一戸建て何でも質問掲示板「あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?
 

広告を掲載

けんしん [更新日時] 2014-03-05 14:24:35
 削除依頼 投稿する

今年、あすとも住宅で新築したものです。まさか・・・社長失踪による会社機能の停止および社員総辞職の自体に顧客としては今後のメンテナンスや不安に戸惑う日々。私のほかにもあすとも住宅で建てた人、今後の事についてこの場で相談もしくは情報交換をしていきませんか?
 ※レスされる方へ。既に建てた顧客は真剣に不安を感じていますので、冷やかしやアラシのレスは控えてください。また、感情を逆なでするような書き方も避けてください。「あくまでも顧客同士の助け合いの場という前提」を各々よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-08-29 00:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?

51: 豊橋 
[2008-04-02 20:19:00]
元あすともの関係者の方はいないのでしょうか。
もしも見ていたら、なんでもいいので近況報告など聞きたいです。
宇宙一楽しい工務店「あすとも通信」待っています。
52: 豊橋 
[2008-04-05 22:47:00]
<第1回オフ会のご案内>
・日時  5月5日 9時から12時の中で都合のよい時間
・場所  岡崎の元展示場
・備考  建物があったところを見ていたら、お互いに声を掛け合う。
     目印は手にハンカチ(何でもよい)を持っているはどうでしょう。
53: ご近所さん 
[2008-04-06 23:25:00]
詐欺の2次被害には

くれぐれも

ご注意下さい。
54: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 20:52:00]
何が言いたいんだろう?ホントに無神経なレスは慎んでいただきたいです。私はオフ会、大賛成ですし参加したいと思っています。
56: 豊橋 
[2008-04-07 22:04:00]
上の場所のリンク訂正します。(設定を間違えました)
ここの小学校の北の公園です。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E137.9.30.4N34.59.4.7&s1=%A2%A9444...
57: 豊橋 
[2008-04-08 05:21:00]
No55で地図のリンクを間違えたので、削除依頼しました。55に書いた文を記載しておきます。

<5月5日オフ会の場所>案

・元展示場といっても何もないということなので、
集まりやすい近くの岡崎市大門小北の公園ではどうでしょうか
(元展示場がどこだったのか地図で見ても分かりませんでした。他にそういう方もいるかも
知れません。まずは分かりやすい場所ということでどうでしょうか)
ご意見をお願いします。
58: 近所をよく知る人 
[2008-04-08 23:41:00]
>私はオフ会、大賛成ですし参加したいと思っています。

ご注意下さい。
59: 豊橋 
[2008-04-12 18:01:00]
オフ会ですが、ガソリンも安くなったし、久しぶりに元展示場でも見に行こうかと思って考えました。こういうところで提案しても本意は伝わらないようなので、私からの提案は取り下げます。
どなたか、再提案してもらえれば、私は参加します。
60: 近所の通行人 
[2008-04-16 08:28:00]
元展示場は大東建託がアパートの建築中です。
61: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 18:27:00]
昨日の新聞に岡崎住宅の破綻が載っていましたね。記事だと、県内では中堅上位とありますが、負債総額は47億だそうです・・・
62: 豊橋 
[2008-04-25 22:35:00]
この1,2年はあまり広告を見ませんでした。
あすともに続いて、岡崎まで・・。
この業界も業者が多くたいへんなのでしょうか。
63: 販売関係者さん 
[2008-05-03 01:10:00]
愛知県で建材メーカーの営業していて、今県外で営業所を預かってます。
TMホームが出て来て、多分ローコスト系は正面からぶつかるので将来どうかなと思ってました。
06年段階の資料でも減少しているのはわかってましたので。
残念ですね。岡崎住宅の破綻は元々財務状況が脆弱なのに急速に県外に出店して
たので、?と見ており私は部下には営業STOPかけてました。
あすともさんの無償アフターの保証が無くなり、購入者の方はお気の毒だと思います。
M工務部長とは前の会社時代からお付き合いありましたが。
JIOに入ってれば10年は保証あるんですけど。入ってたんでしょうか?
ただ、手元のメーカー発行のご愛用のしおりに、保証年数書いてますから、購入者の方
は良く読んで疑問があればメーカーに問い合わせをしてみたらどうでしょう。
多分消耗品以外は2年から5年はあるはずです。
64: 購入経験者1さん 
[2008-05-06 18:42:00]
今月になってあすともがないことを知りました。”えっなんで?”本当にショックでした。私の家は、ウッドワンですが、最近和室の引き戸が調子が悪いのでどうしたものかと悩んでおります。とりあえずメーカーに聞いてみようと思いますが・・・
65: 豊橋 
[2008-05-06 21:57:00]
64さんのウッドワンって?(どこかの業者ですか)
66: 購入経験者1さん 
[2008-05-06 22:03:00]
部材メーカーでした。すみません。
67: 入居予定さん 
[2008-05-10 15:02:00]
アプトホームというのがトンだらしい。
ネクスト・バンクラプトは、どこの中小工務店か!
68: けんしん 
[2008-05-12 10:48:00]
64さん、はじめまして。みなさん、お久しぶりです。こんにちは。
ウッドワン・・・建具系の?確か建材メーカーですよね。我が家の和室引きこみ戸もウッドワン製で無垢材です。64さんと同じようにしばらくすると調子悪くなりました。原因は扉が木製のため反ってしまった事でまだ保障期間ないの話だったので(あすとも存在時代の話です)交換でした。
そのときに聞いた話では新しい引き戸は反りやすいので普段は閉めたままにして木材が落ち着くのを待ったほうがいいといわれました。64さんがどのように調子悪いかはうかがい知れませんが、
もし同じような状況ならと思い、レスさせていただきました。
私的な見解ですが、私も63さんが言われるように今後に関してはメーカーと話すのが一番だと思うし、有償修理となるならばいっその事、メーカーを窓口にウッドワン取り扱いのいくつか地元の工務店をいくつかピックアップしてもらい、その選択肢の中から64さんが選んだ工務店の工事の出来上がりを品定めして、腕が良く仕上がりのいい工務店ならコレをきっかけにメンテナンスも先々でお願いしていけるのではないかな?と考えます。
69: オーナー 
[2008-05-13 09:59:00]
そういえば、オフ会ってやったの?
70: 購入経験者1さん 
[2008-05-13 23:37:00]
68さん、64です。
参考になりました。
ありがとうございます。
その後ですが、2日ぐらいたったら元に戻っていました。
不思議です。(もっとも調子が悪くなったときは、普段使わない和室に4人ぐらい宿泊したのですが・・・・)
調子が悪くなったのは、ご指摘のとおり真ん中がそって引き戸の袋とあたってしまったのです。
しかし、他にももし、このような場合があったらウッドワンで保証してくれるのでしょうか?
どなたか参考までに教えてください。
71: 購入経験者1さん 
[2008-05-13 23:42:00]
けんしんさん
ありがとうございました。
ご指摘のとおり引き戸がそってしまったのですが、2日程引き戸に入れていたら直っていました。
不思議です。(なぜでしょうか?)
今回は、何事も無かったからよかったのですが、参考までにこのような建材の保証期間はどのくらいでしょうか?
どなたか教えてください。
72: 匿名さん 
[2008-05-23 22:28:00]
オフ会に、集まった方 話あった事教えて下さい。
73: 豊橋 
[2008-05-24 08:22:00]
オフ会は私が提案しましたが、反対意見を書かれたので
記述の通り(読めば分かると思いますが)私からは取り下げました。
岡崎在住ではないので、現地の現状が全く分かりません。
どなたか、ここで再提案し、賛同者も多いようなら参加したいとは
思います。
74: 匿名さん 
[2008-05-26 01:38:00]
1.このスレで判明しているのは「けんしん」「豊橋」の2つの”ハンドルネーム”のみ

2.それ以外の人間の識別はどうやって行うのか?

3・全国版の公開掲示板で日時を指定して行う場合、営利目的もしくは、勧誘商法を目的
とする人物の特定と排除方法は?

4.3.以外でも一般債権者と施主の判別と一緒にやるのかどうか?


上記の事を、公開掲示板で議論しますか?

オフ会といわず、弁護士を建てて債権者集会を開いて、その場で各自の債権を
確認したらどうですか?

お茶を飲んで、談笑するだけの会なら上記リスクは言っておくべきでは。
というか、詳細に書かないとまだ分かりませんかね。
75: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 22:31:00]
オフ会について、そんな難しい事を言わなくても良いのでは?
あなたは第3者だから、そんな事を書き込むのかな?
ただ、自分と同じ思いの人と会って、情報交換するだけでもいいじゃないですか。
私は「豊橋」さんと同じ思いの、あすとも住宅で家を建てた一人です。
私は卑怯かもしれませんが、自分からはオフ会の提案はしませんが、賛同者であり参加もしたいと思っています。
現在、岡崎の展示場跡はアパートが建築中でした。
あすとも住宅が無くなってしまった事を実感し、寂しくなりました。
76: 周辺住民さん 
[2008-05-26 23:24:00]
書き込まれて、初めて分かる事もあるよね。
77: 周辺住民さん 
[2008-05-26 23:30:00]
75は何故、固定HNにしないの?
78: 豊橋 
[2008-05-28 22:28:00]
オフ会の是非が話題になって、提案者としてどうしたらいのか迷っています。
まずはあえて、日時を決めなくても、元展示場で同じような思いで見つめている
人を見たら、ここのサイトを見た見ないにかかわらず、関係者かも知れないので
自分から声をかけてみるのがいいのではないかと思います。
私もいつか岡崎に車で行ったときは、元展示場には行ってみたいと思っています。
だれもいなくてもいいけど、もしも偶然同じような人を見かけたら、声をかけて
見たいと思っています。(おかしいでしょうか)
個人的にはオフ会といっても、2,3人でもいいと思っています。
79: けんしん 
[2008-05-29 23:09:00]
スレ主です。
74さん、ご提案した心情は察しかねますが、そこまでおっしゃる手前、ハンドルネームがあったほうが良いかと私は思います。『豊橋』さんへの個人攻撃の気持ちは無いと信じますが、【匿名さん】という形では不特定な印象でしかないと感じます。他の方の受け取りかたによっては誤解を生むかと思います。また74さんの一般論は客観的に戴くと致しまして、オフ会をされたいという方はそれぞれがベストだと思う形で会っていただければよいと思います。何分、あまり『オフ会』テーマで熱くなられすぎても主旨からずれていく気がします。
ただし、私は申し訳ないですが、オフ会に参加する意思は現時点ではありません。ドライな言い方ですが、オフ会のような限定状況で被害者感情を共有し分かち合うことは多分、できないからです。それよりも今後、明るく楽しく自分の家で暮らしていくにあたってホームメンテナンス面をいかにクリアしていくかを建設的に考えていきたいとは思っています。それにあたってこのスレであすとも住宅の被害者たる皆さんとあすともの新たな情報やホームメンテナンスに関する様々な情報交換ができれば幸いではないかなと思っています。
80: 豊橋 
[2008-05-31 09:12:00]
確かにメンテナンスが気になるので、これは常に情報交換したいですね。
我が家は7年目になり、壁のコーキングのゴムが少しずつ劣化しています。
場所によっては3,4年目から劣化していて、その時着ていたメンテナンスの
Uさんに充填財で埋めてもらってはいましたが、そのまま10年20年は難しい
のかと思います。今はネットで探せば方法はわかるとは思いますが、気にはなっています。
 大きな工事は自分でリフォーム会社をさがす必要が出てくるのでしょうが、その際の
情報交換もできたらいいと思います。
 先日雨どいが詰まっていたので、ようやくはしごを借りてきて、清掃しました。
落ち葉が1,2枚ふさいでいただけですが、土が糊のようについて、離れなかったようでした。
81: ビギナーさん 
[2008-05-31 19:02:00]
あすとも住宅で建築したものです。5年も前に建築しましたが、去年までメンテナンスしてもらい安心してました。またメンテナンス依頼しようと電話したところ現在使われてなく、心配でネットをひらいたら、社長失踪とのこと、びっくりしました。皆さん建築後はどうしているのでしょうか?
82: けんしん 
[2008-05-31 20:33:00]
けんしんです。
80の『豊橋』さんへ 外壁サイディングの隙間をうめるコーキング材の寿命は約十年くらいと聞いたことがあります。ところで皆さんお聞かせください。例えば『豊橋』さんと同じ状況でしたら、私は地元のフランチャイズ系のローコストホームのブランドを持つ工務店に頼んでいくと思います。その理由は同じ在来工法技術なら工務店のハズレもあまりないのではないかな?と考えています。(素人考えでスミマセン)決してリフォーム会社を信頼していないわけではないですが、自分の中でこのリフォーム会社なら!という決定打となるものが現時点ではないので・・・『豊橋』さんや皆さんがもし、依頼するとしたらリフォーム会社を選ぶ際、どんなポイントで決定しますか?支障が無ければ教えてくださいませ。
83: 豊橋 
[2008-06-01 21:54:00]
工務店に頼むという方法もあるのですね。
でも、あすともの契約業者が分かれば、話は早いとは思うのですが
どうなのでしょう。
84: けんしん 
[2008-06-02 21:13:00]
けんしんです。
83 豊橋さんへ あすともの契約業者であれば私も話が早いと思います。特に自分の家を施工してくれた業者さんであればなおさらアリだと思います・・・ただ、あすともの契約業者さんを特定する情報は当時の社員さんたちしか知らないのが難点なのですよね。おそらく当時のあすともは工事業者さんの調整をほぼ現場監督さんたちが行っていたので、まず現場監督さんとコンタクトを取ることから始めなくてはならないですよね。私も契約業者さんたちが基本的にウデは良いが個人経営のところが多いのを聞いていたので以前はコンタクトを取ることを考えましたが、当時の現場監督さんが別の全国展開のローコスト系建築会社に就職したと聞いたのであきらめました。
ただ、どこかであすともの元現場監督さんはこのスレ、見ていてくれるといいな、そして勝手な話ですけど何か耳寄りな情報をレスしてくれたらなぁ・・・というわがままな希望は持ってレスしていますけどネ。
85: 豊橋 
[2008-06-03 19:49:00]
はっきり分かるのは地元の水道業者だけです。
大工のトラックに書いてあった名前はウル覚えはしている程度です。
ここで紹介しあうのはどうなのでしょう。
86: 匿名さん 
[2008-06-03 22:09:00]
そりゃまずいだろ、常識的に
87: 築1年です! 
[2008-06-03 23:18:00]
皆さん、はじめまして。あすとも住宅で建築し1年が経過した者です。あすとも住宅がこの様な状態になってしまい、我が家は建築後、一度もメンテナンスのための点検等をしていません。現在のところ不具合も無く快適に過ごしていますが不安です。あすとも住宅の大工さん達は丁寧な仕事をされていたので構造的には大丈夫だと思いますが、やはり専門家による点検はするべきなんでしょうか?また点検を依頼するのなら何処が良いのでしょうか?自分で点検するならどういう所をチェックすれば良いのでしょうか?教えていただけますか。よろしくお願いします。
88: 周辺住民さん 
[2008-06-03 23:21:00]

こうたくん ですか?
89: 築1年です! 
[2008-06-04 19:32:00]
違いますよ!こうたくんではありません。あすとも住宅がこのような状態になるまでは、こうたくんと同じくあすとも住宅を信頼しており、家にも満足していましたが…。残念です。
90: ある設計事務所 
[2008-06-05 17:11:00]
いろいろなところで、消費者がどうにもならない結果で被害をこうむっていることを、同業者として心苦しく思いながら、内容を見ています。

住宅を建てた方は、その事業者との契約を遂行していただけることが一番と思いますが、今回の場合、実際の施工者を見つけることが出来ても、有償アフターとなると思います。

予防策としてではないですが、住宅を取得された時点で、アフター貯金をお勧めします。
アフター保証といっても、すべてというわけでなく、必ず、使用劣化等による部位については、免責対象となっているものもあろうかと思いますので、月5000円程度x12ヶ月を最低として行うことをお勧めします。
また、アフター業者ですが、どこがいいという情報は医者を探す異常に難しいのが現状です。
最後は、その業者を信用するしかないです。
理由は、アフター担当として、打合せをする人間が、実際にアフター施工をするかどうかわからないからです。
実際に私が施工したお客様に言われたことですから、本音だと思います。


勝手な言い分かもしれませんが、住宅の契約書に署名捺印がされている立場の人(工務店と、御施主さん)が、施工及び、瑕疵保障、オプション設定の取り決めをしているのですから、最終的に消費者が泣き寝入りとなるのが現状と思います。
91: けんしん 
[2008-06-05 18:40:00]
けんしんです。
85 『豊橋』さん。旧あすともの契約業者さんをここで紹介するのはNGだと思います。業者さんの了承もなしではそちらにも迷惑をお掛けする形になります。悪しからずご了承ください。
90の『ある設計事務所』さん、貴重なご意見ありがとうございます。確かに、旧あすともの取引業者が仮に見当が付いていたとしても有償アフターとなるのは事実だと受け止めます。その上で『アフター貯蓄』なる必要性も理解できます。ただ、『アフター業者への信用』という点でアフター業者を決める際に、私はどのように決め手を打っていいかわかりません。口コミとかあれば良いのですが、情報自体が自分の周囲からなかなか集めることが出来ない現状もあります。そこで素人的立場で勝手なお願いでお伺いします。プロの方から見て取引き施工業者を信用する度合い、また取引するようになるきっかけ、など取引する際どんなポイントで見分けられているかを立場的な問題もあると思いますので支障の出ない範囲で教えていただけませんでしょうか?
92: 豊橋 
[2008-06-05 21:27:00]
了解です。
ところで、業者にお願いするようなメンテナンスは
普通何年目でどのような症状が出るものなのでしょう。
参考にしたいです。
93: ある設計事務所 
[2008-06-05 21:48:00]
私の場合は、お客様に対して、工事全体を通して信用をしていただかないと、今後のことがありますので、やはり、初めての業者さんとの取引は、あまり無いです。
自分と直接取引が無くとも、仲間の現場へ顔を出したときその人の仕事具合を見て、どうしてもお願いをしたいときは、仲間を通じて仕事をお願いします。
やはり、最後は、人間のやることですから、初見でその人の仕事具合はわかりません。

世間一般的に言われていることですが、整理・整頓・清掃・清潔・しつけの出来ていない人、現場は、クレームの温床ですね。

アフター業者を皆さんの目で探すのであれば、やはり、知人の口コミから始めることですね。
そして、さりげなくこれとめぼしを決めた業者がいたのであれば、せめて4Sが出来ているか確認をしてみてください。
94: けんしん 
[2008-06-08 02:36:00]
けんしんです。
93のある設計事務所さん、私的ではありますが、大変参考になるご意見ありがとうございます。
プロの視点としてありがたく頂戴します。
92の豊橋さんの何年目になったらメンテナンスが必要?というご質問、ゴメンナサイ、私は答えられません。どなたかメンテナンスの経験をされた方、もしくは一般論としてアドバイスいただけるプロの方、レスをいただけませんでしょうか?
95: 豊橋 
[2008-06-08 08:12:00]
実家は鉄骨ALC住宅で、築30年近くになります。
メンテナンスは外壁の再塗装、壁紙張替えぐらいでしょうか。

 同じように考えると、外壁は接続部分の充填財はどうなのか。
外壁自体はどうなのか(寿命はあるのか、色は・・)
壁紙は当然色あせてはくるので、どこかで張り替えか。
思いつくまま書き上げれば、トイレの温水部分、食器洗い機、ガスコンロ(これはすでに替えた)
ちらしに入ってくるリフォーム業者のメニューにありそうなものばかりのような気がします。
構造に関する部分で(目に見えない)必要なことはあるのでしょうか。
96: 豊橋 
[2008-06-16 08:53:00]
浴室換気乾燥暖房機のリコールのお知らせが降りこみ広告に入っていました。
で、何と我が家のものは該当しました。
INAXの製品です。98年から03年までのものが該当するようです。
コールセンターで対応はしてくれますが、今後もこのようなことは
自分で気づいて対応しないといけなくなるのでしょう。
97: 豊橋 
[2008-06-25 20:00:00]
今日、工事にきました。
配線が甘いものは危ないようですが、
我が家の場合はしっかり工事されていたということでした。
98: けんしん 
[2008-07-01 22:03:00]
けんしんです。
97、『豊橋』さん。無事に工事の終了でよかったですね。それと工事そのものはキチンとされていた模様なら安心ですね。しかし、最近のメーカー製品のリコール率は結構、高いように思えます。今後も何かしらの形で出てくるのかもしれませんね。私も注意して情報を集めていつ起こるかわからない不備に構えておきます。
99: 地元不動産業者さん 
[2008-07-04 10:09:00]
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7432501
社長の行き先は息子に聞いてみな。ログインしてからね。ミクシーだよ。
100: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 01:29:00]
こんばんわ あすとも住宅さんで新築していただき早7年たちました。今日まであすともさんがこのような状態になっているとは気づきませんでした。今思えば今年は年賀状が届かないな・・とは思っていたのですが・・・我が家の台所が水漏れになり どうしたらいいのかあすともさんに電話したところ繋がらず、ほかの業者さんに電話し尋ねたところ社長が・・・ホント驚きました。当時の現場監督さんに連絡を取りたくても連絡先がわからず営業担当の方は上棟式以来 一切化顔を出すことも挨拶に来ることもなかった人なので連絡を取りたいとは思いませんが。現場監督の方は本当に親切で台風のときにでも夜間でも何かあれば来ていただいたので信頼でき 本当に残念です。最近 黒ありが台所にいるのですが 対策はどのようにしたら良いのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる