一戸建て何でも質問掲示板「あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?
 

広告を掲載

けんしん [更新日時] 2014-03-05 14:24:35
 削除依頼 投稿する

今年、あすとも住宅で新築したものです。まさか・・・社長失踪による会社機能の停止および社員総辞職の自体に顧客としては今後のメンテナンスや不安に戸惑う日々。私のほかにもあすとも住宅で建てた人、今後の事についてこの場で相談もしくは情報交換をしていきませんか?
 ※レスされる方へ。既に建てた顧客は真剣に不安を感じていますので、冷やかしやアラシのレスは控えてください。また、感情を逆なでするような書き方も避けてください。「あくまでも顧客同士の助け合いの場という前提」を各々よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-08-29 00:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

あすとも住宅で建てた人(いまでは被害者ですが)、今後について情報交換しませんか?

3: 入居済み住民さん 
[2007-09-19 21:37:00]
はじめまして
あすとも住宅の被害者の一人です。
今後の保証がなくて これから家のトラブルなどの窓口がなくて
不安を感じますよね。
今年建てたとのことですが、なにか家のトラブル等ありましたか?
4: けんしん 
[2007-09-24 21:56:00]
3さん、レスありがとうございます。家のトラブル自体は今のところないのですが、木造住宅ですので如何せん木の収縮などによるコーキングのかすかな裂けなどは少し見られました。でもこれは自分で治しましたけど。大きなトラブルが今のところない分、今後の事に関して慎重に考えて備えて生きたいものですねぇ。とりあえず、あすとも時代の担当の営業さんとはこまめに連絡を取り合っていますけどね。今のところ、対応としてはそれぐらいです。何かあったらJIOの保証のほうを使うことにはなると思いますけど、それも不安ですよね。
5: けんしん 
[2007-09-27 11:50:00]
ふと疑問なんですが・・・。例えば設備の不調などがあった場合、それぞれどこに連絡するのが一番、費用的に、技術的にメリットがあるのでしょうか?やはり、それぞれの設備メーカーかな?あすとも住宅の被害者の皆さん、どうされていますか?もしくは今後起こりうるだろうこれらのトラブルにかんしてどうされるお考えですか?よろしければお聞かせください。
6: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 13:02:00]
2003年秋に入居しました。
もともと建築設計事務所に8年勤務していて、厳選してあすともさんを選ばせていただきました。木造住宅で手抜き工事がなかったと安心できるのは5年経過してからだそうなので、まだ私の家は早いのですが、今のところあの下請け大工さんは腕が良かったんだなぁと思っています。

入居してすぐ床のきしみ音が気になったので、あすともホームに連絡したところ、工事をした大工さんが来てくれて、床束の調整をしてくれました。
今後は他の工務店や大工さんに頼まなくてはなりませんよね。私の場合、近所の工務店でパートを始めたので相談できる人がたくさんいます。
豊川近郊の方で相談先に困っていらっしゃる方、よろしかったらご相談に乗ります。

入居して3年後からから食器洗い機が2回ほど故障しましたが、メーカーに直接連絡したところ、即日対応してくれた上に、クレームとして無料で処理していただけました。設備系はこの方法が良いかと思います。
7: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 13:19:00]
我が家も今のところ大きな問題はありませんが、設備など不具合があったら、あすともの方へ言ってくれれば良いですと言われていたのに、今では何かあったときどうするんでしょうかねぇ。。。
各設備メーカーに直接連絡して対応してくださればいいんですけど。
大工工事などの不具合は本当にどこにお願いすればよいのか不安です。
困っているのが自分だけではないと分かって少し救われました。
8: けんしん 
[2007-09-29 01:09:00]
6さん、レスありがとうございます。
豊川近郊にお住まいの方には相談に乗っていただける力強いお味方さん登場ですね!工務店勤務なんてほんとうにいろいろ教えていただけるとうれしいです。ご都合さえあえば、これからもよろしくお願いいたします。
7さん、レスありがとうございます。
我が家も同じ不安を抱えています。設備系はメーカー工業品なので基本はメーカーに言えば何とかなると思いますが、大工工事系は本当に何かあったときといえば、どこに言えばいいの?みたいな不安が付いて回りますよね。私もそうですし、他の方もきっと多かれ少なかれそうだと思います。ここではそのような同じ境遇の方たち同士で情報や相談ができ、少しでも良い解決案が導きだせるとよいですね。今回、6さんのように同じ境遇で相談に乗ってくださる方も登場してくださいました。大変ありがたいと思います。ぜひ、これからも不安を不安のままにせずにどんどんレスをあげていただければよいかなと思います。
9: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 10:42:00]
一年前に建てました。ほんの最近 発覚したので自分が悪いのですが、はきだし窓の一番下の補助ロックの部分が壊れていたのです!!!
セコムを付けて居る為、そこまで施錠した事が無く発見が遅れてしまったのですが・・・本来なら直ぐに、連絡出来たのに・・!いかほど 掛かるものでしょうか?
10: 住まいに詳しい人 
[2007-10-02 23:08:00]
>6
>豊川近郊の方で相談先に困っていらっしゃる方、よろしかったらご相談に乗ります。

こういった発言は控えられた方が良いですよ。もちろん善意で書かれた
とは思いますが、皆さん疑心暗鬼になってるでしょうし。
貴方が責任を取れるのですか?
各人が自分の責任の範囲で行動された方が良いです。

>スレ主
注文板の方に移行した方が良いと思います。
どちら付かずで、情報が散逸します。今までの経緯も注文板で
克明に記されています
11: けんしん 
[2007-10-03 01:20:00]
10さん、ご忠告ありがとうございます。ただし、スレ移行に関してはどうでしょうか?と思います。できれば私の最初の主旨をもう一度ご理解していただきたいです。当然、ここまでの経緯なんてものはあすとも住宅での購入者なのですべて知っていての何でも質問版でのスレです。第一、注文板では主旨がもう違うと思いますよ。【あすとも住宅がもうすでに注文を受け付けていないですし、実際、住んでいてこれからの不安に具体的に何か出来ないかな?という思いで立ち上げたスレですしね】これまでの情報があくまであすとも住宅側に対しての主観的情報が散逸していたので、私はあくまで顧客側が主体的になる情報が欲しくこのスレを立ち上げました。10さんがあすとも住宅で建てられた方かどうかは存じ上げませんが、6さんに対する言葉も少し意味が違うかなと私は思います。あくまで相談に乗るというのであってなぜそれが責任問題になるのか?わかりません。各人が自分の責任の範囲で行動したほうが良いと書いておきながらこの文の前置きがこれでは相談した責任は別に6さんにはないと思いますし、仮に6さんが責任を取らなければいけない根拠にもならないかと私は思います。10さんが住まいに詳しい人を名乗るのなら、もう少し前向きな役に立つ意見をお願いいたします。
12: 6です 
[2007-10-05 12:37:00]
10さんの意見を聞いて、表現が不適切だったと反省しています。
我が家の場合、1、2年目の点検を充分にやっていただけて、その時に、ちょっと閉まりにくくなった勝手口の調整だとか、木材の収縮で壁のクロスがつったのとか、気が付かないような事まで探し出して直してくれたので、建てたばかりの人は、そういうことも自分で手配しないといけないので、大変だろうと思って・・・。
そう言うとき、DIYで直せる方法とか、詳しい人に聞いてアドバイスできたらと思いました。地域を指定したのは余計なことでしたね。
でも、トラブルの真の原因は、構造も含めてどういう基準で作られていたのかとか、外から見ただけでは分からないですよね。なので、そのアドバイスが本当に適切なのかと言われると、やはり、無責任な発言だったと思います。

10さんのように、住宅に詳しいと自称できる方にも参加していただいて、皆さんの悩みや不安を共有できる場になると良いですね。
13: たけし 
[2007-10-05 18:17:00]
はじめまして!


あすとも住宅の展示場っていくつくらいあったんですかね〜
大門の展示場は行ったことがあるんですが、その他にもあるって
聞いたので・・

展示場を建てる経費も響いてたんでしょうかね?
14: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 10:11:00]
こんにちは。

あすとも住宅で新築・入居半年の者です。

最近ホームページが見れないなぁと思っていたら・・・、やっぱり。

今かなり動揺しています。

メンテナンス一回も受けていないし、まずどこに相談したら良いので

しょうか?
15: けんしん 
[2007-10-14 23:28:00]
>14さん。あすとも当時の担当営業さんからの会社の危機的状況に関する説明はなかったみたいですね。現在、ホームページは閉鎖、各住宅情報へ載せていたPRページなんかも削除されていっているみたいです。あすとものこんな大事な事が説明なかったなんて当時の担当営業さんが少し、誠意が足りなかったのかな?もし、まだ連絡がつくならばの話ですが、当時の担当営業さんとコンタクトとってみるのも手かもしれません。ただ、コレが決して解決策ではありませんが。実際、私も半年目の点検メンテナンスを受けてそれ以来はパッタリ何もありません。ただ、当時の担当営業さんとは今だ、連絡が付くので何かとあるたびに頼りにしています。あとはいろいろと自分で点検できるところは自分でやるようにしています。結局目に見えるところに出る異常しか見つけられませんが、それはあすとものメンテナンス部にしても一緒だったので割り切っています。とりあえず、何かあったら頼れる工務店とか修理業者をこまめ情報集めはしています。役に立つ答えになっていませんが、まぁ、これらの私の捉え方なんかは参考程度に考えてもらっていいです。
>10さん、住宅に詳しいあなたのご意見がいただけるならばぜひ、戴きたく思います。
16: 入居済み住民さん 
[2007-10-15 00:08:00]
こんばんは14です。

早速担当営業マンに連絡しました。
今は転職先も見つかり、古いお客さんから
順番に1軒1軒説明に回っていると言っていました。

今後のメンテナンス等の不安点を話し合っていく予定です。


ありがとうございました。
17: 匿名はん 
[2007-10-15 10:40:00]
こんにちは 入居して4年ちょいたっている者です。
最近、あすとも通信来ないなぁ〜っと思いWEBで調べたら
こんな事になっておりビックリしております。
まーったく知らなかったです(つい40分前までは)。

ここのスレが何時まであるかは判りませんが
ちょくちょく覗きにきますので、宜しくです。

*ちなみに4年ちょいでの大きな不具合はありません。
18: この1月に入居しました 
[2007-10-20 10:51:00]
家のことで連絡を取ろうと思ったら電話が通じませんでした。??と思って、こちらの掲示板で事態が把握できました。

ちょっと心臓バクバクで、営業さんに連絡をとって、電話で説明を受けました。私のように、営業さんと連絡が取れる人は、まだちょっと安心できますよね。

話を聞き、1夜明けて、冷静に事態を考えました。もう1度、あすともの契約書とJIOのパンフレットを読み返しました。

あすともの契約書では、瑕疵については引渡しから1年までとなっています。その後10年間は、JIOの1部負担が受けられるそうです。
また、瑕疵ですが、JIOの保証対象は、
1.構造耐力上主要な部分
2.雨水の浸入を防止する部分
の2点だけのようです。そのほか、
地震台風による不具合、防蟻処理、設備機器、自然の消耗、地中構造物等による不具合はもともと保証の範囲外のようです。定期点検も法的には保証の範囲外だそうです。

建築中だった実際の被害者の方は甚大ですが、引渡し済みの方の実際の被害は、「構造」「雨水浸水」以外は金銭の発生しない心的被害者だと思いました。

私が心配なのは、私のように営業さんと連絡が取れる人はまだいいのですが、営業さんと連絡がつかず、本社とも連絡がとれず困っている人がいるのではないかということです。たいへん心配されているのではないかと思います。

私はどうかと言うと、最初に聞いたときは確かに焦りましたが、だいぶ落ち着きました。
確かに、アフターサービスが受けられなくなり、火災保険や地震保険の代理もお願いしていたので、何かと不便はあるかと思います。10年後にはこども部屋の間仕切りをお願いするつもりだったし、もう1軒家を建てるとしてもあすともにお願いしようと思っていましたので(笑)

社長失踪後、社員は無給で働き、その後辞職したそうです。その間、社員だけで、着工中だった物件の工事を進め、今月で全ての物件が竣工するそうです。こんなことがあっても、携帯電話の番号を変えずに、電話に出てくれる営業さんの誠意にこちらはホッとし、1年前楽しく家作りをした頃をまた思い出しました。(それだけにあすともがなくなるのは残念なのですが)

我が家も含め、今後あすともが建てた家で、大きな不具合・被害が出ないことを祈ります
19: アストモビックリ 
[2007-10-26 21:54:00]
はじめましてです。

な、な、なんとお〜!
アストモさんつぶれたのですか。びっくりです。

ガスの給湯器が故障しTELしたが
「現在お客様のご都合により・・・」、エッ!
修理担当の方にTELしたが、
「現在お客様のご都合により・・・」、エッ!、えっ!

ま、まさか と思い ネットでホームページを探したら
「な、ナイっ!!!」
ということでこちらのスレで状況を把握できたわけです。
みなさんのカキコ感謝です。 謝!謝!。

うちは、築6年程度です。
これからメンテは自腹かあ〜。つらあ〜。

修理担当の方はとてもいい方だったのになあ。
社長の息子もいいやつだったのになあ。
20: みーぼう 
[2007-10-26 22:43:00]
はじめまして。

あすともに住み始めて、もうすぐで2年になります。
家のことで相談したいと思いTELしたら・・・

慌てて、当時の現場監督さんの携帯にTELしましたが
とき既に遅しでした。(あかの他人に繋がってしまいました)

営業担当さんは今年の初めのほうに転職してしまい、現在
途方に暮れています。
(蟹江展示場に配属されていたのですが、蟹江が事業縮小の
 憂き目にあっているとは知らず、担当の方は元々転職して
 あすともに来ていたので今回もその流れかと思っていました。
 今、思えば危険信号のサインだったのかも)

と言う訳で、現在あすとも関係の人とは繋がりをもっていません。

今後のメンテナンスは有料とあきらめていますが、その際の
おすすめな工務店等の情報を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
21: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 00:03:00]
あすとも住宅は倒産手続きができているんでしょうか?早くきちんとしていただかないと、保障の手続きもできません。雨漏りしている我が家は本当に困っています。
22: 匿名さん 
[2007-10-28 22:00:00]
21さん、最近はよく雨が降るのでさぞお困りのことと思います。
JIOは倒産の事実が無くても、倒産の状態でも保障してくれるのではないかと聞きました。たいへんお困りのご様子。少しでも状況が改善されますように。
23: けんしん 
[2007-10-31 02:00:00]
21さん、非常にお困りの様子に私も自分のことのように悲しく思います。まだ、あすともが倒産したという情報は私も聞いていません。前に営業さんから聞いた話のままだとするならば、いまだに代表権を持つ社長が行方不明のため倒産手続き?をしていないそうです。でも、実際は今となってはそんな事に私たちはかまっていられない現状があります。もし、22さんからの情報どうりであればJIOは一体、今のあすともの倒産?状態で保証はしてくれないんでしょうか?JIOに詳しい方、情報をいただけませんか?もしくは不幸にも住宅会社の倒産等でJIOの保証を使われた方、よろしければ情報の提供をお願いします。
24: 匿名はん 
[2007-10-31 02:01:00]
このスレって注文住宅の板で立てるべきだと思うんだけど...
25: 匿名はん 
[2007-10-31 10:38:00]
>>24
あっちは購入前提のスレだから。
26: bell 
[2007-10-31 13:21:00]
我が家もあすともで建てて来年の春に5年点検だな-って時に、最近お便りが来ないのでホームページを見たら、ないのでびっくり!!!さらに社長が夜逃げとか書いたのがあってまた、びっくり!テレビで見て誠実そうな社長さんだったから決め手にもなったのに。裏切られた気持ちです!勢いに乗って展示場を幾つも建てるので心配してました。社長が小冊子とかに「展示場に出して潰れていった建築屋を見てきた」って書いてたのに。どーしてと思ってました。家も今までは、安い割りには良い家が建ったと満足してたけど今後が心配です。まだ知らないでいる方たちも多いでしょうね!{明日から友達}と言う意味の[あすとも]だったはずなのに,誠意を見たいですね!!
27: 元社 
[2007-10-31 14:08:00]
今、TVで出ていますニチアスの件ですが
あすともの軒天(準防火以外のところです)もニチアス社製
だったことを思い出しましたので一応メーカーと建材屋の担
当者に確認したところ、
あすともで使用していたものは該当せず との答えでした
ほっとしています
28: 入居済み住民さん 
[2007-11-05 23:37:00]
我が家はちょうど入居して2年です。2年点検にみえないなぁと検索してみたらそうなんですね・・・ローンが高くなる前に建ててよかった、と思っていたのに。うちは旦那が先月入院してお金もかかるところ。家が壊れませんように・・・
29: 尾張でアストモ 
[2007-11-19 11:31:00]
もうすぐ入居後5年たちますが先日家のブレーカーがとびました。
オール電化住宅でそれほど家電品を使っていたわけでもないのですが
ブレーカーを入れなおしてもすぐにとびます、電気屋の友人に聞いて
調べたところどうやらIHクッキングヒーターが原因らしい。
んで、アストモさんにTEL・・・ガ〜〜〜〜ン
それでここにたどりつきました。
当時の担当さんには連絡がつきましたが今年3月に退社したとのこと
会社は皆さんの言われるとうりの状態だそうです
社長はどっかに行っちゃって、3ヶ月も給料もらえずに社員は辞めていったそうです。
いつまでもカセットコンロでって訳にもいかないのでクリナップ(ナショ製ですが)に電話しよ〜〜〜
ちなみにうちも食器洗浄器は3,4回壊れましたがその都度アストモに連絡して修理に来てもらいましたが今後はどうしたら・・・
30: けんしん 
[2007-11-20 01:09:00]
29さん、心中、お察しいたします。途方にくれる日々、とても他人事には思えません。当時の担当営業さん、もしくは現場監督さんに連絡が着くのであれば、早めに相談するのも手かもしれません。意外と同じ建築業界にいてくれて、アドバイスがいただけるかもしれません。しかし、あくまで可能性のあるだけの話なので、これですべて解決するわけではありません。ただ今後、家のメンテナンスや修理が発生してきた際に、お金を払うのであれば同じ建築業界の中でなら、きちんとした業者を紹介してもらえるかもしれませんね?
そして、このスレッドを見ていてくれているあすとも住宅の元社員の方、関係者の方、非常識だとは重々承知の上ですが、愛知県建築業界の中でメンテナンスや修理できちんとした業者・会社の評判をレスしていただけないでしょうか?何かと諸事情もあると思いますので伏せ字をいれていただいてかまいませんので、何卒、よろしくお願いいたします。困っている人間は私も含め、あすとも住宅で建てた1000棟に住む住民です。どんな貴重な情報もお待ちしております。
31: 尾張でアストモ 
[2007-11-25 10:20:00]
後日談です。
IHヒーターメーカーのクリナップに連絡したら翌日にナショ(パナ?)のサービスマンがやってきて修理してくれました。
原因はゴキブリ君でした・・・基板がショートしてたようです。

壁紙にひびが入ったりとか食洗がちょくちょく壊れたりしますが基本的に
家自体にはさほど不満はありません(坪60万〜の家には住んだことはありませんが・・)
32: けんしん 
[2007-11-26 11:38:00]
尾張でアストモさん、修理できて良かったです。お疲れ様でした。実は我が家もリンナイの給湯器が一時期、調子が悪くなり、元担当営業さんに連絡したらメーカーセールスへの連絡を取り次いでくださいました。(元社員とはいえ、このときの誠意には大変感謝しています)
メンテナンスおよび修理の提案になりますが、メーカー製の設備が不調のときは真っ先にそのサービスセンターに連絡して対応を待ったほうがよさそうですね。我が家の場合は保証期間内でしたので修理費用はかからなかったのでホッとしていますが、長期の使用期間によっては仮にあすとも住宅が存在していても修理費用は取られていたかもしれないですし、家本体に不具合がない限りは、不安は少しは軽減されるかもしれないですね。
33: 名古屋でアストモ。残念です 
[2007-12-15 12:33:00]
皆さんこんにちは。
こちらで家を建てていただいて、間もなく5年です。
特に問題なく、最近シロアリの駆除業者の方が点検に来られて、
床下は引き続ききれいな状態だとの説明をうかがったばかりです。

ご担当の方は、営業がHさん、現場がUさんで、お二人とも
とてもしっかり対応してくださり、現在も感謝しています。
このような状況になって、お二人もご苦労されていることと思い
心配です。
社員の方々は会社が危うくなってからもしっかり竣工まで
頑張っておられたとのこと。社員の皆さんはやはり、
責任感が強く、信頼のおける方々だったんですね。

今後のメンテナンスは、何かあればこちらにお願いしようと思って
いましたので、何かあれば困ってしまいますが、きちんと建てて
いただいたように思っていますので、実際には大きな問題は発生しない
と考えています。

何かあれば、知り合いの伝などで工務店を探すしかないかもと思っています。

新築された皆さんもご心配だと思いますが、たぶん建物はしっかりしていると思いますので、心に余裕を持ってください。
34: 大樹寺で建てました。 
[2008-01-07 14:23:00]
はじめまして、こんにちは。もーつい先ほど、あすともさんに電話してみて、気づきました。
びっくりですよ。入居してから5年目を迎えてこれからメンテナンスでお世話になることが、
増えそうなのにおどろきです。
まだ今のところ特に困った修繕や、修理とかなっただけに残念です。
本当は、今年もあすともさんのシンプルなカレンダーが余っていたら、いただけないかとお願いしようと連絡しただけだったのに…
 ここの掲示板を見つけてしまいました。
こんなことになっていたなんて、ショックです。主人にどう話したらショックが和らぐか、考えてしまいます。
今のところ何もありませんが、みなさんいろいろご相談に乗ってくださいね。 これからもよろしくお願いします。
35: 購入経験者さん 
[2008-02-16 20:23:00]
入居後、7年になりますが、特に大きな瑕疵はありませんが、壁紙の継ぎ目が目立ったり等
少し修理してほしいところもありますが・・・・・・
住宅保障は10年と聞いていましたが、あすとも倒産で其の点はどうしたらいいのでしょうか。
36: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 23:17:00]
10年補償はあくまでも、「瑕疵」についてです。
それ以外は対象外です。
37: 匿名さん 
[2008-02-24 20:47:00]
あすとも住宅で建築されたみなさん、元気に暮らしてますか!我が家はあすとも住宅で建築してからあまり年月が経ってませんが、目立った不具合も無く快適に暮らせております。ただ収縮による壁紙の破れはありましたが…DIYで結構楽しみながら修繕しました。大きな修繕が必要な事態が発生しない事をいつも考えています。本日、大樹寺の展示場の前を通ったら取壊しがはじまってました。本当にあすとも住宅が無くなってしまうんだな〜って改めて実感しました。本当に寂しくなりました。我が家を担当してくれた社員の皆さんはとても良い人ばかりで、未だに残念でしょうがありません。最近この掲示板に投稿が少なく、寂しく思っていましたので、本日、書き込ましてもらいました。あすとも住宅で建築した皆さん、ほんの些細な事でもこの掲示板を利用して、少しでも元気になりましょう!
38: 豊橋 
[2008-02-27 07:11:00]
6年になりました。
毎年西風で壁の内部からシート音が発生していたのですが、何度も無料で修繕していただいていました。今年も何度も発生しているので、ICレコーダーで録音し、連絡しようようとして、このことに気づきました。
今思えば、年賀状も来なかったし、あすとも通信?もこなくなっていましたね。

他の人もいっているように家事態には問題ないので心配はないのですが、元社員のみなさんは
どうしているのでしょう。
39: bell 
[2008-03-04 13:01:00]
先日、「しろあり消毒の保証期間が切れました。今なら、キャンペーン価格で、、」と手紙が届きました。20万円近くかかりそうなので思案中です。みなさんはどうされましたか?

床下は昔と違い、べた基礎だし風通しも良い造りだと思っていましたが必要でしょうか?
5年ごとに消毒するのも大変です。
40: bell 
[2008-03-04 13:19:00]
先日、「しろあり保証期間が切れました。今ならキャンペーン価格でできます。、、、」と
手紙が届きました。20万円近くかかるので思案中です。

 昔と違い、ベタ基礎だし風通しも良く造られていると思いますが、5年ごとに消毒しないといけないものなのでしょうか?

みなさんは、どうされてますか?教えてください。
41: けんしん 
[2008-03-05 10:41:00]
みなさん、おひさしぶりです。39さん、40さんのシロアリ消毒の保証期間切れ・・・私も気になります。ただ、あすともの現場監督さんに依然聞いた話では、『保証期間はあくまでも施工した中部東○消毒(株)の期間内にシロアリが発生した場合の保証するもので、実際は、ベタ基礎で施工しているので保証期間が終了してもあまり心配する必要はない』と言っていました。続けて、現場監督さんいわく、シロアリは地面をつたうもしくは地面の中などから入ってくることが大半なので地面をカバーしてしまうベタ基礎だと侵入口が限られてしまうため、シロアリ被害になりにくいとのこととも聞いています。(実際、現場監督さんからは築10年目まではあまり心配しなくてもよいと聞いています)
我が家もあと4年後には保証期間が終了しますが、基礎の通気も悪くなく、日当たりもまあまあなので、すぐにはふたたび施工はおそらくは行いません。やるとしたら、築15年位してから、修繕や他のメンテナンスと一緒にやってトータルコストの削減をがんばればいいんじゃないかなと思っています。
42: 豊橋 
[2008-03-06 21:54:00]
しろありですか。
全くノーマークでした。
我が家は3年目ぐらいから夏に黒アリが集団で入り込むことが
度々あり、侵入口を探し、見つけたのが台所の出入り口の鉄枠と柱との
接続部分のわずかの隙間でした。すぐに自宅にあった充填財でふさぎました。
 しかし、今度はキッチン付近に大量の黒アリ。
キッチンの下と床とのわずかの隙間から入ってきているのが分かり、
同じように充填。確か2年前(2006)の夏のこと。そのときは壁のメンテナンス
で着てもらったときについでに見てもらい、家の土台の周りに薬をまいてもらいました。
 去年の夏は入って着ませんでした。でも、土台の中には入ってきていることは予想されるので
黒アリは柱は食べないとは思うけど、やや心配。
43: bell 
[2008-03-17 10:08:00]
NO.39と40の者ですがエラーしたと勘違いして重複してしまいごめんなさい。

早速、お返事くださりありがとうございます。
やはり我が家も10年目頃に考えてみようかと思いました。ご意見、参考にさせていただきます。
今後も掲示板、見させていただきます。

ところで、その後の社長一家はどうしてるのでしょうね?
信じてた、お客や社員の気持ちを裏切ったまま人生終わるのですかね〜?
なんか、悲しい、、、。
44: 豊橋 
[2008-03-17 20:09:00]
社長の消息はともかく、家は今どうなっているのですか。
45: bell 
[2008-03-18 18:17:00]
お陰様で、今のところ気になる所はありません。ただ、床下は自分ではもぐれませんね。
風通しは良さそうですが。
黒ありも、家のまわりで巣を見かけたら駆除するようにしています。
46: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 16:42:00]
私は「こうたくん」のレスを信じて建築したものです。

彼は今どうしているのでしょう?

一言コメントが欲しい。
47: 豊橋 
[2008-03-25 10:16:00]
元展示場に施工主どうし集まって何か話ができるといいですね、
オフ会とでもいうのでしょうか。
お互いに知らないもの同士でも、気持ちは同じ。
ここのスレに何人ぐらいいるのかわかりませんが、少数でもいいと思います。
48: 匿名さん 
[2008-03-29 23:54:00]
いいですね〜。自分と同じ心配をしている人達と話すだけでも気持ちが楽になると思います。また、今後の家のメンテについても情報交換したいですし…。元展示場でも公園でもいいから集会しましょう。
49: けんしん 
[2008-04-02 06:36:00]
暗い話になりますが・・・
そういえば元展示場の岡崎展示場は跡形もなく取り壊されていました・・・シクシク。逃げた社長一同は絶対に許せないけれど、展示場に通って我が家の建築プランを作っていた一顧客としてはコレであすとも住宅の形が完全になくなったのかと思うと、何かさびしいですよね。
50: 豊橋 
[2008-04-02 20:16:00]
私が建てた時(2001)はまだ大門の展示場?兼事務所で打ち合わせをしました。
大門は今どうなっているのですか。近くの方分かったら教えてください。
豊橋だと、わざわざそこまで行くこともありません。近くを通ったら是非よってみたいとは
思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる