マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

701: 匿名さん 
[2012-03-28 19:35:12]
昨日は都内で震度3の地震はありませんでしたが、何時の地震を指しておられるのでしょうか。
ここ最近は予兆がなかったとのことですが、昨日の前に感じたのはいつでしたか?
702: 匿名さん 
[2012-03-28 19:46:32]
>>692
そう。ゼロに近い。それが事実。君は正しい。

>>694
いや、誤ってない。イメージではない。ゼロに近い。君は間違い。
日本人なら恥を知りなさい。恥の概念がないならこの国から出て行きなさい。
間違いを撒き散らし、恥ずことも、詫びることもしない、痛ましき似非大和民族よ。
704: 匿名さん 
[2012-03-28 19:54:31]
703

確度が高いなら、有用な情報なのかも知れません。
ご自身で検証のうえ、活用できるレベルに引き上げて、情報提供いただけると幸いです。
705: 匿名さん 
[2012-03-28 21:49:30]
20時頃の地震なら、岩手県沖を震源とする最大震度5弱を記録したものですね。
残念ながら、この地震で東京近辺の震度は2でした。
706: 匿名さん 
[2012-03-29 11:14:27]
最近は地震が多いからねえ。

自分も地震が起きる直前には大抵息をしていることが多いよ。
だから、自分が息をすると地震が起きるんじゃないかとびくびくしている。


ふざけてるようだけど、原因と結果を取り違えるとこんなことになるよという話。
「息」と「地震」には関連はないんだけど、それでも「息をしているときに必ず地震が起きる」というのは全くの真実。
その真実からあらぬ推論を発展させた結果が上の妄想になる。これは真実でもなんでもない。
707: 匿名さん 
[2012-03-29 11:23:03]
残念ながら、私も偶然という意見に賛同します。

そして、自分の行動と外部の現象のタイミングが合っているように感じるというのは、
心を病んでいる方の症状の一つでもあります。

気に障ったらごめんなさい。
708: 匿名さん 
[2012-03-29 13:51:37]
先日子どもと一緒に東京臨海広域防災公園に行ってきました。
DSを使って、実際に首都直下型地震が来た時の事を体験し、
同行どうすれば良いのかを学んできました。
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひ一度行かれると良いと思います。
大人もかなり勉強になります。
710: 匿名さん 
[2012-03-29 16:22:09]
私も自分が揺れているような、変な体感をする事が多々あります。

よ~く考えてみたら、椅子がガクガクしているだけでした~

今も揺れてる~ガクガク
711: 匿名さん 
[2012-03-29 16:49:16]
>>709

これは嫌味でもなんでもないんだけれど、それは体調不良だと思います。
耐えられないほど不快ならいっぺん内科ででも診ていただいた方がいいと思います。
耳鳴りだから耳鼻咽喉科がいいかもしれないけど。
耳鳴りがひどい場合、突発性難聴等が考えられますし。
712: 匿名さん 
[2012-03-29 20:48:51]
このところ、週に一回くらい震度3程度の地震あるからね。なんかおかしいなんか来る来るって言ってれば大体の場合、地震と合うでしょ。予告から24時間以内とか短い期限ならまだわかるけど、このくらいじゃ予知とは言えないと思うよ。
713: 匿名 
[2012-03-29 22:24:20]
耳鳴りと焦燥感は「うつ」を患ったときの症状として多いのですが。
714: 購入検討中さん 
[2012-03-30 00:51:17]
皆様へ

私の地震前にある体調不良(異常体感)について、

もし不愉快な気分にさせてしまっていましたら、

まず始めに謝罪します。

それと、皆様方からの貴重なご意見は念頭に置かせて頂きます。

何度も説明させております通り、体感に関しては、

私自身、偶然を前提としてる部分もあり話しており、

病気の疑いを指摘頂いた件に関しては、そういった可能性も

私なりにも考慮しつつ、それでいて、地震前にある偶然的な体感を

スレ主旨である通り、地震ついての議論、ささやかにとも

防災の1つにでもなればとの思いで投稿してるだけですので、

成人病や、カルト的な投稿との見方は、遠ざけて貰って結構です。



715: 匿名さん 
[2012-03-30 08:45:17]
自分の体調不良と地震に関連があると思い込むことのデメリット

1)体調不良を起こすたびに「また地震が来るのではないか」と感じることによるストレスの増大。
2)体調不良の原因を地震とすることにより、真の原因解決から遠ざかり結果として体調不良を徒に長引かせる。
3)「体調不良が起こっていない時には地震は来ない」と思い込むことにより、体調不良がない時に地震が来た場合の初期対応に失敗する。
716: 購入検討中さん 
[2012-03-30 08:50:49]
今朝未発。宮城沖にM4.7だがこれではない。

もしやですが、今日あたり起きるかも、、かも知れないません。

まだ警報状態。今日は地震被害に心して移動してください
717: 匿名さん 
[2012-03-30 15:13:54]
近い将来あると思うけど、今日明日に大きいのは来ません。

私も比較的先が見えるので・・。
718: 匿名さん 
[2012-03-30 20:42:32]
716
専用のスレ立てをお勧めするよ。
719: 匿名さん 
[2012-03-31 06:23:20]
首都直下地震防災・減災特別プロジェクトにおける震度分布図 3月30日版
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0...

ちなみに纐纈一起(東京大教授)は こうけつ かずき と読みます。
720: 匿名さん 
[2012-03-31 11:41:29]
今まで城東はやばいのは知っていたが、むしろ城南~川崎方面が震度7か。
721: 匿名さん 
[2012-03-31 18:15:41]
実際には、どこで起こるかわからないから、結局参考程度ってことでしょう。

723: 元区民 
[2012-04-01 12:58:05]
>>702

>>そう。ゼロに近い。それが事実。君は正しい。

本当にS40年代の江東区を知らないのを自ら証明していますね。
じゃあ、海抜ゼロに近いならアーバンドッグの辺りに何故その浸水対策のために堤防を造らないの?

そこでどこまで知っているかテストする。

当時、門前仲町、木場、東陽町…等の河川の堤防が段階的にRCでかさ上げされていた。
その高さはどれくらいの高さに到達していたか?

古くから多くの高層(14F建)の都営住宅が建てられていた。
その構造はSRCか? RCか?
さらに1階に住戸はあったのか無いのか?

>>いや、誤ってない。イメージではない。ゼロに近い。君は間違い。

ゼロに近ければ防潮堤を造ることになる。
その対策を豊洲はしていない。

>>日本人なら恥を知りなさい。恥の概念がないならこの国から出て行きなさい。
>>間違いを撒き散らし、恥ずことも、詫びることもしない、痛ましき似非大和民族よ。

倒幕・文明開化の偉大な二人の人物の出生の地の血統の遺伝を持っているのだが、どこが似非大和民族?
724: 723 
[2012-04-01 13:14:57]
>>702

もう一つ知らないと思われる所がある。

区内白河にはある建物が目立っていた。
現在は超高層集合住宅が立ち並ぶ待ちとなっている。

その建物は何と言うか? 『○○会アパート』

それに有名歌手姉妹が育った地である。
それは誰だろう?
725: 匿名さん 
[2012-04-02 12:24:49]
随分古いレスにレスしてんなあと思い読み返してみたら・・・

「海抜0メートルとは何事か!1メートルであるぞ!!」

・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

えっ?
726: 匿名さん 
[2012-04-02 17:39:44]
>>725
バカの解釈って理解しがたいものがあるな
727: 匿名さん 
[2012-04-02 20:25:13]
国土地理院の2.5万分の1地形図の水準点の標高を良くみてくれ。

間違ってもgoogleアースで出てくる数字を信じないように。
都心周辺は概ね正確で公園の階段の踊り場まで再現されているが、時として異常値が出てる。台場のテレコムセンターとか新木場のゴミ焼却場、丸の内周辺も妙に高い。

ちなみに豊洲は3m程度、東雲は1m、外郭堤防の外側の有明とか台場は5m近くある。


728: 匿名さん 
[2012-04-02 21:42:34]
つくばにある国土地理院、おもしろいよ~
729: 元区民 
[2012-04-02 22:56:12]
>>727さん、捕捉情報有り難うございます。

これで、

江東区→豊洲→ゼロメートル地帯

と短絡的な主張をするのは無知でヨソ者の解釈であるのが明白になりましたね。

恐らく河川の堤防のコンクリートが積み重ねられて高くなっていた光景を知らない輩だと思います。
その河川は埋め立てられてコンクリートの堤防も撤去されていますが。

と言う事で江東区と言うと深川の印象がかなり強いものです。
豊洲はIHIなど造船所がひしめき合っていた一大工業地帯であった印象もまた強いです。

その名残はわずかにアーバンドックに見られます。
あの辺りに深川の旧河川の様に積み上げられたコンクリートの堤防なんて有り得ませんし。
そして昔、錦糸町までの四つ目通りに都電が走っていた様で、そのレールの跡がアスファルトから浮き出ていたのをS40年代末期でも見かけました。
小名木川は今も健在ですし。
730: 匿名さん 
[2012-04-03 05:50:53]
0,1,3,5mも似たり寄ったり。大差なし。
731: 匿名さん 
[2012-04-03 07:17:43]
津波の予想が2メートルなので、大きな違いがあると思いますよ。
735: 匿名さん 
[2012-04-04 22:22:34]
>>727
国土地理院の地盤高図によれば、
豊洲市場前の辺りは海抜4~6mほどありますが、
ららぽーとやタワーマンションの辺りは高くて海抜2m程度ですね。
http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=jbk&dis=...

なお海抜とは、干潮時と満潮時の海面の年間平均を基準としており、
満潮時点での海面を基準としているわけではありません。
741: 匿名さん 
[2012-04-05 07:44:25]
地震を予兆されている方・・
明朝って今日の朝の事ですよね~
順調に行ってないのでしょうか・・
わが街は風もおさまり、のどかな朝です♪
747: 匿名さん 
[2012-04-05 20:13:31]
大きな地震は間違いなく近い将来来るだろうから、やっぱり他人事とは思わず
せめて自分の家族くらいは守りたいと誰もが思うよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
748: 匿名さん 
[2012-04-07 15:39:33]
>>735
真実が明らかになると、津波はこないぞの擁護派はこなくなったね。
豊洲センタービルの丸い広場に行くのに なぜ階段を一度登ってから降りるのか、
登る分が津波の想定高なのだろうか。
749: 匿名さん 
[2012-04-07 19:16:44]
超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
読売新聞 4月7日(土)9時17分配信

 東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。

 建物の崩壊までは至らないが、補修が必要な損傷が生じるおそれがあるという。

 分析によると、東日本大震災では高さ100メートル以上の超高層建物を大きく揺らす周期2~6秒の「長周期地震動」が、首都圏ではあまり強くなく、速度は毎秒20~50センチ程度だった。実際、10分間以上揺れ続けたが、構造被害はなかった。

 これに対し、三連動地震では、同じ周期の長周期地震動は強く、速度は毎秒50~100センチと予測された。高さ60メートル以上の超高層ビルの耐震性を確保するため、建築基準法で設計用の基準とした「告示波」(地盤の揺れ)の速度を一部で上回り、損傷の可能性がある。


最終更新:4月7日(土)9時17分
750: 匿名さん 
[2012-04-07 19:24:57]
津波の想定高って、先日発見された房総沖巨大活断層は入ってなさそうだよね。

751: 元区民 
[2012-04-07 19:26:24]
>>真実が明らかになると、津波はこないぞの擁護派はこなくなったね。

津波は来ない、何て想定はしていませんが。
むしろ首都直下型の単独では、津波はあり得ない(東京湾の海底下の断層が動いたとしても1m程度しかなく、海水を押し上げたとしても潮位の上昇が1mを超えるなんてあり得ないと思う。)。

問題は三連動超巨大地震時の東京湾に侵入してきた津波ですね。

豊洲は江東ゼロメートル地帯ではないのが真実なのがわかった筈です。
752: 入居済み住民さん 
[2012-04-07 19:32:08]
>>津波の想定高って、先日発見された房総沖巨大活断層は入ってなさそうだよね。

問題はその断層がどれくらい隆起及び沈降するか?でしょう。

しかし東北地方太平洋沖地震のM9.0を超える事は無いと思うが、それより問題なのは東海・東南海・南海の連動型超巨大地震の時でしょう。

そんな事が実際に発生したら日本列島はどうなるのか? そして沿岸部に集中している産業地帯の壊滅はどうなるのか? 想定都言うより考えたくないくらいと思います。
753: 匿名さん 
[2012-04-08 16:52:48]
<日本海溝>巨大4地震の痕跡 日独チームが1万年分調査
毎日新聞 4月8日(日)10時28分配信

 東日本大震災の震源域で海底調査をしていた日独の共同研究チームが、日本海溝の海底から過去1万年分とみられる堆積(たいせき)物を採取し、4回の巨大地震の痕跡と考えられる層を発見した。独側責任者のブレーメン大のジェラルド・ウェファー教授らが7日、毎日新聞の取材に明らかにした。日本を襲った複数の巨大地震の痕跡が海底で確認されたのは初めてという。

 研究チームは東日本大震災の発生メカニズムを解明するため、ドイツ側の呼びかけを受け、ドイツの海洋調査船「ゾンネ号」で調査をした。

 ウェファー教授によると、太平洋プレートが北米プレートの下に潜り込む日本海溝沿いで、地震による海底の地形変化などを調べるため堆積物を採取した。水深約7700メートルの海底15カ所で長さ10メートルの円柱状の機器を打ち込み、過去約1万年とみられる深さ10メートル分を引き上げた。

 このうち宮城県牡鹿半島沖の南北65キロの間で採取した3本で、巨大地震で積もったと考えられるタービダイト(乱泥流堆積物)を4層確認。最上部が東日本大震災のものとみられ、2番目の層は火山灰層のすぐ上にあった。ウェファー教授とともに取材に答えたチューリヒ大学のミヒャエル・ストラッサー教授は「2番目のタービダイトは1000年ほど前の堆積で、文献などから(東北沿岸に大津波を起こした)貞観(じょうがん)地震(869年)のものとの仮説が立てられる」と語る。【福井聡】

 【ことば】タービダイト

 大地震などにより海底の斜面が崩落し、海底がかく乱するなどして砂や泥と海水が混合した「乱泥流」によりできた密度の高い層。
755: 匿名さん 
[2012-04-09 00:35:45]
怖くて誰も言いだせないんだろうけど、
3連動がきたら、高層マンションは真ん中へんで
まっぷたつに折れる可能性あるんだろうね((((;゚Д゚))))

自分は高層マンションに住んでるわけじゃないけど、
高層ビルの15階で働いてるから心配だ、、、
756: 匿名さん 
[2012-04-09 09:33:01]
754のアホレスをあざ笑う投稿はみんな削除されているみたいだけど、754の**?
758: 匿名さん 
[2012-04-09 21:27:57]
>>757さん、

あなたの警告の有効期間はどの位でしょうか?

まさか「一週間くらい」なんて言わないで下さいね。3.11の大震災以来、一週間に一度くらいはそこそこ大きな地震が何処かで発生している。だから何の予知能力も無い私でさえ「一週間以内に、東日本の何処かで大きな地震が、、、」くらい言える。「一週間以内に、雨か、曇りになる」と言っているのに等しい。
759: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 22:50:00]
>>まっぷたつに折れる可能性あるんだろうね((((;゚Д゚))))

これもあまりにも呆れた知識力。

真っ二つに折れるなんて数十センチ程度の大きさの天体が高層マンションの側面に高速で衝突するのか?

震度7でその様な事はあり得ない。
中層階の柱の剪断破壊で被りコンクリートの剥落と主筋内部のコンクリートがやや破壊される程度だろう。
それであれば、主筋がはらみ出し数センチの段落としにしかならない。

>>高層ビルの15階で働いてるから心配だ、、、

それってS造?
S造は良くたわむから恐怖感が増すが、倒壊することはまずあり得ない。
それは仙台地区の超高層ビジネスビルを見ればわかる。
760: 匿名さん 
[2012-04-09 22:51:05]
そら数ヶ月なんて猶予取ったら何だって当たるわな
数ヶ月間地震の来なかった日なんてないだろ
761: 匿名さん 
[2012-04-10 09:43:24]
管理人が好まないレスが多いみたいで、大量の削除があるけど、耳鳴りさんは負けずに書き込んでね♪
今書いてるレスも見つかり次第削除されちゃうんだろうけど。

3.11の陸前高田を予言した方は3月1日付けで3か月間の要注意を発令(?)されています。
細かく言えば5月31日までは大変危険な状態だそうです。

陸前高田の被害を予言されてから、約1カ月半後に3.11がありました。

タイミング的には3月1日から間もなく1カ月半になります。

まあ注意しておくことに越したことはないですよね。
763: 匿名さん 
[2012-04-11 07:19:33]
>>762さん
お気持ちは察しますが、ストレスやノイローゼの可能性はないですか?

やられていることが、逆効果にならないことを祈ります。

765: 匿名 
[2012-04-11 14:51:08]
↑ そういう中傷は良くないぞ! 相手が紳士的に地震の話題についてコメントしてるんだろうが!
766: 匿名さん 
[2012-04-11 16:22:26]
紳士的に。
スレ違いです。
767: 匿名 
[2012-04-11 19:31:56]
763のようにスレ違いを相手にするのも

迷惑

てっ書くのも迷惑だけどね
768: 匿名さん 
[2012-04-11 19:58:01]
>>751
>豊洲は江東ゼロメートル地帯ではないのが真実なのがわかった筈です。
お気は確かですか?
本スレの過去投稿を最初から検索してみましたが、あなたの言う"豊洲は江東ゼロメートル地帯"と発言している人は誰一人いませんでした。
このスレのどこの誰と話しているのでしょう。
769: 入居済み住民さん 
[2012-04-11 20:32:17]
コスモ。
770: 匿名さん 
[2012-04-11 20:47:19]
今日午後、スマトラ沖で最大地震後5回目くらいのM8オーバーの発震があった。
ほぼ同規模の311では、まだM7が4~5回というレベルなので、まだまだこれから、という不安感は多くの人が持っていると思うね。耳鳴りさんのみならず。
771: 匿名さん 
[2012-04-11 20:59:42]
だから首都直下とか限定すること自体に意味がないってことね。
772: 匿名さん 
[2012-04-11 23:05:13]
スマトラ、また来たな、M8級
778: 匿名さん 
[2012-04-13 11:45:43]
耳鳴りさん

私は埼玉在住です。
天王洲や武蔵小杉だけではなく、埼玉にも危険を感じるような時はお知らせ下さい。
当たる、当たらないではなく、自分自身の注意喚起のためにもよろしくお願いします。

すぐに削除されてしまうようなので、なるべく除くようにします。
779: 778 
[2012-04-13 11:47:09]
除く→覘く

訂正させていただきます。
780: 匿名さん 
[2012-04-13 11:55:13]
スマトラやメキシコ、日本に体感のない地震まで耳鳴りで関知するんですか?
しかも、耳鳴りがなったという話を聞いてから1週間も経っているのですが。

はっきり言いますが、科学的根拠のないオカルトのような地震予知は
みんなを混乱させるだけで迷惑なのでここにはもう書き込まないで下さい。

どうしても書きたいのなら、ご自身でブログでも開設されてはいかがですか。
781: 匿名さん 
[2012-04-13 12:35:30]
おかしいですね、以前は近県で震度3以上の地震を予知している、と言ってた筈ですが。
毎回都合よく予知が変わるようじゃ、誰も本気にしませんよ。
784: 776 
[2012-04-13 13:27:58]
>>777
こちらは耳鳴りさんを浦安スレで浦安は震度6だったと誤情報を挙げまくっていた人と同じだとは思っていません。
>>751元凶民と、浦安スレの誤情報繰り返し発信してた奴が似ていると書いただけです。
耳鳴りさんが>>751元凶民、ご本人なら謝ります。
785: 778@埼玉北部 
[2012-04-13 13:36:32]
耳鳴りさん

有難うございます
宜しくお願いいたしますm(__)m
786: 778@埼玉北部 
[2012-04-13 13:50:10]
連投ですいません。

耳鳴りさんは、体調の変化を感じるのは地震だけなのですか?
他の天災、台風や雪の被害、大雨や突風等はどうですか?

人災、例えば鉄道事故や飛行機事故などは?

気を悪くされたらごめんなさい。

気が向いてお時間のある時、雑談レベルで教えていただけると嬉しいです。
790: 匿名さん 
[2012-04-13 20:32:54]
スマトラの地震以降
福島沖・茨城沖がまた活発になってきましたね。

13日の今現在の無感地震を含めた回数
震源地 発生回数
茨城県東方沖 18
福島県東方沖 15
792: 匿名さん 
[2012-04-13 21:20:53]
>>791
>また、豊洲が海抜ゼロに限りなく近いと言う投稿があったが、
もう一度確認します。お気は確かですか?
再度本スレの過去投稿を最初から検索してみましたが、あなたが>>791で述べた"ゼロに限りなく近いと"
と発言している人は誰一人いませんでした。
このスレのどこの誰と話しているのでしょう?
799: 795 
[2012-04-13 22:46:32]
豊洲の海抜は、日産・追浜工場とほぼ同じ。

以上、終了。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる