株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 立石
  6. ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-06-23 11:40:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ青砥グランフォートの
契約者・居住者専用の掲示板です
周辺の情報やオプションなど有意義な情報交換しましょう!

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN101006/
売主:株式会社大京
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-09-29 10:19:19

現在の物件
ライオンズ青砥グランフォート
ライオンズ青砥グランフォート
 
所在地:東京都葛飾区立石6丁目170番(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩6分
総戸数: 84戸

ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】

No.151  
by 入居済みさん 2012-04-08 08:17:30
最近携帯のバッテリー減り早いです。汗
No.152  
by 5階さん 2012-04-10 16:48:14
四月三日区役所から線量計を貸し出してもらって、マンション内外の数ヶ所を測定してみました。部屋の中は0.03~0.04マイクロシーベルト/時(以後省略)、バルコニーは0.05前後、一階の中庭は0.06前後でした。マンション外の道路は若干高くなって、0.18でした。まあ、区の測定値とはあまり変わらないですが、やっばり場所は高ければ、高いほど、低くなります。体に影響のない数値ですので、一安心でした。
No.153  
by 入居済みさん 2012-04-11 08:43:43
線量は気になります
たいへん参考になりました

No.154  
by 入居済みさん 2012-04-11 10:53:27
152さん たいへん参考になりました。 わざわざありがとうございます!
No.155  
by 入居済 2012-04-11 21:16:06
私もドコモ携帯の電波がよくありません
下記サイトにとうろくしてみました
少しでも電波がよくなるとよいですが。。。。
聞かせて!FOMAの電波状況 ~あなたの声でサービスエリア改善~
https://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?DispId=99&r...
No.156  
by 契約済みさん 2012-04-11 22:51:44
152さん、報告いただきとても助かります。
特に大きな数値も無く、ほっとしますね。

西側の部屋ですが、docomoの電波は全部屋で入っていますので、東側の部屋について電波の状態が悪いのでしょうかね。
Xiもギリギリ入っているかな。。。

フローリングのコーティング(UVコーティング)に、水回りのコーティングを終え、後は引越しを待つばかりとなりました。
フローリングコーティング業者からは、使われている床材もしっかり厚み(12mm)もあり、良い床材であると聞くことができました。安い物件になると9mmなど薄い物を使うこともあるとか。。。堅さも良いとのこと。

また、水回りコーティングについてはナノGコートと、いうものを施工しました。

まだ、使っていないのでどの程度効果があるのか、今から楽しみです。

ただ、エアコン施工時に、壁に若干の傷を付けられてしまったため、これから張り替えをお願いしようと思っています。
エアコンの取り外しなどもあるので、また、綺麗に施工してもらえるか不安です。
購入は大手家電販売店でしたので、こればかりは腕の良い作業者がくることを祈るしか無いんですよね。

外部へ依頼するときには皆さんも十分に気をつけて施工してもらうようにしてください。
引越し業者に、家具の搬入などでも、気をつけないと傷つけられてしまいますね。。。
No.157  
by 入居前さん 2012-04-13 10:00:35
お伺いしたいのですが、玄関前にベビーカーとか三輪車や小物を置いたりしてはいけないんですよね?
分譲マンションが初めてなもので、共用部分の定義などが難しいなと思い、恥ずかしながらご相談させていただきました。
No.158  
by 入居済み 2012-04-22 09:43:06
通行や大きな荷物運ぶとき、緊急時など、
邪魔になる心配がなければいいと思います
子供のものって今だけですしね


今週あたりでほぼ全世帯近くは入居完了でしょうか
No.159  
by 入居済みさん 2012-04-23 19:16:58
景観の問題を気になさる方もいるので、
入るならば玄関内にいれられたらいかがでしょうか? 持っていかれる心配もないですしね!
No.160  
by 入居済み 2012-04-29 00:08:57
マンション内で盗難はないでしょう!
お子さんのベビーカー自転車くらいは邪魔にならないように置くのは良いのではないでしょうか。
No.161  
by 入居済みさん 2012-04-30 15:21:19
早いもので住み始めてもうすぐ1ヶ月経ちます。
マンションで会う住民の方は皆いい人ですし、ベランダでタバコを吸う人も居ないので、このマンションにして本当に良かったと思っています。
特にベランダでの喫煙は規約上は禁止されていませんのでとても気になっていましたので、嬉しく思っています。

ただ、お風呂で蓋を置く時の音がかなり響くのにはびっくりしましたし、内覧会の時に覚悟していましたが、やはり上の階の足音が響きます。
自分も下の階の人に迷惑をかけないように注意はしていますが、音を立てずに生活するのはなかなか難しいですね。
お互いに出来ることは注意して、お互い様と思えるところは許しあって生活していくことが大切ではと思っています。

さて話題の玄関前のことですが、玄関前は共用部分で、規約上は何も置いてはいけないのでは?と思っています。
それに少しでも認めてしまうと境界線を引くのが難しいですよね。
子供用の自転車も何歳までのであれば良いのか?どの範囲なら邪魔にならないのか?とかね。

ベランダの布団干しと、玄関前の自転車・ベビーカーは多くのマンションで問題になっていて、子供が自転車で通路を走るなんてことも起きているようです。どのマンションでも規約上は置いてはいけないことになっているようです。

ここを購入するときに西新井のリライズも検討したのですが、この掲示板でその手の話題があったので候補から外しました。

罰則は無いので規約を守るかどうかは個人の問題ですが、「悪法もまた法なり」。ルールとして決まっているものはまずは守る。そして皆が問題だと思うのであれば規約を変更して行けば良いのではと思っています。

これから色々と問題が生じるかもしれませんが、住民の皆さんと一緒に住みやすい環境を作って行けたら良いと思っています。

これからよろしくお願いします。
No.162  
by 入居済みさん 2012-04-30 23:12:23
管理人室前の掲示板にも共用廊下に物を置かないよう注意の貼り紙がされていました。
規約でも決まっていることですので、決められたことは守り
みなさん気分の良い、管理の行き届いた良いマンションにしていきたいと思います。

玄関前、出窓下に子供の自転車や物を起き出すと
あっちが置いてあるから良いと後で揉める原因にもなると思いますので、
モラルをもって生活したいと思います。
No.163  
by 入居済みさん 2012-05-02 14:01:55
全戸完売かと思っていたら、10階の1部屋が売り出されていてびっくり(*_*(*_*)

しかもだいぶ安い~

1期抽選に漏れたので複雑ですが希望の間取りではないのでよしとします。
No.164  
by 入居済みさん 2012-05-02 19:03:33
163さん

最上階ですものね…。 早々に全戸完売はしていたと思いますが、
間取りが設計変更されてるので 途中のキャンセルだと思います。
金額は、当初と同じ金額でしたので割引などはないと思います!
No.165  
by 入居済みさん 2012-05-03 00:23:21
164さん

そうなんですね。ありがとうございます!
知人から割引で販売されていると聞いたもので…。

我が家は低層ですが日当たりも良くこのマンションとても満足しています。

共用部分に私物…今日注意書きが入ってましたね。
うちも子供の三輪車をおいていたので今日家の中に入れました。
気にされていた方、すみませんでした。
ルールを守って気持ち良く生活していきたいですね。

今後ともよろしくお願いしますm(__)m
No.166  
by 入居済みさん 2012-05-04 09:41:47
気分よくみなさんが生活できるように、我が家も気をつけていきたいです!
よろしくお願いします。
No.167  
by 入居済みさん 2012-05-04 18:50:39
既に解決済みの方も多いかもしれませんが、念のため書き込んでおきます。
ここに引っ越してきてDocomoの電波が悪かったのですが、先日調査に来て対処してくれました。

原因はエコガラスだそうです。
一番近い基地局は300mほどのところにあるそうなのですが、エコガラスに阻まれて電波が弱くなってしまっているようです。

AUとかSoftbankは??と思うのですが、それも基地局と電波状況の関係で阻害度合いが違うそうです。

何はともあれ、電波拡張機を設置してくれたお陰で今は快適です。
う~んと思っていらっしゃるDocomoユーザーの方がいたら、是非113にかけてみてください。
No.168  
by 契約済みさん 2012-05-15 00:18:37
私の携帯はAUです。電波すごく悪いです。
原因はエコガラスなんですね。
AUの場合はどこにお願いすればいいのですか??
No.169  
by 入居済みさん 2012-05-19 02:30:39
ベランダで喫煙は有りなのでしょうか??

隣か下階でベランダ喫煙をしているようで、夜タバコ臭いことがしばしばあります…。
休日は昼間も。

これからの時期、窓を開けて過ごす時間が増えてくるので部屋の中まで臭うかも…と思うとかなり心配です。
幼児もいるので。

吸われてる方は当然ながらご自分の窓は閉めているので部屋が臭うことはないですが、両隣や上の階の部屋にタバコの臭いが漂うのはいかがなものかと思っています。

出来ればベランダでの火気厳禁にしてもらいたいところですが…
無理な要望でしょうか?
No.170  
by 契約済みさん 2012-05-20 04:41:59
このマンションを契約するときに、
ベランダ喫煙のことを確認しましたが、
規約上は喫煙可とのことです。
とはいえ、他の部屋の人に迷惑がかかることは分かっていると思いますが、
それでも吸っているのですから、
他人の迷惑を顧みない人なのでしょう。
都内は路上での歩き煙草も禁止のはずですが、
葛飾区に限らずどの区でも歩行しながら喫煙している人を見かけます。
家に居るときには、奥さんが煩いからベランダで吸っているだけで、
自分が迷惑をかけているなんて自覚は全くないと思います。
喫煙者にモラルや常識を訴えても意味がありません。
仮に管理組合の総会で禁止になったとしても、
通路の自転車やベビーカーと同じで、
やめない人はやめないです。
扇風機を外向きに置いて、
室内に煙が入らないようにする位しか方法はないと思います。
このマンションも残念ながらモラルに欠けた人が住民に居るようで悲しいです。
No.171  
by 入居済みさん 2012-05-20 11:22:56
モラルの話がでたので… 先日ごみ置き場に行ったら、燃えるゴミのボックスが空いているにも関わらず、
ドアあけてポーンと投げ入れた。 みたいなゴミの捨て方だったり、粗大ごみを普通に燃えないごみなどで出そうとしている方がいたり、引越しの段ボールは捨てないでと言われているのに、普通にだされていたり とても残念でした。
あとよく玄関前に傘立てを置いてる方をみますが、玄関に傘立てついているし 置くとしても玄関内においたらどうなんでしょう? 口うるさいかもしれませんが、集合住宅を選んだからにはルール、モラルを考えて気分よく生活したいものです。
No.172  
by 入居済みさん 2012-05-21 21:16:27
集合住宅ですよね。
足音、ベランダ喫煙等・・・そこまで気になりますか?
向かいの銭湯の煙の方がものすごいと思うのですが・・・。
色々な方がいるのが集合住宅ですよ。
私も他人に迷惑かけているかもしれないので気を付けていますが、他人の事は(規則を破っていなければ)あまり気にしないようにしています。
それを承知でマンションを購入しました。
喫煙者の肩を持つ訳ではありませんが、規則違反ではないのに強く言い過ぎるのもどうかと思います。

モラル・・・そこまで人の家を見ているのもどうかと思いますね。
No.173  
by 匿名 2012-05-22 07:49:29
まぁここは、葛飾区の家族向きの物件ですからね。ベランダ等の共用部分の私物も、通常避難経路を確保出来ればテーブルや椅子、プランタ等置いているようですし、子供用自転車も玄関前は少なくなりましたが、避難階段の下に乱雑に置かれ始めたり・・・。どこかで縛りを強めると、他のところが疎かになるんですよね規約は大切ですし、モラルも大切です。ただ、それぞれの事情もあると思いますし、大家族等の比較的事情が厳しい視点に立った運用をしていかないと、マンション全体の利益に繋がらないと思います。大京は立場上規約論で苦情入るとそのまま落として来るだけですからね。
モラルに関しては、大体の人が挨拶交わしているので、モラルある住民ばかりだと思います
No.174  
by 入居済みさん 2012-05-22 08:57:00
私もNo.173さんの言う通り、このマンションは挨拶を交わす方が多く、モラルがある住民ばかりだと思います。
とても住み心地が良いです。
しかし、どこにでもモンスターがいるのが残念です…。
No.175  
by 入居済みさん 2012-05-22 18:57:03
あれはいい、これはいいと言ってはキリがなく あっちもこっちもになってしまっては
共用部分の規則の意味がなくなってしまいませんか。

規則が守れなかったり、これはいいだろうと自分ルールを決めるなら
集合住宅を選ばなければいいです。

厳しい言い方かもしれませんが、共用部分は自分の家の出窓下であろうが
みんなの資産です。

不便なところもあると思いますが、面倒だからいい…うちは子供がいるから仕方ない…
というのは 他の方には関係ないことだと思うので、ルールはルールとしてきちんと守るべきだと思います。

とはいえ、雨がふって1日玄関のところに傘を干しておく とかは問題ないとおもいますけどね。
No.176  
by 匿名 2012-05-22 20:27:29
傘は良いって言うのも、運用ですよね。固く考え過ぎず、周りのマンション等を参考に、常識的な範囲で考えれば良いんでしょうね。もちろん、玄関前に自転車というのは反対ですが、その救済を考えて行かないとということです。ですから規則=禁止、規則に無ければモラル=禁止だけではなく、共用部分の有効スペースを皆で考えて上手く使っていく等建設的な考えも意見交換したいですよねマンション住むなとかマイナス意見だけではせっかくの掲示板が炎上してしまいます。
No.177  
by 入居済みさん 2012-05-23 01:51:48
ごみ捨て場をキレイに使うということにもつながると思うのですが、
管理人さんが掃除する時、大変だろうな~ と思うので玄関前には物は全く置かないでいます。

共用部分の有効活用… 管理組合が発足し、より住みやすいマンションにしていくのが楽しみですね!
No.178  
by 入居済みさん 2012-06-06 21:01:13
夜に京成本線から見た照明の点ったマンションが好きです。

他のどのマンションとも異なるとても優しい雰囲気がしています。

仕事が終わって家に戻れることも嬉しいですが、この景色を見れるのも幸せです。

先に上がっている色々な問題も解決しつつありますし、このマンションを選んで本当に良かったと思っています。
No.179  
by 入居済みさん 2012-06-09 21:51:12
こんばんは。
今度 京成本線で帰ってみてみます。裏側いいですよね。
色々とあり悩みつつ買ったマンションですがこの投稿でも 「買ってよかったときっと思いますよ。」と書いて下さった方の言葉のとおり 今は ほんと買って良かったと思っています。ありがとうございます。^-^

教えていただきたいのですが・・・宅配で美味しいお鮨屋さん ご存知ですか? 駅のところとか お鮨屋さんありますが 何処が美味しいのでしょう??? そして 宅配してもらえるところありますか? お鮨でなくとも 「この宅配お勧め」があったら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致しますもm(_ _)m
No.180  
by 入居済みさん 2012-06-20 14:46:25
6月の総会の資料がきましたね。
私が認識していなかったのかもしれませんが、修繕積立金の値上げの資料を見て驚きました。
営業の担当者から、入居後の1ヶ月あたりの経費(管理費・修繕積立金・ローン)を提示されて、購入に踏み切ったのに、ショックです。
修繕積立金が安いので、いずれ値上げはあると予想はしていましたが…
入居後わずか3ヶ月とは…
すぐに値上げを提案するなら、最初(営業段階で)からきちんと説明するべきだと思うのですが。
皆さんはどう思われますか?
No.181  
by 入居済みさん 2012-06-25 00:16:57
エントランスのオルゴール…最初の頃一度鳴っているのを聴いたきりです。
せっかくならば毎日聴きたいな~と思っています。

節電なのかも知れませんがやはりオルゴールが聞こえるエントランス…とても素敵だと思いませんか?
せっかく設置してあるのに勿体無い気もします。

これは管理組合に相談すれば可能性があることなのでしょうか?
No.182  
by 入居済みさん 2012-06-25 00:48:53
毎日オルゴールは鳴っています

娘がとても気に入っていて
丁度時間が合うと
聞きに行っています

昼間にしか鳴っていませんが
丁度の時間に鳴っています

時期的に夏になるので

はいかがなものかとも思いますが…
No.183  
by 入居済みさん 2012-06-25 23:46:20
そうなんですね!
ありがとうございます。

休みの日に聴きたいと思います。
No.184  
by マンション住民さん 2012-06-27 12:10:38
>180さん
長期修繕積立金は住民の資金計画と居住空間の保全のために大事な問題ですよね。慎重に検討する必要があるなと考えています。

さて、私自身は海外出張中のため資料の詳しい内容は把握していないのですが、妻から大まかな内容は聞いています。そのうえで私なりの考えを述べさせていただきます。

感情の面だけなら「値上げは困るなぁ」という思いです。しかし「自分たちの住環境と資産を保全するために必要な資金は積み立てなければならない」という現実は受け止めなければならないと思います。

冒頭述べたとおり慎重に検討する必要がある案件であること、9ヶ月先の来年度からの値上げであること、第一回住民総会で優先するべき議題は管理組合の理事長他の決定と考えられることから、第一回住民総会の場で結論を出す必要がないと思います。


さて、結論を出すのは先に延ばすことが出来ると考えますが、そのようにして稼いだ時間で何を検討するべきと考えているかを次に述べさせていただきます。
検討に必要な資料は、
1) 値上げが必要な根拠でしょう。具体的には竣工前に想定していた修繕工事で想定される工事箇所・工事内容、概算金額と今回改訂された工事箇所・工事内容、概算金額の対照表が欲しいところです。
2) 値上げが必要であるとの提案に至った検討の経緯を日時とともに明らかにして欲しいところです。

※デベロッパーや管理会社は、これまで多くの物件で長期修繕を行った経験を持っているので、竣工前に長期修繕工事内容をそれなりに的確に想定できるはずですし、想定する責任があると思います。
すると値上げが必要であるとの提案に至った検討の経緯は、竣工後に初めて明らかになった事情によるものでなくてはおかしいですよね。そのためには検討の経緯を日時とともに示して頂く必要があると思います。


それらの資料が開示されたうえで、本当に必要な工事内容なのか、工事金額は妥当なのかを検討してゆくことになるのではないでしょうか。

例えば、竣工前の長期修繕計画においてかなりの金額が割かれていたのは、屋上防水工事費、壁面タイル補修費、エレベーター修繕費や立体駐車場修繕・再築費と記憶しています(手元に資料がないのでうろ覚えです)。
屋上防水工事費、エレベーター修繕費は必要不可欠だと思いますが、立体駐車場は一室2台を割り当てる余裕がある現状で今のものと全く同じ規模で作り直す必要があるのか?小規模にする想定ならば減額できるのでは?といった観点で検討してゆくのは如何でしょうか。

そのような検討をするのに第一回住民総会では時間が足りないと思われますので、慌てず来年度までに結論を得ればよいと考える次第です。


なお、各ご家庭では、今回提案された額ぐらいの値上げはありうると想定したうえで、資金計画を再検討しておく方が良いと考えます。


最後に180さんどうか浮き足立たないでください。入居3ヶ月での値上げではなく来年度からの値上げ提案ですから腰をすえてより良い結論を出すよう協力していきましょう。
No.185  
by 住民さん 2012-07-13 21:29:02
エントランスのオルゴールがエーデルワイスになりました。

もう少し頻繁に曲を変えてもらえると楽しいと思います

管理人さんにリクエストすれば良いのでしょうか?

それとライブラリーの本は誰が選んだのでしょうか?

小さい男の子なら喜ぶのでしょうか?
なかなか素敵なセレクトです
No.186  
by マンション住民さん 2012-08-10 19:16:23
こんな場所があったなんて、
入居してから結構経つのに初めて知りました。

今も見ている人はいるのかしら、と思いつつ質問です。


ずっと気になっているのですが、
ペット可のマンションですが深夜・早朝に鳴いている犬がいます。

その犬はマンションの犬なのか、
マンションは音を反響するので何処で鳴いているのかは分かりません。

またマンションで飼うのだから、
鳴かないようにしつけするのが最低限のマナーではないのかと考えてしまいます。

何処の犬かは分からないので管理人に相談も出来ませんし、
ペットを飼った事がないのでしつけについて自分の考えを押し付ける訳にもいきません。

しかし、ゆっくり眠る事が出来ず多少なり肉体的、精神的に辛いのも事実です。

ここの掲示板には何もその件についてないので、
やはりずっと我慢するしかないのかしらと思いつつ、書いてみました。

皆さんの意見を聞ければと、思います。
No.187  
by マンション住民さん 2012-08-12 21:57:41
今晩は。犬の鳴き声、聞こえてきますね。

マンションの犬もそうですし、
向かいの駐車場の近くのお宅でも元気な犬がいるようですよ。

北側の緑地を通ると、動物のおしっこかウンチのような匂いがします。

ペット可ではあっても、ペットを飼う住人のモラルの問題でしょう。
とても残念です。

これを見て、少しは問題意識が高まるといいですね。
No.188  
by マンション住民さん 2012-08-15 07:16:54
緑地とはシーズンフォレストのことですか? そんなマナーの悪い方がいるなんて残念です…
No.189  
by マンション住民さん 2012-10-03 21:18:28
隣の子供の走ってる音がうるさすぎて、夜も眠れません。朝は早くから、夜は遅くまで。奇声もすごいし、ベランダで騒ぎ、親はどういう育て方をしているのでしょうか。耐えられません。
No.190  
by マンション住民さん 2012-10-04 23:36:15
このマンションの住人の方は挨拶もするしきちんとしている方々がご入居されている気がします。皆さんきちんと躾もしてるのでは?

親がどんなに静かにさせようとしても中々思い通りにはならないものです。
子供、特にまだしっかり話せないうちはカンシャクやイヤイヤが激しくて親も泣きたくなることも…あったなと懐かしく思います。

我が家のお隣にも小さなお子さんが居ますが窓を閉めれば泣き声など気になりません。

成長と共にだんだん改善するのでは?


No.191  
by マンション住民さん 2012-10-11 21:11:40
190さんの言うことは、よくわかります。
でも、成長するまでって、何年ですか?5年?下に兄弟ができたら10年?
毎日のことって、大変ですよ。365日×10年は、3650日です。
その間、大人だって、風邪ひいたり、体調の悪いときがあるんですから。隣がうるさかったら、耐えられません。
走り回る音は、響きます。具合悪くて寝ているとき、ドタドタ響いてくるのは嫌ですよね。
でも、まるで水戸黄門の印籠のように、「こどものすることだからいいじゃない」って思っている人、多いですよね。
189さん、個人で隣に苦情を言うのは駄目ですよ。
言った方が、悪者にされます。特に子供がからむと、普通の親でもモンスターペアレンツに変身します。
挨拶をする人が、みんなきちんとしているとは限りません。

私が言いたいのは、子供でも、大人でも、いけないことはいけないっていうこと。
みんな、同じマンションに住んでいるんだから、快適に生活したいですよね。
No.192  
by マンション住民さん 2012-10-12 11:05:04
なんで一軒家ではなくマンションを購入したの?
こうなるのは想定内でしょ!
マンションに住まなければいいのに・・・。
この掲示板は文句ばっかりだね。
No.193  
by マンション住民さん 2012-10-15 10:46:20
朝早くから夜遅くって何時くらいですか?
No.194  
by 入居済みさん 2012-10-29 16:08:42
インターネットを使用している方、教えてください。

これからネットを始めようと思っているのですが、回線速度は満足できるレベルでしょうか?
パソコンを購入したときにマンションの回線要領が小さいといいパソコンを買っても速度が遅くなる可能性があるのでフレッツなどを引くことを提案されました…

どなたか詳しい方、ご使用されている方、教えてください。
よろしくお願いします。
No.195  
by マンション住民さん 2012-11-02 00:03:05
194番さんへ

元々引かれている回線は夜間でも15Mbpsから20Mbps程度は出ているので大丈夫かと思いますが、どちらかでトラヒックが上がるとスピードは下がってしまうかと思います。
100Mbpsをシェアしているものだったかと思います。

うちは無線ルータを使って無線で使っていますので、有線で直つなぎの場合はもう少しスピードは上がるかもしれません。

ただ、これからフレッツを引こうとすると、管理組合での承認後、工事(有料かな?)を実施しなければなりません。
また、その場合、フレッツ回線使用料等、別にかかるようになるかと思います。

No.196  
by 入居済みさん 2012-11-03 14:02:38
195さん

ありがとうございます!
大変参考になりました。
No.197  
by 住民さんA 2012-11-24 06:18:33
子供の騒ぎやたばこに、犬の鳴き声、中古のうん十年のマンションですが、夏場は開けっ放しの住人で
息子夫婦が、連れてくるのですが子供の騒ぎ声でクレームがありました。
他には、、ちょっとの生活音で壁をたたき、ベランダでしょっちゅうたばこ吸うので夏場は開けられず、クレームを入れればいやがらせで公共廊下で淡を吐き、小型犬を長時間鳴かせたり、挙句の果てには、覗きや盗み聞き、友人や知人を使って
待ち伏せして居所を探ったり身の危険を感じたりもしました。
確かに、集合住宅で想定無いでしょうが、業者もこの様な一家に、法的な手段で追い出す事は、集合住宅では可能ですので
考えた方がいいと思います
No.198  
by 匿名さん 2012-11-25 14:49:00
auひかりだと工事料金はかからず、契約家庭以外に回線使用料はかかりません。
管理組合承認もすんなり行くのではないかと思うので、議案出して見てはいかがでしょう。
auの回しものではないですが^_^;
No.199  
by 住民主婦さん 2012-12-16 22:53:09
そろそろ大掃除をしなくてはと思っているのですが 気になる所はベランダです。まだ一度も掃除していません^^;
で・・・お伺いしたいのですが ゴミ置き場にあるデッキブラシは 借りられるのでしょうか? 台車を借りている人を見かけたのですが ブラシは無理ですかね? 皆様はどうしていらしゃいますか?
No.200  
by 匿名 2012-12-23 11:35:11
管理人さんに一声かけるか近所のホームセンターで購入されては如何でしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる