横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-26 22:06:13
 削除依頼 投稿する

その5です。
ヴェレーナ港北ニュータウンの住人の方、引き続き情報交換しましょう。

住民板
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その2■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その3■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2795/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その4■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73821/

検討板(既に閉鎖)
日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8442/

[スレ作成日時]2011-09-21 11:00:54

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5

41: マンション住民さん 
[2011-09-29 23:27:03]
38さんの言うとおり、世間のマンションでは、
修繕積立金が足りないことに気付いてから、
慌て出すのが普通です。
こちらの管理組合は、むしろ珍しい方だと
思います。

変更ができないのも事実で、変更には、総会
で半数以上の区分所有者の票が必要であり、
大規模マンションで意見を束ねるのは至難の
ワザです。
昨年は、75%以上の賛成票が必要な特別
決議を通したので、これも珍しい。
42: 匿名 
[2011-09-30 02:06:39]
涼しい
43: 匿名さん 
[2011-09-30 07:24:08]
ほんとクレーマー多いですね。今後の二次被害も考えない軽さ。次回ポプラ植えるとしたら、台風等による他への被害時に該当者で損害賠償する誓約書にサインしていただきたい。
44: 匿名 
[2011-09-30 20:53:19]
そんなにポプラを憎むな。
45: マンション住民さん 
[2011-09-30 21:18:04]
ポプラは無残に切り倒されました。
46: 住民さんA 
[2011-10-01 15:15:22]
ポプラは元来、根が浅く、風に弱いので有名ですよね。数年前でしたか、北海道大学構内の立派なポプラ並木が強風でほとんど全滅したのは大きなニュースになりました。
先ほど、初めて現場を見てきましたが、今の切り株を見ても「まっすぐ伸びている」「大丈夫な」と判断できるものは一本も見当たりませんでしたが、どれをそうおっしゃるのでしょうか??私の目が変なのかな?
仮に「まっすぐ伸びている」ものがあったとしても、あのポプラ並木が9月20日までは堂々と屹立していたことを思えば、そして、今次台風で根が弱った可能性が容易に想像できることを思えば、速攻で切り倒したのは、素晴らしい判断だと思います。
但し、並木道としての景観を取り戻したいとは住民誰もが思うことだと思いますので、今後の植樹方針、木の種類などは早急に検討して頂きたいと思います。
ところで、構内の方ですけど、ガーデン棟側の高木が、全て内側に傾いているような気がするのな私だけでしょうか?度の強い近視メガネかけてるもので、目が悪いだけかもしれませんが。
47: 匿名さん 
[2011-10-01 16:59:11]
46さんに同意。
運良く生き残ったポプラ達にはかわいそうですが、この先、また台風がきて弱ったポプラ達が倒れるリスクは大きいと思います。
誰かが怪我したり、壊れたりすることを考えると仕方ないです。
それより有事の際、いろいろと考え行動してくださっている方々に感謝です。
48: 匿名さん 
[2011-10-02 22:11:33]
46さんへ

今はすべて傾いていますが、これは切るさい(あるいは切ったあと)に
傾けたのです。まっすぐ立っていたものがあったのは事実です。

49: 匿名 
[2011-10-03 17:23:14]
ですから、その時は真っ直ぐでも倒れる危険のあるポプラだから切った訳ですよね?
またいつくるか知れない台風、その時は立っているように見えても実は根がギリギリの
状態で立っていたのかも。次は台風でなくとも少しのダメージで倒れるって事もあり得る。
50: 匿名 
[2011-10-03 21:13:37]
中庭の木は数本傾き、これ以上傾かないように枝を落とし軽量化。
なぜ切り倒さない??

これよりもよっぽどマシに見えた駐車場裏のグランデ寄りの数本は
無残にも切り倒された。

私も納得がいかない一人。

中庭の状態が
「素晴らしい判断」か?
「有事の際、いろいろ考え行動した」結果か?
51: 入居済みさん 
[2011-10-03 23:05:23]
説明不足の一言に尽きる
必要な措置であったなら、仕方無いが、
共有財産なのですから速やかに文書
を配布する事位、容易いことでしょう!
配慮に欠けてると思いますが?

それとも、そんなの関係無いと思ってる
のかな?

とすれば傍若無人も甚だしい。
52: 匿名さん 
[2011-10-03 23:05:59]
なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。べつに理事でなくてもいいですから。後から愚痴愚痴頭悪い。
53: 匿名さん 
[2011-10-03 23:28:49]
50
51
キモイ
54: 入居済みさん 
[2011-10-04 00:11:57]
52
>なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。
って何を?
何をやって欲しいと言ってるかわかりませんが、
理事でもない人が勝手な事してたら、そっちの方が
頭悪いのでは?
それが可能だと思ってる52に、そのままそっくり、そ
の言葉お返しします。


55: マンション住民さん 
[2011-10-04 00:35:36]
51さんのお言葉にも一理ありです。
共有部分としてポプラ伐採の肯定派、
否定派も全員、ワリカンで支払って
いる以上、共有資産の勝手な処分は
乱暴すぎる。
事後にせよ、管理組合から事の経緯
を報告すべきだと言う事です。
それがあれば、納得すると思うんだ
けどね。
56: 住民さんA 
[2011-10-04 00:57:42]
共有部分の補修をチェックしているが、
以前と変わらぬ補修方法に不安を覚える。
芝もいつになれば、青々と茂るのか。
57: 匿名 
[2011-10-04 07:23:55]
>50
>中庭の木は数本傾き、これ以上傾かないように枝を落とし軽量化。
>なぜ切り倒さない??

ガーデン横のポプラだけが真っ先に伐採された理由は、
倒れやすいポプラだった、
背が高い分倒れた際の被害範囲が広い、
隣の建物へ損傷与える可能性、
子供の通学路や近隣住民への開放通路なので人的被害を避けるため、
立体駐車場と車への被害回避、
などなど考えれば妥当な最小限の判断だったと私は思います。

それに対して中庭は、
倒れた木はなかった、倒木しにくい種類、
中庭は「台風、暴風時には通らない」ことで人的被害は防げる、
倒れても物的被害は軽微。
(中庭の樹が倒れて風で飛び回り、周りの廊下やバルコニーを叩きつけて回るとこまで想定するなら、そもそも樹なんか植えるな、になるw)

台風後造園業者の手配も簡単ではなかったであろう中で、最速で最小限の手当だったと思う。
一部の方が言う「勝手な判断」にならないよう急務ではないと判断され中庭はこの状態なんじゃないかな。

理事会報告の中ででも事後説明は欲しいね。
58: 匿名 
[2011-10-04 07:33:06]
まぁこれだけの住人がいるので、いろいろ意見はでますよ。共同住宅に住んでいるのなら、自分が思うようになれば、ならないこともあります。ただ、この場で発言しても変わりません。管理組合に申しでたほうがよいと思います。
59: マンション住民さん 
[2011-10-04 08:06:54]
>>なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。
>って何を?
>何をやって欲しいと言ってるかわかりませんが、

あなたが理事や管理人に伐採に関して状況確認し、公の文書起こして、理事長に校正入れてもらい、管理組合で正式な手続き取って掲示板に掲示させることはできる。
出ない説明を声を荒げて非難するだけじゃなく、自分で情報取りに行って、開示する方法もあるんだよ。
「理事の皆さんも何かと忙しい中でしょうからお手伝いしますよ」って。
60: 匿名 
[2011-10-04 08:09:43]
57さんに同意。あれだけいろんなところで倒木あったのによく業者の手配がすぐについたなーと思ってました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる