横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-26 22:06:13
 削除依頼 投稿する

その5です。
ヴェレーナ港北ニュータウンの住人の方、引き続き情報交換しましょう。

住民板
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その2■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その3■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2795/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その4■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73821/

検討板(既に閉鎖)
日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8442/

[スレ作成日時]2011-09-21 11:00:54

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その5

No.1  
by マンション住民さん 2011-09-21 17:33:19
台風の風と雨が凄いです。
綱島から鶴見川沿いに車で帰ってきましたが、
決壊しそうな程、水位が上がっていました。
また、港北区周辺はやや水捌けが悪くなって
います。
これから、車で外出される方は、ご注意ください。

No.2  
by 住民さんA 2011-09-21 17:40:51
駐車場が地下の位置のものです。
車が雨水で冠水していないか、心配です。
どなたかこ存じの方がいらっしゃれば、
教えてください。
宜しくお願いします。
No.3  
by マンション住民さん 2011-09-21 18:15:43
駐車場は大丈夫ですよ。
風でもぎ取られた生木が町に散乱している
ので、移動時の注意は必要です。
マンションの植栽も多少被害があるでしょう。
No.4  
by マンション住民さん 2011-09-25 08:27:41
駐車場裏のポプラ並木が、台風で何本か倒木し、危険
だからと推測されますが、牧野造園にて、全て切り倒
しました。一部、元気なものもあり気になりました。
これは、管理組合理事会の判断?
樹々も住民共有の財産なので、何かアナウンスすべき
です。代わりの樹々も勝手に購入しては駄目ですよ。
No.5  
by 住民さんA 2011-09-25 11:24:57
ポプラの倒木は事故なく、何よりでした。
あの場所には、何も植えない方がいいよ。
植栽の維持費も安くなるし。
No.6  
by 匿名 2011-09-25 13:34:14
最近ようやく静かになったと思ったら、中庭でギャーギャー大騒ぎしている大人&子供5,6人・・・
しかも大人が率先して大騒ぎ。
元理事の奥さんとあろうものが常識が無いのか。
No.7  
by 匿名 2011-09-25 14:18:32
>>6
人を特定して書くなよ
ガーデンさん
No.8  
by 匿名 2011-09-25 17:27:37
>>4

完全に倒れていないものの駐車場に覆いかぶさってる樹もあり、
また、まだ新しく根付きが細く浅いため傾き根が切れているものがほとんどでした。
残しておいても生育は厳しいでしょうし、通行人や駐車場、隣りへの二次被害を考えれば迅速対応は良かったと思います。
アナウンスなんて事後の理事会報告の中でいい。

次植えるなら低木のほうが良いですね
No.9  
by 匿名 2011-09-25 18:14:13
>>8

新しく根付きが細く浅いため
傾き根が切れているものが
ほとんどって、
専門家みたいに詳しいなぁ。

また、低木の樹を買わせようと
しているコメントが、関係者臭い。
No.10  
by マンション住民さん 2011-09-25 20:36:04
当日確認したが、元気な木は何本かあった。
誰がどの様な判断で、全部切ってしまったのか、ぜひ知りたいよ。

管理会社は土日休みだが、担当は出勤している。
天災地変でも、説明がないのはおかしいよ。

樹種については、理事会といえども、外構竣工図から勝手に変更
することはできないよ。
そんな権限は理事会にない。変更の場合は決議かな。

まずは現状回復だね。
No.11  
by 匿名 2011-09-25 21:52:46
この費用はどうなるんだろうか?
No.12  
by 入居済みさん 2011-09-25 22:20:45
費用は修繕費からだと思いますよ。

台風なので、売主は免責です。

元気な木も切ってしまっているので

余計な出費があるのではないでしょうか?

No.13  
by 匿名さん 2011-09-25 23:58:57
私も確認しましたが元気にまっすぐな木が確実にありました。
それまで切ってしまったのは驚きです。

誰がどの様な判断で、全部切ってしまったのか、ぜひ知りたいです。
理由はいくらでもとってつけるだろうから、誰の判断なんでしょうかね
No.14  
by マンション住民さん 2011-09-26 00:36:20
私も確認しましたが、元気なポプラも
ありました。切ったのは、誰の判断
なんでしょう。
現状回復とのご意見もありますが、
災害時の倒木の実例もあり、
ポプラは合わないと思います。
小学生の通学路でもあるし。

今後、どうするかは総会決議ですね。
まずは、管理組合からの説明が
欲しいと思います。
No.15  
by 住民さんA 2011-09-26 00:46:45
管理組合が付保している損害保険で
カバーできるのでは無いでしょうか。
勝手判断で切った樹、以外は。
No.16  
by 匿名 2011-09-26 00:56:53

>>15
保険内容に風災が入っていて、きちんと
保険会社に報告していれば、免責金額以上
補償されると思う。
No.17  
by マンション住民さん 2011-09-26 06:45:45
ガーデン住民ですが先日の台風じゃなくても、風強い日には恐いくらいポプラ揺れてました。
「やっぱり倒れちゃったか」というのが正直な感想。
そもそも建物のあいだの細い通りにはそぐわない種類を植えちゃっていたように思います。
どこの判断で、費用はどうなるのか気になる方多いみたいですが、、少なくとも適切な判断だったと思いますが。
No.18  
by 入居済みさん 2011-09-26 07:08:34
どうみても不適切判断です。

元気な木を切るなんて全く信じられない行為。

理事会の判断だとしたら、完全な越権行為。

このマンションは数人の理事会の私物ではない。

ポプラが揺れるのは当たり前、添え木を補強するとかの

対応は取れたはず。

毎日、前を通って、心が痛みます。

線路沿いに木が何本か倒れていたが、完全に倒れた木

しか切断してないです。

さすが区の対応はまともです。

伐採から何日でまともな説明をする気なのか。
No.19  
by 匿名 2011-09-26 07:21:42
ポプラは幹径の割りに樹長のある樹木です。
添え木をしなくてはならないような場所植えるにはもともとそぐわない種類です。
(強風がある地域ではあそこまでまっすぐ高く育ちません)
添え木をしてもかなり高い位置まで添えないと幹の途中で折れます。添え木を高い位置まで持っていくと景観が台無しになります。
今回倒れていない樹も先日の強風で揺さ振られ、根や幹に外観からはわかりづらいダメージを負っていることがほとんどです。
放置しておけばもっと弱い外力で倒木する可能性が高いでしょう。
アナウンスして全住民に判断仰ぐなんてしてる間にまた台風が来る可能性もあるでしょう。
安全最優先の立場に立った判断だったと思えます。住民以外の地域の方の通路としても機能していることを考えれば尚更。
その旨は後日理事会報告で報告あるのでしょう。
No.20  
by 入居済みさん 2011-09-26 07:31:50
関係者みたいな発言だが、

共有財産なんだから、迅速に報告するのはあたりまえ。

ポストに掲示板もあるよ。

マンションは理事会の私物ではない。

勝手に変更していいのは、自分の部屋の中だけだよ。


No.21  
by 住民さんE 2011-09-26 07:39:38
>>17さん

まだ元気なポプラという価値ある共有財産を
勝手に切り倒した行為が問題なんですよ。
管理組合理事、管理会社、植栽業者、何れも
そんな権限は無いので、暴走行為としか
思えません。
No.22  
by 入居済みさん 2011-09-26 07:47:02
まさにその通りです。
ポプラの並木道が気に入って購入された方も
多いのではないでしょうか?
そのような人の気持ちを全く考えていない行為です。
No.23  
by 住民さんA 2011-09-26 07:48:29
19さん

理事関係者ですか。
わかりづらいダメージがあり倒木の恐れが
有るなど植栽業者からのレポートがあった
なら、何故、迅速に開示しないのですか。
No.24  
by 住民さんA 2011-09-26 07:53:49
19さんに納得。ちなみにわたしは報告特に急ぎはしませんよ。木が倒れてることや造園業者が入ることなんかはすぐに掲示してくれてたので、そういう情報だけでいいです。事後のことはいつもの理事会報告の中でいいどおもうけど^^;
ま、いろんな意見があるということで
No.25  
by 匿名 2011-09-26 08:02:31
19です。
ちなみに造園関係者でも、理事メンバーでもありません。
あらぬご迷惑かけるとあれなので一応、報告。
あくまでも植栽に関してちょっと知識ある程度の一住民の意見なので、理事の方々と関連づけて反論されても困ります(笑)

No.26  
by 入居済みさん 2011-09-26 08:05:53
何にせよ木の種類を変えるのは議決が必要です。
3/4かな。
議決が取れなかったら、またポプラを植えるしかないのです。
竣工図がポプラだから。
普通は高さと本数も載っている。
これがマンションの原則。
だから、よけいな木を切ったのが問題なんだよ。
No.27  
by マンション住民さん 2011-09-26 09:41:26
あの日、万が一誰かが倒れた木の下敷きにでもなっていたら、ここではどんな意見が出てたのか・・・
とにかく誰も怪我などせず良かった。
作業されていた方々もあの強風の中ご苦労様でした。
No.28  
by 入居済みさん 2011-09-26 10:16:09
事後でも何でも迅速に説明が必要でしょ!
勝手な事すんな!
行動が極端すぎだし完全な暴走行為。
No.29  
by 匿名 2011-09-26 12:32:21
ちなみに、切られる前の遠目に見た状況。
1本は完全に倒れて通路ふさぐ状態。
3本は倒れて駐車場に寄りかかってました。
2本は曲がってました。
事故や物損が無くて良かったです。
No.30  
by 住民さんB 2011-09-26 13:45:36
報告、判断に時間がかかっている間に誰かが怪我でもしてたら「対応が遅い」とか「緊急時の判断力もないのか」とか言いそうだなぁ。
とにかく怪我人でなくて良かったよ。あのへし曲がった切り株見たらゾッとするよホント。
No.31  
by 入居済みさん 2011-09-26 20:31:10
そうですね。大事故にならなかったのは本当に良かったかと思います。
No.32  
by 匿名さん 2011-09-26 21:34:57
倒れた木、傾いた木を切ることは誰でも判断できるよね。
問題なのは、なーんで全部切ったのか?
まっすぐな木は、ケガの心配もないでしょう。
切る前の根元をみたが、何本かは幹が太くどっしりしていてとてもとても倒れそうではなかった。
しっかり根を張っていたんでしょう。
それくらい造園の人ならわかるよねぇ。
嵐を耐えぬいたのに...、木も生きているんですからね。
No.33  
by 住民さんA 2011-09-26 22:17:38
切ってしまった木は、元には戻りません
ので、ある意味諦め、今後の牽制に活かす
しかないと思います。
あの位置にポプラを植えるのはそもそも
危険だと皆さん理解されたと思いますし。

今回の事象を機に、このマンションの危機
管理規定を定める等、建設的な話を
理事会でしていただくような働きかけを
しませんか。
もう、ポプラはこりごりです。
No.34  
by 匿名さん 2011-09-26 22:27:01
そう簡単に諦められるか!
今度は背の低いポプラを何時の間にか、
買ってくるぞ。
造園業者はウハウハ(^O^)/
No.35  
by 住民さんA 2011-09-26 22:38:37
前回の総会の説明で驚きましたが、
このマンションの植栽は、管理コスト
に対して、委託の満足度が低いと
個人的に思います。

安価な管理コストで見映えの良い植栽
にするか、マンションのパンフCGの
ような綺麗な植栽になるように
徹底的に金をかけるか、
次回の総会案件のテーマとして、進め
ていただくのもいいかも。
No.36  
by 匿名 2011-09-29 07:37:44
最近テレビの映りがわるくないですか?
No.37  
by 匿名 2011-09-29 10:42:14
地デジ、BS、CS、特に悪くないです
No.38  
by 匿名さん 2011-09-29 12:19:43
分譲時に策定された管理費と内容なんていうのは
ディベロッパーが関連会社に儲けさせる為に膨らました内容ですよ。
金額にしても適当に積み上げてハイッって感じでしょ。
管理内容や金額の変更は管理組合主導で区分所有者が意識をもってやらないと
変更などできないことを彼らは知っているし、変更など不可能なことも知っている。

管理費も最近はどこのマンションも見直しに重い腰を上げてるみたいだけど
まだまだ分譲時のまま言い値で支払ってるところが大多数でしょ。

ちなみに竹って横に根がはるから大雨降るとごっそり地すべりするんですよ。
しかも生育が早いから山肌などでズルッといくんです。
怖いですよ。
ポプラなんかよりも怖い。
No.39  
by 住民さんA 2011-09-29 18:03:35
38さん
ご存知ではないですか?
管理費については、昨年の理事さん達が、委託業務の内容、業者の相見積もりを取って、価格交渉してかなり削減してくれましたよ。あと、共有部の保険やカフェサービスの見直しを行い、修繕積立金にまわす働きをしてくれました。
早い段階から、大胆な取り組みをしていただいたので、感心と感謝をしています。

竹については、基礎をしっかり固めているので、
ご心配されなくても、いいのではないですか。
No.40  
by 匿名 2011-09-29 20:07:37
38さんは理事会の説明会や総会にでておらず、現状の改善具合をまったく知らないんだね。
文句言うならそれくらいの住民として当然のことはしていて欲しいもんだ。恥かくだけだよ。
さも物知り顔で管理組合が遅れているような指摘して、遅れていたのは自分だったことに気付けて良かったですね!
No.41  
by マンション住民さん 2011-09-29 23:27:03
38さんの言うとおり、世間のマンションでは、
修繕積立金が足りないことに気付いてから、
慌て出すのが普通です。
こちらの管理組合は、むしろ珍しい方だと
思います。

変更ができないのも事実で、変更には、総会
で半数以上の区分所有者の票が必要であり、
大規模マンションで意見を束ねるのは至難の
ワザです。
昨年は、75%以上の賛成票が必要な特別
決議を通したので、これも珍しい。
No.42  
by 匿名 2011-09-30 02:06:39
涼しい
No.43  
by 匿名さん 2011-09-30 07:24:08
ほんとクレーマー多いですね。今後の二次被害も考えない軽さ。次回ポプラ植えるとしたら、台風等による他への被害時に該当者で損害賠償する誓約書にサインしていただきたい。
No.44  
by 匿名 2011-09-30 20:53:19
そんなにポプラを憎むな。
No.45  
by マンション住民さん 2011-09-30 21:18:04
ポプラは無残に切り倒されました。
No.46  
by 住民さんA 2011-10-01 15:15:22
ポプラは元来、根が浅く、風に弱いので有名ですよね。数年前でしたか、北海道大学構内の立派なポプラ並木が強風でほとんど全滅したのは大きなニュースになりました。
先ほど、初めて現場を見てきましたが、今の切り株を見ても「まっすぐ伸びている」「大丈夫な」と判断できるものは一本も見当たりませんでしたが、どれをそうおっしゃるのでしょうか??私の目が変なのかな?
仮に「まっすぐ伸びている」ものがあったとしても、あのポプラ並木が9月20日までは堂々と屹立していたことを思えば、そして、今次台風で根が弱った可能性が容易に想像できることを思えば、速攻で切り倒したのは、素晴らしい判断だと思います。
但し、並木道としての景観を取り戻したいとは住民誰もが思うことだと思いますので、今後の植樹方針、木の種類などは早急に検討して頂きたいと思います。
ところで、構内の方ですけど、ガーデン棟側の高木が、全て内側に傾いているような気がするのな私だけでしょうか?度の強い近視メガネかけてるもので、目が悪いだけかもしれませんが。
No.47  
by 匿名さん 2011-10-01 16:59:11
46さんに同意。
運良く生き残ったポプラ達にはかわいそうですが、この先、また台風がきて弱ったポプラ達が倒れるリスクは大きいと思います。
誰かが怪我したり、壊れたりすることを考えると仕方ないです。
それより有事の際、いろいろと考え行動してくださっている方々に感謝です。
No.48  
by 匿名さん 2011-10-02 22:11:33
46さんへ

今はすべて傾いていますが、これは切るさい(あるいは切ったあと)に
傾けたのです。まっすぐ立っていたものがあったのは事実です。

No.49  
by 匿名 2011-10-03 17:23:14
ですから、その時は真っ直ぐでも倒れる危険のあるポプラだから切った訳ですよね?
またいつくるか知れない台風、その時は立っているように見えても実は根がギリギリの
状態で立っていたのかも。次は台風でなくとも少しのダメージで倒れるって事もあり得る。
No.50  
by 匿名 2011-10-03 21:13:37
中庭の木は数本傾き、これ以上傾かないように枝を落とし軽量化。
なぜ切り倒さない??

これよりもよっぽどマシに見えた駐車場裏のグランデ寄りの数本は
無残にも切り倒された。

私も納得がいかない一人。

中庭の状態が
「素晴らしい判断」か?
「有事の際、いろいろ考え行動した」結果か?
No.51  
by 入居済みさん 2011-10-03 23:05:23
説明不足の一言に尽きる
必要な措置であったなら、仕方無いが、
共有財産なのですから速やかに文書
を配布する事位、容易いことでしょう!
配慮に欠けてると思いますが?

それとも、そんなの関係無いと思ってる
のかな?

とすれば傍若無人も甚だしい。
No.52  
by 匿名さん 2011-10-03 23:05:59
なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。べつに理事でなくてもいいですから。後から愚痴愚痴頭悪い。
No.53  
by 匿名さん 2011-10-03 23:28:49
50
51
キモイ
No.54  
by 入居済みさん 2011-10-04 00:11:57
52
>なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。
って何を?
何をやって欲しいと言ってるかわかりませんが、
理事でもない人が勝手な事してたら、そっちの方が
頭悪いのでは?
それが可能だと思ってる52に、そのままそっくり、そ
の言葉お返しします。


No.55  
by マンション住民さん 2011-10-04 00:35:36
51さんのお言葉にも一理ありです。
共有部分としてポプラ伐採の肯定派、
否定派も全員、ワリカンで支払って
いる以上、共有資産の勝手な処分は
乱暴すぎる。
事後にせよ、管理組合から事の経緯
を報告すべきだと言う事です。
それがあれば、納得すると思うんだ
けどね。
No.56  
by 住民さんA 2011-10-04 00:57:42
共有部分の補修をチェックしているが、
以前と変わらぬ補修方法に不安を覚える。
芝もいつになれば、青々と茂るのか。
No.57  
by 匿名 2011-10-04 07:23:55
>50
>中庭の木は数本傾き、これ以上傾かないように枝を落とし軽量化。
>なぜ切り倒さない??

ガーデン横のポプラだけが真っ先に伐採された理由は、
倒れやすいポプラだった、
背が高い分倒れた際の被害範囲が広い、
隣の建物へ損傷与える可能性、
子供の通学路や近隣住民への開放通路なので人的被害を避けるため、
立体駐車場と車への被害回避、
などなど考えれば妥当な最小限の判断だったと私は思います。

それに対して中庭は、
倒れた木はなかった、倒木しにくい種類、
中庭は「台風、暴風時には通らない」ことで人的被害は防げる、
倒れても物的被害は軽微。
(中庭の樹が倒れて風で飛び回り、周りの廊下やバルコニーを叩きつけて回るとこまで想定するなら、そもそも樹なんか植えるな、になるw)

台風後造園業者の手配も簡単ではなかったであろう中で、最速で最小限の手当だったと思う。
一部の方が言う「勝手な判断」にならないよう急務ではないと判断され中庭はこの状態なんじゃないかな。

理事会報告の中ででも事後説明は欲しいね。
No.58  
by 匿名 2011-10-04 07:33:06
まぁこれだけの住人がいるので、いろいろ意見はでますよ。共同住宅に住んでいるのなら、自分が思うようになれば、ならないこともあります。ただ、この場で発言しても変わりません。管理組合に申しでたほうがよいと思います。
No.59  
by マンション住民さん 2011-10-04 08:06:54
>>なら有事の際、あなたが率先してやりなさいよ。
>って何を?
>何をやって欲しいと言ってるかわかりませんが、

あなたが理事や管理人に伐採に関して状況確認し、公の文書起こして、理事長に校正入れてもらい、管理組合で正式な手続き取って掲示板に掲示させることはできる。
出ない説明を声を荒げて非難するだけじゃなく、自分で情報取りに行って、開示する方法もあるんだよ。
「理事の皆さんも何かと忙しい中でしょうからお手伝いしますよ」って。
No.60  
by 匿名 2011-10-04 08:09:43
57さんに同意。あれだけいろんなところで倒木あったのによく業者の手配がすぐについたなーと思ってました
No.61  
by 入居済みさん 2011-10-04 10:16:47
>>59
デシャバリは毒にしかならんよ。
No.62  
by 匿名 2011-10-04 10:38:25
ほんとほんと、あの状況でよく業者の方が来てくれましたね。感謝です。
子供はあの道を通って強風の中帰って来ました。被害が無くて良かった。
No.63  
by 入居済みさん 2011-10-04 12:05:39
いや、59はでしゃばれって言ってんじゃ無くて、単なる皮肉だと思うぞww
No.64  
by 匿名 2011-10-04 13:17:38
ポプラ伐採被害者さん反論なしですか?
No.65  
by 匿名さん 2011-10-04 13:18:34
そうそう
皆それぞれ都合があるなかで、対応してくださっている。急を要するなかの判断。どのような結果であろうとそれを頭ごなしに非難するのは違うと思う。

ただ、早めに情報は頂きたいとは思うものの、忙しくなかなか対処しきれていないことは重々認識しているので、しばらく待ちます。

あと管理会社には適宜迅速な作業をお願いしたい。
No.66  
by マンション住民さん 2011-10-04 23:07:04
そうですね。とにかく大きな事件や被害がなかったのだから、あとは報告を待ちましょう。
No.67  
by 入居済みさん 2011-10-07 19:38:16
消火栓前に駐車すんな
No.68  
by 入居済みさん 2011-10-07 20:08:36
出たなっ
うるせーの
No.69  
by 匿名 2011-10-08 00:02:14
うるせーかもしれないが、どっちが正しいかは明白だな
No.70  
by 匿名 2011-10-09 12:44:08
消火栓前に駐車する方が悪いです。

パルシステムの車も頻繁に停まっているが、
これは開き直りなのか?
管理人も容認?
No.71  
by 匿名 2011-10-09 15:14:52
通行人の危険の無いように、何かあった際すぐ車動かせるように、
パルシステムは常に1人車のところに待機させてますね。
No.72  
by 住民さんA 2011-10-10 09:02:02
パルは常に一人待機させていますか?
曜日によっては、いない日もありますよ。
あの場所に駐車を容認すると、他の業者も
停め始めます。
駐車場の出入りの時、視界を遮られて
危険なのは、ドライバーです。
子供の飛び出し、お互いが不幸にならない
ように、規制したいです。
No.73  
by マンション住民さん 2011-10-11 09:35:19
パル、常に一人が安全確認してくれてます。
歩行者も車もちゃんと誘導してくれて、すぐに動かせる状態で、問題ないと思うけど。

パルを利用しなきゃ困るお年寄り、小さい子が居る家庭だって沢山住んでいるのだし
あそこがダメならどこなら良いのか住民全体で考えるべきかと思います。
No.74  
by 匿名さん 2011-10-11 11:11:40
景気が悪いと人に八つ当たり、暴言、意味不明な自己主張、過剰な自己防衛、
他人への思いやりより攻撃して楽しむ、自分の意見に合わない人を排除する、言葉の暴力、
小さな事が気になって気になって仕方がないうつ病住民・・・

そんな人々の集まりにならないように冷静になりましょうよ。

みんな過ごしやすいマンションにしたいのだから。
No.75  
by 匿名 2011-10-11 14:47:29
>74さん
「うつ病住民」なんて言い方こそが暴言だと思いますけど…
住民に対しても、本当に鬱病を患っている方に対しても。
No.76  
by 入居済みさん 2011-10-11 18:05:41
74さんは本質的なところを
言い当ててると思う。
暴言はまずかったね
No.77  
by 匿名さん 2011-10-11 20:21:18
>75
過剰な反応しないでくださいよ。
全部読めばわかるでしょ。

>そんな人々の集まりにならないように冷静になりましょうよ。
と書いたでしょ。
趣旨は冷静になりましょう。ということですよ。
政治家への揚げ足取りみないなことを言わないでください。
それでも気分を害したなら謝ります。
暴言というならすみません。
No.78  
by 匿名 2011-10-11 22:08:43
74さんは一見正論語ってるように見えるが、実は結構暴論だったりするなw
74=77なら前半3行がすでに自己矛盾だし。
「暴言と言うならすみません。」なんて言う、悪いとは思ってないけど態度として一応そういう姿勢は示しとく、ってとこがまたいいなw
自覚のない言葉の暴力が一番始末が悪い。

と、なんやかんや揚げ足取ってみましたが、過剰な反応も揚げ足取りも「匿名ネット掲示板での遊び方」みたいなもんなんだから。まぁムキにならずに。

すごしやすいマンションにしたいのは、大いに賛成だ!
私自身は特に大きな不満もないですが。


No.79  
by 通りすがり 2011-10-11 22:11:52
駐車場から道路に勢いよく飛び出して来る車が恐いです。
No.80  
by 匿名さん 2011-10-11 23:07:54
>78
あんたが一番矛盾炸裂だわ。
散々言葉のハジをつまんで正論ぶってるおまえが一番タチが悪い。
しかも最後に言い放ってから私はどっちでもいいけどね~的な発言。
他人の書き込みのつまみぐいする前に性格直して出直してこい。
74さんはあやまってんだろ。

>自覚のない言葉の暴力が一番始末が悪い。
あなたそのものですね。

No.81  
by マンション住民さん 2011-10-11 23:35:21
あームキになっちゃった
No.82  
by 匿名さん 2011-10-12 20:38:07
面倒なおバカさんが多いですねー
No.83  
by 入居済みさん 2011-10-12 21:03:33
↑それをわざわざ書き込むあんたも同類
No.84  
by 匿名 2011-10-12 21:13:42
恥ずかしい人が多い・・・
No.85  
by 匿名さん 2011-10-12 21:43:28
最近中古マンション購入組はこーゆうサイト見て
検討材料にすると思いますがどうなんでしょう。
No.86  
by 匿名さん 2011-10-13 07:05:08
子供達の教育に良くない
敷地内は平和なんですけどね
No.87  
by マンション住民さん 2011-10-13 08:49:19
ほとんど部外者なんでしょ?
平和にまとまりつつあると、駐車場の事持ち出したりして、それは過去ログ読めば誰でもわかるし。
No.88  
by 住民さんA 2011-10-14 20:49:35
理事会の議事録を読みましたが、
造園会社、ウハウハだね。
怪しいぐらいに思えてしまうよ。
No.89  
by マンション住民さん 2011-10-14 21:10:24
障碍者用の駐車場にドアが大きく破損した
車が停まっています。
敷地内で事故があったのでしょうか。
No.90  
by 匿名 2011-10-16 07:18:16
>89

そんなの聞いてどうする?
もし、自分が同じ立場になった場合、
こんなところで晒されるのは嫌でしょう。
No.91  
by マンション住民さん 2011-10-16 21:13:21
>90
自分が同じ目に合わないように
原因を、知りたいだけ。
全住民が合わない為にもね。
No.92  
by 匿名 2011-10-17 05:57:49
あれは単独事故。
詳しく知りたければ、事故処理を行った管理人かガードマンに聞くとよい。
No.94  
by 入居済みさん 2011-10-17 09:02:39
駅までの歩道の狭さが唯一の不満だ
No.95  
by マンション住民さん 2011-10-17 12:36:09
92さん、
管理人さん、ガードマンに事故のこと聞きましたが詳しく教えてくれませんでした。どういうことでしょうか。知る権利が侵されているようで我慢なりません。
No.96  
by マンション住民さん 2011-10-17 15:10:52
車の所有者にしてみればプライバシーの侵害。
管理人にしてみれば守秘義務。
No.97  
by マンション住民さん 2011-10-17 16:47:20
96さんの言う通り。
知る権利ってw
95さんのおかげで管理人さんやガードマンがまともなことが確認できて良かった。
No.98  
by マンション住民さん 2011-10-17 17:15:39
97さんに同意。
No.99  
by マンション住民さん 2011-10-17 22:15:30
造園業者にうまくやられたね。
問題ない木まで危ないと危険をあおり切るよう誘導して
新たなものを植えれば仕事増えるってこと。
だからあんなにはやく処理できたんでしょう。

芝の件も、今思えば最初の張替えで品種の見直しなんかも検討するはずだと思う。

機械式駐車場、シャッター等々、
業者のいいなりにならないよう理事の方々にはがんばってもらいたい。

No.102  
by マンション住民さん 2011-10-17 23:35:38
99さんの口調は不快に思う方も多いと
思いますが、鋭いと思う。
他の方も指摘してたね。
相見積もりは取らないのかなぁ。
No.103  
by 匿名さん 2011-10-18 00:00:32
ひとまず安心。これからは99さんが無駄なく先を見据えて考えて提案してくださる。ありがたい話です。
No.104  
by マンション住民さん 2011-10-18 00:23:43
業者さんは、程度の差はあってもおおむねそういうものと私も思います。
仕事とってなんぼですから。
No.105  
by 匿名 2011-10-18 06:08:15
>95

本当に聞きに行くとは思わなかった。
教えてくれる訳ないでしょうが。
びっくり人間だね。あんた。
No.106  
by 匿名さん 2011-10-18 10:46:27
>95
知る権利だって・・・・
しかも我慢できないらしい。
ほんとこんな人が隣だったら近寄りたくないし言葉も交わしたくない。
一言が100倍になって言いふらされそう。

おそらく事故の詳細を聞いてここに書き込みして
「どう?私が聞き出したんだよ!」とでもいいたいんでしょ。

こわいこわい


No.107  
by マンション住民さん 2011-10-18 11:50:08
一住民として、破損した自動車は気になります。
それが、敷地内や立体駐車場に絡んだ事故で
あれば、他人事ではないでしょう。
私も消火栓前に停車した車のドアが急に開き、
危うく事故になりかけました。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-18 13:32:51
>107
へりくつさん。

もう家から出なきゃ気にならないんじゃない?

世の中さ、人的不注意によることもあるし、タイミングなどによる事故もあるし
機械的な誤作動もあるし、わざと事故を装うこともあるし、車両整備不良による事故もあるし・・
何が知りたいのですか?

熱いコーヒー飲んで火傷したぁ~!!なんで熱いんだよ!!って怒って大騒ぎする人と一緒。
ふ~ふ~しなさい。

あと、家のドアに指はさんで「なんでこのドア重いのよ~!!」というのもいますね。

こーゆう人と一緒じゃない?

なんでもかんでもケアされないと生きていけないの?

そのうち「こんな事故があるので皆様気を付けてください」ってお手紙くるからじっとしてれば。

あなたはきっとその内容をほじくるだろうけど。

No.109  
by マンション住民さん 2011-10-18 14:53:48
108さん、
> 熱いコーヒー飲んで火傷したぁ~!!なんで熱いんだよ!!
こういうのって非常識と思います。お金ほしいだけのいいちゃもんですね。家のドアも手袋して開閉されたらいかが。同じ住民として恥ずかしいです。
No.110  
by 匿名 2011-10-18 15:25:21
109さんへ
108さんの文章を良く読んだ方が良いですよ。意図を勘違いしていますよ。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-18 16:45:58
>109さん
意図を勘違いしてるのは109さんだからね。
読解力ないみたいだから一応言っとく。
No.112  
by マンション住民さん 2011-10-18 17:16:00
109です。
あんな非常識な考え方、認めたくはありません。勘違いと呼ばれようが。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-18 17:30:44
109さん
あの~
あなたは天然なのかなぁ
それとも・・・・

95ぐらいから順に読んでみたら。
それでも訳のわからないコメント書くならお好きにどうぞ。
No.114  
by マンション住民さん 2011-10-18 19:11:54
109ですが、申し訳ありませんが、皆さんの感覚がわかりません。自分の家のドアに指はさんで、なんでこのドア重いのよ、とか、熱いコーヒー飲んで火傷した、とかそんなことは非常識以外の何ものですか。これが訳のわからないコメントなら、そのままお返しします。私は同じ住民として情けないです。
No.115  
by マンション住民さん 2011-10-18 21:43:07
あのね、108さんは熱いコーヒーやドアに挟んだ指の話しを、自分以外に責任を求める非常識さの例えで出したんだと思うよ。
だからコーヒーとかの話しを非常識なことだとあなたが思うのは当然。ここを読んでる全員がそう思ってる。

ただあなた(109)がその話しの意図、文脈を読み取れてないことを指摘されてるんだよ。

俺、結構丁寧に解説したよね?w
No.116  
by マンション住民さん 2011-10-18 21:55:09
115さん、109です。
説明本当にありがとうございました。私の勘違いでした。私はてっきり皆さんが熱いコーヒーやドアに挟んだ指の話しなど、108さんの非常識さを何故かばうのかと思いました。皆さん、それがいけないことであるとおっしゃてるのですね。文脈も理解しました。ほんとに安心しました。
No.117  
by 匿名さん 2011-10-18 22:08:28
108です。
やっと理解できたようですね。
疲れるわ。この人。

95=107=109でしょ。

とにかくほんとあんまり騒がないでくださいね。
No.118  
by 匿名さん 2011-10-18 22:22:53
>116
>あんな非常識な考え方、認めたくはありません。勘違いと呼ばれようが。

自分の読解力のなさを天井にあげて息巻いていたのに
あっさり「勘違いでした」かよ。
108さんにも謝っとけよ。
No.119  
by 匿名 2011-10-18 22:26:13
115さん、GJ
No.120  
by マンション住民さん 2011-10-18 22:35:04
109です。
> 108さんにも謝っとけよ。
ここわかりません。すみませんが一つ確認です。皆さん、熱いコーヒーやドアに挟んだ指の話しなど、非常識と思われること私と同じ意見ですね、すごく嬉しいです。ということは108さんの非常識さを皆さんも認めるということですよね。108さんに謝っていただこうとは思いませんが、そこまだずれてると感じました。
No.121  
by 匿名さん 2011-10-18 22:35:25
115さん、PGですね。
No.122  
by 匿名さん 2011-10-18 22:36:57
115さん~
また解説して~
まだ理解出来てないみたいですよ~
No.123  
by 匿名 2011-10-18 22:50:06
行間を読め!

って言っても無理か。

本当に行の間を見て、何も書いていないじゃないかって言いそう。
                                         ←ここ(笑)                        
もう、今日は早く寝た方がいいですよ。
No.124  
by 匿名さん 2011-10-18 22:54:31
108です。
ホッとしているところに後ろから飛び蹴りくらった気分です。

もうハイハイわかりました。

ということでいいです。
No.125  
by マンション住民さん 2011-10-18 23:02:05
115です。109さんへ。

敷地内の車事故の原因を知りたいという人がいた。他人事ではないと。注意が必要だと思ったのかな。

それに対して108さんは、
なんでも原因を知って注意喚起されないといけないのか?
それはコーヒーの熱さやドアの重さを事故の原因・責任にする非常識な事例と変わらない考えなんじゃないのか、なんでも注意喚起されケアされないと生活できないのか?
ホットコーヒーはこぼすと火傷の危険がありますよ、
ドアは重いので指挟むと怪我しますよ、
車はマンションのここでこうするとこういう事故になる可能性がありますよ、
いちいちそんな非常識な対応が必要とされますか?
と意見しているんだと思います。

少なくとも私はそういう風に文章を読みました。
それに対する意見はいろいろあるとして、109さんが108さんの言いたいことを理解されていなかったことは間違いないですね。
お分かりいただけましたでしょうか?
No.126  
by マンション住民さん 2011-10-19 08:21:29
125さん、しつこいです。
スルーしましょう。

我が家のディスポーザーが壊れました。
近所の方の話では、無償修理の人もいれば、
有償の人もいるようです。
交換した人もいて、三年で交換では
この先、不安です。
ネタをご存知の方、教えてください。
No.127  
by 住民さんA 2011-10-19 08:24:03
125さんお疲れ様です。
しかしここまで話が通じないと、マンション内掲示板の張り紙や理事会議事録の内容も間違った読み取り方してそうで怖いですね
No.128  
by マンション住民さん 2011-10-19 08:31:14
近所の方の話あなたのがネタ元なんだから、そこに聞きなよ。
もしくは直接メーカーや管理人に聞きなよ。
事故にしろディスポーザーにしろマンション内の細かな具体的なことをここで晒そうとする意味がわかりません。
それにここで皆が、うちは壊れないのであなたの使い方が悪い、と書き込んでもどうせ納得できないでしょ?(笑)
No.129  
by 匿名さん 2011-10-19 08:47:21
125さんお疲れさまでした。
皆さん話が通じているのにね。
天然も通り越しているようだから仕方ないですが、役員関係者になるのが
今後不安ですね。
まさか人間が不安材料になるとは思いもよりませんね。

126さん、よく読んで書き込みしましょうね。
もしかしてあなたは一晩寝たら忘れてしまった109さんかな?
No.130  
by 匿名さん 2011-10-19 08:50:15
>126
今度はディスポーザですかぁ。
109さんいい加減にしてください。
何を入れて回したんですか?
No.131  
by 匿名 2011-10-19 08:50:49
駐車場出入口近くの芝が補修されてましたね。踏まないで育てて行きましょう^^
No.132  
by マンション住民さん 2011-10-19 09:11:05
ディスポーザーは電化製品です。
寿命は長くても7年(ここまでもつのは珍しいと聞きました)だそうです。

3、4年で壊れる事が多いらしく、2年以内は保障期間なので明らかに使用者側の過失じゃなければ
無償で修理交換してくれます。

特別手荒な使い方をしてなくても軸がぶれて変な音がしたり動かなくなったりのような事があるみたいです。

電化製品の寿命としては短く、交換となると6万くらい(確か)かかるので、排水口用の網を入れて、一切使わないようにしてるご家庭も多いそうです。

このような情報交換の場にするのは掲示板として問題ないように思えますが・・・
No.133  
by マンション住民さん 2011-10-19 10:40:37
126です。情報ありがとうございます。
でも新築で入居して3年足らずで壊れるなんて納得がいきません。
それで6万円だなんて毎年ディスポーザーに2万円もかけろっていうことですか?
欠陥商品だったんじゃないかと思ってしまいます。
3,4年で壊れることが多いなんていうのも本当なのでしょうか?
No.134  
by マンション住民さん 2011-10-19 19:33:04
ディスポーザーを先月交換しました。
突然動かなくなって、見積もりを依頼したところ、故障のためその場で交換してくれました。
本来、保証期間は2年らしいですが、ヴェレーナに付いているディスポーザーのロットは不具合が起きやすいものだったらしく、保証期間を過ぎても無償で交換対応しているそうです。

最新式のディスポーザーは自動停止装置付き。
また、フタを裏返すとシンク内に水を張れるようにもなっています。

もし不具合を感じたら、見積り依頼をオススメします。
有償の場合、7万円ぐらいかかるそうです。
新しいディスポーザーは5年ほどもつそうです。
No.135  
by マンション住民さん 2011-10-19 20:28:13
134さん

住民にとって、有益な情報。
GJです。
No.136  
by マンション住民さん 2011-10-19 21:28:51
135さん、
なかなかいい合いの手です。歌舞伎での髙島屋ぁーと同じで、良い合いの手はコミュニケーションを養います。感受性豊かなあなた、GJです。
No.137  
by マンション住民さん 2011-10-19 23:04:12
GJ GJ って、自作自演で連呼してますが、何か突っ込んで欲しいのですか?
No.138  
by 匿名 2011-10-20 00:15:30
すぐ自作っていう奴いるよね(笑)
No.139  
by 匿名 2011-10-20 10:09:24
ここ3日くらいの煽る投稿はほとんど同一人物だよね。文章って癖があるから意外とわかるんだよ。
過去ログ拾うのいちいち大変なので、相手を指定する時は >139 のようにしてね。
No.140  
by マンション住民さん 2011-10-20 11:12:39
はい、私が全部一人で書き込んでました。>108>109もそれらに対する煽りも。
No.141  
by 匿名 2011-10-20 13:13:01
芝生もう踏まれてたね
No.142  
by 匿名さん 2011-10-20 13:33:56
>140
あのぉ~108は私ですが何か?
No.143  
by マンション住民さん 2011-10-20 17:41:09
私はこのGJおじさんなかなかの者だと思います。タイミング、ほめ方、普通できませんよ、これ程うまく。おかげさまで、皆さんがすごく投稿し易くなっています。ほんとにGJです。
No.144  
by 匿名 2011-10-20 19:10:00
なぜおじさんだと?あ、そっか自分が
No.145  
by 匿名 2011-10-20 19:56:11
センスなくてしつこいと思ったらオジサンだったんだ・・・
No.146  
by マンション住民さん 2011-10-21 06:08:06
>141
駐車場入り口の芝、何度も踏まれて
可哀想です。
ロープでもはって、立入禁止に
したらいいのに。
No.147  
by マンション住民さん 2011-10-21 06:52:21
ロープ張っちゃうと、夜とか足引っ掛けちゃって転倒の恐れがあるからじゃないかな。
No.148  
by マンション住民さん 2011-10-21 07:36:46
どこの事ですか?左脇の細い部分?それとも右手の広い部分?
No.149  
by マンション住民さん 2011-10-22 00:48:35
駐車場から見て、左。
No.150  
by 住民さんA 2011-10-22 01:01:00
毎年、立体駐車場に絡む事故が発生して
いるんだね。
注意散漫な住民のために、修繕費が使わ
れるのは、納得がいかないが、
明日は我が身かもしれない。
原因が知れて良かったよ。
No.151  
by 匿名 2011-10-22 05:58:49
立体駐車場の修理費は車の所有者が払うんじゃないの?
物損事故でしょ?保険使うんじゃないの?
No.152  
by 住民さんA 2011-10-24 18:45:06
ひとつ腹立たしいことは、玄関先に自転車を置いているお宅が数軒あります。大多数のお宅が規約を守られているのですから、やめていただきたい。皆さんがお金を払って所定の場所、駐輪場に置かれているのですから。お金を払い駐輪場に置いている人が見たら、少なからずこころよいものではないと思います。見栄えもよくありません。隣家の人であればなおさら迷惑なことと思います。
自転車は玄関先ではなく、駐輪場に置いてください。
No.153  
by マンション住民さん 2011-10-25 13:52:04
おじさん、すっかり静かになっちゃったね(笑)
No.154  
by マンション住民さん 2011-10-25 13:56:19
同じ住民なんだから、挨拶くらいしようよ。
No.155  
by 住民さんA 2011-10-25 23:24:44
TBS金曜夜の主婦探偵シャドウ(だったかな?)ってふかきょんのドラマ。
旦那を車で送迎する駅が仲町台でしたね。一時、うちのマンションでロケがあるかも?って言われてたのは、
このドラマだったのかもしれませんね。
No.156  
by 住民さんA 2011-10-26 21:22:20
駐車場をシャッターに向かって歩いていたら、前方から車が来た。
私にまっすぐ向かってくるのでゲート側に寄ったけど、車はさらに寄ってきた。
消火器ボックスの陰に隠れ、車が通過するのを待っていたら、そこで車は停車した。
車と消火器ボックスに閉じ込められた格好だ。
いかれたオヤジに文句言ってやろうかと思ったけど、
本当にいかれてそうだったからやめた。
No.157  
by マンション住民さん 2011-10-27 00:06:46
>156
弱虫!
No.158  
by マンション住民さん 2011-10-30 17:23:23
理事さん、中身の無い内容で
住民の招集はやめて欲しいな。
No.159  
by マンション住民さん 2011-10-30 20:03:49
>>158
参加は任意でしょ?
内容は後でポストに投函されるんだからいちいちこんなところで反応しなくても・・・
No.160  
by 匿名 2011-10-30 21:45:53
>>158
文句ばっかり言うな!掲示板でしか意見が言えない弱虫がっ
No.161  
by 匿名 2011-11-13 16:45:20
109さん、もう書き込まないの?
同じ調子での、再登板望む。
No.162  
by マンション住民さん 2011-11-15 17:27:32
>>161
109を煽らないでね。

早いもので、もう総会の案内ですね。
どんな議案が出るか、楽しみです。
理事さん、頑張ってください。
No.163  
by 住民さんZ 2011-11-15 17:32:18
議事録にポプラの代替樹について、書いてあったが、
植えないことも考えたら、どうだろうか。
高木の毎年の植栽管理費は高いからさ。
造園業者からは出ない考えだけどね。
No.164  
by マンション住民さん 2011-11-15 22:21:46
去年の総会のテーマは、興味深かったなぁ。
事前説明会は理事との距離が近く話しやすかった。
どんなテーマが挙がるか、今年も期待しているよ。
No.165  
by 住民さんA 2011-11-19 19:57:34
今年は、造園業者が儲かって独り勝ちだね。
忘年会シーズン、造園業者と宴会は駄目ダメよ。
No.166  
by 匿名 2011-11-22 12:21:34
来年は俺が勝つぞ!
No.167  
by マンション住民さん 2011-11-22 13:42:46
>166
理事長さんに立候補してください。
年明け、盛大な拍手で支持してあげますよ。
No.168  
by グラ男 2011-11-23 07:05:48
あれ、ネットがつながらないぞ‥
No.169  
by 匿名 2011-12-11 12:13:03
今年の総会は東京ローキでやるんだ。
近くていいね。
でも、今年の総会の議案はしょっぺぇな。
共用スペースについて、住民にアンケートを
集めたのに議案や回答が無いのはおかしいと
思う。
No.170  
by マンション住民さん 2011-12-11 21:27:11
>169
議案に入れるほどの回答数がなかったんだろう。
おかしいと思うなら来年の理事に立候補してどんどん改革していけばいい。
ここに不満を書いても解決しないよ。
No.171  
by マンション住民さん 2011-12-12 16:48:10
とてもいい避難訓練でしたねー!参加者が思ったより少なかったのが(?)ですが、こういう企画はどんどんやって欲しいです。
No.172  
by 住民さんA 2011-12-22 06:49:42
おはようございます。
昨晩からネットが使えないのですが、
皆さんはいかがですか。
No.173  
by 住民さんA 2011-12-25 07:41:07
マンション内でのキックボードや類似品の禁止に加え、
駐車場での子供二人を載せた台車のオヤジ全力ダッシュも
禁止事項に加えてもらいたい。
危ない以前に「みっともない」んだよね。
No.174  
by マンション住民さん 2011-12-26 15:04:22
そういうのをここで愚痴ってるのもみっともないけどね
No.175  
by 住民サン 2011-12-29 00:11:08
やめてもらえるんだったら、ここに載せてもいいと思うけどね、
知ってる人いたら教えてあげて。
No.176  
by 住民さんA 2011-12-30 16:05:55
マンションの風紀を乱す住民はどこにでも
いる。管理費滞納率は他より低いが、
ルーズな常連がいることは、実に不愉快。
督促費用を含め、早期にペナルティを
与えるべきだ。
No.178  
by マンション住民さん 2012-01-03 20:12:14
なんか、ずれてるね^^;
No.179  
by 住民さんB 2012-01-03 21:53:23
管理費ね。
延滞金くらい取ってもいいんじゃないか?
慈善事業じゃないんだし。
管理費を滞納しているってことは、住宅ローンはどうしているの?
無理してここに住まなくてもいいんじゃないかい?
No.180  
by マンション住民C 2012-01-04 09:56:25
延滞金取ってなかったんだ。。。
取るべきでしょ。本当に住む資格はないでしょ。
No.181  
by 住民さんA 2012-01-04 19:19:18
住宅ローンやレジャーや携帯の金は払っても、管理費、修繕費を後回しにしている輩じゃねぇか。
延滞の事実は、管理会社と理事しか知らず、個人情報とやらで保護されているのが、問題。
督促費用も人件費や切手代など、皆の管理費で賄っているのが現実。延滞の部屋番号を掲示板に貼るのはいかがか。


No.184  
by マンション住民さん 2012-01-05 08:23:48
>いまや住宅ローンでさへ事情をご説明したら遅延を許されていただけます。

金融円滑化ね。
窮状を訴える相手は銀行であり、遅延を許すかどうかは
銀行の判断。そんなのが増え過ぎちまったら、銀行も
潰れるから、安易には認めんわなぁ。
管理費の遅延を許したら、被害を受けるのは管理組合。
則ち、マトモに払っている我々住民だよ。
No.185  
by マンション住民さん 2012-01-05 14:28:26
確か去年の理事からの説明会の時に、1人は事情を聞いてある程度仕方ないかなという事例だったけど、残りは払うと約束したのに延滞続けてるって言ってたよね。
事情を個別に勘案する柔軟さも大事だとは思う。
理事会の皆さんが、これは少し待ってあげてもいいね、と判断するならそれを尊重しますが。

ただそうじゃない人達には厳しく臨むべきだな
No.186  
by マンション住民さん 2012-01-05 14:36:51
>人それぞれの事情に思いを巡らせてあげるのが同じマンション住民だと思います

全住民に説明しろとは言わない、
ただ払うべき物が払われてないのだから、不当な理由でないなら自ら理事会の場に出向いて事情を説明するのがスジだと思うな。うまいこと言って支払い逃れようとしてるだけだな、なんて思いを巡らせることもできちゃうんですよ。
No.187  
by 住民さんE 2012-01-05 16:57:08
延滞常連は2名程度。
約350世帯のマンションで、この延滞率は
稀なぐらい低い。これは評価ポイント。
修繕積立も当初計画より多く貯まっている
から、転売時はプラス評価らしいよ。
No.188  
by マンション住民さん 2012-01-05 17:07:24
理事さんも、延滞者とはいえ、面と向かって
厳しいことは言えないだろう。
逆恨みも怖いしさ。
No.190  
by 住民さんA 2012-01-06 16:19:26
189さん、来期は理事に立候補してね。
期待しています。
No.194  
by マンション住民さん 2012-01-09 19:03:36
修繕積立は当初の計画より多く貯まっていますが、まだまだ頑張らないといけないですね(収支計算書を見る限り)。台風の被害、電気代、管理費、水道代、削減できることは徹底的に削減して行かないと将来居住者の修繕積立金が高くなりますね。(修繕積立金が高いマンションは資産価値が低く高額では売れませんよ)
削減だけでなく収益を上げる方法も考えないといけないですね。マンションを撮影のスタジオ・ロケ地として提供してもいいかもね。例:8時間20万とかで・・。これだけ植栽にお金かけて手入れ維持するのだから・・
次期管理組合の皆様、ご検討を宜しくお願いします。
No.195  
by マンション住民さん 2012-01-10 10:01:00
総会資料を拝見しましたが、植栽の費用に
驚きました。中庭とポプラ、全てでおいくら
なのでしょうか。
管理保険で支払うとありますが、請求額が
多くなると将来の保険料も心配です。
No.196  
by 住民さんA 2012-01-10 22:25:18
>マンションを撮影のスタジオ・ロケ地として提供してもいいかもね。例:8時間20万とかで

いいアイデアだと思うが、実際、ロケは無償提供が
多いそうだ。殺人事件のドラマ以外は、
マンションのイメージアップにつながるからね。
No.197  
by 住民さんE 2012-01-11 01:37:04
青葉区の友人のマンション(300戸以上)は築12年たっても未だ延滞者ゼロ。延滞者が出るようなマンションを購入したことがショックです。延滞者がなくならない限りマンションとしての価値は下がり続けるよ。
No.198  
by 入居前さん 2012-01-11 02:05:57
港北ニュータウン近辺で物件探し中のものです。

本当にヴェレーナ港北ニュータウンの入居者が書き込んでいるのか確証が取れませんが、
ここの掲示板見ていると気分が悪いですね。先日物件を見に行きました。値段が高いですが、
とても良い物件で気に入っていました。

勝手に値段が高い=入居者は常識人だと思い込んでいましたが、ここの掲示板をみていると
住む気が失せました。みなさんネット以外でもこんなにお互いの事罵り合っているのですか?

なかなか無いですよね。
他にも同様にマンションスレがありましたが、入居者らしき人々がお互いをののしりあっている
スレって。
No.199  
by 匿名 2012-01-11 06:13:14
198さん
住民として恥ずかしい限りです。198さんご指摘の住民は少数だと思います。非常に住みやすいマンションですよ。
No.200  
by 匿名 2012-01-11 12:02:31
198さん
上の方とは違う居住者ですが、掲示板のカキコミとは異なり、居住者同士の付き合いも程よく、環境もよくすこぶる満足して住んでいます。
350世帯近いので色々な方もいるのだと思いますが、言う言わないも含めそれぞれの住人の考えもあると思います。経験上ですが、どんな高額なマンションや高級住宅街に住んでもやはり色々な方がいますので、ご自身やご家族にとってよい住み処と気に入られたならそれを信じてよろしいかと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる