高組さんは良く頑張ってくれていると思います。
真摯な対応と正直な受け答えをしてくれていますし、何より
一生懸命良いマンションを作ってくれていると話しを聞き
思いました。当然、良くない個所も事実ありました。
そこに関しては、冷静な対応で一生懸命やっていただいている
方に対しての常識ある言い方、伝え方をしていこうと思います。
現場の方とお話しをすると本当に私達のマンションの為に、しっかり
造りこんでくれているのを感じます。
銭高さんにより良いマンションを完成してもらうために、私達の為に良いマンション
を完成さしてやると銭高さんに思って頂ける様な伝え方をしていきたいと思います。
158: 契約済みさん 
[2012-06-02 23:28:02]
内覧会に行ってまいりました。
皆様と同じく専有部分は仕上がりに満足していますが、共用部分については、正直「!」という感じでした。
今回、共有部分に関して工事中ということもありチェックしていませんでしたが、皆様のご意見を伺って再内覧会のときにしっかり確認しなくてはと思いました。
あのままの状態が完成なのであれば非常に疑問が残りますし、大規模修繕時に工事費が膨らみ「あの時チェックしていれば、、」と後悔したくありませんから。
もし、管理組合設置前のため野村がチェックすると言うのであれば、チェック内容等を確認する心構えで望みたいと思います。
共有部分も自分の大切な資産の一部になるのですから!!
159: 入居予定さん 
[2012-06-03 09:56:08]
やはり書き込みが増えてますね…
うちも内覧会を終えてきました。専有部分は、多数の指摘をしたものの、概ね良い仕上がりという印象でした。
一方の共用部分は、外壁タイル、エントランス、廊下とどこを見ても「やっつけ工事なんだろうなぁ」と思えて仕方ない箇所が散見されました。
なので、共用部分のチェックは、再内覧会のときにでもしっかりやりたいと思います。
そこで疑問なのは、共用部分のチェックという工程は、内覧会(再内覧会)の手順に入ってないんですかね?野村さんからは、共用部分のチェックをいつどんな形ですれば良いのか、特別案内がなかったような。
マンションですから、共用部分だって契約者各自が「共有」という形で所有することになる訳です。ならば内覧の対象として私たち所有者の納得のいくクオリティに仕上げてもらうためのチェックの機会を設けてもらって当然と思います。
専有部分だけに気を取られてるうちに、このままなし崩し的に引き渡しを迎えてしまわないように、冷静かつ積極的に、売主と施工会社に働きかけていくつもりです。この二週間くらいが本当に勝負だと思います。
160: 入居前さん 
[2012-06-03 11:19:16]
そういえば、昨日聞いた話では、採寸が終わってなければ、
指定された内覧日じゃなくても来てもいいって言ってましたよ。
その時に共用部をチェックするってのもありかもですね?
161: ママさん 
[2012-06-03 17:52:41]
でも完璧なマンションなんてないんだよなぁ。あとはどこで妥協するかでしょ。住んでいる内にキズが付いたり、汚れたりするわけだから。
162: がく 
[2012-06-03 18:19:42]
No.161さんに賛成です。

もちろん、私も、資産価値の維持はとても気になります。
それは、自分が気持ちよく暮らしたいのと、
やはり売却時の価値が高いといいなあと思うので。

自分の気持ちとしては、共用部分の細かな出来より、
入居してから各戸の玄関前がちゃんと整理されてることや
ゴミ出しルールを遵守することや、
ベランダの洗濯物の干し方や共用スペースの使い方とかで美観を損ねないことのほうが価値には影響するような気がします。

再内覧では私も皆さんの意見を参考に
気をつけて見てみたいと思います。

163: 入居前さん 
[2012-06-03 20:29:50]
私も今日見て来ましたが、5階の廊下の屋根下の鉄骨剥き出し(あれで完成とのこと...)の他にも、タイルの乱れや汚れ、デコボコになっている箇所、結構気になる所があり、指摘させて頂きました。まだ対応中なので、2週間後には綺麗になってるとのことでしたが...。

野村は積極的に共用部を見てもらおうとは思ってなく、勝手にどうぞという感じなので、みんなで声をあげて納得いかない箇所は面倒でもきちんと指摘していくべきだと私は思います(あれが気にならないという方はよいのでしょうが...)。もちろん、クレーマーになる必要は無いし、言い方は気をつけないといけませんが。

あ、それと、エントランスの天井、やけに低くないですか?もうどうにもならないですが、かなり残念です...。
165: 入居前さん 
[2012-06-03 21:34:21]
ここのスレを読み鉄骨部分が不安でしたのでお聞きしたところ、
今後エントランスのように綺麗になると仰ってましたので少し安心しました。

他にも気になった箇所は占有部に限らず責任者の方にきちんとお伝えしました。
野村不動産も銭形組もきちんとした会社であると信じ、
再内覧会の時に今日指摘した箇所を再度確認したいと思います。
166: 匿名 
[2012-06-03 22:23:09]
共用部分については、これで完成なの?って感じのところがありました。例えば、ペンキに缶ジュースの跡が残っていました。それは直せばいいんでしょうが、構造的に何でこうなったんだろうと思うところもありました(廊下の配水管の配置)。

まあ、占有部分は指摘はありつつも概ね問題なかったので良かったですが。
167: 入居前さん 
[2012-06-04 00:29:38]
最近は、野村不動産×竹中工務店の売り出し方で更に
高級感を打ち出してますが、銭高組も老舗の良い施工会社。
建物の良し悪しは、社名やブランドだけではなく、現場
所長で決まると言われています。現場所長が優秀で思い
を持って真剣に建てたマンションは一流です。
杉並和田を自信を持って完成させたと所長さんには言って
頂きたいのが願います。内覧会でお話ししましたが、自信
がなく歯切れの悪い対応が気になっています。
所長さんには最後まで全力で取り組んでほしいと思いますし
このマンションを建てて良かったと思える仕事を期待しております。
168: 入居前さん 
[2012-06-04 00:43:40]
今日内覧してきました。このスレッドで共有部分のことが指摘されていたのでかなり注意して見ることができました。皆さんが語られていることがよーくわかりました。私は野村さんを信用したことが購入の最大の理由でした。まだ完成前とはいえこの様な状態で銭高組から引き取ったのでしょうか?野村さんに対して疑問を感じます。そしてもうひとつ指摘させて頂くとしたら、私は目を三角にして内覧をしたのですが、同じ時間にいた多くの方が「まあ、キレイ〜」と雰囲気に飲まれていて冷静な視点にたっていないように見えたことです。この場でマイナス意見を書くこと自体資産価値に影響することも十分理解していますが、ガマンをしながらこれからずっと生活することの方が辛いです。ぜひ一人一人の声を集約して大きな力にしていきましょう。
169: 引越前さん 
[2012-06-04 08:10:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
170: 入居前さん 
[2012-06-04 08:25:24]
私も、今度行くときは共有部分をもっとしっかりチェックしなければと思います。
人によって感覚が異なるのは十分理解しているつもりですが、今の共有部分の仕上がりは(あれが本当に完成に近いものなら)、「住んでるうちにキズだってつく」というレベルをはるかに超えていると私は思います。タイルの波打ち、剥き出しの鉄骨然りです。
あと上のほうでマナーのことを書いている方もいますが、これは入居後に本当に大切なことですよね。
マナー良く暮らすのに加えて、ちゃんとした仕上がりのマンションであるという両方の観点から納得の住まいにしたいです。
という訳で、共有部分について今野村さんに伝えるべきことはちゃんと伝えなきゃと思ってます。
171: なみこ 
[2012-06-04 09:21:06]
<グランドコートです>

最初はどこを見ていいかわかりませんでしたが、ゆっくり何度も見ていくうちに、色々発見することができました。
(私達は内覧会の同行業者さんにもお願いしました。)

どのように、また、どの程度修復できるのかを知ることで、後々の参考になると思いましたので
細かい傷や汚れなども指摘させていただきました。

サッシの傷は多かったように思います。
設置しにくかったのか、大切に扱われなかったのか。
自分たちも今後傷つけないように気をつけようと思いました(笑)

共用スペースではトイレ内の配置が一番「!?」でした。
営業の方には伝えたのですが、もっとしっかり言うべきだったかなぁと思っています。
次回の内覧時には1階共用部、階段、屋上庭園なども要チェックですね!!
172: 入居前さん 
[2012-06-04 12:08:39]
トイレ内の配置って、トイレットペーパーと手すりが干渉してペーパーが取り出せなくなってる点ですか?身体の不自由な方も使うトイレであの使い辛さは頂けないなと私も感じました。野村の人も使ってて疑問に感じないんでしょうか?住戸内はまあまあだと思いますが、共用部は結構雑ですよね・・・。ま、再内覧会で確認して、その際に何かあればまた指摘する他ないですかね。
173: 入居前さん 
[2012-06-04 18:21:43]
プライベートコートです。
専有部は、指摘させては頂いたものの、酷いものではなく、まぁまぁ、満足できました。
ただ、私達ももっと確認するべきだったのですが、購入を検討している時に向かいの建物が気になるからと躊躇してたら、遊歩道も出来るので、かなり距離ができるので、気になりませんよと言われたのですが、あまり意味はなかったです。
鵜呑みにした私達が悪いのですが…
かなりイメージとは違いました。
共有部は出来上がってない所、また階段が使えなかった事など、見れてない部分が多すぎてなんともいえません。
グランドコートを含めて、共有部も私達が購入した一部。
しっかり内覧会をして欲しいです。
174: 匿名さん 
[2012-06-04 19:13:20]
ここもですか。都内某プラウドの内覧会もひどいものでしたよ。
内覧業者の話では去年、今年竣工のプラウドはどれもひどいらしいです。
うちは再再確認会でもまだOK出せない状況です。
上品ぶった対応してても損するだけですよ。
担当者の言葉にキレてかなり強い調子で怒鳴りつけてやっと本気をだしてくれそうな雰囲気になってきました(笑)
売ったらおしまいのデベとデベの影に隠れていい加減な仕事しかしないゼネコン相手にはそれなりの対応しないとナメられておしまいです。
和田の皆さんも頑張ってくださいね
175: 内覧後さん 
[2012-06-05 00:03:25]
キッチンカウンターの大理石ですが、シンクとガスコンロのちょうど中央部分に
石の継ぎ目があり、シール処理されてました。シール幅は約1mm程度で目立ちます。

私はすっかり、キッチンの大理石は1枚モノと思い込んでおりましたので、確認
したところ、各部屋のキッチンも継ぎ目がありシール処理されているとのこと。
モデルルームでも同じだった、と説明を受けました。

今さらモデルルームの記憶は思い出せず、指摘もしなかったのですが、日に日に
気になってきたところです。

みなさんのところはいかがでしたか?
ご教示頂ければ有り難くよろしくお願いします。
176: 入居前さん 
[2012-06-05 00:39:07]

先日、内覧会に行ってきました。

気になる点ですが…

2つめのセキュリティゲートを通って1階廊下に入る正面に
大きな室外機がありました。

居住区に足を踏み入れてすぐに、室外機の空気を吸うのかと。。。
それも毎日です。

配置図では室外機は廊下と垂直に設置、且つアルミルーバーで目隠しする
ことになっているようです。

当日設置されていたルーバーだと人一人、入ってくるのは容易そうだったので指摘すると、
「室外機、ルーバー共に現在は仮置きで、再内覧会までには直しておきます」と
言っていましたが、そもそも居住区に入ってすぐの正面に室外機を置きますか??

配置を換えられないか言ってみるつもりですが、残念です。



177: 入居前さん 
[2012-06-05 01:10:44]
>175さん
実は私も同じところが気になっておりました。
今Fタイプのモデルルームのパンフレットを確認したところ、Lじキッチンに継ぎ目のようなものはありませんね。。
Lなので丁度曲がるところが継ぎ目なのかもしれませんが、
どちらにせよ継ぎ目っぽいシールはなさそうです。
次行った時もう一度確認しようと思います。
178: 匿名さん 
[2012-06-05 08:53:15]
これは大揉めになりますね。コーキング処理したところというのは汚れるし掃除が難しくなります。
強めに擦ってコーキング表面が傷つけば汚れが傷に入り込んで非常に汚ならしくなってしまいます。
そもそもそんな所に継ぎ目があるキッチンというのはこの価格帯のマンションでは見たことも聞いたこともないですよ。
179: 入居前さん 
[2012-06-05 12:47:32]
175さん
石の継ぎ目の件ですが、モデルルームでは継ぎ目あったと思いますよ。
継ぎ目がないに越したことはないでしょうが、その点は仕様通りかと思います…
180: 内覧前さん 
[2012-06-05 14:41:28]
はじめて投稿させていただきます。

皆さん内覧を済まされて、賛否両論ある様ですね。
私はS棟なので皆さんのご意見を内覧前の参考にさせて頂きたいと思っているのと共に、少し冷静にとらえ拝見させていただきました。

確かに我々にとって一生に一度あるかないかの大きな買い物ですので、より完璧なものを望む気持ちは皆さん一緒かと思います。そのために不備を指摘して改善を望むのは当然であるかと思います。

専有部に関しては各所有者の満足のいく様チェックされる方が望ましいと思いますが、共用部においてどこまで望むかは皆さんの合否基準の尺度も異なる事ですのでなかなか難しい事であると感じます。
注文建築であれば100%満足のいく仕上がりを望む事は可能かとは思いますが、そうであってもなかなか思うようにならないのが現実です。

P棟・G棟の内覧前日にたまたま前を通りかかると、内覧に間に合わせるべく数十人態勢の急ピッチで共用玄関の工事を行っていました。
見方によっては突貫工事?とも思えますが、内々では震災後の影響も多々あったであろう中、当初の予定どおりに提供したかったのではないかと思います。(土日祝日、GWであっても絶えず工事してましたから・・)
本来なら余裕をもってしっかり検査していただいた後、内覧が出来た方がベストかと思いますが・・

まずもって要なのは、建築主・販売主にとって満足のゆく商品として提供されているか? では無いかと思います。

とりあえずは、これが「プラウド品質です!」と胸を張って言っていただける物件を受け取れるか。
それが自分の目に叶うかどうかは各自の判断によるものかと思います。
182: 匿名さん 
[2012-06-05 16:49:02]
180さん、考えが甘いですよ。
売主はそこまで買主のことを親身に考えていると思っておられるのですか?
補修が終わろうと終わるまいとに係わらず引渡しが終わるとデベは一気に手を引いていきます。
補修を求めるには専有、共用部分ともに引渡し会までが勝負なのですよ。
野村がプライドにかけて商売してるなら最近のプラウドのようなことにはならないでしょう。
179,180が契約者ではないことを祈りますよ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる