マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

301: 購入検討中さん 
[2011-12-02 22:47:38]
298>どういう計算の3000万年から5000万年という数字が出てくるの?

約1000万年前で、世界に類人猿が出始めているころですよ?
埋立地の比較をこの数字に頼るの?
302: 入居済み住人さん 
[2011-12-02 23:37:08]
>>301

地質ってのが全くわからない輩の戯言だと思います。

1000万年と言うと日本列島は火山の噴火に伴う火山灰の堆積や巨大地震に絡む断層の出現や東北地方の太平洋岸を襲う大津波による爪痕の堆積物も多くあるはずです。
303: 匿名さん 
[2011-12-02 23:51:07]
あと千年、人類が存続出来てれば、地球のパワーに勝つのなんか簡単だろうけどな。

結局、社会なんて経済合理性第一なんだから、何百年に一度の災害に備えるコストは、現代では賄えないんだよね。

確率論で生きるしかないのさ。
307: 301 
[2011-12-03 13:27:49]
相変わらず埋め立て地Eしか目が行かないネガ投稿を見かけます。

今朝未明千葉県南部で5時55分 深さ20km M5.2

その余震と見られる6時03分 深さ30km M4.4

あったようですけど震源の深さからして、プレート境界から上部の列島本体かも?

そしたらついさっき13時過宮城県沖 深さ50km M4.3

あまりにも不安定すぎる。
308: 匿名さん 
[2011-12-03 17:16:35]
311以降とっくに不安定な時期に入ってるだろ!
309: 307 
[2011-12-03 17:26:16]
>>308

なんかこちらの書き方で誤解されている。

311以降、今後10年間巨大地震を警戒すべしと学者が指摘した事も言いたいことに含まれていた。

に、してはそちらは文句しか書けないのか?
310: 匿名さん 
[2011-12-04 00:44:49]
>>301, 307, 309さん

>>298さんの「埋立地も3000万年から5000万年くらい経てば固くなるのでは??」は、単なる比喩で言っている筈。

例えて言えば「100万年後も君を愛してる。」って言うセリフと同様。数字そのものに意味は無い。それに対して「人間がそんなに生きられる訳無いでしょう! どういう理論で100万年と言う数字が出て来るの?」と、真面目な顔して質問しているようなもの。

301, 307, 309さん、もう少し空気読める様になるといいですね。なお私は298ではありません。
311: 匿名さん 
[2011-12-04 22:50:48]
湾岸に住む人で浸水しそうな階に暮らす場合はベランダに手漕ぎボートとかマリンジェットでも置いたらどうでしょう。
少なくとも救命胴衣とか浮きを備えておいたら良いのでは。
ふざけているわけではなく東北の津波映像を見ていて真面目にそう思うのです。
当然ながら腕を磨いておく必要もあるでしょうけど。
312: 匿名さん 
[2011-12-05 20:57:53]
浸水というのは高潮のことを言っているのですよね?
そういうときは、2階だと浸水する場所がありますが、ここがマンション前提の板だとすれば、万一のときは3階以上に逃げれば済むと思います。

都心部の湾岸に限れば想像(想定ではない)される最大津波は3~4mでしょうから、同じく3階以上であれば大丈夫でしょう。

水が溜まったまま引かない状況になってはじめて、ボートなどによる避難とか救援物資のやり取りが出来るようになりますが、用途からして救命胴衣とか浮き輪の次元ではないように感じます。
313: 匿名さん 
[2011-12-05 23:43:19]
>>311さんの書込みは、あまりにも露骨ででっかい釣り針だったので、引っかかる魚はいないと思ってました。
314: 匿名さん 
[2011-12-08 16:19:26]
直下型の大地震が来た場合、都心の高層ビル群はどうなるのでしょうか?
ガラスが割れて降ってくる可能性もありますよね?
住宅街は火事の被害が多くなりそうですし…。
湾岸だけではなく、直下型が来た場合にはその土地毎の被害があります。
それぞれ準備だけはしておかないといけないと思います。
316: 309 
[2011-12-09 19:42:47]
確かに『9』と言う数字は何かを感じさせる。

311の一ヶ月後に発生したいわきでのM7がこれまで地殻が押されることによって逆断層型の地震は発生しないものと予測していたものから、地殻が東にが引き伸ばされて発生した正断層型の地震だったと新聞記事に書かれていた。
311の本震発生数時間後に発生した長野県北部地震もあまり注目されていない気もする。
関東平野ではどうなのだろうか?
318: 316 
[2011-12-10 07:50:49]
>>過信慢心で家族を危険に晒して生涯をぼうにふるのは愚かなこと。

これは何ですか?
愚かと言うなら、地震・火山列島に住むことは薦められませんよ。
桜島の爆発回数が増えたって事は、やはり地震と火山は連動しているって事だと思います。
その桜島は人類か存在していた頃、地球で最大級のスーパーボルケーノの姶良カルデラがあったのもご存じですね。あの当時も何人もの大和民族が犠牲になった。
現代は安全神話が見事に崩壊した原発がまだ稼働中の所があるけど、万が一があったら?
また、富士山の胎動が始まったら?
日本列島とはそういう国土なんですが。
323: 匿名さん 
[2011-12-19 15:19:02]
どちらにしても首都直下型が来たら想像以上の事が起きるでしょうね。
運よく生き延びられた場合、自力で3日は食べていけるようにしないといけないのですが
装備しておいても家まで取りに行けない可能性もありますよね。
せめて出来るのは普段使いの鞄にキャンディやらカイロやらを入れておくくらいですね…。                                                                             
324: 匿名さん 
[2011-12-19 15:36:07]
>直下型の大地震が来た場合、都心の高層ビル群はどうなるのでしょうか?
やっぱ、みな目に見えるものしか想定しづらいのかな。

首都圏の場合、地下鉄が複雑に入り組んでいる上、下水道管などの埋没管も大量に地下にあります。
大きな建物(ビルやマンション含む)の場合、機械設備類は地下フロアにあります。
上水管が破損すると、流動や陥没が起きますし、どなたかが湾岸&タワマンばかり気にされてますけど
そういう次元ではない被害になるでしょうね。

首都圏の住宅事情では、自分の建物が無事でも、隣と密接してると影響受けますし、
避難するにも住宅街の道路は狭く、かつ電柱電線で溢れてたりします。

>怖いことは忘れてとっとと湾岸売れ残り買え!と。
どんなスレでも湾岸ばかり気になるんですね...なんで???
325: 匿名さん 
[2011-12-22 20:01:56]
湾岸のことは私には良く分かりませんが・・・

首都圏、とくに東京は目に見えない地下の部分にたくさん大事なものが埋まっていますよね。
地震で地中の物がかなりずれてしまったりしたら、どのくらい影響が出るんですかね。
そして、何カ月ぐらいで元に戻すことができるのでしょうか。。。
考えるだけでも怖いです。
327: 入居済みさん 
[2012-01-01 12:13:30]
無事、年が明けました。

ただ、明けた途端早々30分後に長野でM4.1の地震とは何かきな臭い気も。
328: 匿名さん 
[2012-01-01 12:39:07]
液状化した浦安などは昨年の地震を上回る液状化被害を被ることになるのでしょうね。
いたるところから前回を上回る量のヘドロと泥水が噴出し、道路はうねり、建物は倒壊し、
ライフラインはずたずたになり、砂塵と悪臭が蔓延し。
そんな光景が想像されます。
やはり湾岸の埋立地には住めないと思います。
329: 327 
[2012-01-01 13:28:07]
>>328は、何でそんなに気になるのか?と。

本土のいつ・どこに・マグニチュードの大きさが誰にもわからないのに自分だけは大丈夫みたいな捉え方をしている。
330: 匿名さん 
[2012-01-01 13:46:38]
>本土のいつ・どこに・マグニチュードの大きさが誰にもわからないのに自分だけは大丈夫みたいな捉え方をしている。

沖縄や島嶼部も日本国です
そういう方は止めてください

我が国のいつ・どこに・マグニチュードの大きさが誰にもわからないから等しく備えは必要だが、
前回液状化したエリアは前回以上の液状化が予想されるということでしょう
埋立地にはプラスアルファのリスクがあるという簡単な話です
331: 329 
[2012-01-01 14:24:19]
何でその局所しか気になるんでしょうかねぇ。

公開されている本土の活断層マップ全てと311以降の未知の活断層の存在、そしていわき市の断層は地殻が押される事による逆断層型で動かなかったとされていたものが、実は地殻が引っ張られる正断層型で地震が起きた様に誰にもわからない事なんですがね。
液状化にしても埋め立て地だけでなく内陸の山奥でも発生していますし、そもそも埋め立て地は浦安だけでもないし。
332: 331 
[2012-01-01 14:39:19]
今、地震がありました。
震源が鳥島近辺のM7と想定もしないところで発生したようです。
新年早々未明に長野でも地震があり浦安ばかり偏向している状況ではありません。
334: 332 
[2012-01-01 14:59:19]
今回、震源は遠かったそうだけど規模はM7と大きく本州の殆どを揺らしたために巨大さは相当なものだったのでは?
今は平静に戻ったようだけど新年早々、震源がもう少し近かったらぞっとします。
335: 匿名さん 
[2012-01-01 20:59:45]
今回の震源の深さ 370km。
地殻の平均は35kmほどらしいので、ずぅぅぅっと深くですね。
空ですと、80~120km上空はもう「宇宙」です。
336: 334 
[2012-01-01 21:14:59]
>>空ですと、80~120km上空はもう「宇宙」です。

言われてみれば、凄すぎですね。
その震源が70kmと浅くて近ければ、元旦はの東京は火の海になっていたかも知れませんね。 湾岸がどうのこうの言っているレベルではなかったかも、と。
338: 336 
[2012-01-01 22:14:31]
>>337は根本的に、地震とは何かがわかっていない。

そんにピンポイント的に恨みがあるなら、地対空ミサイルでも打つと言うのか?
339: 匿名さん 
[2012-01-01 22:27:28]
地対空ミサイルというのは空の目標に向けて発射するミサイルのことなんですけど。
340: 338 
[2012-01-01 22:35:35]
あわてて書いたので間違えました。
空対地のミサイルです。
341: 匿名さん 
[2012-01-01 22:38:22]
空対地ミサイルというのは空から地上の目標に向けて発射するミサイルのことなんですけど。
どうやって空に上がったらいいんでしょうか。
342: 338 
[2012-01-01 22:55:37]
あまりにも脱出と騒ぐのでジョークが含まれていました。
343: 匿名さん 
[2012-01-01 23:03:02]
脱出言ってるのは、違うスレだろ。
ミサイルだけに誤爆か?
344: 匿名さん 
[2012-01-01 23:37:16]
脱出でも人口流出でも結構だが、液状化の影響と考えられる浦安市の人口減少が続いているのは事実
347: 匿名さん 
[2012-01-02 01:29:18]
それは可能性の世界
浦安は確実性の世界
348: 周辺住民さん 
[2012-01-02 02:50:24]
ここの主題である東京湾北部地震の震源となる活断層。
年明け早々地震活動が活発となってきたとするとその活断層は動き出す可能性が高いのか低いのか誰も知らないのが気か重い感じ。
349: 匿名さん 
[2012-01-04 16:49:57]
>300
江東区だけの問題ではないと思いますよ。
もうこの関東圏、住宅街のある限りどこも同じかと思います。
こればかりはどうしようもないですね…。
私の住んでいる足立区では、対策を始めたようですが、
かなり難しい問題のようです。
350: 匿名さん 
[2012-01-05 17:38:09]
活断層が動いたり、地震が着たり・・・
素人では良く分からないので、なんともならないような気がします。
せめて地震速報の精度があがってくれたらな、と祈るばかりです。
あとはあの10秒ぐらいの間に何ができるか、考えておきたいです。
352: 匿名さん 
[2012-01-05 19:48:59]
3.11は揺れの時間が長く、さらに余震でも震度5近いヤツが後続したことが大きな原因らしい。
直下型では震度は大きくても、継続時間は圧倒的に短いから、実際には液状化はどうなるんだろう。

東海・東南海なら3.11ほどじゃないのか、より大きい長周期の影響は地盤にもあるのか、素人にはよくわからないー。
353: 入居済みさん 
[2012-01-05 21:06:12]
私も素人だが>>352の言うことが正しいと思う。
311時に茨城沖で発生した三発目の巨大地震がとどめをさしたと思う。

>>351は煽る前に液状化は何が問題になるか理解していないと煽る資格はない。
354: 科学的に言って 
[2012-01-05 22:36:20]
いいえ、「一度液状化した場所は、もう液状化しない」というのは誤り。
同じような強い揺れが襲えば、何度でも液状化するリスクがあります。

また"Science"に昨年掲載されたアメリカ人学者の論文では、
3.11を経ても、地殻が割れ残った茨城沖には、まだまだヒズミのエネルギーが
蓄積され、今後大地震が再発する危険性が高いそうです。
356: 匿名さん 
[2012-01-05 22:50:06]
>>352
直下型地震でも、阪神淡路震災の時、ポートアイランド及び六甲アイランドは
見事に液状化したわけだが・・・
357: 匿名さん 
[2012-01-05 22:56:22]
因みに、東海地震の際に予想される東京の震度は、今回同様の5強程度。
従って、豊洲は再び液状化します。
358: 353 
[2012-01-05 23:13:09]
再液状化するのは間違いではない。

ただ、液状化すると噴砂や地中の水分が出る現象は建物や生活インフラにはそれ自体大きな問題にはならない。

関空の幅の大きいターミナルビルはベタ基礎にしているが、ある問題を解決するための特殊な施工をしている。

液状化の言葉しか意識せず、この問題を答えられる人があまり居ないのはなぜなのだろうかと。
359: 入居済みさん 
[2012-01-06 00:24:28]
振り返ると、元旦のM7は間一髪だったのかも知れない。

もう少し震源が浅く近かったら首都圏の大都市はどうなっていたのか?

鳥島の震源付近の震度が低い割りには、列島の背骨を大きくゆすった様だし。
361: 358 
[2012-01-06 01:00:13]
その営業が『不等(同)沈下』の言葉を発しましたか?

それもなく貴方も知らないなら、液状化の問題点を知らない事になります。

沈下がうまく均等に発生すればベタ基礎の建物は水平に沈むので建物は傾かないし、地下に埋められている生活インフラの配管は無理な力がかからないため損傷しにくい。
363: 361 
[2012-01-06 13:46:07]
震度5程度ではなく、100年周期の稀でもなく、600年周期の非常に稀な連動型超巨大地震による長時間の震度5+と言うのではないか?
液状化にしても埋め立て地だけではなく山奥でも中越地震時に発生している。しかもNZでま大規模なものが。
364: 匿名さん 
[2012-01-06 14:06:15]
豊洲で液状化した場所って、ほとんどが新市場のあたりでしょ。あのへん地盤改良とか何も対策してないから液状化するのは当然だよね。
対策済みのマンションエリアはほとんど液状化しなかったから、対策が有効だったという証明になる。当然、住民は普通に生活してたでしょ。
365: 匿名さん 
[2012-01-09 12:03:37]
市場予定地のところも液状化の対策をすれば地震が来ても大丈夫なんですかね?
地震がもし起きたとしても、食に関しての要となるところだから、
復興が急がれる場所になるだろうし。
液状化してしばらく使えない・・・なんて事態は起きてほしくないな。
366: 入居済みさん 
[2012-01-09 12:24:05]
直下型巨大地震の被災は様々なことがあるのに、何で液状化の事ばかりクローズアップされるのでしょうか?
368: 匿名さん 
[2012-01-10 05:45:49]
液状化した場合、更に復旧は遅れると思うけど?
369: 366 
[2012-01-10 22:19:47]
>>液状化した場合、更に復旧は遅れると思うけど?

何でもかんでも液状化は最も被災すると考えているんでしょうか?

復旧のためには燃料も資材も必要。
石油精製基地は港湾に集中、重量のある大型資材も船運に頼らざるを得ないためこれまた港湾に集中。
これが被災すると内陸への資材輸送も遅れる。
さらにトモダチ作戦で支援した事もあるが米軍の航空燃料積み上げ基地は川崎にあるのを知っていました?
横田へは鉄道貨物輸送、厚木へはタンクローリー輸送。
それが、被災し輸送できなくなると難しくなる。
直下型巨大地震は湾岸だけではなく、都市機能を麻痺させる。
特に東京の様な人口密度の高い巨大都市は。
311では石油基地の設備が損傷したためガソリンの入手が難しくなったのを経験したはず。
370: 不動産業者さん 
[2012-01-11 21:23:37]
てゆうか、液状化は資産価値を著しく下げるから、深刻にとらえないと。
371: 369 
[2012-01-11 22:04:39]
>>370

首都の機能を壊滅させる巨大地震が発生したら資産価値もクソもあるか?
まずは、そんなことより生存者の救出、次に食料供給、そして電気、上水道の復旧と言うより給水の確保(浄水場が損傷していないとは限らない)インフラの復旧が優先される。
311でいったい何を学んだのか?
交通インフラが麻痺し、首都高速道路は損傷の点検、緊急輸送物資とかを優先させるため一般車通行止めで大渋滞。
湾岸に住んでいない人間は、液状化とその資産価値を気にしているどころではない。
まず、家族の安否、自らの安全が先。
それでも、液状化するところの方が家族の安否に係わると言うのか?
住宅密集地での延焼は心配だし、避難路の火災は道路が狭い密集地だと避難を難しくする。
372: 匿名さん 
[2012-01-13 10:03:25]
たしかに東京は津波より火災が心配ですね。
特に基準法適応以前の住宅密集地は火の手が上がったら大変なことになりそう・・・
なんといっても命あっての物だねですからね。
自分の命、家族の命、それが最優先になりますね。
373: 匿名さん 
[2012-01-13 10:29:20]
>まず、家族の安否、自らの安全が先。
>それでも、液状化するところの方が家族の安否に係わると言うのか?

液状化するところの方が係わるでしょ。仮に内陸が壊滅するような規模の被害だったら、湾岸も同じだよね。
そうでない規模の被害でも湾岸はやはり液状化でぼろぼろ。

やはり液状化するところの方がリスクが高いですね。

ところで、湾岸は住宅密集地を除いて、内陸は住宅密集地のみにスポットを当てるとか、自分だけに都合のいい解釈してないよね?
あなたのうちは住宅密集地じゃないとか、そういう個別の例はどうでもいいんで。
374: 371 
[2012-01-13 10:36:23]
>>373

まず、巨大地震とは何か? を理解してから始まる。
それが常に欠落しており偏ったリスクしかとらえていない。
375: 371 
[2012-01-13 13:51:50]
>>そうでない規模の被害でも湾岸はやはり液状化でぼろぼろ。

ぼろぼろとは何がぼろぼろになるか解説してみたまえ。

液状化は埋め立て地特有の現象ではなく内陸の山深くでも発生している。日本と言う国土は世界の大陸よりも新しく極めて複雑な地質をしている。

そうした国土だから巨大地震が発生すると内陸だろうと港湾地帯だろうと資産価値どころではなくなる。
377: 匿名さん 
[2012-01-14 05:56:55]
液状化地域は道路水ガス電気などのライフラインが他に比べて更にボロボロ
火災が起きれば燃えっぱなし、復旧にもハンデ
資産価値どころでは無い。そもそも価値など極端に低い。
それは不動産屋におどらされた情報弱者が騙されて買う砂の大地
378: 375 
[2012-01-14 10:10:56]
>>377は根本的に巨大都市とは何か? 巨大地震とは何か? 建築とは何か? がわかっていない不動産業者以下のメディアに踊らされた傾向が強い。
火災に関しても、防火用水の確保が重要。それを想像してみよ。
また、震度6+は震度5+のガル値換算で何倍になるか? その怖さがわからないのだろう。
ぼろぼろと言うのではない。マンホールの浮上、これは中越地震時に長岡市でも発生していた。
そんなに地盤が弱いと言うなら、河川や海峡に橋を渡すときにどうやって川床に橋脚を立てる?
現在住んでいる日本列島の地質がどのようなものか意識すらしないのだろう。
379: 匿名さん 
[2012-01-14 11:02:13]
>火災に関しても、防火用水の確保が重要。それを想像してみよ。
非液状化地域 地震に耐えなければならない。
液状化地域  地震だけでなく液状化現象にも耐えなければならない。
よって、非液状化地域に比べ、液状化地域は更にボロボロ
大事な時に防火用水が使えない。
火災が起きれば燃えっぱなし、復旧にもハンデ
資産価値どころでは無い。そもそも価値など極端に低い。
それは不動産屋におどらされた情報弱者が騙されて買う砂の大地
心より同情申し上げる。
380: 378 
[2012-01-14 11:51:47]
どっちが情報レベルが低いのか?
巨大地震とは何か?日本列島とは何か?全く理解できず、頭の中は札束だけ?埋め立て地を叩きたくて試用がないのでしょう。そうであれば港湾を叩くべき。


河川や護岸から汲み上げる防火用水用ポンプが防災倉庫に常備されているのも知らないようで。

それに首都直下地震が発生した場合、主にどこから支援活動が始まるか、都の防災訓練を知っていれば一目瞭然。

内陸の立川防災基地のランウェイが損傷していなければ、めでたしだが、大量の物資となると海上からとなるのではないかね?
ここで横須賀の米海軍も含め、海自のLCACの上陸作戦がリメイクされた『日本沈没』のシーンみたいに展開されるかも知れない。

但し、横浜には三連動型超巨大地震時には、例の政府公表の様に6mの津波が予測されている様では、横須賀の空母や海自のDDHをすぐに離岸させて沖に退避させなければならないのではないか?

それほど首都を直撃した巨大地震字には、頭の中に札束の事や他地域の液状化を考えているほどヒマはないって事だろう。

巨大地震はより切迫性が迫っており、自分の身と住んでいる地域の災害想定をするべき。

自主防災を考えた事がないのか?
381: 378 
[2012-01-14 11:54:38]
携帯からの打ち込みなので誤変換を失礼しました。
382: 匿名さん 
[2012-01-14 12:01:20]
>どっちが情報レベルが低いのか?
話がとっちらかってる378です。
383: 匿名さん 
[2012-01-14 12:06:42]
例えばこれ。
無知が知れる発言です。
>河川や護岸から汲み上げる防火用水用ポンプが防災倉庫に常備されているのも知らないようで。
液状化地域が河川や護岸のそばにあると思いこんでいることがわかります。
多少の知識があればこんなことは書かないでしょう。
384: 378 
[2012-01-14 12:10:44]
>>話がとっちらかってる378です。

それしか言えないレベルの低さ。
情報の提示に対する反論は情報でぶつける事ができていない。

従ってすぐに湾岸の液状化が頭に浮かぶ人は災害時のサバイバルでも懸命な判断ができない。
385: 現地を見たの? 
[2012-01-14 12:13:14]
防災倉庫と主要河川や護岸との距離も知らないようですね。
386: 匿名さん 
[2012-01-14 12:38:30]
>防災倉庫と主要河川や護岸との距離も知らないようですね。
未だ、理解できてない事に驚く。
液状化地域は河川や護岸のそばにだけにあるものではない。
今や常識的な話さえも知らずに何を言っているのだろうか?

また、無知であることだけでなく、普通の会話もできない事が良く分かる。
相手を蔑んだり、乱暴な言葉を使うのは議論に負けていると対外的に認めているのと同じ事。
哀れな精神を持つ人よ。
心より同情申し上げる。
387: 385 
[2012-01-14 12:46:52]
>>386

どこを叩いていたか一目瞭然だろう。

会話のレベルと言うより情報力の弱さと学習力の無さには逆に哀れだ。
そして人を攻撃し始める。
震災時に行政や避難所の説明の足りなさを突っ込む気か?
388: 387 
[2012-01-14 13:09:13]
東北地方太平洋地震の場合、想定していた津波の波高が当初甘い想定だった為、どんどん波高が修正されてその情報が伝わらなかったか、伝わっていたとしてもこれまで東北地方を襲った強い地震で津波はそれほどでなかった事から避難が遅れ多数の方が犠牲になられた。

この教訓を直下型の東京湾北部地震で避難活動の判断が生かされてほしいか、と思う。

全ては自分の判断にかかっているのではないだろうか?と。

行政や避難所が説明する会話の不足に突っ込んでいる間に犠牲になってしまうなどはよろしくないと思う。
389: 匿名さん 
[2012-01-25 09:25:34]
東京直下型の地震はきっといつかは来るかな
と思いますが、
せめて真冬や真夏はよして欲しいですよね…。
いつも持ち歩くバッグにラジオ・チョコレート・飲み物を入れていますが、
それ位しか備えが出来ないですね。
390: 匿名さん 
[2012-01-26 15:11:31]
季節が選べるのであれば、春がいいですね・・・
今の一番寒い時期だけは本当にきてほしくないです。
もし、野宿することになった場合
暑いときはどうにか我慢できたとしても、
寒すぎるのは命に直結する問題にもなりかねませんからね。
391: 匿名さん 
[2012-01-26 15:28:01]
来るなら早く来てほしい。
年を取ってからは大変そう。
自分が若いうちに・・親が自由に動けるうちに・・
392: 匿名さん 
[2012-01-26 16:38:01]
緊張状態が続くのが一番困りますね。
準備を整えたころに、前兆たっぷりで広域避難等の時間がとれる形で、来て欲しい。
どうせ来るならば。
393: 匿名 
[2012-01-26 21:33:41]
阪神のように朝がいいです。夜だと暗くて見えない。なるべく家族が家にいる時が。地下鉄や電車に乗っている時なんかに起きたらどうなってしまうんでしょうか?
394: サラリーマンさん 
[2012-01-26 22:01:38]
今、我々の世代は地震の活動期の真っ只中に居ると言われているけど。
首都直下の他に東海・東南海・南海三連動型の他に311とは違う終わっていないかも知れない宮城県沖地震も。
大都市として一番首都圏を警戒していたら、全く想定もしていなかった大都市が巨大地震に襲われる可能性があるかも。
岡山、広島、札幌はこれまで巨大地震に襲われてなかったような。
395: 匿名さん 
[2012-01-26 23:09:41]
安穏と出来た期間が長すぎたっていう事実もある。
江戸時代とか、もっと頻繁に現在の震度6クラスが来てたよね。
396: 394 
[2012-01-26 23:17:07]
>>江戸時代とか、もっと頻繁に現在の震度6クラスが来てたよね。

そして、宝永噴火。
しかし日本民族としては滅ばずに現在までに種の保存がされている。

でも、放射能汚染は江戸時代にはなかった。
397: 396 
[2012-01-28 08:05:09]
今朝の河口湖町近辺を震源とするM5.5は不気味で今年は嫌な予感がしそう。
昨年も含めてほぼ同じ霊峰富士山のそばの強い地震は、富士山のマグマ溜まりを刺激したのか、それとも? 誰もわからないのが、一層不安が増す。
399: 397 
[2012-01-28 20:34:09]
もし、万が一311前まで想定していて終わってなかった宮城県沖地震が発生し再び激震が襲い、福島第一で使用済み核燃料を含む原子炉の核燃料を冷却しているプラントが損傷するような事態になったとしたら、もはや…さらにとりかえしのつかないかも知れない。
こんなことになっては欲しくない。
でも、2012年は不気味すぎます。
400: 匿名さん 
[2012-01-28 20:53:56]
今日の朝の地震はこわかったです。何回かあると大きい地震の前触れかと不安になります。今年は富士山が三島や御殿場からは真っ白ですけれど富士の方からはあんまり雪が見られないそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる