ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 15:26:12
 削除依頼 投稿する

前のスレッドが1000件を越えたため
新しくこちらをつくりました。
住民同士仲良く交流しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151481/

所在地: 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
総戸数: 100戸
交通: 大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2011-09-20 09:56:45

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】part2

1: 発見 
[2011-09-21 14:42:41]
14階の方は、やはり駐車場を2台確保されてます。
2: 入居済みさん 
[2011-09-21 17:29:51]
> 14階の方は、やはり駐車場を2台確保されてます。

どこ情報ですか?
このマンションでは、駐車場の抽選結果は公開されています
また、3ヶ月以内に住居者名義の車検証の提示がなければ、自動解約になり、他に待っている人に
自動的にいきます。

そのため2台目を現状確保することは、不可能に近いです。
可能性としては、
①他の住居人から、一時的に駐車場を借りた
②他の住居人から、一時的に車を借りた
③あらし
3: 発見 
[2011-09-21 18:03:29]
同じ14階からエレベーターに乗ってた仲良さそうな男女のお二人が別々の車を乗って出掛けてましたよ。2回見ました。

①か②か④隣人ですかね。
③でもあるかな…問題にしたいから。
4: 匿名さん 
[2011-09-21 18:11:54]
1番と2番はありえないでしょう。
3番のあらしでしょう。

登記が届きましたが、説明会でおっしゃっていたとおり、
我が家の場合は、平米数が減っていました。

現在とても快適で気に入っております。
近い将来マンションを売居することはありえませんが、
参考に教えていただきたいのですが、
万が一売居する場合、
不動産に広告を載せる場合は、登記の面積表示するのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思っております。
5: 入居済みさん 
[2011-09-21 18:30:43]
> 同じ14階からエレベーターに乗ってた仲良さそうな男女のお二人が別々の車を乗って出掛けてましたよ。2回見ました

No3さんは、本当に住民ですか?

降りてくるエレベータに乗っている人が14階の人と断言できるのは、14階の人か13階の人のみです。
そして隣人かどうかわかっていないとうことは、13階の人です。
そして、普通別の駐車場の車にのるだけしか見ていないなら、2台確保していると断言するのはどうかと思いますよ。別の部屋の人の可能性もあるわけですから。
6: 匿名さん 
[2011-09-21 23:17:54]
No3さんではありませんが、別に13階の住人じゃなくても、
待っている状態で14階からノンストップで来れば14階だと想像できるでしょう。
なんでもかんでも悪い情報はあらしのせいにしなくても。。。
あと仲良さそうな男女といいますが、夫婦とも限らない。ご近所さんでは?
もしくは、同じフロアに購入した兄弟姉妹関係とか。
同じマンションで血縁者が購入するのは、わりとよくある話。
どっちかといえば、夫婦で同じタイミングで別々の車でおでかけなんて、
あまり考えられないシチュエーションのような気もしますが。。。いかがでしょう?
7: 匿名さん 
[2011-09-22 09:35:03]
駐車場を借りられなかった人が問題にするのは仕方ないが、

14階の人に関する憶測話は本当にどうでもいい。
8: 入居済みさん 
[2011-09-22 16:38:46]
本当にどうでもいい話にうんざりです。そんなに気になるなら、管理人さんにお尋ねしたらどうですか?それが一番はっきりすると思います。
9: 匿名さん 
[2011-09-22 18:16:26]
14階の方も見ていらっしゃるかもしれません。
憶測で書くのは失礼だと思います。
10: 匿名 
[2011-09-22 18:18:01]
ここは気持ち悪いへんな住人がおおいですね。
住みたくない!
11: 匿名さん 
[2011-09-22 18:41:13]
住みたくても住めないよ!
12: マンション住民さん 
[2011-09-26 13:10:24]
司法書士の報酬って、6万位って説明受けてましたけど、
日当やらなんやで結構さっ引かれてますね。
その他にも聞いていない(聞いたけど忘れているだけ?)
費用が加算されている(ようなきがする)。
マンションの登記って、こんなものでしょうか?
100戸併せてするんだから、もっとディスカウトしてほしかったなあ。
13: 匿名さん 
[2011-09-26 14:47:41]
マンションにエレベーターの点検、
毎月に点検代のお金がもったいないです。
マンション購入者4人に聞いてみたところ、
どこのマンションも3,4か月に一回だそうです。
JRが儲けているんでしょう。
14: マンション住民さん 
[2011-09-26 15:54:48]
私が以前住んでいた2件とも分譲マンションでしたが、毎月点検していましたよ~。
何か事故が起きた時に点検回数が少ないからだ!と業者に責任逃れをするのは私達住人ではないでしょうか?
私は高層階ではないですが、安全の為、きちんと点検していた良いと思います。
我が家にもおりますが、小さいお子さんが多いこのマンション。

節約する事も大切ですが、安全を優先しなければならばい所は必要と思います。

何か事故が起きてからでは、後悔してもしきれません。。。

他の方はいかがでしょう???
15: 匿名 
[2011-09-26 16:46:58]
我が家は分譲マンション3件目ですが、点検は、3か月に一回でした。
我が家も点検が多すぎると思っております。
新築の大手のマンションは、普通は、毎月点検をしないのでは?
ただし、10年目以降からは毎月点検でした。
毎月エレベーターの点検代に10万?20万?

16: 契約済みさん 
[2011-09-26 20:28:01]
毎月のエレベーターの点検代金は20万円。
近年に建った物件で、野村不動産や、住友不動産などは毎月点検はしていない。
17: 匿名 
[2011-09-27 17:52:43]
フローリングに傷がついたんですが、今さらですが、コーティングした方が良いのか、、、今さら出来るのでしょうか、、、

同じような方はおられませんか?
18: 入居済みさん 
[2011-09-27 19:30:21]
うちも分譲3軒目ですが,エレベータ点検は同じく3カ月に1回ぐらいでした。
各棟1台しかない中で昼間にされるので不便を感じています。
上り下りする用事をはずすよう気をつけていますが急な用事の時高層階まで
階段で往復するのはちょっと。。。
安全第一はよくわかりますが,本当に1カ月に1回必要かどうか知りたいです。
19: 匿名さん 
[2011-09-27 21:29:11]
我が家もフローリングに傷がついています。
今からコーティングはできます。
荷物があるために、新築のときよりはお金がかかると思います。
我が家は、コーティングをあきらめて、フローリング用の敷物を上にひいたところ
すいぶん、傷がつかなくなりましました。

毎月点検は、お金の面だけではなく、本当に不便ですね。
以前住んでいたマンションでは、毎月の点検はありませんでした。
20: マンション住民さん 
[2011-09-27 23:35:13]
不便といえば駐輪場も不便ですね。
21: 匿名 
[2011-09-28 17:54:25]
エレベーターの点検より、コンシェルジュ…申し訳ないほど、暇そうですな。
22: 匿名 
[2011-09-28 18:18:03]
駐輪場も使いにくいし上の階の騒音は酷いしもう嫌になってきました。
鬱病になりそうです。
23: 住民さんA 
[2011-09-28 19:11:29]
駐輪場はましな方だと思います。
この立地で自転車にあまり多くの場所を避けないのはやむをえないのでは。
ただ端の方は雨が吹きこむでしょうから気の毒な気がしますが…

そろそろ生活が落ち着いてきましたのでいろいろ意見が出ますね。
でも基本的には落ち着いて暮らせるとてもいい環境だと思います。
みなさんとよく話し合ってますます良いマンションにしていきたいですね。
24: 匿名 
[2011-09-28 20:10:26]
ここを購入して後悔の連続です。
25: 匿名さん 
[2011-09-28 20:29:46]
>22
>24

同一人物さん、はよ諦めや。あんたが出てくるたんびに、このマンションはやっぱりええねんなぁって、思うよって。
26: 匿名さん 
[2011-09-28 20:30:35]
コンシェルジュも毎月のエレベーターの点検も両方ともいらないなあと個人的には思っています。
色々と生活が見えてきましたので、皆さんで話し合っていけたらいいと思います。
27: 入居前さん 
[2011-09-28 22:33:29]
コンシェルジュ、2人が交代できてるんでしょうか。
なかなかかわいいですね。
ほてるのように、もっと目立つところでたってればいいのに。。。
28: 入居済みさん 
[2011-09-29 16:30:08]
確かに・・コンシェルジュの方暇そうですね。皆さん、入居も落ち着いて、そんなに、緊急な用事ってなくなってきましたもんね。管理組合ができたら、皆さんで話あっていきたいですね。
29: 匿名さん 
[2011-09-30 21:16:15]
もう、シスコンさんには頼めないのでしょうか・・・

ピクチャーレールをどうしたものかと・・・
30: 匿名 
[2011-09-30 22:24:59]
シスコンさんに頼むのは大丈夫だと思いますよ。
うちは、後から後から相談したり、見積もりしてもらったりしてますから…。
担当の方も、「何年後でも何かあれば…。」と長いお付き合いをして頂けるようにおっしゃってましたし、購入した品物のアフターフォローもしっかりして下さるとの事でしたから、今さらと言う心配は全くないと思います。

ピクチャーレール、うちは有償オプションで付けましたが、どの部屋も役立っています。
取り付けて良かったと思っています。
ご参考まで…。
31: 匿名さん 
[2011-10-01 15:58:37]
ピクチャーレール、我が家はシスコンさんに頼まずに、
ネットで近隣の大工さんを調べて、大工さんに直接頼みました。
シスコンさんの約半額の値段で済みました。

シスコンさんには造作家具を頼みました。
シスコンさんに頼みたいのであれば、今から頼んでも
やってくれます。
32: 匿名 
[2011-10-02 22:27:36]
町会には入られましたか?
33: 匿名さん 
[2011-10-03 14:58:01]
逆に町会に入らない方っていらっしゃるんですか?
賃貸ならともかく分譲で町会に入るのをためらう方がいるのに驚きです。
(ためらわれているわけではないのかもしれませんが。。。)
34: 匿名さん 
[2011-10-03 21:21:57]
え?
私の周りでは、分譲マンションで入っていらっしゃらない方が何人もいらっしゃいますが。
町内会は自由ですよ。
分譲で町内会が強制のところもありますが、
その場合は、管理費に町内会代が含まれますと書いてあります。
35: 入居済みさん 
[2011-10-03 22:20:18]
これまでのマンション(分譲)ではマンション全体で町内会に入るか入らないかを
総会で決めた結果,入っていました。なので今回個別に決めるというので
ちょっとびっくりしました。
前のマンションの時特に何らメリットが感じられなかったので
今回は入りませんでした。
町内会に入るとどういうことになるのか,役に立つ点と義務が生じる点を
もう少し詳しく教えていただければもっと前向きに考えたかもしれませんが。
36: 匿名さん 
[2011-10-04 09:03:46]
住む場所によって違うのですね。
我が家も分譲マンションは3件目なのですが、
どこも町内会を入会するのかどうかは、個人の判断でした。
入会は、半分以下でした。
我が家も今回は、入会しませんでした。
入会するかどうかは、各家庭のご判断でいいと思います。
37: 匿名さん 
[2011-10-04 12:33:20]
では、万が一震災などで炊き出し等が必要な際も、どうぞ遠慮なさってくださいね。
「町内会費をお支払していない」ときちんと明言してくださいね。
なにもせず、困ったときだけあてにするようなことは、くれぐれもなさらないように。
避難場所くらいは仕方ないのかもしれませんが、それ以上の事はどうぞ個々で対応なさってください。
月々の負担にしたらごくわずかなことなのに、メリットがないから入らないなんて、
ちょっとオドロキ。そりゃ松崎町の民度も下がってくるというものです。
38: 近所住民 
[2011-10-04 13:29:59]
マンションに住んでいますが、町内会には入っていません。
子供を通じてお友達になった方に聞いてみましたが
皆さん、入られていませんでした。
マンションに住んでいる方は、意外と入られていない方は多いと思います。
一戸建てですと「入ってください」と言われたら、入らざるを得ないのでしょうが。
松崎町に住んでいるから入らなければいけないという
義務感で、入るのはよくないと思います。
いろいろな考え方がありますから、入りたくないのであれば、
入らなくていいと思います。
私は、入らなくても何にもデメリットは今までありませんし、
楽しく過ごしております。
39: 匿名さん 
[2011-10-04 14:52:41]
炊き出しって町内会費から出ているんですか?
町内会費から炊き出しの費用が出ていなくてももらえないんですか?
そんなに町内会にお金ないでしょ。

松崎町の民度?なにそれ?町内会自身もそんなこと考えてる んでしょうか?
考えていないと思ういますが。

小さいなぁ。
40: 契約済みさん 
[2011-10-04 16:21:53]
私は町内会には加入しましたよ。

私は、できれば永住したいと思っていますので、いろいろなイベントにも参加して
交友関係ができればと思っています。

町内会のメリットは、自分で作っていくものですよ。
町内会に入っていても、まったく集まりにもこられない方も居られます。

> 炊き出しって町内会費から出ているんですか?

災害時の備蓄の事だと思いますが、一般的には町内会(自治会)でもある程度確保しています。
ここの町内会があるかどうかは、まだ知りませんが。
マンション内備蓄もそうですが、基本的には、会員(住民)分程度しか用意されていません。
本当に災害になったらもちろん分け合っていくとは思いますが、会員(住民)が優先されるのはある程度しかたないことだとは思います。
41: 契約済みさん 
[2011-10-04 18:10:01]
> 町内会に入るとどういうことになるのか,役に立つ点と義務が生じる点を
> もう少し詳しく教えていただければもっと前向きに考えたかもしれませんが。

これは町内会毎に違うので、難しいですね。
まだ私もここの町内会の活動は知りませんが、前の町内会の活動では、子ども会や青年団などが結成されて、各種催し物がありました。祭りなどの仕切りも青年団がやられていたので、地域の方と交友を持ちたいなら、良いと思いますよ。町内会がしっかりしている地域は、防犯面でも良いですよ。

義務は、基本的には町内会費のみです。
役員などもやりたくない人には、強制はないと思います。
各種活動なども、あくまで自主参加でしたので、参加したいものだけ参加されれば良いと思います。

ただし、町内会活動は、あくまでボランティア活動に近いので、個人の意思で入られて問題ないと思いますよ。
強制されて入るものでもないので。
42: 匿名さん 
[2011-10-04 18:37:22]
町内会費っておいくらなんですか?
43: 契約済みさん 
[2011-10-04 19:09:56]
> 町内会費っておいくらなんですか?

たしか月200円か300円だったと思います。
44: 匿名さん 
[2011-10-04 19:44:52]
>義務は、基本的には町内会費のみです。
役員などもやりたくない人には、強制はないと思います

場所によって違うと思います。
町内会に入会をして役員も仕事も回ってくるところもあります。
松崎町の町内会は、入会していませんので知りませんが。

以前住んでいたところは、町内会に入ったところ、強制的に役員は回ってきましたし、
役員になったときは、
毎月の話し合い(夜7時から9時まで)
盆踊りの打ち合わせ、準備、片づけ、
子供の引率などいろいろとありました。

松崎町のことはわかりませんが、
以前住んでいたところは一度入会したらやめづらい雰囲気がありました。

45: 入居済みさん 
[2011-10-04 19:56:03]
#35です。
みなさんのご意見大変参考になります,ありがとうございます。
我が家も地域に溶け込みたいとは思っているのですが
以前入会していた町内会はお祭りや防犯夜回りなどもなく,
ただ区のお知らせのような回覧板がまわってくるだけだったので
メリットが感じられなかったのです。
決して会費が惜しいとかいう理由ではありません。
べつに急いで入会しなくてもいいと思うので,こちらで暮らしていくなかで
必要かどうか,もう少し時間をかけて考えたいと思います。
46: 匿名 
[2011-10-04 21:31:49]
会費のお知らせなんか来てないですよね?
47: 入居済みさん 
[2011-10-05 06:04:39]
うちも町会はいってません。前の分譲マンションのときも入ってませんでした。マンションによって強制的に入ってるところもあるそうです。入ってるメリット・・私が感じるのは、子供がいる場合子供会行事に参加できることでしょうか?また、新聞の折り込みに入ってるあべのの情報紙を読んでるひとは問題ないですが、読んでない方は、役にたつ情報が、回覧板で回ってくるみたいです。それを回すのがめんどうくさいと友達はいってました。今は、加入してない人が多いので、五階の人が7階に持っていかなくてはならなかったりです。
48: 匿名さん 
[2011-10-14 22:14:38]
 ところでみなさんはもうアフターサービス点検票を提出されましたか。
49: 匿名 
[2011-10-17 09:39:46]
まだです。明日までですよね。あまり見つからなくて…
50: 匿名さん 
[2011-10-17 20:39:41]
我が家は出しました。
1か所だけでした。

今日、お友達とランチをしたのですが、
エレベーターの点検について聞いてみました。
毎月の点検はなく、2人とも年に3回とのこと。
(築5年のマンションと、築6年のマンションのお友達です。)
年に3回の点検で今まで、故障などもないとのことでした。
逆に毎月点検があることに大変驚かれました。
本当に必要であれば、どこのマンションも毎月点検があるはずですよね?
お友達曰く、
下請けの会社の影響ではないか?と。
JRは、JRの子会社に委託をするわけで、
儲けさせるために、管理費を使ってもらうために、毎月の点検をしているのではないか?
と言われました。

いろいろな意見があると思いますが、
皆さんで話し合っていけたらと思っております。
51: 匿名 
[2011-10-17 21:00:21]
だったら、役員になられましたか?じゃないと、声は届かないですよ。
52: 住民さんA 
[2011-10-18 20:33:08]
役員にならないと意見が届かないなんてことはありませんよ。
総会もあるしなんらかのかたちで住民全体から議案を募集するのが一般的だと思います。

今回は月曜日の午後いっぱいかかりますね。
小さい子供さんが幼稚園から帰ってくる時など高層階の方は困らないのでしょうか。
各棟1基しかないので緊急の用事が入った時のことなど考えると不安になります。
53: 住民さんA 
[2011-10-18 22:09:48]
エレベーター点検時、今のところ出くわしたことがないのですが、掲示されてる時間がずっと止まってるってことはないですよね?2機交代で点検されるんでしょうから、1機に一時間くらいかかるんでしょうかね~。
点検・・私も一カ月に一度は多いと思います。

それと・・コンシェルジュ皆さんご利用されてるんでしょうか?うちは、一度もお世話になってないのですが、お仕事されてる方とかは、役に立ってるんでしょうか?
54: 匿名さん 
[2011-10-18 22:20:30]
エレベーターの点検一か月に一度は多いと思いますし、
コンシェルジュも使ったことがありません。
皆さん、コンシェルジュご利用されているのでしょうか?
コンシェルジュの方も暇そうですね。
55: 住民さんA 
[2011-10-21 07:18:50]
やっと総会が開かれるようですね。
てっきり1Fのロビーにイスなど置いてやるのかと思ってました。
あべの荘ということで,会議室使用料をJRグループに払うことになるわけですね。
56: マンション住民さん 
[2011-10-21 12:35:12]
コンシェルジェ、利用したこと無し。
以前前を通ったとき、何か資料を熱心に読み込んでいるようでした。
いずれも綺麗な方ですね。
受け付け嬢に変更すれば、雰囲気がよくなるかもね。
57: 匿名さん 
[2011-10-22 21:30:04]
あべの荘の会議室使用料は、JRグループが払うことになるのでしょうか?
私たちの管理費から負担の可能性もあると思っているのですが。
JRグループが支払ってくれたらいいですね。
58: 住民さんA 
[2011-10-23 17:25:09]
>#57さん

#55です。
もちろん我々の管理費からと思われます。
私は「JRグループが」じゃなくて「JRグループに」と書いておりますが
それはあべの荘がJRの保養施設だからです。
つまり我々の払った費用がまたJRグループの収益として還流するんですね,と
言いたかったのです。
59: 匿名さん 
[2011-10-23 22:56:09]
58番様

57です。
教えてくださりありがとうございます。
以前住んでいたマンションは、総会は、1Fロビーで椅子を置いてやっておりました。
それが当然だと思っておりました。
(私の以前住んでいたマンションではどこのマンションもロビーで行なっておりましたので)
あべの荘がJRの保養所だったんですね。
教えてくださりありがとうございました。
私たちの管理費はJRグループの収益にどんどん還流されているんですね。
なんだか、うまく使われていて悲しいですね。
60: 契約済みさん 
[2011-10-23 23:44:55]
> 以前住んでいたマンションは、総会は、1Fロビーで椅子を置いてやっておりました

ロビーの広さによると思いますよ。
1戸2人として200人
さすがにロビーでもは無理でしょう。
また会議室の費用ですが、おそらく数千円だと思うのですけど。
1戸当たり数十円、あまりきにしなくても
61: 匿名さん 
[2011-10-25 09:01:22]
60番様

会議の費用はおそらく数千円なんですね。
私は、大広間を2時間使用するので、かなりの金額だと勘違いをしていました。
教えてくださりありがとうございました。
62: 契約済みさん 
[2011-10-25 15:32:37]
60、61さん

安倍乃荘は、100人の会議室があり、1人300円みたいですね
63: 匿名さん 
[2011-10-25 16:06:07]
役員に立候補して下さった方が,6グループ中,4名もいらっしゃいますね.
頼もしいです.
有難いです.

64: 匿名さん 
[2011-10-25 22:47:39]
役員を立候補してくださった方、本当にありがとうございます。
感謝しております。
65: 匿名さん 
[2011-10-27 00:15:53]
三井のリハウスに未入居物件として挙ってますね…。
67: 匿名 
[2011-10-31 00:00:48]
削除されてましたが、もう売れたのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2011-10-31 12:42:11]
消えてるということは、
売れたか、かなり前向きな商談になっているということでしょう。
69: 匿名さん 
[2011-11-01 22:02:51]
募集が外部に出るということは、そのお部屋はキャンセル待ちのかたがいらっしゃらなかったということですね。
意外です。

近くの新築マンションは早くも値下がり中古が出ているのに、ジェイグランは1割増しとは、やはり人気物件ですね。
70: 匿名さん 
[2011-11-01 22:48:59]
> 募集が外部に出るということは、そのお部屋はキャンセル待ちのかたがいらっしゃらなかったということですね。

すでに引渡しが終わっているので、キャンセル待ちはもう関係ないですよ。
(キャンセル待ちは、引渡しまでにキャンセルがあった場合のみ対応されますので)

引渡し後は、所有者がどこかの不動産会社に頼んで広告を出すのが一般的ですね。
でも1割り増しなんですね。すごいです
71: 匿名さん 
[2011-11-02 17:50:38]
70様
そうなのですね。知りませんでした。
連絡があるものなのかと思っていました。ありがとうございます。
72: 入居済みさん 
[2011-11-02 18:31:12]
70です

はい。
キャンセル待ちの人は、JR(売主)が集めた人になります。
引渡しまでは、物件の所有は、JRになるので、もし空き物件が出た場合は、キャンセル待ちの人に連絡します。

引渡し後は、物件の所有は、個人になり、JRが集めたキャンセル待ち情報は、破棄されます
個人情報なので、これがほかの人に渡ることはありません。
そのため、今後この物件の空きを待つ場合、近隣の中古マンションを扱っている不動産会社にあいた場合連絡をいただけるように手続きをする必要があります。
ただし、所有者がどこの不動産会社に広告を出すかわからないため、複数の不動産会社と手続きをすることをお勧めします。
73: 理事長 
[2011-11-10 09:13:15]
今日は第1回目の理事会を開催します。
住民の皆さんのご意見をできる限り反映できるようなシステムを作りたいと思います。
この掲示板も時々見ていますので、ご気軽にご意見を下さい。
ただし、回答は別の所で行ないます。
74: 住民さんD 
[2011-11-10 11:56:41]
いつも、皆様のご意見読ませていただいています。
私個人としては、生ごみの処理に困っています。夏場は本当に困りました。業者に頼んだら、一戸ごと毎日取りに来てくれるサービスもあると聞きました。月500円程度とも---。エレベーターもそれ用のものもなく色々問題もあるでしょうが、ベランダに何日も置いておくのも不潔かとも思います。
それと、夏のエレベーター暑かったですよね---クラーつけてほしいです。

まあこんなこと思ったりしているのですが、理事長さんにお願いいたします。みなさんの意見はどのようにお知らせさせていただいたらよろしいのでしょうか?何か意見箱?のようなものがおいていただけるのでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
75: 入居済みさん 
[2011-11-10 20:50:18]
>理事長様

ご負担の大きい役職をお引き受け下さりありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ただこの掲示板は匿名ですし(時には関係ない人が装って書き込むこともありますし)
マンション全員が見ているわけではないのでここの意見に理事長としてレスなさったり
議論が行われたりするのは見ていない住民の方々には不公平ではないかと懸念いたします。
さらには悪く考えると別の人物が理事長を名乗って書きこむ可能性もないとは限りません。
ここはあくまでも非公式の場なので理事長名でのご意見は別な場を設けて住民全員と
シェアしていただけるほうがありがたいように思います。
さしでがましくて申し訳ありません。

>74

我が家ではパナソニックの生ごみ処理機を使っています。
2時間で乾燥してしまうのでかさも減り,いやなにおいもしません。
(焼けるので香ばしいようなにおいになりますwでも外には漏れません)
とても簡便で重宝しています。
76: 匿名はん 
[2011-11-11 02:44:21]
>75

> 回答は別の所で行ないます
とおっしゃられているので、大丈夫だと思いますよ。

また、役員の方は、ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします

この掲示板は匿名なので、関係ない人も書き込まれるので、
建設的な意見のみは参考として採用していただけると助かります。

>74

うちでは、そこまで生ゴミでないので、特に何もしていませんが、
あえていうなら、密閉度の高いゴミ箱使っているため、蓋をしているときは、いやなにおいはしません
生ゴミすてるときは、さっとすばやくしている感じです。

77: 匿名さん 
[2011-11-11 09:07:52]
理事長様

役職を引き受けてくださり本当にありがとうございます。
感謝しております。

あくまでも個人的意見ですが、
ゴミだし24時間可能にしていただけたらありがたいです。
旅行などに行く場合、ゴミの日に合わせて帰宅をしなければなりませんので
24時間いつでもゴミだし可能にしていただけたら便利だと思っております。
ただし、ゴミだし24時間可能となりますと賛否両論があると思います。
可能であれば、1か月限定などで、ゴミ出し24時間可能にして
その後、アンケートにしていただけたらありがたいです。

もう一点、これも個人的意見で申し訳ないのですが、
新聞の朝刊をポストではなく、お部屋まで運んでもらえたらありがたいです
これも防犯上賛否両論があると思います。
1か月限定で、その後アンケートしていただけたらありがたいです。

あくまでも個人的意見ですが。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
78: マンション住民さん 
[2011-11-11 21:57:25]
新聞の各戸配布ということはその時間帯オートロックを解除するということですか?
そんなことは絶対反対です。
私は防犯に関しては現規約を前提に繁華街にも近い立地のこのマンションを
購入しました。議論することを否定はしませんが規約の変更をあまり安易に
考えないでほしいです。
79: 匿名 
[2011-11-12 09:32:02]
こんな掲示板で要望つらつら書くより
自分が理事になって意見した方がいいんじゃないですかね。新聞ぐらい取りに行きましょうよ。
80: 契約済みさん 
[2011-11-12 14:42:07]
私の担当だった営業マンさんは、
規約の変更について、入居後皆さんでいろいろと話し合ってくださいとおっしゃっていました。
あくまでも、こちらが作った規約ですので、住民の皆さんが変更したいのであれば
4分の3の意見が集まれば変更できますとおっしゃられていました。
住んでみなければわからないことも沢山ありますので、今の規約にこだわることなく
4分の3の意見があれば変更は可能ですよとおっしゃられていました。
100帯住んでいらっしゃればいろいろな意見があるのは充分理解しておりますが、
私は、皆さんで仲良く暮して行きたいですね。
81: 匿名さん 
[2011-11-12 19:14:07]
これまでの経験からして
元からある規約をひっくり返すのは
そう容易いことではありません
上の方が言われている通り
「それを前提に」入居を決めたという方がいらっしゃるからです
しかもそのような方の数は少なくはない ということです
どうしても変えたい規約があるのであれば
ご自身が理事になり
どさくさにまぎれて変えることが出来ればラッキー
。。。程度の確率かも
82: マンション住民さん 
[2011-12-01 03:22:15]
日曜の昼下がり、40代くらいの男性が屋内平おき駐車場でテニスをしていました。
車が通る度にラケットとボールを体で隠してましたが、上からは丸見えでした。
いけないことだとわかっているから、隠してたんでしょうが、苦笑いしてた間抜け面は隠せてませんでした。
掲示板ではなく、直接ご本人に注意をしていたたきたいのですが、あまり見たことがない人で特定できず、残念です。
一階の掲示板に注意を書かれても、ご本人が通らない限り意味がないですよね。
ちなみに、我が家は新聞も郵便も子供が取りに行くので、掲示板があることすら、最近まで知りませんでした。
83: 住民さんA 
[2011-12-01 13:35:37]
朝刊配達の人が替わっても、オートロックの暗証番号は変わらないから、住民にまでしれわたり、いつの間にか、ほとんどの住民が鍵を使わずに暗証番号で開けてました。
84: 匿名はん 
[2011-12-01 17:12:40]
> 朝刊配達の人が替わっても、オートロックの暗証番号は変わらないから、

なんで朝刊配達の人がオートロックあける必要あるの?
住民じゃないな。。。
あらしはよくない
85: 匿名さん 
[2011-12-01 17:27:52]
>>84
各戸配達するためですよ。
過去の経験から、懸念されてるんでしょ。
86: 匿名はん 
[2011-12-01 19:18:19]
> 各戸配達するためですよ。

現状の話ではないのですね。
現状は各戸配達ありませんから。
87: 住民さんA 
[2011-12-01 20:49:26]
すみません。83です。
前のマンションがそうだったんです。
説明不足ですみません。
88: 匿名さん 
[2011-12-03 21:53:47]
前のマンションでは、住民の中に各戸の新聞を配達する人がいました。
おかげで、マンションは朝日新聞ばかりでした。
いくらで引き受けていたかは知りませんが、ここも誰かしてくれないかな。
89: 入居済みさん 
[2011-12-04 23:34:50]
左派・革新・リベラル言論の代表紙と評されている。
90: 住民さんA 
[2011-12-10 09:54:50]
今更の話題で申し訳ないのですが・・・・
引っ越し時のあいさつ回りは皆様どうされましたか?

91: 匿名さん 
[2011-12-18 20:29:04]
引っ越しの挨拶ですが、
我が家の場合は、両隣と上の方と下の方に挨拶に伺いました。
92: 匿名さん 
[2011-12-20 09:35:16]
うちもそうしました・・・
が、何度行ってもお目にかかれずあちらからもいらっしゃらないので結局お渡し出来ていない方、
ごあいさつにお伺いできましたが、「え?何これ?」って顔をされ首をかしげながら受け取られた方、もちろんそちらからのご挨拶はありません。ちなみに髪の毛は金髪に近い若夫婦とお子さん、でした。見た目は一切関係ないかと思いますが・・
93: 匿名さん 
[2011-12-20 16:03:07]
挨拶一つでも、いろいろな方がいらっしゃると思います。
我が家の場合は、正確に書きますと両隣さんよりも我が家の方が早く入居しました。
両隣さんがご丁寧に品物を持ってご挨拶にきてくださったので、こちらもその後、品物を持ってご挨拶させていただきました。
とてもいい方で、会えば普通にご挨拶をさせていただき、お互いにつっこんだ話はしませんが、
とてもいい関係だと思っております。
94: 入居済みさん 
[2011-12-20 16:18:12]
同じ棟の同じフロアの方と階下の方のところに伺いました。

当初、上階にも挨拶に伺うつもりにしていましたが、
いろいろあって、上階の方への挨拶は<待とう>と考え直しました。

意外に上階からの音が聞こえるので、どんな方がお住まいなのか気になる今日この頃です・・・・
挨拶に行くべきだったかな?
95: 匿名さん 
[2011-12-20 16:48:40]
そうですよね。
私も住んでみて驚いたのですが、両隣の音は正直一切聞こえません。
ですが、上階の音はかなり響きますね。
よく走り回っていて、響きます(笑)
でも、夜間走り回っていないので、
夜は安心してぐっすり眠れていますので
助かっています。
94番様が挨拶に行くのではなく、いくら一斉入居でも
上の人が下の人に挨拶をするのが普通なのでは?と思っているのですが。
騒音で迷惑をかけますしね。
96: マンション住民さん 
[2011-12-21 21:19:54]
うちも両隣、上の方ごあいさつにうかがいまいたが、階下の方が、明らかにおられると思われるのですが、何度ベルを押してもでられないので、結局ごあいさつできずじまいで・・。どんな方が住んでおられるのかもわかりません。我が家は子供もいますのでごあいさつしたかったのですが・・。しかし・・エレベーター、自転車置き場で会われる方皆さん、感じよくごあいさつしてくれますので、気持ちがいいです。
97: 匿名さん 
[2011-12-22 09:24:15]
うちも96様と全く同じ、下の方だけ何度お伺いしてもお会い出来ずで・・・
子どもがいますしなるべく早くご挨拶したいと思っていたのですが。
夜の就寝も早いですし、なるべく騒音には注意しているつもりですが、もしかしたら気分を害されていてお出にならないのか、とか考えてしまいます。やはり2階にするべきだったかな、とも。
98: 働くママ 
[2011-12-22 10:41:29]
私も、概ね、快適に過ごさせていただいております。感謝・感謝です。
上階の方との挨拶だけがまだですけど、階下の方との関係はとても上手くいってます。

向きや階にもよるのだと思いますが、ベランダの風当たりが激しく、洗濯物に難渋しております・・皆様いかがですか?

インテリア相談会もうすぐですね。
お得なのでしょうか???
99: 匿名さん 
[2011-12-23 14:16:19]
>向きや階にもよるのだと思いますが、ベランダの風当たりが激しく、洗濯物に難渋しております・・皆様いかがですか?

我が家の場合ですが、日中は、ぽかぽかしており、洗濯物もすぐに乾いて助かっております。
風当たりが激しいこともありません。
向きや階によってちがうのでしょうね。

暖房も早朝と夜しか入れていません。

本当にどこでお会いしてもみなさん感じがよくて、
このマンションを購入してよかったなあと思っております。

私も、皆様に感謝、感謝です。
100: 匿名さん 
[2011-12-26 18:43:17]
95様

一斉入居ではありますが、うちは鍵渡し直後に、下の階の方はかなり後に入居されました。
なので後で入った方が先に入った方へ先に伺うのが普通かな、と待っておりました・・
それでも新築マンションですし、と思い一度お伺いしましたが出られませんでした。
95様のように、上の階が先にくるのが常識だ、と思ってらっしゃるのかもしれませんね。
92様のおっしゃるように、いろんな方がいらっしゃいますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる