三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-24 00:35:07
 削除依頼 投稿する

マルクラの隣に建つ小規模マンションはどうでしょう?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.05.08管理担当】

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1101/?cid=listing

[スレ作成日時]2011-09-27 22:54:27

現在の物件
パークコート円山公園
パークコート円山公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南一条西26丁目185番5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩2分
総戸数: 22戸

パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)

141: 匿名さん 
[2012-08-24 16:34:40]
噂によると予定より2000万くらい値段上げてきてるらしいですよ。
億ションですね。パークコートだから当然と言えば当然ですが。
立地に億近く出す価値があると考えるかどうかがカギでしょうか。
資産性としては札幌なら中古で億なんか出さないから急暴落でしょうが。
143: 匿名さん 
[2012-10-06 01:48:59]
モデルルームがオープンですね
行かれた方、感想をお願いします
144: 購入検討中さん 
[2012-10-06 07:31:41]
暗い感じのホームページですね、
山の洞窟に住んでる感じ
実際とちがうような~
145: 匿名さん 
[2012-10-06 20:16:45]
HPに間取りって掲載されていないですよね。
146: 匿名さん 
[2012-10-06 21:01:27]
高級路線なので冷やかし防止していると思われますよ
147: 購入検討中さん 
[2012-10-10 10:05:06]
場所はいいけどどうなんだろうね。
買ってすぐ転売したらシティタワー円山神宮鳥居前みたいに利益でるのかな?
148: 匿名さん 
[2012-10-10 14:04:00]
鳥居前は札幌では数少ない「本物の」高級物件でしたからね
共用部の豪華さとかプランとか設備とか

今も資産性で維持されているんですか?
北口グラフォートは落ちませんね
149: 購入検討中さん 
[2012-10-10 17:08:21]
借りたい人はたくさん居そうだね。
150: 購入検討中さん 
[2012-10-10 17:18:22]
モデルみてきたけど、やっぱり場所はいいな。
パンフでみるかぎりは外観も良いね。
使っている素材や質感もよいね。
敷地が狭いのと、間取りプランがいまいちかな。
ファミリー向けではないな。
しかし、
将来性のある物件であることには違いない。
買おうかな

151: 物件比較中さん 
[2012-10-10 18:50:02]
プレミアなんて付くかなあ?
以下あくまで私見。皆さんの御意見はいかがでしょうか。
知人に聞いた内容もあり確かではない部分もあるかもしれません。

【マイナス】
戸数22(ランニングコストが高くないはずはない)
機械式駐車場(事故、メンテナンス、建替え問題)
駐輪場14(全戸分に到底及ばない)
間取りがイマイチ(独立キッチン採用、家事動線など)
バルコニーは狭く全く使えない(洗濯物は干す場所に迷う)
FIX窓(いい点も悪い点もあり:紫外線、掃除)
専有部の設備が普通(浴室TVなど高級物件に付きやすいものがない)
浄水器付き蛇口(業者独占状態でランニングコストが高い)
共有部は狭く特別のものもなく質感も高級を謳うにしては説得力に欠ける
スラブ200mm(最低限といったところか)
戸境が乾式防火(低層なのに首都圏のRCの流れに逆らう)
天井高250-220(普通)
間取りや設備のセレクトプランが一切ない
高額(札幌一般の2、3倍の分譲価格)
11階建てだがどの部屋も眺望が取りにくい立地(部屋によって常時カーテンか)

【プラス】
好立地(最近は札幌駅人気だが、まだ円山も人気がある)
広めの専有面積
収納多め
やや高級素材を使用した内装(質感はいい?)
戸数22(理事会で物事が決めやすい)
ホテルライクな車寄せ
13人エレベーター1基(規模の割りに大きいか)
大手財閥系デベの安心感(管理会社も)
ハイグレードネームを冠した優越感

【タラレバ】
なんとか自走式駐車場、駐輪場全戸分、専有部の豪華でもっと質感の良い装備や素材の採用、
シューズクローゼット、大きいパントレー、スラブ250、天井270、戸境がコンクリート、
セレクトプランや設計変更対応、共用部の豪華仕様(首都圏のパークコートまでとは言わないまでも)、
会議室(いらないかな?)、もう少しまともなバルコニー
152: 購入検討中さん 
[2012-10-10 19:55:17]
おっしゃる通り的を得てますな。
確かに強気ではあるし、
値段の割にはプレミア感はすくないね。
2~3丁離れたら価値はなし!
今の場所は価値ありますな。
153: 匿名さん 
[2012-10-11 14:48:24]
ここを検討するような人なら駐車場の自走式へのこだわりなんか無いのがほとんどだと思うけど…。
154: 匿名さん 
[2012-10-11 16:18:14]
自走式のこだわりって。後の修理費かからないから?停電になったときも車出せるから?
155: 購入検討中さん 
[2012-10-11 16:54:45]
お金持ちの人はとりあえずどこに住みたいかであって
細かい事はそんなにきにしないのでは。
又売って買えばいいしね。
大事なのはステイタスだよね。
この場所は人気あるしかえるひとは資産価値は高いね。

156: 匿名さん 
[2012-10-11 18:27:19]
お金持ちというか少なくともこのクラスのマンションを購入する層であれば、
立体駐車場の維持費ごとき重要視はしませんね。

プレミアが付く事はまず無いでしょうが、
投機目的で買う人はいるでしょうね。
157: 購入検討中さん 
[2012-10-11 19:59:03]
納得!
158: 匿名さん 
[2012-10-12 00:26:09]
ここは建物より土地にそれだけ払う価値があると考えるかどうか
159: 匿名さん 
[2012-10-13 00:25:12]
ここってモデルルームに行かないとお値段教えてもらえないの?
160: 匿名さん 
[2012-10-13 20:30:50]
電話で教えて頂けなかったという事ですか?
161: 物件比較中さん 
[2012-10-13 20:42:20]
機械式に関しては維持費だけを懸念しているわけではありません。
子供の挟まれ事故の問題、停電時の出庫制限、水の浸水問題、高湿度化によるカビの問題、
油による車の汚染、メンテナンス業者の選択、建て替え時の理事会での検討の煩わしさ等々。
札幌は機械式はまだ少ないですが首都圏などの機械式の諸問題を見ているとやや不安です。
そもそも根本的に脆弱な精密機器を理解しながら所持する不安があるんですよね。
例えばスマホ持っているとなんとなく落ち着かない感じに似ています。
この物件に書き込む内容としては、考えている事が小さいですかね~??
スレ違いなのでこの辺でやめておきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる