株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
議事録の書けない理事 [更新日時] 2011-11-01 14:56:37
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/

[スレ作成日時]2011-09-19 18:56:29

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】

122: マンション住民さん 
[2011-09-27 05:18:35]
>そう思うのなら子供を持つ親がもっとアクションを起こさなければだめ。
アクションを起こす前に子を持つ親のことを考えられる理事会に期待したいですね。
「言われたからやる」じゃなくて「子供の安全を考えて言われる前にやる」じゃないと。
123: 住民さんA 
[2011-09-27 05:59:43]
守谷市は市民が市長を動かして除染に踏み切らせましたけど、
つくばみらい市は市長が先手を打って除染に踏み切りました。
だから8/7に突然「保護者緊急会議」が谷和原公民館で開かれたのです。
もちろん市長は近隣自治体の市民や行政の動きを横目で見ていたでしょうが。
「住民に突き上げられる前に動く」つくばみらい市長は分かっていたのです。
124: マンション住民さん 
[2011-09-27 09:22:11]
つくばみらい市長はすぐ動いてくれるところがいいですね。
「市長への手紙」も必ず回答(返事)がくるし。
125: マンション住民さん 
[2011-09-27 10:38:52]
>そう思うのなら子供を持つ親がもっとアクションを起こさなければだめ。
そう思う、必要性を主張するのであれば仲間たちと、まずは通学路を除染するとか? 毎日のことだから。
自分たちで側溝を清掃するとか、心配ならやるべし、当たり前のこと。
126: 入居済みさん 
[2011-09-27 11:10:11]
マンション内とマンション外は所轄が違うから別に考えた方がいい。
127: マンション住民さん 
[2011-09-27 15:03:54]
>
アクションを起こす前に子を持つ親のことを考えられる理事会に期待したいですね

無理なんじゃない。
128: 住民さんC 
[2011-09-27 16:37:47]
>>127
理事会に何を期待したいの? マンション中庭を除染という書き込みもあるが
震災後半年以上経過し、この間かなりの頻度で雨が降り、豪雨もあった。
放射セシュウムは地中に浸透しているはず。

今より線量を減少させる手段は、中庭の植栽を含め土の入れ替えが必要、
また、その廃棄物なるものをどう処分するかだ。

結論は、メリットも期待薄、無理があるのでできない。

129: マンション住民さん 
[2011-09-27 17:44:44]
>うちのマンション中庭の除染は理事会が却下したらしい
>何人か集まったら理事会にはなしを持っていくとか。
却下する理事会だから何人集まって話しを持っていっても同じだと思う。
自治体見れば分かると思う。首長の決断次第。
管理組合理事会なんて自治体の意思決定と似てる。
全ては知事(理事長)次第。
130: マンション住民さん 
[2011-09-27 20:08:35]
>>128
震災以降、液状化と放射線は資産価値を下げているね。
石畳やアスファルトや遊具の部分だけでいいと思うよ。
植栽の部分は遊び場じゃないし植栽全て入れ替えるなんて現実的でない。
守谷、川口、取手、流山で除染やったマンション調べたらいい。
131: 住民さんA 
[2011-09-27 20:28:45]
>>126
そうですね。A棟裏の路上駐車の文句をフロントに言ってもだめなのと同じです。市道だから。
132: マンション住民さん 
[2011-09-27 21:09:05]
エントランスの入口ドアーの外でLED電球の住民受け渡しやってたってほんと?
何で中のエントランスホールでやらないの?
133: 住民さんA 
[2011-09-27 21:45:56]
当然商売だから外だろう。
エントランスホールでの業者の販売は禁止のはず。許したら今後どんどん業者が入って来て商売を始め歯止めがきかなくなる。
唯一例外だったのはBC棟販売中の施主の飯田産業が主催した内装オプション会。管理組合に建物引渡し前の施主だから当然の権利。A棟の古い住民ならみな知ってる。
古い検討板に当時の写真を掲載してるから探してみて。
134: マンション住民さん 
[2011-09-27 22:20:39]
135: マンション住民さん 
[2011-09-28 05:33:21]
>>134
2007年3月11日、大地震の4年前だね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/214
136: マンション住民さん 
[2011-09-28 20:55:17]
>>135
2007年3月11日か・・・・懐かしいね。
それから3ヶ月後の6月10日に第1期管理組合第1回理事会が7名の出席でスタートした。
あれっ、今の理事長が理事として出席してるよ。今の理事長って大ベテランなんだ。
137: 住民さんC 
[2011-09-28 21:16:22]
昨日、引けでいきなり+19で500円つけた。
今朝一番で500円で指して前場で全株売りぬけ。
ゴチでした。カスミ。
先行き見えないから年末まではノンホルで行くつもり。
原発事故後の東電で2回のショートでリーマンショックの損失回復。
今回カスミ500円越えでプラ転、言うことなし。
138: マンション住民さん 
[2011-09-28 21:58:25]
地合いが悪いのにカスミは上方修正出したから跳ねたのだと思う。
また400円台に下がるのでは?
139: マンション住民さん 
[2011-09-29 00:03:06]
そう思って本日売り抜けました。
140: 入居済みさん 
[2011-09-29 06:00:28]
カスミは500円越えたから売りぬけが正解かも。
141: マンション住民さん 
[2011-09-29 08:24:10]
NYダウ かなり下げている、東京も下げるだろう。ここんとこ上げ下げが荒っぽい。
円高はショックだよ、我は投信で泣いています。トホホホ
142: マンション住民さん 
[2011-09-29 10:48:14]
我が家は株の損失が約700万。あまり気にしていない。
143: 匿名さん 
[2011-09-29 12:10:18]
放射線測定もいいが、株価の調査もしてくれないと、放射能で汚染される前に飢え死にするよ。
144: マンション住民さん 
[2011-09-29 12:36:26]
私もローンの残債が700万あります。凄く気になります。
145: 入居済みさん 
[2011-09-29 12:50:38]
株式投資は自己責任ですよ。
どこまでリスクが許容できるか?人によって違います。
142さんは700万くらいならリスクがとれるのでしょう。
146: 入居済みさん 
[2011-09-29 19:23:03]
カスミまた跳ねたね、+15。500円台は定着か?早く売りすぎたのか・・・・
147: マンション住民さん 
[2011-09-29 19:57:15]
いやいや正解ですよ、プロでもピンとキリは決して狙わないので。
148: マンション住民さん 
[2011-09-29 20:16:24]
ファンドもチャイナ、インドともに下げてるね。
北京オリンピックの1年前はチャイナは倍になった。
でも欲かいて売れなかった。そしたら基準価額割れまで落ちた。
149: 住民さんC 
[2011-09-29 20:27:14]
地味で売買高の少ないカスミにしては、ここ一週間が異常だ。
26日の上方修正前の22日から今日まで+50の暴騰。
この机上は上方修正だけでこんなに騰がるとは思えない。何があるのでは?
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8196.T&ct=w
150: 住民さんC 
[2011-09-29 20:32:45]
机上→企業
151: マンション住民さん 
[2011-09-29 20:41:15]
ここに引っ越す前はカスミなんて全く知らなかった。
引っ越して目の前にカスミがあったので調べたら東証一部だった。
地元支援と毎年の割引券優待目当てに2000株だけ買って1年以上持ってた。
でも年内500円越えは無理だと踏んでたけどこの暴騰!
思わず全株売却。400円切ったらまた買うことにする。
それよりも東電にまた食指が動く。200円切ったら再度参戦しようかな?
152: 住民さんA 
[2011-09-29 21:01:43]
結局は株は「いくらまでならドブに金捨てられるか?」だと思う。
それが10万の人もいれば700万の人もいるってことだろう。
153: マンション住民さん 
[2011-09-29 21:25:38]
カスミはもともと独立系だったけど、経営不振でイオングループ入りした。
だいぶ良くなったようだ。でも異常な暴騰の理由が分からない。売買高はたかが知れてる。
154: 入居済みさん 
[2011-09-29 22:23:54]
茨城の地元企業ならキング工業があるよ。
これも半期に一度は跳ねてストップ高行く。
震災前の2月に75円で買って翌日106円のストップ高で売り抜け成功。
155: 入居済みさん 
[2011-09-30 19:45:11]
自分のお金じゃなく人のお金で株式投資してみたい。
儲かっても損しても自分には関係ない。
156: 匿名 
[2011-09-30 20:29:45]
修繕積立金、2億数千万円眠ってる。10%の運用益でれば2千万円以上だ。
157: 元第3期理事 
[2011-09-30 20:38:53]
その運用方法については、運用細則案含めて第3期から第4期への引継ぎ事項だよ。議事録に書いてある。第3期から第4期に留任した役員はみな知ってるはずだけど。
158: 元第3期理事 
[2011-09-30 20:58:21]
3期→4期の主な引継ぎ事項は次の3つだった。
・地デジ移行に伴う電波障害対策
・修繕積立金の運用検討
・駅前公衆トイレ設置反対
このうち修繕積立金の運用検討だけが全く4期から消えてなくなった。
この引継ぎをするために3期から役員が留任しているのに。
なぜだろう?
159: マンション住民さん 
[2011-09-30 21:11:35]
引継ぎって普通は文書で引継ぎだろう。何で人間送り込むのか?
160: 住民さんA 
[2011-09-30 21:34:08]
議事録書けない理事に引継ぎ書は書けないよ。
だから人間引継ぎ書がここのマンションのルール。
161: 入居済みさん 
[2011-09-30 22:12:22]
>このうち修繕積立金の運用検討だけが全く4期から消えてなくなった。
引継ぎ事項なのに引き継いでやらないのなら役員の留任自体不要だろう。
要するに引き継ぎ事項なんていい加減でやらなくてもいいってことだ。
それなら公衆トイレの反対もやめたらよかったのに。
1マンションが反対する筋のものではない。反対するなら地域として反対しなくっちゃ。
162: マンション住民さん 
[2011-09-30 22:50:27]
3期から4期の留任と修繕積立金の運用検討やめたこととは密接な関係があるよ。
163: 住民さんC 
[2011-10-01 11:33:35]
デンタルの開院は時々見かけますが、メディカルの開院は暫くありませんでした。
ふたばランド近くのみらい平整形外科クリニックの隣に耳鼻咽喉科が開院します。
県道沿いの整形外科の通りは、子供クリニック、薬局、整形外科、耳鼻科とメディカル通りの様相です。
デンタルの開院は時々見かけますが、メディ...
164: 匿名 
[2011-10-01 11:42:17]
富山プロ予選通過
165: マンション住民さん 
[2011-10-01 11:54:00]
>>163
歯科医院の黄金時代は自由診療花盛りのバブル崩壊以前。
いまでは歯科医院はコンビニの数よりも多い。
保険診療だけなら1日30人の患者を治療しないと赤字経営と言われている。
地方なら家賃が安いからまだマシ。坪単価5000円の場所にある診療所でも坪単価5万円のビルの診療所でも、保険点数は同じです。
明らかに都心の歯科医に不利。この不況でたまに初診患者が来ても保険内診療ばかり。
166: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:35:08]
>>162
どういう関係ですか?
167: マンション住民さん 
[2011-10-01 12:50:50]
ロンダリングの関係だろう。
168: マンション住民さん 
[2011-10-01 13:58:19]
あとは皮膚科が進出してくれたらいい。
169: マンション住民さん 
[2011-10-01 14:02:55]
産婦人科が欲しいです。
販売センター跡、1年経っても店子が入らないですね。
ここに医院が入ってくれれば・・・・・、最高の立地ですが。
170: 住民さんC 
[2011-10-01 14:15:18]
古間木城の説明用に立体航空写真地図を検討しています。
数値地図と航空写真と3Dプリンターがあれば石膏に造形できるそうです。
3Dプリンターはとても個人で買える金額ではありませんので外注です。
どの位の価格になるのか?皆目検討がつかないので業者に見積をとります。
A4サイズくらいの大きさに収める予定です。
(赤丸の部分が古間木城跡。常総線南石下駅、鬼怒川が目印のランドマーク)
古間木城の説明用に立体航空写真地図を検討...
171: マンション住民さん 
[2011-10-01 14:39:12]
ここの中古はどんどん売れてるみたいですね!
あの東日本大震災でも部屋のものが何一つ落ちなかった免震構造だから当たり前か!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる