一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

1622: いち薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 17:45:00]
なんかヒステリックな発言ばかりになってしまいましたね。
薪ストーブ肯定派の人達が一生懸命レポートをしてくれていた時は見応えがありましたが最近は本当につまらないです。

否定派の人達が言いたいことは充分分かりましたのでこれ以上この掲示板を見る必要はなくなりました。否定派の人が薪ストーブが理解出来ないことも分かりました。まぁ自分もその立場になれば同じようになると思いますが。。。

私の家もストーブを焚いているのですが近隣の人に迷惑を掛けていることを心に留め置いて今後過ごしていこうと思います。
1623: 匿名さん 
[2009-02-17 19:08:00]
>>1621さん
薪ストーブ購入者に10万円の補助金はどこから出たのですか?
1624: 匿名さん 
[2009-02-17 19:10:00]
>>1620

分かんなかったら一々レスすんなよ。
1625: 匿名さん 
[2009-02-17 19:20:00]
>>1621さま
環境省が認めたということは、
薪ストーブが環境に良いと、
国が認めたということだ。
さあ、みんなで焚こう。
温暖化防止のために。
1626: 購入検討中さん 
[2009-02-17 19:21:00]
都会(市街地)にあるA薪ストーブ屋さんと、都市近郊の住宅地の中にあるB薪ストーブ屋さんに
視察に行ってきました。
このスレで問題になっている煙と煤、臭いがどの程度なのかを確認する意味で。

A薪ストーブ屋さんでは1つの機種、
B薪ストーブ屋さんでは3つの機種を同時に焚いているところを、みることができました。
両方とも小さい店舗なので、薪ストーブで部屋を暖めると暑くて
店舗のドアはあけっぱなしで、焚いてありました。
店舗内の薪ストーブの燃える火の状態と、屋外に出て、煙突からの煙と臭いを確認してみました。
煙は火の状態によっては、多少薄く見える時もありました。
それで、薪ストーブ屋さんに煙のことを言うと、温度(火力だったかも?)が足りていないといって、あっという間に煙が見えないようにされました。
経験を積むと、温度や薪・熾きの状態を見て、自由自在に操れるように思いました。
煤は見当たりませんでした。
肝心の匂いは、ほとんどわかりませんでした。

薪ストーブを設置しようという人は、ほとんどが薪ストーブ屋さんを訪ねて決められると思いますが、あれだと、大丈夫と思ってしまうと思いました。
都会の中だし、住宅地だし、ましてや3つも一緒に焚いてるのですから
問題ないと思えちゃいますよね・・・。
1627: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 19:45:00]
近所の薪ストーブの煙突からは白煙が少し見える。
臭いも風下では感じる。
正直、洗濯物は干せないと思った。
1628: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 19:55:00]
【薪ストーブユーザーから一言】

>タバコなどを吸っていて意識の中で消したと思ったのだが外出した後火事になってしまった。と火をつけっばなしているのを認識していながら、意識の中で消していないのが分かっていながら外出した後火事になってしまった

この点は、使ったことの無い方には言葉では理解できなところだと思います。薪ストーブには、わざわざ意識して消すという習慣はありません。もちろん安全な薪ストーブを使用し、安全な設置方法で行っているものに関してです。意識して消そうものなら、尚更不完全燃焼を起こして煙が多くなります。燃え尽きるまで完全燃焼させることで、排煙は極力抑えることができるのですから…
ガスコンロや石油ストーブと同じような感覚でのつけっぱなしと思われているのとは、少し違うように思います。安全と思えるから(安全に設置しているから)、つけたままでも外出できるのです(悲しいことにすべての薪ストーブユーザーとは限りませんが)。責任の度合いは、設置方法や取り扱い方法が問題であって、薪ストーブを安全に使っている方からみると全てのユーザーには当てはまらないと思います!私からみれば、仏壇の蝋燭や線香の方がとても危険だと思います。

そういう理由も含め、再三この掲示板で問題となっているのが、薪ストーブ本体(種類)・設置方法・使用方法の基準や規制です。住宅密集地で、これほどまで問題になっているのは間違いない事実ですから、住宅地での設置台数が増えてきた昨今そろそろ真剣に取り組むべき問題かと思います。自治体から薪ストーブ設置に補助金を出しているところもあり、「推進地区」「反対地区」になってくると思いますので、まずは自治体や地域ごとに議論するのが望ましいのではないでしょうか?また、薪ストーブに対する理解度には地域性の違い(寒い地域での慣習)が関係しているように思います。薪ストーブがあって当たり前の地域もあるのは事実ですから…
私も薪ストーブユーザーですから、できれば共存できる方法を探っていきたいと考えています。また売る側の責任として、薪ストーブ販売・設置業者もそういう地道な啓蒙もしていかなければいけないと思います。

都市や田舎に関係なく、住宅密集地での使用には、何かしら基準や規制(最悪は禁止)を設け、薪ストーブ使用者マナー冊子等も今後必要になってくるのではないでしょうか?

薪ストーブの種類、設置方法、使用方法によって、臭いや煙が出たりするのは、常識ある薪ストーブユーザーなら承知していることだと思います。ですからできるだけ近隣に迷惑のかからない方法を選択するのが普通です。掲示板で問題となっているのは、それらを認めようとはしない、または否定しようとする薪ストーブユーザーのような気がします。

薪ストーブを気持ちよく使える環境を作っていくことも、薪ストーブ販売・設置業者や薪ストーブユーザーの役目ではないでしょうか!問題視されている事項について、解決法を協議するという意味で、この掲示板を薪ストーブユーザーにぜひ見ていただきたいですね!(一部の荒しのコメントは、相手にしないようにしましょう!エビデンスが無いですから)


>理想としては薪ストーブユーザが率先して自分の近隣に残された里山のメンテを担って、そこから発生した間伐材や萌芽更新から出た雑木を燃やすということが組織的に行われるのがよいですし、そのような活動をする薪ストーブユーザグループも一部ありますが、ファッション感覚で気軽に導入するようなライトユーザには無理かもしれないですね。

ライトユーザーですか…?そうですね。実際の問題として、ファッションやイメージで導入されている方も最近は多いのではないかと察します。そのあたりの問題解決を図るためには、やはり規制が必要ではないかと考えます。里山再生グループのような薪ストーブユーザー達が、ライトユーザーと同類に考えられているの辛いですね!


>普通の人の防火意識ではまずやらない行為だと思います。

そうでしょうか?ここで普通の人という基準はどこにあるのかも不明ですが…
暖炉やオープン型の薪ストーブなら、それも言えるでしょう。しかし、密閉型の薪ストーブに関して言えば、安全な設置であれば問題のないレベル(現在は基準が曖昧なのが問題です)だと思います。ここにも基準や規制のない(メーカー基準はあっても守られていないこともある)ことが、こういう認識にさせてしまうのですね!薪ストーブの問題は、地域性や人間性(慣習や育った環境など)、薪ストーブの知識(実際に体験したことあるかないか)、捉えかた(実際に被害に合った経験があるかないか)、環境やエネルギーに対しての知識(メディアに左右されている)…いろいろな事柄が関係してきますので、こういう反論が出てくると認識しています。
1629: 匿名さん 
[2009-02-17 19:58:00]
洗濯物が干せないのは困るかな、やはり臭いはするのですね。臭いは移りますかね?
1630: 匿名さん 
[2009-02-17 20:03:00]
流行りで薪ストーブ入れてる人!絶対いますよね!軽い気持ちで薪ストーブ。有る意味合法的なテロ!
1631: 薪ストーブ宅の隣人 
[2009-02-17 20:26:00]
No.1626 by 購入検討中さん

煤は短時間では目では分かりませんよ。
雑巾を持っていってその近くの手摺りの上とか拭いてみましたか。
あと雨後のコンクリートの駐車場の上とか。黒いしみが流れたようになります。

同時に着工しているような住宅地の中で薪ストーブのある家の両隣の家の壁や窓の周り、雨トイの付近を観察してごらんなさい。燐家の壁の谷折れなった角が黒く汚れていることがあります。
お隣同士は当の本人宅より汚れています。理由は本人宅は自分の屋根でカバーされているからです。
現場に遠い家々とその両隣との建物の汚れ方が違っていれば、間違いなくストーブ主は隣に迷惑をかけているということです。
私の車は白ですが毎朝露ダレが黒く流れたようになっています。
私たちは悪口を言っているのではありません。被害者の立場で訴えているのです。
あなたにストーブを使うなとは言いません。それは個人の自由ですから。
只、このような迷惑な家主にはならないように、どうぞ模範的なユーザーさんになっていただくよう切に願うものです。
1632: 匿名さん 
[2009-02-17 20:31:00]
合法的なテロ反対!いくら地球に優しくても、隣の外壁を汚せば塗り替えサイクルが短くなり、全然地球に優しく無い!
1633: 匿名さん 
[2009-02-17 20:32:00]
>>No.1628 by 薪ストーブユーザーさん

>安全と思えるから(安全に設置しているから)、つけたままでも外出できるのです(悲しいことにすべての薪ストーブユーザーとは限りませんが)。
これって、おかしな理屈ですね。
思えるからでは説得力がありません。
昔から地域の火災予防は地域全体で取り組んでいることです。
薪ストーブユーザーが種火を残したまま家を離れるというのは、地域を蔑ろにしていると言っても過言ではないでしょうか?
また、線香や蝋燭は在宅中に特定の時間だけ焚くものですよね。当然家を空ける時には消火を確認します。

>薪ストーブには、わざわざ意識して消すという習慣はありません。
これは全ユーザーの習慣ですか?
薪ストーブユーザーが全てこうではありません。
外出する時には消火して然るべしです。

>ここで普通の人という基準はどこにあるのかも不明ですが…暖炉やオープン型の薪ストーブなら、それも言えるでしょう。しかし、密閉型の薪ストーブに関して言えば、安全な設置であれば問題のないレベル(現在は基準が曖昧なのが問題です)だと思います。ここにも基準や規制のない(メーカー基準はあっても守られていないこともある)ことが、こういう認識にさせてしまうのですね!
そうでしょうか?
基準がないからではなく、火の取り扱いに関して意識が薄いように感じます。
「問題の無いレベルだと思います」とのことですが、思いますでは社会一般では通用しません。
またメーカー基準とのことですが、あくまで薪ストーブ会社の言い分であって、それが世間一般の正論とは限らないことを申し述べさせていただきます。
1634: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 20:46:00]
No.1633 匿名さん

反論ありがとうございます。このような意見を聞く事ができて、大変勉強になります。薪ストーブをどの程度ご理解されているかが良くわかりました。
1635: 匿名さん 
[2009-02-17 21:12:00]
>反論ありがとうございます。このような意見を聞く事ができて、大変勉強になります。薪ストーブをどの程度ご理解されているかが良くわかりました。

捨て台詞をありがとうございました。大変勉強になります。防火認識をどの程度ご理解されているかが良くわかりました。
1636: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 21:38:00]
>捨て台詞をありがとうございました。

そういうつもりじゃなかったんですが、そう捕らえられたのなら誤ります。どうもすみませんでした。

【これから薪ストーブ導入を考えている方たちへ】
No.1635 匿名さんと私がお隣通しだったら、こんなやり取りになってトラブルになるという、良い見本ができたと思います。認識の違いでこうなるというのを、これから薪ストーブ設置を考えている方に参考になればと思います。
1637: 親と同居中さん 
[2009-02-17 21:39:00]
回答は安全装置はないので、そんな焚き方は指導していないときっぱり言い切っていました。

『そんな焚き方』とは、
ずっと焚きっぱなしの焚き方に対してではなく
留守する時誰もいなくても焚いてよい(安全)ということは指導していないという意味です。
ずっと焚くときは、誰かがいるのを前提ということをおっしゃっていたと解釈しています。
(しかし寝るときは人がいるのでそのかぎりではないってことでしようか?)

新潟県は防災上、業者に火の取り扱いも徹底されているのかも知れませんね。
長野県などは薪ストーブ火災が多くなったそうですが。
1638: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 21:43:00]
No.1566 by トム さん
 たびたびご意見いただき有難うございます。
>煙はゼロにならないため、住宅地では消臭装置を付ける以外もはや方法はないであろう、
>という見解ではなかったでしょうか。
>私の認識不足なら申し訳ありません。補足か反論してくだされば幸いです。
 「煙やにおいについて受忍限度があってもよいのではないか?」という考えもあった
と思います。私はきちんと規制値を設けてそのようにすることが良いのではないかと思
います。その後、規制値をぎりぎりか、より良い焚き方を目指すかはユーザー次第で
はないでしょうか?

>逆にどういった例があるのか教えていただけますでしょうか。解決策が見出せるかも
>しれません。
>(※慣習があればよいと思います)
 私も自信をもってこれと言えるわけではありませんが、例えば
http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/stoveroom.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuyoshi/jiman/jiman8/jiman8.htm
 このような方々のページを見るとご近所とのお付き合いとバランスをとって使用でき
ている優れたユーザーに思えます。
 ご近所の方が薪(伐採した樹木等)をくれるなんていうのがその証拠ではないでしょうか?
 慣習といえば、薪ストーブハウスが雨後のタケノコのようにたくさんある地域で5年
10年経過するとその地域では薪ストーブを焚く習慣があるとみなされてしまうのでは
ないでしょうか?
 私はやはり規制値があった方が良いと思うのですが、薪ストーブに賛成できない方々
からはなぜか数値規制に色よいコメントを頂けないですね。

>薪ストーブの設置には多くの問題がはらんでおりますので、周辺の状況から敷地条件を
>十分検討し、安易な設置は避けた方がいいでしょう、というのがユーザーさんやユーザー
>志望の方に言いたいことです。
 ある意味で私も同意いたします。
 スイッチポンの暖房器具ではないので、焚き方に気を使って使用しなければならない事、
住宅地でいきなりエンジンチェーンソーを振り回したりしないこと等気をつけなければ
ならない事は他にも山ほどあります。
 設置志望の方は、これらの注意・苦労と、薪ストーブによって与えられる満足・幸福
をよく天秤にかけて設置された方が良いと思います。

 ちなみに、煙や匂いがどうしても出てしまう焚きつけ時を最小時間にし、細かい薪等
使用して素早く温度を上げる事、十分乾燥した薪を使用すること、ストーブに合った高温
状態で焚くこと(最後の熾きは別)、最低限これらは守らないとご近所に迷惑をかける
かもしれません。これらは、いままでも他のユーザーさんが書き込んでいると思います
ので、いまさらとは思いますが...
 WebPageの中には焚きつけ方法を写真入りで紹介してくれるところもあります。
http://www.firewood.jp/woodstove225/fa3.shtml

 現在匂い等で迷惑を感じている方々も、ストーブユーザーの技術が向上して穏やかに
暮らせる事をお祈りいたします。
1639: トム 
[2009-02-17 21:47:00]
規制は最低限守るべき基準であって、法律を守れば何でも許されるわけではありませんよ。
もし隣に高層マンションが出来たらどうしますか?それも合法です。

要はモラルの問題でしょう。人間誰しも自分のやることは甘く評価しがちですからね。
暑すぎるのでチョロチョロ焚けば臭いも多く出てしまう。これではクリーンバーンというより焚き火と大差ないのではないですか。

近隣に気をつけつつ焚く、というのは、
①問題となっているのはマナーの悪いユーザーで、自分は例外と思っている
②地域が理解していると思っている
③お互い様の範疇だと思っている(あたしだって迷惑かけられている)
等が主な理由ではないでしょうか。

タバコの煙なんて甘っちょろい火力じゃないんですよ。
住宅地で焚けば必ず、くさい、火災が心配、と思う人がご近所にいるでしょう。

薪ストーブのことを理解しても、くさい臭いがいい香りに変わらないのですから、“住宅地で炊くのは何よりもご近所の理解が大事です”なんて触れ込みはウソです。
1640: 匿名さん 
[2009-02-17 21:56:00]
薪ストーブユーザーさんにお聞きしたいことがあります。
溜まった灰はどこに捨てているのですか?
1641: 匿名さん 
[2009-02-17 22:12:00]
どうしてもユーザーの理屈に説得力がないです。
いっそ煙突を外部に出さず,室内にのみ取り付けたらどうですか??煙も臭いも煤もでないんでしょうから。いくら焚いても部屋はクリーンでしょうね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる