清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート浜田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-22 14:24:27
 削除依頼 投稿する

神田川沿いに、全戸南向きの低層レジデンスマンションが誕生します。
居住環境はとても良さそうです。

建築名:ヴィークコート浜田山
浜田山駅から徒歩10分
建築主:清水総合開発株式会社
設計者:株式会社IAO竹田設計
施工(予定):清水建設株式会社
住所:高井戸東1-30-1
概要:総戸数 35戸
駐車場 16台(平置き)
地上4階 SRC造 杭基礎
敷地面積:3310平米
建築面積:1280平米
述床面積:2998平米
工期:2011年12月〜2013年3月末竣工

公式HP http://www.vc-hamadayama.jp/

【公式HPのURLを追記しました。2012.01.28 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-25 22:20:34

現在の物件
ヴィークコート浜田山
ヴィークコート浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目1654番3(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩10分
総戸数: 35戸

ヴィークコート浜田山

No.101  
by 匿名さん 2012-04-29 11:35:14
ここって、住所は高井戸なんだよねwww。
No.102  
by 匿名さん 2012-05-02 15:35:06
このマンションは環境、立地、デザインの評価が高いですが、価格も高いですね

3LDK
71㎡
6800万円〜は高すぎませんか?
その金額払うなら手前の三井物件が買えますよ
No.103  
by 匿名さん 2012-05-02 16:35:06
この場所なら特別高くもないのでは?
三井はその値段ではとても買えないです。
No.104  
by 購入検討中さん 2012-05-02 20:49:25
環境と通勤にはよいのですが、神田川が近いので
大雨による浸水が心配です。このマンションは、
少しベースを上げて建築しているのでしょうかね???
詳細は、モデルルームで確認しようと思いますが・・・・・。
No.107  
by 購入検討中さん 2012-05-03 00:33:57
三井もアドレスは高井戸ですし、そんなに気にするところでしょうか…
No.108  
by 匿名 2012-05-03 00:42:03
>>104

あの川の浸水を気にしてたらどこにも住めないのでは?

例えば川が気にならないところだと駅距離が気になったり、例えば車の排気ガスが気になったり…

No.110  
by 匿名さん 2012-05-03 09:04:11
過去50年以上、神田川は溢れていないから
大丈夫じゃないか?

今は雨水を逃がす巨大トンネルが環八にあるし。

ましてやこのマンションが浸水する確率は0.1%くらいとは思いますが。
つまり1000分の1くらい。
No.112  
by 匿名 2012-05-03 13:18:20
原発と比較ですか?

確かに原発界隈に住んでいる人は、まさか…って感じでしょうね!


でも、それをいったらキリがないですよね?
No.115  
by 匿名さん 2012-05-04 01:46:46
4年程前に目の前が氾濫してたよ。
リスクはちゃんと確認したほうがよいのでは??
No.118  
by 匿名さん 2012-05-04 19:19:24
4年程前の近隣の氾濫の話はモデルルームで先日聞きましたね、確かに。
No.119  
by 購入検討中さん 2012-05-04 19:21:57
マンションのモデルルームの人間が氾濫をちゃんと説明してるのに、117は何者?
販売会社の回し者でないとしたら、相当の暇人(笑)?
No.121  
by 匿名 2012-05-04 21:21:10
>>118
モデルルームでそんな説明はありません。
神田川氾濫の事実も50年前からありません。
どこまでデタラメを書き込めば気が済むのだろう。
そこまでいくと非常に悪意を感じます。

119、120は、118に単に乗っかっただけの人だからどうでもよいですが。
No.122  
by 匿名 2012-05-04 21:50:08
4年前に神田川が氾濫したことにしたい人っていったい何が目的なんだろう?おそらく悪質な嫌がらせですか。
何年の何月何日にどの場所で神田川が氾濫したのですか?記録や情報源を出せるものなら出してみなさいよ。
No.124  
by ご近所の奥さま 2012-05-04 23:11:06
久我山ではこの10年で神田川が溢れて南側が水浸しになりました。浜田山は知りませんが、神田川が氾濫しないという話は、都合が良すぎると思います。
No.125  
by 匿名さん 2012-05-05 00:04:22
2005年9月4日に大雨が降り、杉並に被害が出ました。
この辺は良く知りませんが高井戸、富士見ヶ丘も大変でした。
No.126  
by 匿名さん 2012-05-05 01:03:47
平成17年の杉並集中豪雨知らないんですね。
まあ神田川よりも善福寺川沿いの床下~床上浸水が多かったみたいですが。
喉元過ぎればで、川沿いに地下付戸建とか建ててる人みますがゾッとします。
No.127  
by 匿名さん 2012-05-05 02:54:25
浸水の話を聞くと、一階は考えてしまいますね。
庭も地下室もついているから、良いかなと思ったのですが。
No.128  
by 匿名 2012-05-05 07:59:06
124さん
デタラメです。富士見ヶ丘〜久我山が浸水したのは台風の豪雨で神田川の氾濫による浸水ではありません。神田川は昭和の40年以降氾濫していませんよ?


125さん
デタラメです。2005年の台風被害も神田川の氾濫による被害ではなく、降雨量にたいして排水量が追いつかないことによる床上浸水です。神田川は昭和40年以降氾濫していませんよ?


126さん
デタラメです。それは全国的に有名になった荻窪、阿佐ヶ谷地区浸水ですね。死者がでるくらいの浸水でしたが神田川とは関係ありません。神田川は氾濫しませんでした。神田川は昭和40年以降氾濫していませんよ?


みなさんご自身の記憶やイメージで語らないで、事実を語るようにして下さい。
よろしくお願いいたしますね?
No.129  
by 匿名さん 2012-05-05 10:26:45
営業さん 必死のリターン お疲れ様です。
No.130  
by 匿名さん 2012-05-05 10:52:40
営業じゃないと思うけど。
No.131  
by 購入検討中さん 2012-05-05 12:23:44
モデルルームに行く予定なので、上記の話を直接聞いてこようと思います。
No.132  
by 匿名さん 2012-05-05 12:26:27
営業じゃなきゃ何者www?
No.133  
by 匿名さん 2012-05-05 12:27:45
125です。

確かに富士見ヶ丘も高井戸も神田川が氾濫したわけではありません。
ただあの時は水は低いところに集まるんだな、と実感しました。

反論している方、気分を害されたらすみません。
No.134  
by 匿名さん 2012-05-05 12:42:11
デタラメとは、強気な発言。
No.135  
by 匿名さん 2012-05-05 18:32:46
必死のリターンっていうか、嘘を許さないっていうか…。
妙に正義感があるのか躍起になってキモい
No.136  
by 匿名 2012-05-05 19:10:46
情報としては助かります。
No.138  
by 匿名さん 2012-05-05 21:24:40
1階の住戸ってお買い得だと思いません?
床下収納庫はベッドルームにできるくらい広いし、庭からは桜並木が手が届きそうなくらい近い距離で楽しめるし。
No.139  
by ご近所の奥さま 2012-05-05 22:38:08
124です。

神田川の氾濫の定義はわかりませんが、川の水と雨水があわさり床上浸水したのは事実です。私の行きつけの整骨院もそれで機材がダメになりましたもの。
No.140  
by 匿名 2012-05-05 23:00:53
もう釣りはよいよ
あきた
No.141  
by 匿名さん 2012-05-06 13:16:12
釣りって、何の???

124さんは、経験した事実のコメントなんでしょ。
No.142  
by 匿名 2012-05-06 13:44:22
ただすこし、
しつこかっただけかな?

建物はいいですね、ここ。
No.143  
by 匿名はん 2012-05-06 19:36:12
神田川沿いは空気も綺麗。しかも全戸から南側の借景が期待できる。そしてこの南側が遮られる心配は一生無いんだよなぁぁ・・・・。
駅までの長い距離を、毎日の運動だと気持ちの中で置き換えれば心も体も健康的なんだなo(^-^)o
北側が外廊下なのが唯一の我慢ポイントなんやで。
No.145  
by 検討中の奥さま 2012-05-07 00:13:24
>>138
1Fの間取りはいいですよね。
床下収納はすごくひかれます。
No.147  
by 匿名さん 2012-05-07 16:49:17
6300万円スタートって高いという意味ですか?
No.148  
by 匿名 2012-05-07 23:07:53
この環境でこのグレードでこの価格だともっと高くてもおかしくないくらいでしょ。
モデルルームに行けばわかりますよ。
安すぎますよ、超お買い得物件、とくに1階のプランは。
No.150  
by 匿名 2012-05-08 00:57:19
清水だから施工は安心できそう
No.152  
by ご近所の奥さま 2012-05-08 18:22:44
ここに限る話ではないですが、川沿いは湿気や湿度はいつでも高めですから川沿いに住まわれたことのない方は注意点だと思います。かなり向き不向きがありますよ。建物は瀬田に続いて素敵そうですね。
No.153  
by 物件比較中さん 2012-05-09 12:41:02
148さん
1階のプランってお値段いくらくらいからでしょうか?
No.154  
by 物件比較中さん 2012-05-22 20:59:19
あまりアクセスないですね???
何かデメリットなことがあるのでしょうか???
No.155  
by 匿名さん 2012-05-22 22:38:01
高すぎるからみんな様子見しています。

週末のモデルルームも閑散としているみたいですし。
No.156  
by 物件比較中さん 2012-05-23 01:29:22
要望書締め切られたんですかね?
どれくらい入ったんでしょう?
No.157  
by 匿名さん 2012-05-24 17:43:44
外観パースは、かっこいいですね。立地的には、川がちょっと近すぎる感じがします。ご近所のかたがおっしゃるように、川のそば特有の湿気など、気になるところです。
No.158  
by 購入検討中さん 2012-05-25 22:10:54
平置駐車場、空地率高く、駅から徒歩圏、
井の頭沿線ということでいいですよね。
専用庭付やルーフバルコニー付もあり、
専用庭付は奥行き6m程度あり、よさそうです。
世田谷区、杉並物件では、かなりいいのではないでしょうか?
No.159  
by 匿名 2012-05-25 22:32:45
加えて環境は杉並区で一位二位のエリアですから かなりいいと思います。
さらにあの三井物件の恩恵を存分に享受している立地だと言えます。

桜プロムナード
三井の森公園

総合的にポテンシャルの高い物件だと言えますね 。
No.161  
by 購入検討中さん 2012-05-27 17:27:17
7000万円前後の物件は、モデルルームは
特徴のある物件、相場通りもしくは少し安めの価格以外は、
閑散としてますよね。

この時期、土地の仕入れが高かった物件&資材費高騰で、
地価の推移に反比例して、マンションは、狭くて高い物件が多く感じます。

その点、この物件は、専用庭等で有効面積を広くし、天井高も2m50なので、
かなりいい感じですが、価格は高めですね。1坪分強安ければ、
検討する人が多くなるかと思います。
No.162  
by 購入検討中さん 2012-05-27 21:18:16
ヴィークコートシリーズは世田谷区、杉並近辺は多いですね。
No.163  
by 匿名 2012-05-28 13:01:01
これだけ環境が整っているんだから
決して高くないと思います
No.164  
by 匿名さん 2012-05-30 16:00:01
1階の、デッキテラスと専用庭があるお部屋は、
植物を育てたり、テーブルを置いたり、
いろいろ楽しめそうでいいなぁと思います。
No.165  
by 購入検討中さん 2012-06-01 11:37:05
今週から登録みたいですね。折込入ってました。
購入検討しているのですが人気物件?
人気なら早くいかないとだめなので。。。。
No.167  
by 購入検討中さん 2012-06-02 20:04:31
人気ないのですか???
それとも要望書を出したお客様のみが申し込んでいるのかな???
No.168  
by 匿名さん 2012-06-03 15:15:03
価格が高いから、購入可能な客しかいないということ。
No.169  
by 匿名さん 2012-06-03 18:35:57
宣伝費かけすぎでしょ
その分安くすりゃいいのに
No.170  
by 匿名さん 2012-06-03 23:49:39
都心部並みの超高値で地元の富裕層向けのようですね。
No.171  
by 匿名さん 2012-06-05 18:40:10
>>159さん
三井の森公園は土地所有者が三井不動産であることが名前の由来の様ですね。
都内ではめずらしい、人間の手がくわわっていないありのままの自然だとか。
先月行ったのですが、緑の匂いがしてちょっとした旅行気分を味わえました。
近くに緑が多い公園があるのは子育て期間も魅力だし、年をとってからもお散歩
コースにいいですね。
No.173  
by 匿名 2012-06-06 01:00:37
あの環境に価値を見いだせない人は
>172みたいに都心の物件を買いなさい
No.175  
by 匿名さん 2012-06-08 18:38:25
よくみたら、ここ、パークシティ浜田山の最安値の部屋より高いですよね?
ありえなくないですか?
No.177  
by 匿名さん 2012-06-08 20:28:57
パークシティーの最安っていくら?

今販売している部屋は80㎡以上しかないし、1億越えているけど??
No.178  
by 匿名 2012-06-09 00:26:45
>>177 パークシティ浜田山のいま販売してる部屋という意味じゃなく過去に売り出していた部屋という意味だと思われます。たしか70平米未満の部屋だとここより安かったと記憶しております。
No.180  
by 匿名さん 2012-06-09 08:28:13
今日、第一期販売の抽選かぁ。完売かな!?
No.181  
by 匿名さん 2012-06-09 08:54:05
179さん
三井と比べたらダメです
No.182  
by 匿名さん 2012-06-09 22:13:14
パークシティの売れ残りの方が安いかも
No.183  
by 匿名さん 2012-06-10 22:25:16
178さん=

価格的に多少高いけど、三井よりも割安だと思いましたが、同じ大きさだと、三井の方が安い部屋があったのですね。

だとすると、三井より絶対的に立地も風格も落ちることもあり、検討から外します。

なんとなく、パークシティーの敷地内的な感じもあり、良いかなと思いました。価格は三井より安いイメージでしたが、

今販売している三井のマンションが高すぎるから錯覚に陥りました。

冷静に考えれば、無しでした。

ありがとうございます。
No.184  
by 匿名さん 2012-06-10 23:48:03
パークシティは確か最安62平米6800万だったよ
No.185  
by 匿名 2012-06-11 00:02:35
>184
42㎡のワンルームや55㎡の1LDKを知らないかたなんですね。
No.186  
by 匿名ちゃん 2012-06-11 06:18:14
坪単でどれくらい違うんですかね?(笑)
三井がいいならやめればいいけど、管理費とかも考えたら、ただただ乱暴な議論で見苦しいね。まあ、だからここがいいという話はしてないけど、これ見て止めるなら、最初から買えないひとでしょ(笑)
No.188  
by 匿名さん 2012-06-11 18:14:43
パークシティのワンルームは基本従業員向けでは
No.189  
by 匿名さん 2012-06-11 23:54:03
一期でどれくらい売れたんでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2012-06-13 00:59:19
>189さん
第一期17戸売り出しで、いまHPに出ている「先着順」が2戸なので、15戸じゃないでしょうか?全35戸なので、残り20戸ですね。

値下げしないかな。
No.191  
by 匿名さん 2012-06-13 13:20:20
>190さん

ありがとうございます。なるほど、なんだかんだいってもボチボチ売れてるんですね!

値下げしないかな。。
No.193  
by 匿名 2012-06-13 22:23:09
第一期ですでに売り上げかなり好調ですね。

この調子なら完売間近ですね
No.194  
by 匿名さん 2012-06-14 12:47:28
清水総合開発やヴィークコート。
いわゆるテレビコマーシャル等では知られていないけれど、詳しい方から見てどういう位置づけなのでしょうか。
清水建設グループだから大丈夫と考えて良さそうですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.195  
by 匿名 2012-06-14 13:48:15
ヴィークもたくさんありますが、ここは清水なのでいいのではないでしょうか?
同じシリーズでも、下請けぽいとこが施工している場合も多いですよね。
No.196  
by 匿名さん 2012-06-14 18:38:54
清水総合開発+清水建設なので完璧な組み合わせです。
日本で一位二位を争うスーパーゼネコン施工なので価格は高いですがそのぶん安心です。
スーパーゼネコン施工のマンションは資産価値も高いです。
No.197  
by 匿名 2012-06-14 21:38:46
196さん
別にそんなことないでしょw
マンションの出来不出来など、現場所長によって変わるものよ。
No.198  
by 匿名 2012-06-15 00:41:42
所長なんか誰がやっても同じだろ(笑)
そんなの昔から言われてるだろ
ド素人?
No.199  
by 匿名 2012-06-16 07:23:53
198
所長になる人はそれなりの人じゃないと任せられないのよ、馬鹿が。会社が建物造るんじゃねぇんだよ、この馬鹿営業が。呼び込みでもしてろや。
No.200  
by 匿名さん 2012-06-16 07:34:18
所長さんがどんな人なのかは、かなり重要だと聞いたことがあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴィークコート浜田山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる