株式会社大京の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 立石
  6. ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-06-23 11:40:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ青砥グランフォートの
契約者・居住者専用の掲示板です
周辺の情報やオプションなど有意義な情報交換しましょう!

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN101006/
売主:株式会社大京
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-09-29 10:19:19

現在の物件
ライオンズ青砥グランフォート
ライオンズ青砥グランフォート
 
所在地:東京都葛飾区立石6丁目170番(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩6分
総戸数: 84戸

ライオンズ青砥グランフォート【契約者・居住者専用】

1: 契約済みさん 
[2011-09-29 23:33:40]
立ち上げありがとうございます!
床のコーティングが悩みどころです。

まだ完売とはいきませんでしたか…。あと三戸かな?
2: 契約済みさん 
[2011-09-30 22:47:33]
ライオンズ青砥グランフォートの契約者です。
入居までまだしばらくありますが、皆さんと色々と情報を交換できたらと思っています。
よろしくお願いします。

11月にインテリアフェアを控え色々とオプションについて検討しているところです。
私が調べたことが皆さんの参考になればと思い書かせていただきます。

(1)フロアコーティング
コーティングをしたモデルルームの床が余りにも光沢がありすぎて天然突板の風合いを損なっていました。
コーティングは端的に言えば透明なペンキ(クリア塗装)だそうです。
当然ワックスよりも膜厚も厚いですし、床の保護効果も高いとは思います。
しかし、デメリットもあります。

①新築マンションの場合、床のコンクリートが放出する水分をコーティング膜が遮断してしまう。
コーティングはフローリングの継ぎ目も塞いでしまいます。また膜の上から膜の下の床材に水分が伝わらない(これがコーティングのメリット)のと同様に、膜の下の床材の水分も膜の上には放出されません。
床材の下にはコンクリートスラブがあり、数年かけて少しずつ水分が放出されていきます。フローリングを通してのみ水分が放出されるわけではありませんが、床材にこの水分が吸収され、床材の上面から部屋に放出される。あるいは床材の継ぎ目の隙間から部屋に放出されます。コーティングをすると子の効果が無くなるので、逆に床材に水分が溜り床材を傷めるのではと思います。

②コーティングをしても傷はつく
コーティングの補償対象は被膜が無くなった場合についてのみです。膜の表面に傷がついていたとしても、膜が残っていれば補償の対象にはなりません。ペンキですから、膜は残っていてもその表面に傷は付きます。そして、コーティングはペンキですからその表面の傷を補修することは難しいです。膜は残っていてもその膜の表面が傷だらけでは、床材そのものは保護されていたとしても綺麗な床とは思えません。
種類によって傷のつきにくさは違いますし、ワックスよりも傷は付きにくいそうですが、コーティングの補償は傷がつかないことを補償しているわけではないそうです。

③補修が難しい
硬いものを床に落下させると、部分的にコーティングが剥げることがあるそうです。部分的に剥げたペンキの補修が難しいように、コーティングもその補修は難しいそうです。

④剥離は不可能に近い
補修する場合には床全面のコーティングをはがす必要がありますが、ペンキをはがすのと同じで床材を傷めることなくコーティングを剥離することはできず、
コーティングの補修=床材の前面張り替え
となるそうです。

ワックスは非常に手間がかかりますので、コーティングのメリットが大きいことは否定しません。
しかし、私はコーティングはメリットよりもデメリットの方が大きいと判断してコーティングはしないことにします。
しかし、乳児が居るので、ワックスの溶剤のことや、床をなめてしまった場合のことが気になりますので、自然素材のワックスにしたいとは思っていましたが、通販生活で有名なAUROワックスや、匠の塗油、蜜蝋ワックス等の自然素材のワックスは木材にしみこむので非常に薄い板を貼り合せた突板のフローリングとは相性が良くないようです。
突板フローリングには樹脂系のワックスが良いようですので、子供のことを考えるとワックス探しも難しいです。

(2)照明
今住んでいる賃貸マンションも自分で照明は付けました。
最近のマンションでは簡単に取り付けられる配線器具(取付金具)があります。
http://www.arupark.com/docs/light_info/light-setting-3.html
通販で購入したものでもそれほど取付は難しくないと思います。

(3)カーテン
IKEA,ニトリ,大塚家具,デパート等に行ってもなかなか気に入ったカーテンを見つけることができていません。
インテリアフェアで気に入ったものがあれば購入すると思います。

(4)エコカラット
湿度調整効果と脱臭効果があるそうですが、24時間換気のマンションの特に南側の部屋ではエコカラットが無くてもカビが発生することは無いようです。断熱サッシでもありますから結露の心配も無いですし、
意匠的な意味合いしか無いと思っています。

(5)鏡
オプションは高いようです。業者を探して購入した方が安そう。

(6)バルコニータイル
タイルの下の掃除が大変。怠ると虫が大量に発生するそうです。重たいそうですが、比較的簡単に自分で施工できるとのこと。エアコン室外機と非常はしごのハッチの部分を綺麗にできるかが問題。いつでも施工できるので,入居後に考える。

実際にインテリアフェアに行くと色々と欲しくなってしまうのかもしれないですね。
厳しい目を持って臨みたいと思っています。
3: 契約済みさん 
[2011-10-01 23:05:51]
No2 さん ありがとうございます。コーティングのデメリットを読み もともとあの光沢が好きではなかったので悩みは 即解決しました。ワックスの種類も色々あるようでこれから勉強してみます。
バルコニータイルは、あこがれでしたが 途中でいやになり剥がした時 しっかり後が残ってバルコニーが汚くなったと友達は言ってました。そして 12年?後の修理・補修の時は タイルは もちろん剥がさないといけないと聞きやめることにしました。
エアコンは、量販店で買うつもりでしたが エアコン工事のホースの処理の写真を見て 頼んだほうがいのか・・・と思いましたが 皆さんも頼まれるのでしょうか?

また 教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
4: 契約済みさん 
[2011-10-05 19:45:34]
エアコンは量販店で購入する予定です。
オプションの場合
型落ちの古い機種なのに値段が高い
という問題があります。
取り付け工事については
マンションのオプションでのエアコン取り付けを専門にしている業者はいません。オプションと量販店とで取付をおこなう業者の質は変わりません。当然どちらの場合も当たり外れがあります。取付には真空引きをすることが指定されているにも拘らず、それをぜずにフロンガス方式(ガスと空気の圧力差)でエアパージをする手抜き工事の取付業者も多いとのこと。オプションの場合にはその監視をできませんが、量販店の場合には取付に立ち会うことでそれを防ぐことができます。また、購入時の工事の時に一筆「真空引きをする」と書いてもらうこともできます。さらに立ち会う場合には「取付説明書」を渡してもらって、それを見ながら取付工事の確認をすることもできます。
配管の仕上げについてですが、良く確認はしていませんが、このマンションは室内ではエアコンの配管が見えないつくり(エアコン取り付け部にダクトがあり、配管はエアコン室内機の後ろに隠れるつくり)になっているのではないでしょうか?
室内の配管が見える場合でも、上述のように業者の質は違いませんから、オプションの方が良いとは言えません。量販店でもきちんとカバーを付けてもらうように工事指定すれば良いだけだと思います。無償あるいは格安の取り付け工事の場合にはカバーは別料金のことが多いので、それも確認すれば済むと思います。カバーは1万円位ですが、これを含めてもマンションのオプションよりも断然安いと思います。
一度量販店で見積もりをしてもらって相場を調べるのも良いと思いますし、オプション会でも取付業者を聞いてみれば良いと思います。
また取付専門の業者もいますので、それを利用するのも良いと思います。
http://www.coolplanning.com/index.htm
http://www.airconjp.com/
http://www.airconya.com/
5: 契約済みさん 
[2011-10-08 22:23:12]
ありがとうございます。私も量販店で購入することにします。真空引き知りませんでした。任せていました。チェックします。ありがとうございました。
6: 契約済みさん 
[2011-10-10 13:42:14]
契約者です。皆様、今後とも宜しくお願いいたします。

 さて、私はインテリアフェア(以下、フェア)で選択可能なオプションにはほぼ興味がありません。
理由は、「価格が割高なため」と「担当者の対応にスピード感がないため」です。

(例1)リビング用エアコンは凡そ、量販店で20万円台前半、フェアで30万円台前半。
(例2)ベランダ用タイルは凡そ、DIYで6~10万円、フェアで20万円(タイルのグレードによりますが)。
以上の例からして、フェア価格は割高であると私は考えています。

 その価格差を埋めるのが、フェアで購入することの付加価値(入居前に設置完了・仕上がりが良好・手間がかからない)だと理解しています。
 しかし、残念ながらフェア担当者の対応にスピード感がないように感じ、そうした対応で入居者が期待した付加価値を得られるか疑問に思い、フェアのオプションへ興味を失いました。
 必要なものは自身で調達しようと考え、業者選定や設置可能かの検討を進めているところです(エアコン、家具、カーテン、照明など)。もしご要望をいただければ、掲示板で情報を共有します。

 一方、情報を収集できていないオプションがひとつあります。防犯用フィルムです。
 これは、専門業者に依頼した場合に掛かるコスト・手間等が判らず、フェア利用を考えております。どなたか詳しい方が教えていただければ幸いです。
7: 契約済みさん 
[2011-10-15 22:32:10]
皆様 こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。

私は、フェアでカーテンを見る予定にしています。9月にモデルルームでのインテリアフェアで 気に入ったものはありませんでした。11月は 品数が多いと聞いていますが どうでしょうネ?? 入居前に設置完了は魅力です。ただ 見積もりをしてもらいましたが 高かったです。デパートは 見ていないのですが・・・・どこか品数が豊富でいいところがありましたら 是非教えて下さい。

照明は、KOIZUMI のあかり教室に参加し 実際照明をみてきました。やはり、プロの説明を聞くのが一番ですし行って良かったです。同じ物がネットで半額以下でしたので ネットで買う予定です。取り付け頑張ってみます。No.2さん ありがとうございました。

あと お伺いしたいのは キッチンの後ろに置く食器棚(レンジをのせたりする台)は オーダーしましたか? 36万と聞き止めたのですが キッチン画材と一緒のがいいような気もして・・・でも 高いですよね。

皆様 カーテンと家具情報どうぞ宜しくお願い致します。


8: 契約済みさん 
[2011-10-18 15:47:50]
みなさま

チタンコーティングとストーンコーティングをした方がいいのか迷っています。みなさまはどうされるご予定でしょうか?
9: 契約済みさん 
[2011-10-19 00:05:18]
No.6です

>No.7さん 

【カーテンについて】
 商品を検討する段階であればサンゲツや東リなどのメーカーのショールームが品揃えの豊富さと商品知識が的確でお勧めです。サンゲツは六本木ヒルズに、東リは五反田駅の近くにショールームを構えています。
 値段は機能により様々です。遮光・ウォッシャブルなどの機能が同じであれば概してIKEAやニトリよりはm2単価は1.2倍程度でしょうか。

 カーテンを割安に入手するとなると、御徒町にある多慶屋というディスカウントストアーがお勧めです。商品の選択肢はぐっと減りますが、少し割引価格で入手できます。

 私は、今使っているカーテンが流用できそうであり、カーテンは特段工事を必要とするものでは無い為、余裕ができた時に買うこととしました。

【キッチンの食器棚について】
 私はインテリアフェアで購入しないことを決め、パナソニックリビングでの購入を検討中です。

 理由は、インテリアフェアで購入する食器棚に「柄を他の内装と揃えることができる」以外のメリットを見出せなかったためです。インテリアフェアで購入してもパナソニックリビングで購入しても、鍵の引渡し後、入居前のタイミングで設置工事を行うようです。
 機能面や材質は、パナソニックリビングの方が選ぶ余地があり、汐留のショールームで現物を見ることができます。一方、インテリアフェア担当者からは具体的な商品イメージを伺うことが出来ませんでした。
 参考までに今検討中の大まかな仕様と価格を記します。Living station Lシリーズというグレードで検討しています。キッチン奥側の壁幅に合わせ、下側に引出しユニット、上側に吊り戸棚を設置、その間は空けて電子レンジを設置したり副調理スペースにする予定です。また冷蔵庫設置スペースの上側に吊り戸棚を設置する予定です。
 以上の仕様で見積価格およそ70万円程です(施工費別)。確かに高いですが、上で述べた通りカーテンを後回しにするなどの方法で、原資を捻出する予定です。

参考になれば幸いです。
10: 契約済みさん 
[2011-10-19 23:04:50]
No.6です。

No.7さん ありがとうございます。
カーテンに食器棚 ショールーム見に行ってみます。
おっしゃるとおり工事を伴うものが 先決ですね。
No.7さんのお宅は 素敵なキッチンになりそうですね。
冷蔵庫の上など 考えていませんでした。
お部屋も棚とか工事とかなさるのですか?
すっきりしたいと思い考えてないのですが 収納狭いでしようかね・・・???
また 何かありましたら教えて下さい。
どうもありがとうございました。
11: 契約済みさん 
[2011-10-22 21:28:28]
No.6さん 大変失礼致しました。
間違えてしまいました。私が No.7でした。
N0.6さん どうもありがうございました。
12: 契約済みさん 
[2011-10-29 22:54:30]
話が変わってしまって 大変申し訳ないのですが住宅ローンは どちらを考えていますか? ローンの説明会まだ申し込みをしていませんが、皆さん行かれますか? 変動を考えていますが 新生銀行は どうなんでしょうか?ネットでの評価はいいみたいですが・・・
13: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:06:02]
>12さん
 住宅ローンの先も検討しなければならないところですね。私は取りあえず自分で検討するので、ローン説明会には参加しないつもりです。

 さて、一部の皆さんの資金計画に影響があるところでは、10月19日付で大京から引渡し予定日を3月30日へ繰り延べる旨連絡が届いていると思います。引渡し予定日の繰り延べにより、直系尊属から住宅取得資金の贈与を受けたときの非課税特例が適用されなくなりますね。

 特例の利用を考えていた方は、借入額を変更しなければならなくなるので、資金計画の練り直しが必要になるのではないでしょうか。
14: 契約済みさん 
[2011-11-05 11:55:48]
立石のライオンズにスカイツリーが被ってる気がしてきました。
15: 契約済みさん 
[2011-11-05 17:35:15]
14さんへ
大丈夫です
地図で確認しましたが立石のライオンズよりも右側(西側)にスカイツリーは見えるようです
16: 契約済みさん 
[2011-11-05 19:48:06]
やっと完売したみたいですね~。やっぱり自分の入居するところが完売になると、なんとなく嬉しいものですね♪
17: 契約済みさん 
[2011-11-05 22:12:00]
完売良かったです。ホッですね。

マンションからスカイツリー見えるのですか?
青砥の駅から見えてビックリしたのですが・・・マンション下の階では 無理ですよね?

パニソニックのショールーム行ってきました。凄い人でしたが 丁寧な説明で良かったです。No.6さん ありがとうございました。 
18: 契約済みさん 
[2011-11-06 00:45:59]
前は戸建てが多く、スカイツリーまで高層の建物が全然ないので結構低層からでも見えそうですよね?

3階とかでも場所によってはみえるかな? 見えないよりかは見えたほうがいいよね♪
外観も見えてきましたね!タイル思ったより白っぽかったけど。

楽しみです(^-^)
19: 契約済みさん 
[2011-11-15 23:56:43]
>No.12 さん

住宅ローン相談会に行ってきました。どの銀行も、ウェブサイト掲載の一般向け引き下げ幅を
0.1%かそれ以上上回る好条件で、提携の力はさすがにスゴいですね。私も最初は自分で探して
申し込もうと思っていたのですが、結局、変動で0.725%のソニー銀行にしました。
20: 契約済みさん 
[2011-11-19 10:18:57]
ローン情報ありがとうございます。先週はインテリアフェアに行き フロアコーティングの話を聞いてきました。ツヤ無しタイプもあるようで 一番安いのを頼もうか思案中。キッチン 廊下 リビングはコーティングのがいいのかとも思ったりして・・・コーティング液がボトルで付いてくるようですが コーティングが剥げたりしたら使用するように言われました。ワックスのようにできるのでしょうか? その貰ったコーティング剤で他の部屋も自分できる? 聞きそびれてしまったのですが ご存知の方いらっしゃいますか? 
今週は、ローン相談に行きます。ソニー銀行ネットで見ましたらよさそうですね。話聞いてきます。No.12さんありがとうございました。 
21: 契約済みさん 
[2011-11-21 00:49:07]
ローン相談会とはどこかの会場にいって、何社かきてくださっているところに自分たちでまわるってやつですか?
以前、担当のかたが 秋頃あるとおもうのでわかりしだい連絡します。
と言われたっきりで心配になりました…。
22: 契約済みさん 
[2011-11-21 18:10:51]
ローンの相談会については契約時に日程が渡されました。問い合わせた方が良いと思います。
実際に聞いてみるといろんなことがわかりましたし勉強になりました。
ソニー銀行は確かに変動で0.725とかなり低い金利ですが、変動の見直しが5年ごとではないこと、上限125%が適用されないなど、急に金利があがってきたときに対応がしにくそうですよね・・・あまり元利均等返済の利点はなさそうに思いました。
家計のやりくりを考えると悩みます。
住友信託が自動繰り越しと自由繰り越しが併用できてよかったようにも思いました。
23: 契約済みさん 
[2011-11-26 22:03:33]
No21さん ローン相談会の案内は、10月に郵便できました。担当またはローン課に聞けば 大丈夫だと思います。ローン課は 0120-911-875です。
住友信託は 混んでいて時間がなく聞けませんでした。通年年2回金利が見直されますが返済額が5年間
変えずに5年おきに見直される場合 上限が1.25だと元金よりも利息が優先されて返済され 未払い利息が発生するということがネットに書いてありました。 私はソニーにしようかなぁ~と思っています。毎月見直しで変動がだんだん高くなってきた時 固定に手数料無料で変えられるのもいいかなぁ~と思ったのですが・・・どうでしょう。15日に来月の金利が発表になるとのことです。N019さん ソニーいいですよね? なんて同意求めています。
24: 契約済みさん 
[2011-11-27 01:39:25]
No. 22.23さん

ご親切にどうもありがとうございます!
全く連絡がないので、担当の方に連絡してみます。
ローン金利は0.875が最低とおもってましたが、
さらに低いとは…。
とても参考になります。 ソニー我が家も聞いてみようと思います♪
25: 契約済みさん 
[2011-12-05 22:29:16]
また ローンの話ですみません。ローンを組むとき 火災保険加入は必須でしたか? ソニーは 加入が条件と書いてありました。大京に聞いたところ 別に加入はどちらでもよい・・・とのことです。しかし 借りる銀行で条件になっていたら しかたがないのでしようか? お勧めの火災保険会社 ありますか?
26: 契約済みさん 
[2011-12-09 16:55:58]
No.8さん

我が家はストーンと全部屋チタンコーティングをすることに決め申し込みしてきましたよ。
フローリングは検討中です。
27: 契約済みさん 
[2011-12-23 23:02:54]
タンコーティングって何ですか?
28: 契約済みさん 
[2012-01-14 22:27:55]
内覧会の案内もきまして もうすぐですね。皆さん 準備できていすまか? なかなか大変ですよね。
皆さんは 青砥に住まれたことあるのですか? 私は 初めてなので 教えていただけると嬉しいです。
たとえば 内科 皮膚科 歯科 眼科は どこがいいのか? とか スーパーは何処? とか クリーニング屋は
近くにあるのか? とか・・・ご存知の方 どうぞ宜しくお願い致します。
29: 契約済みさん 
[2012-01-14 23:42:34]
うちも内覧会の通知来ました。
もうすぐですね。皆様よろしくお願いします。
30: 契約済みさん 
[2012-01-15 20:06:19]
竹島皮膚科なら以前いったことがあります。ちょっと混んでいますが、先生や看護士さんも穏やかな方でよかったですよ。
31: 入居予定さん 
[2012-01-16 14:13:24]
地元情報助かります!
学校は、清和小学校、立石中はよさそうですか?
良い保育園、おすすめの幼稚園はありますか?
32: 契約済みさん 
[2012-01-16 17:51:38]
近くに住んでいる者です。
マンションもだいぶ表のカバーがとれてきて壁がしっかり見えるようになりました。
楽しみです。
スーパーは、青砥駅に京成リブレがあります。ぎっしりたくさんの品物があります。
肉や魚の種類も豊富です。
あと、マンションと駅までの間に大きな100円ローソンもありますし、その対面には小さなスーパーがあります。
ここは野菜や果物がとても安いです。
その並びにクリーニング店もあり、朝出して夕方仕上がりのチェーン店でしょうか・・・便利です。
立石方面に5分くらい歩いて行くとサミット、ヤマダ電器、ホームセンターもあります!


33: 契約済みさん 
[2012-01-17 00:03:39]
そう考えると本当に生活に不便しないですね!
思ってた以上に便利そうです。

やっぱり立地が抜群ですね。
本当に入居が楽しみです!
34: 契約済みさん 
[2012-01-18 09:23:51]
原発汚染コンクリートのニュースをよく見かけますが。
グランフォートは大丈夫でしょうか?
だれか、知っているかた居ませんか?
35: 契約済みさん 
[2012-01-19 23:46:54]
法人等自由化部門における東京電力の値上げとオリックス電力のビジネス。うまく成り立ってい
くのでしょうか?
オリックス電力の事業規模がまだまだ小さいようで、実態に関する情報はまだよくわかりません。
3年に一度の計画停電もあるようです。
重要事項の説明を聞いた際、そのあたりはいつでも東京電力に切り替えられるよう準備はしてある
との話は聞きましたが、ちょっと不安ですね。

話題は違いますが、内覧会の際はマンション専門の一級建築士(村上健先生)に同行頂き、徹底的
に検査する予定です。
工事現場を何度か見に行きましたが、工期を圧縮すべく、建物の骨格が最上階までできないうちに
低層階の外装や内層工事を同時進行していたようなので、突貫工事による手落ちがないかよく確認
した方がよいと思っています。


36: 青戸住民さん 
[2012-01-21 01:33:14]
Googleマップでちょっと作ってみました。
http://g.co/maps/bgyq8
周辺の公共施設、公園、スーパー、コンビニ、量販店などにアイコンを
入れています。(作りかけな部分もあったり。)

>35さん
電力は自己調達もあるようですよ。
http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/110929_ORIXJ.html
37: 契約済みさん 
[2012-01-22 01:42:31]
参考になります。
内覧会の際先生に同行して貰うのはいいですね。
是非、レポート聞きたいです。
38: 契約済みさん 
[2012-01-22 22:56:41]
青砥情報どうもありがうございます。マップに情報がリンクされていて 助かります。
皆さん 親切で嬉しいです。美味しいお蕎麦屋さんは ありますかね??? 
39: 契約済みさん 
[2012-01-23 21:02:22]
皆様
引っ越しは決まりましたか?
40: 契約済みさん 
[2012-01-23 22:22:08]
本日、引越日時確定のお知らせが届きましたね。
第一希望よりかなり離れてしまいましたが・・・。
41: 契約済みさん 
[2012-01-23 22:56:46]
我が家も来ました。第一希望ではないですが、ほどほどなところでほっとしています。引っ越し日が決まっていよいよという気分になってきました。
42: 契約済みさん 
[2012-01-26 13:03:59]
我が家もいよいよだね~という会話が増えてきました。
部屋のイメージなど、夢ばかり見てしまいます。。。

>No.38さん
美味しいお蕎麦屋さんを以前知人から聞いていたのですが
肝心なお店の名前を忘れてしまいました。。。
また聞いてみます。


以前、現地付近を散策していた時に気になったお店を見つけました。
その日はお休みだったのですが、お煎餅屋さんのようです。

http://www.fujimidou.com/index.html
43: 契約済みさん 
[2012-01-26 21:21:29]
そろそろですよね。

しかし、放射線汚染コンクリートだれか計った人いませんか?
44: 契約済みさん 
[2012-01-26 22:35:04]
うちも、決まりました。
意外と早い時期に決まりました。
45: 契約済みさん 
[2012-01-27 00:40:37]
私も引越し日時が決まり、
搬入時間が午後からで区内の引越しですので一日で終わりそうです。

以前工事中のマンションの周囲をくまなくガイガーカウンターで測定したときには、
数値は高く無かったです。
だからコンクリートの問題は無いと思っています。

お蕎麦は立石の仲見世商店街にある土日庵の
鴨の代わり茄子の入ったお出汁のざる蕎麦がおいしかったです。
お煎餅は杉戸煎餅の揚げおかきがおいしかったですが、
42さんの紹介のお店も行ってみたいです。
パンは少し遠いですが、奥戸のピープルが値段もリーズナブルで美味しいです。
マンションのパンフレットに載っているパン屋さんにも行ってみました。
どちらも美味しかったです。
マンション周辺はたくさんお店がありそうなので、
楽しみです。
46: 契約済みさん 
[2012-01-27 17:54:18]
フローリングのコーティング・ワックスを検討しており、まず床材を調べてみました。
大京エル・デザインに問い合わせたところ
床材は(株)イクタ の「突板フローリング」で型番はわからないとのことでした。
(株)イクタに問い合わせたところ、大京はオリジナルの床材を使用しているとのことです。
ただし、ものとしては
銘木フロアーST
http://www.ikuta.co.jp/products/meibokust.html
と同じで、色や艶が違う(オリジナルの指定)とのことです。
つまり、表面には「超耐久シルク塗装」なる塗装がされているとのことです。

また、営業さんはコーティングは薦めないとのことでした。
理由はコーティングの下地作りでフローリングを傷めることが良くあるとのことです。
もしコーティングをする場合は信頼のおけるきちんとした業者を頼む必要があるようです。

お手入れはリンレイのハイテクフローリングコートが指定になっていますが、
理由はフローリングとの密着性が一番良いからとのことで、
他のワックスが使えないということではないようです。

私は素直に、指定のワックスでお手入れをしようと思います。

ちなみにフローリングの定価は1平米当たり1万円位です。
47: 契約済みさん 
[2012-01-29 20:20:08]
皆さん見られているかと思いますが、撮影してきました。

外装についてはこれからタイルが貼られるところみたいです。
職人さんたちが日曜でもしっかりと作業していただいてました。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

裏手については立体駐車場が出来上がっていたようでしたがエントランス部分はコンクリ打ちっぱなしで、もう少し時間がかかるようでした。
皆さん見られているかと思いますが、撮影し...
48: 契約済みさん 
[2012-01-29 20:28:01]
もう一枚載せておきます。
やはり、南向きなため、日当りはすこぶる良いみたいですね。
今からとても楽しみです^^

前の駐車場に建物が建たないことを願うばかりですが。。。

携帯での撮影の為画角が狭くて申し訳ないです。
もう一枚載せておきます。やはり、南向きな...
49: 契約済みさん 
[2012-01-30 01:51:03]
低層階までまんべんなくこんなに日当たり良いなんて!!
わかりやすい写真upありがとうございます。

前の駐車場がかなりの不安要素ですが、こんなマンションなかなか出会えないなー。
なんて自画自賛!?してしまいます(笑) 入居前で気が早いですが。
50: 契約済みさん 
[2012-01-30 19:25:38]

写真ありがとうございます。
テンション上がります!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる