三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

770: 匿名さん 
[2011-11-07 18:17:01]
うちも柏の実家から「放射能が気になるから今年は帰らなくていいよ」と言われて、実際、夏休みも子供を連れては帰ってないよ。
771: 匿名さん 
[2011-11-07 19:02:08]
この辺りに買うかどうかのときには放射能の情報あってもいいんだけどさ、この辺りでどの物件にするかの段階では不要なんだよね。しかもまともなネタないし。ネガやるなら物件そのもののネガやってよ。
772: 周辺住民さん 
[2011-11-07 19:48:35]
買えないクズの放射線ネガはもういらない。まず職を探せ。
親戚、友人みんなを招待して、街並みを自慢してます。そしてららぽーとで食事。最高です。希望あふれる街。

773: 匿名さん 
[2011-11-07 19:56:22]

ららぽーとにあるレストランのアルバイト店員さん?
外食は厳しいのですか?かなり客は減ってますか?
あなたは何も悪くはありませんから、そんな態度を取ってはいけません。そのような事を書くから嫌われるのです。皆さん応援してますから安心して下さいね。
775: 匿名 
[2011-11-07 20:06:38]
どっちもどっちだよ
776: 匿名さん 
[2011-11-07 20:10:47]
769
残念ながら事実です。
おおたかか柏の葉あたりで・・・と思っていましたので、ライフプランが大誤算です。
でも健康には代えられないです。どんな生活も命あってのものなので。
777: 匿名さん 
[2011-11-07 20:11:08]
772さん、住人のふりしてまで荒らさないで。。

街の自慢も放射能も入りません。
物件そのものの良し悪しをおしえてください。
778: 匿名 
[2011-11-07 20:55:24]
776
わざわざ書かなくていいんじゃね?
他探してるんでしょ?
779: 匿名さん 
[2011-11-07 21:00:27]
778
あんたが指図することでもないんじゃね?
780: 匿名 
[2011-11-07 22:26:55]
柏の放射線以外良い物件だから惜しいよね
781: 匿名 
[2011-11-07 22:31:43]
放射能について記述していただくことは自由なのに、なぜ、やめろと言う人がいるのですか。
住環境として必要な情報なので知りたいです。その情報が必要ない人は見なければいいだけでしょう?
なぜ、よそに行けとか言うのですか。この掲示板に放射能のことを書いていけないというルールがあるの
ですか。その情報も重要な住環境の情報で、知りたい人もいるのです。
782: 匿名さん 
[2011-11-07 23:24:25]
放射能の情報探しにここにくるやつはいないよ。本当に知りたいなら地域版へどうぞ。
783: 匿名 
[2011-11-07 23:25:24]
ここでしか柏の放射線の情報が分からないなんて情報音痴過ぎ
784: 匿名さん 
[2011-11-07 23:29:11]
放射能のことを書いていけないというルール、あるの知らないの?
785: 匿名さん 
[2011-11-07 23:31:54]
再掲です。まだまだ、他のデベさんからの注目度は高いようですね。
-----
放射能を含むネガティブなコメント数は、三井に敵対する営業の必死さの現れですよ。
一般の人が放射能を気にしたとしても、わざわざマンションコミュニティにやってきて、しかもこの物件の掲示板を選んで書き込みしませんから。現に彼らは販売の終わった物件や、小規模物件の掲示板には書き込みしません。
786: 入居済み住民さん 
[2011-11-07 23:33:44]
住んでみて思った点をいろいろ書きます。
工法が良いのか運が良いのか、まわりの部屋の音は皆無です。
外で工事していても、窓を閉めると音はほぼ聞こえません。
光熱費が安いような気がします。
co2見える化システムは使ってません。
管理人さんが毎朝ロビーの掃除をしてくれています。
共用部分は感心するほど綺麗です。
車のライトがつけっぱなしだったりすると、
管理人さんがインターフォンで教えてくれます。
庭を散歩すると何故か楽しいです。
未就学児童がいる家庭が比較的多いです。
二番街で一学年10人くらい?
ジムは年配の方向けみたいで、若者にとっては微妙です。
筋トレができない、有料、シャワー無しなど。
カフェはたまに気が向いたら使う感じです。
繁盛はしてません。
コンシェルジュは宅配便仲介とかタクシー手配とかしてくれて地味に便利です。
F棟下の美容院は評判悪いです。
ららぽーとにある美容院は評判良いです。
どのマンションでも同じと思いますが、
モデルルームクラスの部屋にするには
それなりにお金がかかります。
引き戸の部屋は、慣れるまで閉めにくいみたいです。
換気扇の音が大きいような気がします。
TXが高いので都心に出るのは勇気がいります。
カーシェアがかなり便利です。
16号沿いにお店が色々あります。
小学校は建設があまり進んでいないように見えます。
交番がライフミュージアムのあたりにできるそうです。
郵便局は近くに作ろうとしてますが場所が見つかってないそうです。
電柱がないのが地味にうれしいです。
街灯が多いので夜でもそれなりに明るいです。

787: 781です 
[2011-11-07 23:55:20]
>>785
私は営業マンではないですよ。

>一般の人が放射能を気にしたとしても、わざわざマンションコミュニティにやってきて、しかもこの物件の掲示板を選んで書き込みしませんから。

一般の人ではなく、真剣にマンション探しをしているものです。この物件は原発問題以前は
第一候補でした。


>現に彼らは販売の終わった物件や、小規模物件の掲示板には書き込みしません。

そりゃそうでしょう。柏に限らず、販売の終わった物件に書き込みはしないでしょう。
同様に、小規模物件は書き込みが少ないのは、柏以外のどの地域でも同じです。
788: 不動産購入勉強中さん 
[2011-11-08 00:19:00]
検討板で放射線の話題を否定するのは不動産の利害関係者という気もするけど、
入居者板なら否定したがる気持ちは分かる。

執拗にこの話題を繰り返す人は、他地域の不動産利害関係者なのだろうか?
それとも、以前この地域の住人に価値を否定された地域の人の復讐なのか?

所詮匿名掲示板なので真相は謎のままだけど、少し興味がある。
789: 契約済みさん 
[2011-11-08 01:38:35]
誰か最近の柏の葉の写真を載せてください。 しばらく行ってないので二番街を見てみたいです。
790: 契約済みさん 
[2011-11-08 01:40:41]
郵便局はららぽーとの中でいいじゃないかなんて思います。 地味に集客力ありそうですし。
791: 匿名 
[2011-11-08 12:30:27]
未就学児がそんなにいるんだ?放射能による健康被害のことを考えると辛いですね…
792: 匿名さん 
[2011-11-08 12:47:08]
室内0.1、屋外0.2~0.3
この低線量で影響あるって誰か言ってたっけ?これ気にしたら飛行機なんて絶対やめたほうがいいよ。この何十倍も受けることになるからね。西日本の一部も自然の線量高いから行かないほうがいいよ。これを心配するなら、交通事故に遭わないように注意するほうがよっぽど意味がある。
793: 匿名さん 
[2011-11-08 13:36:56]
室内が少し高いですね。
何階ですか?
794: 匿名さん 
[2011-11-08 13:49:32]
これを高いと言うのは異常
一軒だともう少し出るからね
795: 購入検討中さん 
[2011-11-08 14:25:11]
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf

上記URLからチェルノブイリの区分だと下記の区分ですね。

18万5千Bq/㎡~(第3) 希望移住区域 移住の権利が認められる

3万7千Bq/㎡~ (第4) 放射線管理区域 不必要な被ばくを防止するために設けられる区域


これに対し、柏は2箇所の測定で13万と9万です。希望移住区域に近い数字がでていると思います。
796: 契約済みさん 
[2011-11-08 14:25:22]
キッザニアの話がありましたが、ホームページをよく読むとキッザニアを展開してる会社が、柏の葉駅前で貸し農園を事業としてするだけという気がします。
豊洲のキッザニアのように子供が農園で耕すとか収穫するとかそういう施設ではなく、単に貸し農園があってそこに自然食レストランがあるだけなのでは?

http://www.oakvillagemgt.jp/index.html
797: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 17:53:28]
>786さん!F棟下の美容室ルーチェは、気に入ってますよ。私は好きです。センス抜群だし、元気になりますよ。

あとスポーツジム「カルナ」はとてもよいです。セントラルより少し高いけど、タオルがついて雰囲気もリゾートっぽい。水中歩行が温泉でできるのがよいです。
798: 匿名さん 
[2011-11-08 18:10:46]
>>795
これはチェルノブイリ事故の5年後の数値
事故直後、海外調査団は地域内に入れなかったって知ってた?
福島の事故で放出された放射性物質はチェルノブイリと比べて遥かに少ないよ
799: 匿名さん 
[2011-11-08 19:23:40]
>>798
いい加減なこと言わないでください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/ebfad5c8db6634391bc27aee4d9...
800: 匿名さん 
[2011-11-08 19:57:46]
>799
拡大解釈しておたくは何を主張したいのかな?
801: 匿名 
[2011-11-08 20:07:47]
放射能汚染の被害を小さく見せたい人はどこにでもいるのですね。怖いのは放射能よりも、欲に駆られた人間かも。
いや、やはり放射能の方が怖いか…
802: 匿名さん 
[2011-11-08 22:03:34]
>>799
イエロー氏のブログを信じてるようじゃ、相当放射脳だね(笑)
以下の論文の「2.ロシアのチェルノブイリ関連法令」
「被曝量限度に関する規制」を見てごらん
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Ryb95-J.html
事故の最初の年の住民の被曝限度は500ミリシーベルトから100ミリシーベルト
翌年になってようやく30ミリシーベルトだ
今の福島で年間100ミリシーベルトになるところなんて原発に極々近い所だけ
それからロシアが年間1ミリシーベルトを汚染地域と設定したのは
事故後5年経った1991年で、事故が起きた1986年ではない
福島にしろ東葛にしろ、来年には今の半分の線量になると言われている
それなのにチェルノブイリと同じだと煽る連中には、正直腹が立つよ
803: 物件比較中さん 
[2011-11-08 22:19:23]
今更になってチェルノブイリの避難区域と同じとか言う奴って、
情弱を通り越して本当に頭が悪いんだと思う。
804: 匿名さん 
[2011-11-08 22:26:07]
データ比較したって、なにもわからない。
どちらもまともな情報、データをだしてないわけさ。

白血病になろうと、癌になろうと、心臓や皮膚の疾患になろうと、放射性物質との因果関係は示せない。

ま、チェルノブイリより食料被曝の影響は低いだろ。
石棺してないぶん、日本のほうが呼気被曝の危険は高い。
あとは運だ。
今年は病気の多い年だったな。
805: e戸建てファンさん 
[2011-11-08 22:40:00]
やはり、住民が流出しているようですね。
http://kashiwamoms.wordpress.com/
806: 契約済みさん 
[2011-11-09 01:33:01]
柏はかなり広いからこの辺りは特に問題が有るわけではないでしょう? むしろ毎日ウォッチされている問題ないと確認出来る地域の一つではある
それにしてもいつもわざわざ話題をマイナス面に導こうとする人の気持ちはわからない。
807: 匿名さん 
[2011-11-09 02:18:43]
ではプラスな話題を挙げてみようか。
…。
809: 匿名さん 
[2011-11-09 08:42:33]
より正確な情報を得ようとする行為がマイナスだとされては
もうどうしようもない・・・
それとも真偽関係無くマイナスと見える情報は、全て封鎖黙殺するべき?
810: 匿名さん 
[2011-11-09 10:23:31]
↑ネガの担当者替わったのかな?
この人ねちっこいね
811: 匿名さん 
[2011-11-09 10:32:03]
放射能に関する情報は、マンションを買うときの重大情報に当たると思いますので
ありがたいです。まあ私は、もうここは買わないとは思いますけど、気になるので
ちょくちょく来ていますが。

放射能まみれの物件を、情報を隠して売ろうというのか。自分に必要のない情報だと思ったら
スルーすればいいだけです。必要ないから書き込まないでくれと言われる筋合いも権利もないです。
放射能情報が欲しい人もいるので、一方的な価値観でものを言うべきではないでしょう。
812: 匿名さん 
[2011-11-09 11:38:09]
放射能情報はここよりも地域版のほうが充実してますよ
813: 匿名さん 
[2011-11-09 12:04:10]
【サイトの運営について】
最近書き込みの多くが放射能に関連したものになっています。いずれも正確性には欠け、情報を誇張したものや、放射能の存在を無視するような楽観的過ぎるものに思えます。どちらも何らかの意図を持ったもので真剣に情報を探している人には有益なものではありません。そこで、放射能の議論はより多くの方が参照し情報も豊富な専用の掲示板にまかせて、ここで議論するのはやめましょう。議論したい人は他でより確かな情報を基に深い議論ができるかと思います。

ここでは二番街に関するそれ以外の情報交換をすることで利用者が効率的に情報収集できるようにしましょう。もちろんプラス面だけではなくマイナス面も。

こうした掲示板では本来書き込みの内容は自由ですが、利用者間でローカルルールを設けるのも自由だと思いますので、お互い協力しましょう。
814: 匿名さん 
[2011-11-09 13:19:35]
>>813
どうして管理人でもない人が、管理人みたいな立場で発言するのか。ここで得られる放射能情報は
有益なので、勉強になります。
815: 匿名さん 
[2011-11-09 14:38:37]
>813
利用者間でローカルルールを設けるのも自由だと思いますので、お互い協力しましょう。

勝手に決めてるけど、何の拘束力もないと思いますが。
816: 匿名さん 
[2011-11-09 16:01:51]
放射能情報は生命に直結します、積極的に情報交換していきましょう。
817: 匿名さん 
[2011-11-09 18:42:21]
>814
放射線に対する主観ばかりで、情報なんてどこにもないじゃん。ここで得られる有益な放射線情報って何を指してるの?客観的な情報であれば有益と言えるが、個人の見解なんかいちいち書き込まなくていいよ。
818: 購入検討中さん 
[2011-11-09 18:47:23]
>813
放射能まみれの物件なんてよく言えますね。検討者ですが計測してきました。
真偽のほど、より正確な情報を得ようとするなら自分で計測するのが一番ですね。
外部情報ばかり鵜呑みにしないであなたも自分で確かめてみたら?
それができないなら適当なことは書き込まないほうがいいですよ。
819: 匿名さん 
[2011-11-09 18:49:57]
基本的にここの検討者は放射線リスクを了知している。だから検討している。まずはその辺から理解しよう。
そして放射線以外についても積極的に情報交換しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる