三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-24 00:35:07
 削除依頼 投稿する

マルクラの隣に建つ小規模マンションはどうでしょう?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.05.08管理担当】

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1101/?cid=listing

[スレ作成日時]2011-09-27 22:54:27

現在の物件
パークコート円山公園
パークコート円山公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南一条西26丁目185番5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩2分
総戸数: 22戸

パークコート円山公園(旧:マルクラの隣のマンションはどうですか?)

41: 匿名さん 
[2012-02-18 21:49:27]
少子高齢化。
冬寒い北海道は当然敬遠される。
よって、利便性のよい都心近くに集中。
山の麓は敬遠される。
42: 匿名さん 
[2012-02-18 21:58:03]
プライドと教育の環境ですお金の大小は問題ではありません。


43: 匿名さん 
[2012-02-18 22:00:08]
年寄りと違って、これからの世代には、何の魅力も感じない地域だね。
将来は加齢臭の漂う地域
44: 購入検討中さん 
[2012-02-18 23:11:02]
魅力感じない人は見なきゃいいのに…

買いたい人たちで勝手に盛り上がってるのにね。
45: 匿名さん 
[2012-02-18 23:21:32]
気になるんだろうね。
妬み、嫉妬だらけだからこのサイトは。
46: 匿名さん 
[2012-02-18 23:23:53]
これから先、理由の付かない風評は通用しない・・だろうね。
47: 匿名さん 
[2012-04-23 20:55:40]
情報出てきませんね。
抽選になるんでしょうかね?
48: 匿名さん 
[2012-04-23 21:13:01]
5000万~6000万~7000万あたりでしょうかね?
高額の部類ですが、抽選になるほど集まります??

駐車場やランニングコストがネックでしょうか。
49: 匿名さん 
[2012-05-02 17:10:04]
物件ページできてた!パークコート円山公園
50: 匿名さん 
[2012-05-02 22:04:35]
住人が22人の村に住むには、勇気が要る。

変な人が一人でも居ると、壊滅的だと思う。
51: 匿名さん 
[2012-05-02 23:10:40]
そんなもんかな?
20戸以下の集団住宅なんてザラにあると思うけど
52: 匿名さん 
[2012-05-03 00:34:49]
むしろ50のような偏狭的な考えの人こそ
一緒になりたくない。と思うが。
53: 匿名さん 
[2012-05-03 05:37:12]
いいなあ、ここ。
54: 匿名さん 
[2012-05-03 06:26:29]
関係者?
55: 物件比較中さん 
[2012-05-03 08:19:27]
パークコートだと高そうですね
まさかパークコートとなるとは。
56: 匿名さん 
[2012-05-03 16:00:32]
三井の高級ブランドだから価格かなり上乗せしてきそう
費用対効果考えると売る時の価格の下落幅が大きそうだけど
首都圏や中島公園のパークコートはどうなんだろね
57: 物件比較中さん 
[2012-05-03 17:57:03]
通勤、家族の通学、日常品の買い物、子育て、散歩…個人的には左記に関し当該地域が非常に
合理的なので、シティタワーズ円山と共にこのマンションの動向に注目しています。

シティタワーズのプレミアム住戸も真剣に検討しましたが、シティタワー円山神宮鳥居前より質感が高いとは
思えず、それでいて割高…というのがネックになり、パークコートを待つか鳥居前の中古を待つか…
という二択に絞り、シティタワーズ円山はやめました。

住戸数の多寡は、マンションに何を求めて購入するか…によるでしょうから、利便性の良いこのマンションの
販売には影響しないのでは?と思ってます。
当該マンションは11階建で各階2戸…というのが前情報なので20戸前後となりますが、宮の森や円山の
Dグランセ、ブランズ円山鳥居前も満室ですから(瑞苑は中古が出てますが、一度は完売している)、
きっとこのマンションも売れるでしょう。

個人的には駐車場がどうなるか?というのがその敷地の狭さから気になります。
最も、屋根付きの車寄せがあれば、愛車はチュチュの立体駐車場に、家族の乗り降りは車寄せで…
でもいいかな。

中層階、100平米で6000万ぐらいかなあと思いますが、あとはパークコートの名に相応しい建物が
出来るかどうかに掛っていると勝手に考えてます。

南側の高度地区や西側のマルクラを考えれば9階以上が理想ですが、マルクラのスポーツジムで汗を
流している人と目が合うリスクが無くなる6階以上でプライスも上がりそうな予感…。
9階以上なら100平米で7000万でしょうか。
それでも質がよければシティタワーズ円山のプレミアム住戸より検討する価値はあると思ってます。

まあ、シティハウス円山坂下が西側に鎮座しているので、あまりこの場所で眺望を重視するというのは
無意味かもしれません。
南側は27m規制だし、今のところ一軒家プラスαぐらいの建物しかないので、3階以上でも地下鉄から近いという
利便性が眺望分を埋めてくれるでしょうか?

円山公園駅から南側で、西25丁目から西側は桜並木が素晴らしいので、それだけでも北1条側より雰囲気は良いと思います。
裏参道は工事工事の連続で、今は騒音がうっとしいですけどね。
いい加減、そろそろ落ち着くんじゃないでしょうか。

いずれにしても秋(夏?)からの販売が楽しみです。





58: 匿名さん 
[2012-05-03 21:11:37]
ここより、札駅や大通り周辺の方が、ず~と良いと思うのは俺だけじゃ無いよね?
59: 働く女子さん 
[2012-05-03 21:37:31]
↑↑長文読まないね!
わかっているのに。
60: 匿名さん 
[2012-05-03 22:19:54]
お子さんいるひとはここの地域いいと思うわ。私は大通公園好きだけれど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる