大成建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-27 15:00:12
 削除依頼 投稿する

他スレッドでよく拝見する当物件。CASBEE横浜曰く耐震等級2、階高3.06mで地上6階建てのようです。
まだ公開はされていませんが、情報交換していきましょう!


売主:有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:不明
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町203

[スレ作成日時]2011-09-22 08:02:42

現在の物件
横浜白楽レジデンス
横浜白楽レジデンス  [【先着順】]
横浜白楽レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町203番1他(地番)
交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
総戸数: 64戸

横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))

609: 物件比較中さん 
[2012-10-28 11:45:24]
>>605
神経質な人が何回も書き込みしてるだけなんじゃないかな

外装のタイルがどうなるかなんて仕様で決まってる訳でもないし
普通の人は気にしないでしょ
610: 匿名さん 
[2012-10-28 12:09:33]
セレブなマンションが外壁で安っぽく見られなくないわけよ。
611: 匿名 
[2012-10-28 12:17:20]
外装の仕上がりなんてどうであっても気にしない人が普通ってのも偏った意見ですね。要は許容範囲かどうかですよね。仕上がり具合によっては当然気になる場合もあります。外壁といえどもマンションを構成する重要な一部ですから。
612: 購入検討中 
[2012-10-28 12:19:17]
もし自分が購入していたら、安上がりなように仕様変更をしておいて設計変更箇所に記載されていないと損した気分になって納得いかないだろうな。もちろん仕様を上げる変更分は得した気分になるけどね。でもこの場合は大成建設もすすんで変更箇所に書き入れるだろうね。
613: 契約済みさん 
[2012-10-28 13:19:41]
>>611
CGとの差は仕方がないでしょ。
引き渡し後、管理組合の議題にのせて住民の意見を集約しましょ。
大した金額じゃないし、引き渡し前に業者とゴタゴタしてもいいことない。
614: 契約済みさん 
[2012-10-28 14:23:15]
CGだけじゃなくて、モデルルームにあった模型もなんですけどね。売主側が「こんなもんでいいでしょ」と考えてるところが透けて見えて非常に残念。同じ東横線沿線の長谷工プラウドや直床三井に見た目で完全に負けてる。。。
615: 匿名さん 
[2012-10-28 16:04:19]
確かに、三井は見た目だけは素敵。
中は安普及だけど。
616: 匿名さん 
[2012-10-28 16:53:16]
傾斜している外装のタイルをパースや模型で細部まで表現するのは難しいので、実際の仕様と異なるのは当然でしょう。
現物の外観は、人それぞれの見方によるでしょう。 只、手抜きなら問題にすべきだけど。 
617: 契約済みさん 
[2012-10-28 17:02:23]
手抜きってほどのものじゃないね。
618: 匿名さん 
[2012-10-28 17:30:43]
微妙ですね。何の支障もないところですが、手抜きに感じられなくもない。CGと実際の仕様の違いと言われればそれまでですが、一応確認くらいしてもいいでしょう。
619: 匿名さん 
[2012-10-28 17:48:18]
わざわざ施工時期を開ける意味なんてないから、これで完成でしょ。
みみっちぃ事言わずに自分たちで発注しちゃいましょうよ。
620: 匿名さん 
[2012-10-28 17:52:48]
逆に言えばタイル以外は特に問題ないってこと?
621: 契約済みさん 
[2012-10-28 18:53:46]
そうですね、少なくともウチは室内の仕上がりに関しては大満足です。
622: 匿名さん 
[2012-10-28 19:53:59]
ウチも専有部分については、内覧会で指摘した箇所がちゃんと補修されていれば全く問題ありません(満足です)。ただ、タイル以外特に問題がないかどうかは共有部分を網羅的にチェックした人がいなければ現時点では誰も分からないですよね。
623: 匿名さん 
[2012-10-28 20:22:57]
斜めにタイルをカットして貼ってもすぐにヒビが入り割れますよ。
現況が正しい施工方法です。
手抜きではなく、逆に手間がかかっています。
624: 匿名さん 
[2012-10-28 21:10:37]
正しい施工かもしれないが、手間はかかってない。
625: 物件比較中さん 
[2012-10-28 21:39:38]
建築に詳しくないので間違ってるかもしれませんが、タイル張っていないところって、ただコンクリート打ち放しのままじゃなくて、その上から何らかのセメントを塗ったりとかして耐水とか防カビの処理を施した仕上げになっているんじゃないですかね?本当に打ち放しのむき出しだったらちょっとひきますけど、MRにいったときに確認してみます。
626: 匿名さん 
[2012-10-28 21:45:06]
タイル職人の他に左官職人が必要になるから手間がかかります。
627: 匿名さん 
[2012-10-29 08:12:35]
共有部分と云えば、C棟にある広い廊下で、趣味の写真個展等できると好いですね。
629: 契約済みさん 
[2012-10-29 19:34:35]
A棟B棟の住民がC棟のあの場所に行く機会はほぼ皆無だろうから、特に何もしなくていいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる