ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 15:26:12
 削除依頼 投稿する

前のスレッドが1000件を越えたため
新しくこちらをつくりました。
住民同士仲良く交流しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151481/

所在地: 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
総戸数: 100戸
交通: 大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2011-09-20 09:56:45

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2

102: 匿名さん 
[2011-12-26 20:01:15]
私の周りもいい人ばかりで本当によかったです。
入居後、下の方に何度もご挨拶に伺ったのですが、
(10回ぐらい)ずっとお会いできず、管理人さんに相談をしたところ
入居は8月下旬とおっしゃられたので、その後、やっとご挨拶ができました。
何度ご挨拶をしてもいらっしゃらない方は、セカンドハウスにしていらっしゃるのかもしれませんね。
私の場合は子供がおりますので、下の方にご挨拶ができて本当によかったと思っております。
上階は響いておりますが、とても良好な関係を築いております。
ここを購入できてとてもよかったです。
103: 入居済みさん 
[2012-01-05 10:56:05]
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お正月はお出かけ(実家や旅行など)の方が多かったのでしょうか、とても静かでした。

ところで、門松とか、お正月がらみの特別な飾りやお供えって見かけられましたか?
104: 住民さんA 
[2012-01-09 11:49:44]
あけましておめでとうございます。
マンション内も町内も静かでおだやかないいお正月でした。
新居なので飾りたかったのですが,風が強いのを気にしてあきらめました。
玄関の中にはいつもよりちょっと豪華に花を生けました^^

105: 匿名さん 
[2012-01-23 07:15:33]
ネパール人男性の事件の犯人が捕まって良かったですね。
やはり気になっていましたので。
107: 住民さんE 
[2012-02-10 12:49:16]
続報
松崎2事件の犯人、覚醒剤反応があったようだ。
被害者から財布もとっていたとの報道が・・・。
おそろしい。
108: マンション住民さん 
[2012-02-20 11:17:50]
ご存知の方がいらっしゃれば・・・
こちらは長期優良住宅の認定はなかったですよね???
109: マンション住民さん 
[2012-02-20 12:40:53]
長期優良住宅の認定はありません。長期優良住宅というのはもともと戸建の家に対する評価だそうです。
110: 匿名さん 
[2012-03-20 11:40:42]
洗濯物は、やはり透けますね。離れたところから見て思いました。
目隠しをつけるのも安っぽくなりそうですし。もう少し透けない素材でも良かったですが、こればっかりは選べませんでしたしね。
111: 匿名さん 
[2012-03-31 12:37:08]
私は洗濯物に対して全く気にしていませんね。
「あそこの家の洗濯物は。。。。」なんてじろじろ見る人ってそんなに
いらっしゃらないと思います。
ですので、いちいち気にする必要はないのでは?
それよりも、私はここに住んで本当によかったと思っております。
皆言い人ばかりですので!!!
112: マンション住民さん 
[2012-05-07 23:16:44]
最近、鳩の姿をよく見かけます。
糞がベランダにあることも。皆様今一度ベランダを点検お願いします。
巣作りの時期なのでご注意を。
113: 匿名さん 
[2012-05-08 16:34:40]
おっしゃるとおりです。
本当に鳩がベランダにいることをしょっちゅう見かけますし、
非常階段にもよくいます。
本当に気をつけなければいけませんね。
114: 住民X 
[2012-05-09 18:49:18]
鳩は地道に追い払うかスナイプして、巣造りさせないことが大事ですね。
お向かいの公団に定住している鳩もいそうで、その鳩が我がマンションに
移住しないか心配です。
115: 匿名さん 
[2012-05-09 21:15:21]
ハトマンションになったらもうおしまいです。
思っているいる以上にしつっこいですよ、ハトは。
資産価値下がりっぱなしになりますし。
116: 住民さんA 
[2012-05-15 23:22:45]
オブジェ周辺が問題だ!
今日もビショビショだった、格好わりー。
明日は、蚊が湧いてるだろーな。
ドーニカシテー。
117: 匿名さん 
[2012-05-16 23:18:25]
オブジェ周辺本当に問題ですよね
何とかしていただきたいのですが、
施工会社は何もしてくれないんですよね。

万が一、子供や年配者が転倒したらどうしてくれるのでしょうか?
びしょびしょは本当に困ります。
118: 住民さんC 
[2012-05-17 18:02:13]
幼児のコマ有自転車じゃない自転車をポーチに置いているのが気になります。
中には、玄関や廊下を乗ったままで通り抜けたりして。
ぶつかっても嫌です。
自転車置場が足りないなら、1,000円のバイク置場を借りれば?
○○長さんもね。
119: 住民さんA 
[2012-05-18 00:07:24]
一番の問題だと感じるのは、オブジェ上に群がる蚊、ウジ?
石が原因なのかわかりませんが、びっくりだった。
チョっとずつ改善させて行きましょう、理事の皆さん。
120: 我が身を振り返らないと 
[2012-05-18 07:39:17]
>118
セコいのが多いよね。
職業柄か、この前も奥さんが自転車置き場から自転車を大きくはみ出させながら 努力もせず、こちらに聞こえるように、狭いから仕方ないわ!と言ってた。
広いとこを借りれば良いのでは?といってあげたかった。
121: 匿名さん 
[2012-05-18 10:00:30]
ルール違反はやめましょうよ。
ポーチには、幼児のみですよ。
皆さん、規約を守りましょう。

ところで、アンケートに「1階は空いてあるスペースがあるのでキッツルームを作って欲しい」と
書いてある人がいることに驚きました。

キッツルームは私、反対ですね。
キッツルームがないこのマンションが気に入ったのです。
キッツルームを作ったら、その予算にお金がかかりますし、
1階がどんどん汚れていくと思います。

122: 我が身を振り返らないと 
[2012-05-18 12:16:34]
幼児のこまなしはダメなはず。
うちも幼児がいてるけど、キッズルームは不要。他所にいくか、時室内で遊べばよい。
一階で子供たちが遊び、母親たちが話し込んでる姿もショボいから嫌だけど、それは我慢しないといけないけど、キッズルームなんて我慢できん。
123: 住民さんA 
[2012-05-19 03:17:31]
キッズルームなんて物理的に可能なの?
14階を一部無償開放してもらうとか。
124: 匿名さん 
[2012-05-19 09:31:15]
1階のお母様方が椅子に座って話し込んでいるロビーのところに
キッズルームを作って欲しいという要望ではないかと私見ですが思っておりました。
作ろうと思えば作れると思いますが、反対ですね。
125: 住民さんD 
[2012-05-19 11:05:16]
一階のロービーのソファー(ちょっと安物っぽいけど)、テラスにも机やいすがあります。でも、こんなに色々みなさんがおっしゃると利用できないですよね!
一階テラスの桜も来年はしっかりお花をつけてくれると思いますが、もし座っていたら何を言われるかわからない!
あ~怖い!!
126: 匿名さん 
[2012-05-19 15:22:14]
怖い怖いと言っている人に限って使用していますよね(笑)
使用していけないのではありません。
丁寧に汚さずに使用してくださいね。
こういう書き込みをする人に限って、子供が汚しても知らん振りしているんですよね。
それと自転車の件も同様です。
最近、かなり大きくはみ出している人が数人います。
多少のはみ出しならわかりますが、かなりひどいはみ出しをしている方もいらっしゃいます。
127: 住民A 
[2012-05-21 08:38:46]
最近のコメント・・一部の人を批判してるようで、なんだかな~と思ってしまいます。1階のソファーもごみを出さないとか、マナーを守りつつ、多くの人が利用すればいいんじゃないんでしょうか?自転車の問題は、もちろんルールは、守るべきだと思います。多少、はみでるのは、許容範囲じゃないのかな~。すぐ、1000円のところ借りればいいのに・・とか、言う方いるけど、金銭的にしんどいですよね。ポーチに中に自転車置いてるのって、分かるのは、同じ棟で、同じ階の人ですよね~。隣近所で、疑心暗鬼に、なってしまいますよね~。うちは、ご近所皆さんいい方で、そんなこと全然ないんですが、うちのマンションでも、ご近所トラブルってあるんですか?ま~こんなとこに書く人は、直接言えない一部の人なんでしょうけど・・。
128: 匿名 
[2012-05-21 17:33:12]
私の階では、ポーチにコマなし自転車を置いている人はいません。
皆さん、とてもいい方ばかりです。
でも、もしも置いていたら正直不愉快かも。
お金を支払ってちゃんと下に置いてって思ってしまいます。
批判されるのは仕方がないことだと思います。
皆で仲良く暮らすためにはちゃんとルールを守ることが大切だと思っていますから。

自転車の件は、私も多少のはみだしは、仕方がないと思います。
でも、大きくかなりはみ出している人が何人かいらっしゃるのは残念です。
どうしてもこんないい加減な止め方をするのかしら?
自分のことだけしか考えていないのかしら?と思っています。

一階のソファーは、飲食は禁止?それとも飲食はオッケなのでしょうか?
以前、小さなお子さんがお菓子をポリポリ食べているのを見かけたことがありました。
129: 契約済みさん 
[2012-05-21 18:11:15]
自転車を置いておられる方は、私の階にも居られませんよ

> 一階のソファーは、飲食は禁止?それとも飲食はオッケなのでしょうか?

特に禁止はされていないので、常識的な範囲なら問題ないとは私は思っています。
130: 匿名さん 
[2012-05-21 18:41:35]
マナーのなってない人が多いですね。ポーチに自転車も、はみだしもやめましょう。
集合住宅ですから、規約を守らないと、どんどん荒れたマンションになりますよ。
資産価値にも影響してくると思います。
131: マンション住民さん 
[2012-05-21 18:53:22]
単純そうな問題でも、いろいろな考え方があるのですね、勉強になります
ちなみに、今、議論されていることのほとんどが、私にとっては許容範囲内なのですが・・・

以前、別棟のエレベーターでしたが、ママチャリを乗り降りされている方を1階でお見かけした時は、さすがにびっくり致しました。最近は見かけないので、直接指摘でもされたのでしょうか・・・

<使用していない>自転車でもポーチに置いては駄目だというなら、厳密に言うと、観葉植物など他のものも一切置いては駄目ではなかったでしたっけ?
自転車は置いてないけど、観葉植物とかなら、置いてますっていうお家もあるのでは??
132: マンション住民さん 
[2012-05-21 20:00:00]
追加・・・
キッズルーム設置には反対です
133: 匿名さん 
[2012-05-21 20:38:46]
観葉植物と自転車は全然違うと思うけど・・・
自転車をポーチに置くのは見た目も良くないし、エレベータに自転車を乗り入れるということですよね?
エレベータも汚れて傷付くだろうし、同乗者がいたら迷惑だと思いますが。
134: マンション住民さん 
[2012-05-21 20:48:28]
<現在、使用中>の自転車は皆さん、駐輪場を利用されていると思いますが…
子供の自転車類をエレベータに乗り入れしているのを私は見たことはないです
135: 匿名 
[2012-05-21 21:21:45]
133さん
131さんは133さんのいう評価や価値観を捨てて、厳密には、と表現されていると思われるので、物が置かれているという点では133さんのいう通り、自転車も観葉植物も観葉植物も同じですよ。
見た目や汚れといったことを言い出したら、気になる点は人によって違うとしか言いようがないですね。
私は131さんの考えに賛成です。
136: 匿名 
[2012-05-21 21:25:40]
135訂正
4行目:133さん→131さん

失礼しました。
137: マンション住民さん 
[2012-05-21 21:36:05]
そんなことより、ハトハトハト。
住民一致団結して、追い払おう!

日蝕?月蝕? 皆さんいましたね?
138: 匿名 
[2012-05-21 22:47:43]
ポーチに自転車を置くのと、植物を置くのは私はちょっと違うような気がします。
自転車を置くのは、自転車置き場にお金を払っている人と払っていない人がでは、
不公平になるのでは?と思っております。
お金が発生をするのでルールは守って欲しいですね。
私は何度か子供の自転車をエレベーターに乗せている人を見ました。
駒つきの自転車でした。
私の階の人はルール違反をする人はいませんので、ありがたいです。

本当に鳩退治しなければいけませんね!
139: 住民さんA 
[2012-05-21 23:01:28]
ハト・・春くらいから急に増えましたよね~。見かけたら、追い払ってますが・・ベランダにふんされたりで・・。とるのも大変。なんか、いい考えないでしょうかね~。でも、以前も、この近くのマンションに住んでましたが、やっぱりハトは、きてました。普段、ベランダにあまりでない人の排水溝のところに卵を、産んでたという話もききました。
140: 匿名はん 
[2012-05-22 13:46:11]
うちの階に、幼児用こまなし自転車を置かれてるところがあります。
1000円は厳しいからって、平日の昼間によれよれジャージを着て仰ってました。

ちなみに、生協の箱も積んでおられます。
室外機の上にも、ダサイ置物を置かれてます。カラーボックスを積んでたときもあります。
ゲンナリです。

理事さんたちに、一度見回って欲しいです。
但し、いつ見回るかは内緒で
141: 匿名 
[2012-05-22 15:53:49]
管理人さんの時間帯が延長されたので、
管理人さんが各部屋を回って欲しいですね。
理事長さんたちが回って指摘をするのは角が立つと思いますので。
これぐらいいでしょ?という思いが、どんどん乱れていく原因になってしまうような気がします。
142: 匿名 
[2012-05-22 16:38:41]
毎月1000円がしんどいんやったら、35年ローンも必死なんやろね。頑張ってるなぁ。
でも、ルールは守らなアカン。
多少のはみ出しは仕方がないって言うのはアカン。200円で借りた場所からはみだすなら、しんどくても、1000円を払って、はみ出さないようにしないとアカン。

理事長さんは、この掲示板を見てたよね?
不公平がないように、はみ出したり、ポーチに置いているのは注意してください。

じゃないと、今後、他のことでも不満が出てまとまらなくなります。
多少なら、守らなくてよいってなります。

鳩の問題は、皆で考えたとしても、共有場所は管理費内で負担しても、専有場所は各自で負担するしかない。
集合住宅に住んでても、致し方ない。
143: 住民さんA 
[2012-05-22 16:49:06]
以前のマンションの話ですが…
一度だけ、ポーチの使用状況に関する注意書きが各戸に配布されたことがありました。
列挙されていたものの中に、観葉植物があったのを覚えています。
何がいいか悪いかの線引きは難しいと思います。
全部だめっていうことにするのが、手っ取り早いですけど、それだと、困る人が多発しそうですね。

200円の方の駐輪場も空いてるような気がしますけど…
144: 匿名さん 
[2012-05-22 17:23:25]
自転車の大きなはみだし、本当にひどい人いらっしゃいます。
うちに子供がいるのですが、
「あんな止め方をしている人がいるんだったら、
自分も同じ止め方をしたい。いちいちきちんと入れるのって大変だから」
と言われました。
私は、子供に
「きちんとしなければ駄目」と注意をしました。

子供だって見ているんです。
やはりきちんと止めませんか?

自転車の止め方、見ていた思ったのですが、
本当に大きなはみ出しをしている方いらっしゃるんですよね。

ルールは守りましょう。
145: 匿名さん 
[2012-05-22 18:04:47]
観葉植物がどうとかでなくて、ポーチに自転車は駄目ですよね。
不公平感もあるし、何よりマナー違反ではないでしょうか。
146: 契約済みさん 
[2012-05-22 19:19:11]
> 何がいいか悪いかの線引きは難しいと思います。
> 全部だめっていうことにするのが、手っ取り早いですけど、それだと、困る人が多発しそうですね。

本当は管理規約に明記されているのですけどね。
補助輪つきの子供用自転車などのみ置けます。観葉植物は駄目です。

というかなぜポーチ側に観葉植物おいてるのかな?あっちがわ日が当たらないと思うけど。
ベランダにおけばいい気がしますが。。。。
147: 匿名さん 
[2012-05-22 20:02:33]
できれば、理事長さんまたは、管理人さんにチラシを配ってもらいたいですね。、
自転車の止め方、ポーチには補助輪付きのみ自転車が可、
それ以外の自転車は、きちんと200円を支払って自転車置き場に置く。
自転車の大きなはみ出しは不可とチラシを配っていただきたいですね。

148: 匿名 
[2012-05-22 20:47:30]
>144
お子さんは立派に成長されますよ。
狭いんだから、仕方がないやん!ってはみ出してる親の子供はやはり、1000円をしんどく思う成長しかしないです。
149: マンション住民さん 
[2012-05-23 11:07:13]
だいたい、自転車置き場の構造自体に問題があります。前に子供のイス付きの自転車を車輪受けに入れて前にきっちり押し込むとお隣のハンドルと当たってしまいますね。チラシをまいてもどうかな~?
150: 住民さんA 
[2012-05-23 12:44:03]
ポーチに乳母車もだめかしら?
151: 住民X 
[2012-05-23 12:53:08]
ポーチは共用である。
管理組合から専用使用権が認められているに過ぎない。
住民は、その自覚を持つべきである。
使用をお認め頂いている管理組合に感謝し、敬意を払い、
管理組合様が作った使用細則を遵守するべきである。
152: 住民さんA 
[2012-05-23 13:59:54]
管理組合様ってお偉いんですね!
153: 匿名 
[2012-05-23 14:22:09]
>>149
構造が悪ければ、ルールを守らなければ良いという考え事態がおかしい。
守っている人もたくさんいるし、上の段もあるし、守られそうにないからと1000円で別に借りられている方もいます。

権利とかを主張するのが好きそうですが 、約束を守られないくせに、恥ずかしくないですか?



乳母車は規約で大丈夫。
きちんと読んだらいかがですか?
154: 匿名 
[2012-05-23 14:25:12]
>>152
偉くなりたいなら、立候補をしたらよかったですね。
権利も義務もある仕事でしょうね。
155: 住民さんA 
[2012-05-23 16:17:10]
149です。
うちは子供のイスつきの自転車はありませんが、実際おイス付きの自転車を2台となり通しでおいてある方の状態を見ていっただけです。私は恥ずかしくありません。
156: 住民さんA 
[2012-05-23 16:24:17]
レスで話題になっているからかな??駐輪の仕方が、かなりよくなっていると思います。
157: 住民さんA 
[2012-05-23 16:24:40]
>>152
偉くなりたいなら、立候補をしたらよかったですね。
権利も義務もある仕事でしょうね。

まとはずれ----
158: 住民さんB 
[2012-05-23 16:37:13]
このマンション・・よそより前後に子供の座席付き自転車多いように思います。小さなお子さん、よく見かけますものね~。確かに、私のお隣も、ハンドルが上の段にぶつかって、奥まで入れれないようです。会うたびに、「すみません。」と恐縮されてて、お気の毒です。規則なので、仕方ないことですが、困っている方がいるのも、事実です。それと、オブジェ前の虫、雨も、降ってないのにいますね~。あちらこそ、なんとかならないものでしょうか?
159: 契約済みさん 
[2012-05-23 17:58:04]
> このマンション・・よそより前後に子供の座席付き自転車多いように思います。

まぁ新築なので、30代前後の入居者が多いので仕方ないでしょうね。
あと5年もすれば、極端に減ると思いますけど。

オブジェの件は、オブジェの上に屋根がつけれればいいのでしょうが、費用次第だとは思いますけど。
もしくは、オブジェをなくして壁を造る。どっちにしても数10万はかかるでしょうね。

160: マンション住民さん 
[2012-05-23 20:39:47]
周りに迷惑をかけないように、面倒のないように、1000円払っている方々もいると思います。
払うのが嫌なら、面倒でも、大変でも、きちんと奥まで直すのがルールだと思います。
ルールを守らないで、お金も払わないで、堂々としてる神経がおかしいって言いたいです。

下の段に入れてて、子供用の椅子などが上の段にあたるからって、当たり前のようにはみ出されてる隣の置き場の気持ちを考えてください。
はみ出されてる自転車をどけてから、自分の自転車の出し入れをしてたんです。
それが嫌で、1000円出してるんです。

1000円で借りるのが嫌なら、せめて家族内で話し合って、上の段に入れたらいいじゃないですか!
161: マンション住民さん 
[2012-05-23 22:32:55]
No.160の言う通りだと思います。
162: 住民さんB 
[2012-05-24 00:57:24]
不思議なんですが、はみ出している人ってもう特定されているのが前提でお話が進んでますよね?何番の自転車がルール違反だって、管理人さんにお願いして改善してもらうように言えばいいと思いますが?どうしてルール違反だとここのレスで言うばかりで、直接お話されないのですか?
163: 住民ママさん 
[2012-05-24 08:02:15]
恨まれるのが怖いから~に決まりでしょ。
164: 住民さんB 
[2012-05-24 08:53:01]
162さんの言うとおりだと思います。隣の自転車がはみだしてるために、自分の自転車を出すのに、苦労されてたんだったら、管理人さんに言って対処してもらったらよかったんじゃないですか?私は、隣の方が、少しはみ出てても、問題なく自転車を出せてるので、そんなに不都合に思ったことがなかったもので・・。1000円駐輪場は、まだまだ空きがあるんでしょうか?今、はみ出てる方全員借りれるんでしょうか?こんな自転車の駐輪のことって、不都合に思ってる人が、管理人さんに相談して、個別に対処することじゃないんでしょうか?誰が、困ってるって分からないですよね?ここで、書いててても、何の解決にもならないと思います。自転車のことで、いらいらされてる方実名でご相談されたらどうですか?
165: 匿名さん 
[2012-05-24 09:01:58]
おかしいのは、ルールを守っていない人だと思いますが。
はみ出している人がきちんと自覚をして、対処をすればいいのでは?

本当にきちんと入れられないのであれば仕方がないと思いますが、
きちんと入れることができるのに入れていない方が中にはいらっしゃいます。
だから、イライラしているんですよ。

166: 匿名 
[2012-05-24 10:49:37]
こういう事態だし、規約を改訂して1000円の駐輪場もうすこし安くして借り易くすればいいじゃないの?どうせ空いてるんだし有効活用する感じで。はみ出し駐輪などが撲滅できなくても減らせると思いましたが、どうでしょうか。不公平感があれば、調整していく形で。批難するだけじゃなく、柔軟に解決策を考えたいです。住民が快適に過ごせるようにルールも作り直していけばいい。いまの規約に絶対的に縛られる必要はないとおもいます。
167: 匿名 
[2012-05-24 11:15:04]
解決策に1000円駐輪場が出来たのに、たった1000円を出し渋っている人がいるから、不公平なんです。
200円にしても借りるかどうかは、わからないですね。ルールを守る意識が希薄でしょうし。

入らなくて、はみ出てるんじゃなくて、入れようとしない人もいます。最悪です。

実名で管理人さんに依頼したら、仕返しするでしょ?そういう人たちですよ。ルールを守られないんやから。

理事さんたちも、頑張って下さいよ。
下らないようで、肝心なことです。
とはいえ、理事さんたちもはみ出てたら、笑えますね。
168: 住民さんA 
[2012-05-24 15:20:46]
どうして、仕返しされるとか想像でお話しされているのか疑問です。実際私は規定外のところに置いてあった自転車があったので管理人さんに言いましたらすぐ対応していただいて、仕返しなんかありませんでしたよ?
仕返しされると思っているのは自分が仕返しするからではありませんか?
169: 住民さんB 
[2012-05-24 16:31:39]
仕返しって、なにをされると思ってるんでしょうか?同じマンションに住んでて、たかが、100世帯ですよ。そういうことを、したら問題になりますよ。それと、本気で、深刻な問題とお考えなら、管理組合に投書されたらどうですか?これを、見てる方、マンション内にどれくらいいるか分かりません。外部の方も見れるわけですから。
170: 契約済みさん 
[2012-05-24 16:34:41]
> こういう事態だし、規約を改訂して1000円の駐輪場もうすこし安くして借り易くすればいいじゃないの?

ただ、安くすると、今度子供用イスがついていない人も借りられると思いますので、結局全員は借りられなくなるので問題は同じだと思います。
子供イス付き自転車は、結局子供が小さい時の2,3年しか使用しないので、できれば1000円を払っていただきたいと思います。またこの場所は元々バイク置き場だったので、今後バイクを置きたい人ができた場合、安くしたらそれはそれで不公平感がでるのだと考えられたのだと思います。

171: 匿名さん 
[2012-05-24 16:36:01]
思うのですが、きちんと入れない人はもともとずぼらな性格で(ごめんなさい。うまい言い方が見つからなくて)
わざとやっていないのに気がついていない人もいると思います。
周りが嫌な思いをしているのに、わざとではなく、気がつかない人って本当にいらっしゃると思うんです。
ですので、一度、「きちんと最後まで自転車を入れましょう。」と張り紙でもしたらいいと思うのですが。

172: 匿名 
[2012-05-24 17:05:55]
170さん
166ですが、ご意見ありがとうございます。ごもっともなご意見だとおもいます。
誰もが納得する規約を作るのは難しいともいます。
170さんのように問題点を指摘していただいて建設的に解決策を考えましょう。
これは私がいう規約の改訂にとらわれずに、柔軟に。

管理組合の役員にこの件のような罵詈雑言が出ているような面倒事を押し付けるのはやめましょう。
過度な負担だし、なり手がいなくなります。

173: 匿名 
[2012-05-25 10:47:45]
役員は輪番
174: 匿名 
[2012-05-25 11:03:49]
だから、押し付けがひどいからなり手がいなくて輪番になるんですよ。立候補禁止になりましたっけ?
175: 匿名 
[2012-05-25 11:28:59]
マンションにすんで、以前から思ってました。
理事長には、理事長手当て、役員には役員手当てを出すと言うのは、だめですよね~
役員になっても、全く参加しない奴もいてるので、ほんまに不公平やと感じてました。
手当てがあれば、ボランティアよりは熱心になり、やらされてる感覚もましになると思います。
順番で回ってくるので、不公平もないのでは?
176: マンション住民さん 
[2012-05-25 12:08:49]
役員報酬制は、他の組合でもありますよ。

嵐がいそうですね。

最近三日いないの掲示板情報を語るなど、
住民しか知り得ない情報を言って見て?
177: J君 
[2012-05-29 14:04:18]
管理組合の役員さん、熱心に討議されてる様ですよ。
いつも、遅くまで会議されてるみたいです。
1000円の駐輪代が高い、安い、の議論は、おかしいと思います。
これからこのマンションは、古くなりメンテナンスが必要です。
その時の資金が、駐輪代・駐車場代などから出てきます。
安くなれば、将来負担金が生じ、負担が大きくなりますよ、
目先の高い安いを論じてるのは、
自分の資産、マンション価値を下げるだけです。

178: 匿名 
[2012-05-31 16:25:46]
1000円駐輪場はとても便利です。
扉はリモコンだし、上げ下げもなく、ストレスを感じません。
おすすめです。
179: 住民さんB 
[2012-07-08 15:42:40]
今まで、自転車駐輪に関して、あんまり細かいことは、言いたくない派でしたが、今日、あまりにも、ずさんな自転車の置き方に一言もうしあげたいと思います。前に子供の座席が、ついてた自転車でした。自転車置き場入口から、4,5台目だったと思います。前輪を少し入れてただけで、大きく通路にでてて、奥の自分の自転車を置く場所まで、その自転車を動かさずには、通れませんでした。これはあまりにもひどいです。子供座席の付いてる自転車の方できる限り奥のほうまで入れる努力はしましょう。今日は、日曜日ということもあって、管理人さんのチェックの目がとどかなかったかったのか、大変気になりました。
180: 匿名さん 
[2012-07-09 23:08:32]
同感です。
私も全く同じことを思いました。
181: マンション住民さん 
[2012-07-11 15:07:24]
駐輪場の話題が多くなってからわかったことの一つに、北側と南側の駐輪場のスペースにものすごく差があること。
おそらく、問題になってるのは狭い方の南側ですね、北側はとってもゆとりありますもんね。

とにかく、気になる方は、ネットではなく、管理人さんに相談するしかないですね。
数々の相談事項が、住民用のマンション掲示板に張り出されて、効果発揮してますもんね。
182: マンション住民さん 
[2012-07-16 16:23:28]
避難訓練?消防訓練?
お疲れ様でした!

消化器の実演は有意義だった。
183: 住民さんC 
[2012-08-12 21:55:28]
ベランダで植物を育てるのは禁止ですよね?
帰宅する度に気になります。
流行りかも知れませんが、
貧乏ったらしいし、最近、虫が多いのはあれのせい?
注意して欲しいです。特別扱いはおかしいです。
184: 住民でない人さん 
[2012-08-13 00:11:52]
えっ?禁止なんですか?
持ち運べるものなら置いていいのではないんですか?
185: 住民さんE 
[2012-08-28 13:09:30]
回答いたします。

使用細則 1条 (12)-(13) をご参照下さい。

眺望、日照、通風に影響をおよぼすおそれがあるかどうかがメルクマールです。

もちろん、緊急時の非難の妨げになるような植物もNGです(同細則1-(9))。


186: マンション住民さん 
[2012-09-10 13:02:28]
最近虫多いですね。害虫は困ります。
エレベーター前と駐輪場の蚊はまだまだいますね。
187: 住民さんC 
[2012-09-30 21:55:27]
蚊。まだいてますね。

西向きのAタイプのみバルコニーのガラスにシートを貼ったり、立てかけたりしてますが、西日がきついからですか?
南側はDEHタイプのどこもされてないような。

どうでもええんですが、ふと気になったので、聞いてみたくなりました。
188: 匿名さん 
[2012-10-07 17:07:24]
たぶん、西日がきついからだと思います。
我が家は南向きですので、ガラスシートなどは必要ありません。
189: 住民さんA 
[2012-11-03 15:07:59]
今、玄関前通ってびっくりしました。子供の自転車数台玄関のまん前に駐輪してます。その前で、数人の子供が、サッカーしてました。私が見る限り、近所の子供が大半でした。最近、うちのマンションは雨の日など、ゲームをもってる子供たちでソファーも埋まってたり、自転車を中までもってきたり・・子供たちのたまり場になりつつあります。こんな状態だと、管理人さんに常駐してもらって、注意したもらわないといけなくなりますね。
190: 匿名さん 
[2012-11-04 21:08:21]
その場でそのお子さんたちには注意をしたのでしょうか?
191: 契約済みさん 
[2012-11-05 16:16:57]
管理人さんに常駐をさらに希望すれば、管理費にも響きます。

何でもかんでも、すぐに管理人さんに常駐してもらいたいという考え方よりも
お子さんが数人サッカーをしているのであれば、
ここで愚痴るよりも
その場でそのお子さんたちに対してきちんとお話をされたらいかがでしょうか?
その場で直接注意の方が効果があると思います。

いつも雨の日に同じメンバーで遊んでいるのでしょうか?
毎日毎日お子さんがマンションのソファーで遊んでいるのでしたら、問題だと思いますが
たまにの雨の日ぐらい大目に見てあげてもいいと思います。

ソファーでお菓子を食べて汚すのは、問題だと思います。


192: 入居済みさん 
[2012-11-05 19:12:10]
たまにではなくしょっちゅうですよね。
見かけるたびにこちらの目を気にしておりますので、罪悪感はあるのかも・・
その場で注意もなかなか出来ないのではないでしょうか。
次見かけたらしてみますね。

キューズモール横の高層マンションなどは、ロビーにコンシェルジュさんが窓なしでホテルのロビーのようにおられますので
なかなかそうもできない雰囲気になっていますよね。
高級感もあるからでしょうか?実際そういった子供さんはいないそうです。
ここも出来た当初から思っておりましたがあの窓はいらない気がします。
193: 匿名さん 
[2012-11-05 21:41:48]
>ソファーでお菓子を食べて汚すのは、問題だと思います。
これは、絶対にやめていただきたいですね。
飲食を禁止したらいいと思います。

ロビーで騒いだりするのを見かけたら
皆で注意をしたらいいと思います。
この間、ゲームをしているお子さんを見かけましたが、
騒いでいませんでしたので、私は注意をしませんでした。
規約を調べたところ、子供が使用してはいけないとは
書かれていませんでした。
目の前でサッカーをしたり、自転車が変な置き方をしていたら
これは、皆で見かけたときに注意をしたらいいと思います。

194: 匿名さん 
[2012-11-17 18:24:16]
規約に書くわけないだろw
と思わずツッコミました。
195: 購入検討中さん 
[2012-11-20 09:42:25]
> 高級感もあるからでしょうか?実際そういった子供さんはいないそうです。

アートアルテールのことでしょうか?
単純にあちらのマンションは、小さなお子さんの居られる家庭が少ないからだと思いますよ。
私も発売時にモデルルームに行きましたが、基本的に50m2代の部屋が多く、年配の夫婦やDINKSが多いといわれていましたので。
196: 匿名 
[2012-12-13 06:56:57]
もう廃止されましたが、以前は昼間に管理人さん、夜間にコンシェルジュさんがいて、よく巡回してくれていたので、あまりそういった事はなかったように思います。私は前の管理体制の方がよかったと思います。
197: 匿名さん 
[2012-12-14 07:34:47]
コンジェルジュさんの巡回
私は一度も見た事がありませんでした。
コンジェルジュさん、廃止になってよかったと思っています。
アンケートでも、かなりの方が廃止に賛成でしたし、
お金も高かったですし。

廃止になった分、お金を貯めていますので、
15年後ぐらいの補修の時に役に立つと思います。
198: マンション住民さん 
[2012-12-14 20:42:20]
アートアルテールはファミリー層は少ないですね。
あべのグラントゥールのことではないですか?
ファミリー層は多いのに、受付が随時オープンカウンターでいらっしゃるので
ソファーテーブルも子供たちの遊び場や飲食場ではなく公共の場として意義のあるものとなっているそうです。
ここも管理人さんの居場所をオープンカウンターにするのはどうでしょうか?
せめて先の方の書かれていたように、あの窓をとっぱらって欲しいと思います。

ちなみに私もコンシェルジュさんの巡回はお見かけしませんでした。
楽そうなお仕事だなーって思ってみていました^^;
199: 入居済みさん 
[2013-04-18 01:05:34]
マンション南の松崎第2住宅はなにかしらの整備工事が行われるのでしょうか?ご存知の方おられますか?
200: マンション住民さん 
[2013-05-14 00:15:14]
私も気になって役所に聞いてみました。

そもそも松崎第二は他の市営住宅の建て替え時、一時的にそちらにお住まいの住人さんが仮住まいされるためのものだそうです。

今はタイミング的に仮住まいされる方がいないので一時閉鎖しているとのことでした。
201: 働くママさん 
[2013-05-20 23:30:01]
はとが、、、エライコッチャーーーー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる