株式会社ファミリーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ファーネスト白木原駅前ルクシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 白木原
  6. 1丁目
  7. ファーネスト白木原駅前ルクシアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2014-05-04 15:26:49
 削除依頼 投稿する

興味のあるかた、意見交換しましょう。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県大野城市白木原1丁目9番以下未定
交通:西鉄天神大牟田線「白木原」駅より徒歩約2分
   JR鹿児島本線「大野城」駅より徒歩約4分
   コミュニティバス「白木原一丁目」バス停より徒歩約1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建、共同住宅
総戸数:78戸(住居78戸)
間取り:3LDK(52戸)、4LDK(26戸)
竣工:平成25年2月下旬予定
入居開始日:平成25年3月下旬予定
公式URL:http://www.farnest.co.jp/shirakibaru/
売主:株式会社 ファミリー
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト

【物件情報を追加しました 2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-17 15:41:19

現在の物件
ファーネスト白木原駅前ルクシア
ファーネスト白木原駅前ルクシア
 
所在地:福岡県大野城市白木原1丁目274-1外3筆(地番)福岡県大野城市白木原1丁目9番以下未定(住居表示)
交通:西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

ファーネスト白木原駅前ルクシアってどうですか?

63: 匿名さん 
[2011-10-13 07:38:25]
駐車場は全部、機械式ですが
(2段式2基、3段式6基、5段式3基)

5段式ってどんな感じでしょうか?
地下2階まであるので
大雨が降った時、地下に置いてる車は・・・
車の出し入れが他の住人とかぶったら
時間かかりそう。屋外だし、雨の日なんか大変そう。

だから、駐車場代が安いのかな。
でも、駐車場11基あるので
いずれ管理費が急に高くなったりしないですかね。
64: 購入検討中さん 
[2011-10-13 08:36:12]
>63
11基はすごいですね。20年位で機械式は入替だから

今後の修繕積立金を聞かれた方が良いのでは?
65: 匿名さん 
[2011-10-13 09:00:22]
No64さん  機械式は、20年くらいで入れ替えなんですね。修繕積立金のほうになるのか…ありがとうございます。
66: 匿名さん 
[2011-10-13 09:39:29]
5段式の三階にある車を出庫させるのに3分以上かかるみたいですよ。
忙しい朝の3分って結構長いですよね。。
雨の日で出庫する人が多かったら最悪かも。。

壊れないように点検・修理するのを管理費で賄うって言ってましたよ。
でも20年で入れ替えるんですか?!
11基替えるといくらするんだろう・・・
67: 匿名さん 
[2011-10-13 21:24:38]
機械式は、点検と修繕撤去新設費で12000~13000円/月/台と聞いた事があります。
駐車場代がそのまま駐車場積立金になっていれば大丈夫かと思いますが
駐車場代が管理費に組み込まれる場合は・・・足りるかな?
68: 匿名 
[2011-10-13 23:26:20]
この世帯数と構造でエレベーター1基が不思議でなりませんでしたが、なるほど機会式の駐車場のせいで、管理費修繕積立がまわらないからでしょうか
毎日のこと駐車場とエレベーターは大切です
アクセスは申し分ないですが、白木原のマンション群は景観が気になりますね
69: 匿名さん 
[2011-10-14 18:01:23]
低層階を狙えば良いんですよ。安いしエレベーターも利用せずに済むし。景観たっていつ目の前に建物ができるか分からない激戦区だし、バッチリ日当たりをマンションに求めるなんてことがそもそもナンセンスでしょ。そこそこで良いんじゃないすかね。
70: 匿名 
[2011-10-14 21:21:42]
例えば階段で可能なのは何階まで?
71: 匿名さん 
[2011-10-14 21:30:25]
3階では…
72: 匿名さん 
[2011-10-14 21:37:29]
三階は確かに狙い目。白木原なら2500万以上のマンションはいくら便利でも辞めといた方が無難かな。
73: 匿名 
[2011-10-14 21:38:38]
私は7階ですが 健康のために よほど荷物のない日は階段利用するつもりです
くじけますかね?
74: 匿名さん 
[2011-10-15 08:20:41]
あそこの3階だと陽が当たらないんじゃない?


>>73
いま7階に住んでるけど無理だと思う。。
75: ぴこぴこさん 
[2011-10-17 21:12:15]
どこの物件にも一長一短ありますよね。
マンションだから戸建だからそれもいろいろな見方があります。
このスレはやっぱり業者さん同士の言い合いばかりですけど、
立地さえ間違わなければ、不動産は概ね失敗はないと思いますよ。

他社さんをけなすより、自分のところのマンションの良さを
もっとお客様に分かってもらえる努力をされて下さい。
76: 匿名さん 
[2011-10-18 09:10:13]
>>75
業者ではない一般人ですが、
ルクシアは買っても失敗しないということですかね??
一戸建てかマンションで悩んでいます。
77: 匿名さん 
[2011-10-18 10:12:44]
一戸建てかマンションか、
まず決めてからの物件選びだと思いますよ。

立地や眺望、セキュリティを重視するなら、マンション。
アクセスよりも環境、プライバシーを重視するならば、戸建がいいでしょう。

駅近などアクセスが良い所に戸建を買える予算があるなら、戸建がいいんじゃないでしょうか。
78: 匿名さん 
[2011-10-18 12:00:57]
NO77さんのおっしゃってる通りだと私も思います
 
この立地条件で戸建?
マンション郡に囲まれてそれこそ日当たりどころじゃないでしょう
店舗件住宅なら人は沢山ですからメリットあるでしょうがね

このスレは、業者の方が多いのですか?

この辺りの坪単価はお幾らですか??
79: 匿名さん 
[2011-10-18 18:29:36]
>>78
あの場所に戸建はないでしょw
80: 匿名さん 
[2011-10-18 19:26:32]
↑ だから店舗兼の戸建てならって言ってるのでは。



81: 匿名 
[2011-10-18 19:27:36]
グランドオープンして10日ほどたちますが残り一桁になっていましたよ。
即完売とまではいかなかったけれど優秀な方ではないでしょうか。
82: 匿名 
[2011-10-18 20:20:06]
完成、入居まで長いので、キャンセル沢山出ると思います。
83: 匿名 
[2011-10-18 23:05:21]
残り一桁ですか!
立地がモノをいいますね〜
84: 匿名さん 
[2011-10-19 10:03:51]
ローン審査中で果たしてローンがOKになる確率は銀行はしびやだから果たして結果は
85: 匿名さん 
[2011-10-19 12:15:53]
ローンが厳しい人ばかり住むようなマンションはイヤダ。
86: 匿名さん 
[2011-10-19 17:27:21]
キャンセルすると手付金没収でしょ?
痛いからしないんじゃない?
87: 匿名さん 
[2011-10-19 17:37:34]
ローンがだめな人は手付金返ってきますよ。
88: 匿名さん 
[2011-10-20 02:17:24]
皆さん、ローン審査通るでしょう。安いもん。
89: 近所をよく知る人 
[2011-10-20 10:59:42]
先日、見学に行きましたが、機械式駐車場ってどうなんですか?

営業の方は心配ないと言ってましたが、修繕積立金が上がりやすいってネットに沢山書いてます。

戸数が多いので、みんなで割ったら大した事ないんだったらいいんだけどなぁ。
90: 匿名さん 
[2011-10-20 20:28:30]
前に記載されてのから計算すると
修繕点検撤去新築で20年で計算すると
12000円/台・月×12ヶ月×20年×78台 ≒2億 程度ですか
まあ、20年もしたら運転免許返還する人が多くなって
駐車場も平面の自走式になれば違いますけどね。
91: 購入検討中さん 
[2011-10-20 22:35:16]
ひぇ~なんと2億ですか?びっくりです。
92: サラリーマンさん 
[2011-10-20 22:39:49]
自走式はコストがかかり修繕積立金高いと聞いていますが穂平面に比べ随分金額にひらきがあると聞いていますが。
93: 競合物件企業さん 
[2011-10-21 09:33:15]
90さん 正解です 確かに上昇は今の状況ではありえることでメンテ料金が年間の費用は半端ではない
可能なら平駐車場をお勧め。
94: 購入検討中さん 
[2011-10-30 15:33:57]
あと残り何戸でしょうか?
95: 匿名 
[2011-10-30 15:47:11]
先日契約会のあとモデルルーム行ったらあと7戸くらいだったと思います。

契約された方、オプションで何を付けますか?
キッチンボード取り付けようか迷ってます。
96: 契約済みさん 
[2011-10-30 21:16:49]
あと7戸ですかー!

私もキッチンボードで迷っています。
キッチンのところは下り天井で、
市販ものが置けるか微妙ですし、
統一感という点では。
でも、値段次第ですが。

壁とか床とかの色はどうですかー?
97: 倹約中 
[2011-11-04 15:15:03]
カップボードは高いし(30万)、現在使用中の食器棚がそのまま入るので、ナシですね。
オプションより、間取りで悩みます・・・。
4L⇒3Lにして、リビングを広めとか・・。
98: 契約済みさん 
[2011-11-04 18:00:28]
うちは、カップボード、付けようと思ってます。
あと、3Lに変更しようと。

ところで、詳しいオプション資料は、まだまだ
先なんでしょうか?来年?

近所なので、進捗がわかるのですが、少し地面がならしてありました。



99: 契約済みさん 
[2011-11-04 19:18:20]
我が家もカップボード取り付ける予定です。部屋の統一感もあるし下り天井にぴったりに取り付けてもらえるから余計な隙間もできないし。
冷蔵庫の位置をガスコンロ前ではなくパントリー横に変えてもらおうかとも考え中。

カーテンもどんな感じにしようかとかいろいろ悩むのも楽しいですね。

工事やっと始まりつつありますね。先は長いですが・・・
100: 匿名 
[2011-11-04 19:27:14]
白木原駅の横にある白いアパート?団地? あれが壊されて新しくマンションとか建ちそうなきがします…。
空き部屋ばかりだし。


そんなことを考えてると、いつまでも購入できず、また物件探し…。

各々違うとは思いますが、皆さん何をきっかけに購入決定してますか?
101: 倹約中 
[2011-11-08 11:15:08]
自分が契約をした決め手は、やはり立地ですね。
西鉄2分、JR5分はなかなか無いですね。
間取りや設備は、住めば慣れてくるでしょうし。
欲を言えば、駐車場がもう少し余裕があれば良かったのですが。
2台目の車があるので、月極を探さなければいけません・・・。

もう、完売したのかな・・・?
102: 匿名さん 
[2011-11-10 05:51:07]
最新のスーモでは、残り10邸となってましたよ。
103: 匿名 
[2011-12-01 23:46:25]
立地がよく購入を考えていましたが・・・
機械式駐車場とエレベーター1基、と言うのがどうしても気になって、やめました。

来年、春日市、大野城市にマンション建つ予定はありますか??

ないなら中古も考えます。
104: 周辺住民さん 
[2011-12-03 05:12:06]
no.103さんへ
春日ならジーネクスト春日公園でしょうね。
でも、あそこは消防署の横だから出動の時のサイレンがうるさいのでは?と思います。
出庫してすぐはあまり鳴らしていないですかね?

毎日のことなので慣れればいいかもしれませんが。
105: 匿名さん 
[2011-12-03 14:28:28]
消防自動車のサイレンよりも消防署で鳴り響くサイレンの方がうるさいと思う。
夜中になると何キロも離れているけど、目がさめる時がある。
106: 契約済みさん 
[2011-12-04 11:19:24]
 契約したんだから今更だけど
 でも、まだまだ長いな~~
 
 ちょつと不安なのが方角です
 AタイプBタイプは、ベランダが南西方向だから
 夏場は、西日が差し込んでめちゃくちゃ暑そうですね
 特に高層階は

 
 
 
 
107: 周辺住民さん 
[2011-12-04 21:41:10]
近所の南西向き8階に住んでます。

確かに夏の西日はちょっと暑いですがそれを感じるのは7月8月の2ヶ月間ぐらいで、
それより10月から3月ぐらいまでの寒い期間夕暮れまでずっと日が当たるので家の中は明るいし、
暖かいです。

一年を通したら夏を感じる期間より冬を感じる期間の方が断然長いので、我が家は南西が気に入ってますよ!(^^)!
108: 匿名 
[2011-12-05 08:03:16]
104さんありがとうございます。
そちらも検討しましたが、サイレンの音が気になりそうで・・・
新しい物件出ないかなぁと、期待してます!
109: 倹約中 
[2011-12-07 10:15:57]
ホームページに工事進捗ブログができましたね。
>>106さん 私も待ち遠しいです。
あと1年半か・・・。二日市とかは戸建が少ないから早く竣工するみたいですね。
ハンネ通り、倹約しながら頭金を少しでも多くがんばってます。
110: 匿名 
[2011-12-07 21:57:54]
戸建て少ないから〜ってナンデスカ?
112: 匿名 
[2011-12-07 23:52:17]
戸数じゃないですか?

二日市も姪浜も、
20数戸しかないみたいですし。
113: 倹約中 
[2011-12-08 15:22:15]
>>110 >>111 戸数の間違いでした。すみません。
契約した以上は、他に変えるわけもないのですが、ついつい他のマンションの情報も気になってしまいます・・・。
114: 匿名 
[2011-12-08 21:53:57]
すごくわかります


契約したとこの欠点が目に付いてきて やめたとこのいいとこばかり考えだして…ホントにこんなローン組んでよいのかなとか……不安


引き渡しまで時間ありすぎなのが問題ですよ
考える時間もありすぎちゃって
115: 契約済みさん 
[2011-12-10 09:05:35]
 107さん ご意見ありがとうございます!!
冬は、暖かそうですね
 
ほんと、期間長すぎて余計なことばかり考えてます
 内装のことなんて二の次で社会不安で
 ローン大丈夫かな?? とか
 でもネットで”フラット35Sエコ”って金利下げた商品
 来年でるみたいだけど適用されるのかな??
 
 消費税上がる前で良い買い物できたかもね!!


116: 匿名 
[2011-12-11 21:14:35]
住宅エコポイントも復活するみたいですし、
ルクシアはどうなのでしょうか??
117: 契約済みさん 
[2011-12-15 16:53:35]

来月から二階から内装仕上げの打ち合わせみたいですね
 まだまだ先と思ってましたがそろそろオプションあたりを考えないと
 ですね!!
予算もあるしあれもこれもってわけにもいかず悩むところですね

 せめてカップボードとは考えてますが

 床、建具の色????
考えると来年そうそう楽しく成りそうですね!!
 
 みなさんも悩んでますか??



118: 契約済みさん 
[2011-12-16 21:49:45]
ルクシアはフラット35Sエコの対象物件でしたよ。
金利の引き下げは建物の設備や耐震性によって引き下げ金利に差があります。
ちなみにルクシアは0.3パーセントの金利引き下げの様です。
 私は変動金利にするか固定金利にするかで迷ってます。
今のところ日本の景気が良くなって金利が上がる可能性は低いと思いますが、皆さんどうされますか?
119: 契約済みさん 
[2011-12-17 16:33:44]
そうですか
 0.3%は、助かります!!

 貴重な情報ありがとうございます。

金利は、週刊誌に書かれてましたが
 今から変動金利は、危険です!!と
金利が10年後10%になる可能性が
 そうなると返済額より金利ばかり払う事に
 になり元金が全く減らないかっこうに
 
 信じるか信じないかは、個人個人考えてください
 私は、そんなの考えられませんがね

 高い買い物なので少しでも金利が安いに越したこと
 ないですよね



 
120: 購入検討中さん 
[2011-12-18 21:14:33]
10%なんてありえません。今は変動金利がお得ですよ。
121: 匿名 
[2011-12-18 23:49:47]
当分、低金利が続くと思うので変動金利を選びました。

万一、金利が大幅に高くなるような情勢になったら固定に切り替えれば良いと思います。
ある日突然、10%になることはないですし。
いまはネットで手続きできるしね。
銀行によって違うので、固定に変更したときの優遇率は確認しといてね。
(そもそも自分が借りている間には5%っていう時代も来ないと予想してます。)
122: 倹約中 
[2011-12-21 10:17:06]
ウチも変動金利にするつもりです。
景気が良くなって、金利があがりそうだったら固定に変更しようかなと・・・。
どうせ、しばらくは金利はあがらないでしょうから。

間取りも内装もほとんど打ち合わせ終わってしまいました。
あと、1年4ヶ月か・・・。長いな(笑)

皆さん、間取り・内装で悩むのは大変ですが、楽しいですよ。
がんばって下さい。
123: 白木原最高 
[2011-12-25 19:38:53]
確かに、今は変動金利が主流です。銀行の方にも勧められました。でも、10年 固定金利の方が安心かな?とか迷っています。いずれにしても、管理費や修繕積立金の負担も有るので、ローンの負担は少ないに越した事は有りません。後は、私達住む側の考えひとつでマンションの価値は上がりも下がりもしますので、私は、自分が使う廊下の部分位は掃除しようかなって思っています。皆さんは何か考えられている事は有りますか?
124: 白木原最高 
[2012-01-10 20:47:47]
何と言っても、JRと西鉄のWアクセスは魅力ですよね買い物もサニーやエル5が徒歩圏内ですし、有名なケーキ店、肉まん屋さんなど今から住むのが楽しみですね!春日公園という、大きな公園から近い事も良いと思います。
125: 匿名 
[2012-01-24 23:00:07]
そうですね、場所が抜群なので、将来も楽しみですよね。天神にも、博多シティにも電車で直接行けるのは買い物好きな私にとって都合が良いです!
126: 契約済みさん 
[2012-01-27 15:21:39]
昨日現場視察
まだまだでした
今から基礎かなって状況でしたね。
行ったのが夕方でしたが相変わらず白木原渋滞は、凄いですね。
西鉄の高架工事の完成予定をご存じの方おられますか??
大橋駅みたいに商店街とかできるのかな??
それによってまた楽しみが増えますね。
127: 周辺住民さん 
[2012-01-27 19:16:59]
西鉄の高架化は平成33年完成の予定だそうです。

まず現在の線路に沿って工事の間の仮線路を造って、
そこから高架工事が始まるそうですので、あと10年かかるそうです。

ながっ!!
128: 匿名 
[2012-01-27 21:50:35]
大橋のようにはならないですよ。
129: 契約済みさん 
[2012-01-28 11:38:13]
10年先ですか
本当に長いですね
工事期間中は、なおさら交通渋滞しそうですね。
でも完成すれば交通の便は、すごく良くなりますね。
130: 匿名 
[2012-01-30 04:06:42]
内装 建具の色 みなさん何色にされましたか? 高級感のあるダーク調が 好みなのですが、マンションのあの狭さで、ダーク調は圧迫感があるかなと、迷っています。
オプションも 何をつけられましたか
みなさん 色々教えて下さいね♪
131: 匿名 
[2012-02-01 21:22:35]
ファーネスト二日市ルシアは、
キッチン裏収納が標準仕様らしいですよ。
ルクシアの方が、竣工が遅いんだから、
是非つけて欲しいです!
132: 匿名さん 
[2012-02-02 09:58:33]
もう完売しましたか?
133: 主婦さん 
[2012-02-02 12:28:32]
ファーネスト二日市駅南ルシエは、2月4日から
販売開始みたいですよ
134: 契約済みさん 
[2012-02-02 13:39:37]
オプションですが・・・
トイレの吊戸棚をつけようと思っていたら、棚自体は標準だそうですね。扉を付けるかどうかがオプションだそうで・・・
扉だけに3万円弱もかかるのは高いと思うのは自分だけでしょうか??
気に入ったファブリックなどで目隠しカーテンでもいいかな、とも思ったりしますがやはり見た目的に扉を付けた方が無難なんでしょうか。

他は下足入れ下の間接照明、和室の縁なし畳など

あとはキッチンの食洗機を6人用にグレードアップするか、ステンレスシンクをキレイシンクにするかカップボードを作り付けにするか等検討中です。
カップボードはパモウナの食器棚と比較中ですがパモウナだとグレードがいいものでも20万程度です。
先日大塚家具で見てきたのですが配送・設置料も無料だそうでよさそうでした。
135: 倹約中 
[2012-02-03 10:41:47]
>>134さん
トイレの吊棚はわかりにくかったですね(笑)もちろん、標準装備に越したことないのですが。
ウチは扉は無しにしました。カーテンでもつけようかと・・・。

カップボードは無しで、今まで使っていたものをそのまま入れようと思ってます。
将来的に買換えもできますしね。

あと、オプションではないのですが、クローゼットをまるまる本棚に変更してもらいます。
(追加工事費が多少かかりましたが)

内装はダーク調にしました。元々実家が、そうゆう色調だったので、同じ感じが落ち着きます。

あと1年以上か・・・・。
136: マンション投資家さん 
[2012-02-18 23:45:39]
残り一戸
 Dタイプ 13階ってちょつと安くしてくれたら
 不動産投資には良いかもね
 
 場所は、最高でしょう!!
 
137: 倹約中 
[2012-03-02 12:50:28]
ついに完売したようですね。
完成が待ち遠しいですね。
138: 契約済みさん 
[2012-03-02 17:23:34]
内装打ち合わせは、まだですが
打ち合わせされた方にお伺いしますが
オプションの価格表ってあるんですか??

たとえばモデルルームで”標準は、こうで!!
これは、オプションなので幾らです。!!”
 オプションは、プラス幾らです。
どうされますか??
って感じですか??

あまりオプションの件聞かずに契約したもので
モデルルームのどれが標準でどれがオプションなのか??
いまいち理解してません。
139: 倹約中 
[2012-03-02 20:05:06]
オプションの価格表もらいましたよ。
おっしゃる通り、オプションの内容と金額が一覧になっています。

初めてなのでわからないのですが、A4用紙2枚で「こんなものかな?」って感じではありましたけど^^;

オプション以外でも、間取りの注文もある程度できるので、色々営業担当に聞いてみてください。

設計担当の方も、感じのいい人でしたよ。
140: 契約済みさん 
[2012-03-02 23:36:49]
オプション価格表は早くもらった方がいいですよ~いろいろ考えるのも楽しいです。
自分はリクシルのショールームにも出向いてオプションがどんな感じかも見てきました。(キッチン回り)
A4の用紙じゃ小さくてわかりづらかったので。

アクセントクロスの色ももう少し考えたいですね。

もうすぐIKEAもオープンするし
リビングだけ少しお金かけて、主に子供部屋なんかのインテリアはIKEAでいいかな
141: 契約済みさん 
[2012-03-03 13:54:40]
NO139 140さんありがとうございます!!
まだまだ先でなかなか実感がわかずイメージすら
できない状況でした。
話を聞いて私もショウルームや家具屋巡りして
想像膨らまして打ち合わせにのぞみたいと思います
これからもいろんな情報教えて下さい!!

完成が楽しみですね。


142: 倹約中 
[2012-03-07 21:25:24]
工事進行状況ブログが更新されてますね。
こうやって、出来上がっていく様がわかるのは、いいですね^^

ところで、どなたか、機械式駐車場のメンテナンスや管理費について詳細を聞かれた方いらっしゃいますか?

最初はあまり気にしていなかったのですが、調べていくと色々と管理費等がお高いそうで・・・。
143: 匿名さん 
[2012-03-07 23:26:29]
>142
前のスレに>90が書かれていますが20年でざっと2億かかるそうですよ。
144: 匿名 
[2012-03-15 07:59:21]
修繕積立金は、長期修繕計画では5年目以降に引き上げが必要との試算がマンション規約の後のページに載っています。但し、計画通りに進める必要性があるのかどうかは解りません。どなたか、ご存じですか?
145: 白木原最高 
[2012-03-30 07:14:26]
多分、マンションの管理組合で決定することだと思うので、その辺りは実際にマンションが完成してから考えられても良いと思います。それにしても、消費税上がる前に良い買い物が出来たと思いませんか?
146: 倹約中 
[2012-03-30 22:32:37]
>145
今の所はですねー。妥協点は駐車場だけでしたし。
その他の条件が良すぎて、即決でしたもん。
見学だけのはずだったのに・・・・orz
あとは、実際に住んでみないとわかりませんけどねー。

がんばってみなさんで良いマンションにしましょう!
147: 契約済みさん 
[2012-06-23 00:43:07]
このマンション、工事は順調なのでしょうか?まだ2階か3階あたりを工事してますが・・・
打ち合わせ時期も延び延びだし・・・
148: 契約済みさん 
[2012-06-23 08:26:24]
私も時々見に行ってますがなかなか工事進みませんね!
確かにマンションは、基礎工事に時間かかるみたいですよ!!
今からは、結構早く進むんじゃないでしょうか!!

私のところは、打ち合わせの連絡もまだありませんよ!!
そこらへん心配してます。
149: 契約済みさん 
[2012-06-24 12:17:33]
2階住民ですが、先日打ち合わせが完了いたしましたよ。
150: 契約済みさん 
[2012-06-28 11:37:35]
NO149様情報ありがとうございます。

ところでオプションは、何か付けられましたか??
151: 契約済みさん 
[2012-07-09 10:38:59]
床暖房をリビングに入れちゃいました。
34万くらいです。
オプション表にはありませんでしたが、気になってたんで所長さんに聞いてみたら、
「できますよ」との事。
完成後には追加できにくい装置なので、思い切って入れてしまいました。

工事も大分進んできましたね。工事ブログも更新されてます。
感慨深いものがありますね・・・。
152: 契約済みさん 
[2012-07-12 20:35:31]
151さん、床暖房つけたんですね。私もつけようかすごく悩んでます。
エアコンをガンガンつけなくてもお部屋が暖かくなるって聞いたのですが、電気代も減りますか?
私も見積もりは30~40万と言われたのですが、初期投資をそれだけしても長い目で見るといいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
153: 契約済みさん 
[2012-07-13 15:34:39]
私は、床暖房は初めてでして、導入には、自分で色々調べてみました。
結局の所、電気代については使い方次第。 ランニングコスト等も、様々。
導入の決定打になったのは、床暖房でしか得られない快適さと、今やらないと後付の難しさでしょうか。
最低、使わなくても、邪魔になるものではないからですね。
154: 匿名希望 
[2012-09-14 23:27:34]
工事が、大分進んで来てますね!幾重にも、白城(白木)の如き根城(寝城)かな。待望の我が家の、完成が楽しみな今日この頃です。
155: 契約済みさん 
[2012-09-22 10:11:35]
今、キッチンのコンロをガスかIHで迷ってます!!

みなさんどちらにされました??
156: 契約済みさん 
[2012-10-17 23:01:05]
9月の工事進捗プログがまだ更新されませんね。
 
 毎月楽しみにしてるのですが・・・・

 もう、何階までいったのかな??

 
157: 契約済みさん 
[2012-10-18 10:42:18]
みなさん、待ち遠しい最中ですね・・。
工事ブログは、昨日更新されていますよー。
まだ、8~9階か・・・。
14階まで、もう少しですね。
158: 契約済みさん 
[2012-10-18 22:33:34]
今日、サンゲツのショールームに行って来ました。

 種類が多くて結局決められずに10種類ほどのチョイスした
 サンプル貰って来ました。

 10階以上は、防炎タイプを選んで下さいって言われましたが
 どなたか業者の方から説明聞かれましたか??
159: 匿名さん 
[2012-10-24 20:02:37]
ガスかIHはショールームなどで使ってみるといいですよ。
私はガスですが、IHだと掃除が便利という人も多いです。
うちではIHに使えないものが多くて・・・。
160: 匿名さん 
[2012-10-24 22:44:33]
私はIHにしましたよ
161: 契約済みさん 
[2012-10-25 00:28:30]
フローリングのコーティングをされる方いらしゃいますか?

お手入れが楽になるとは思うのですが悩んでます。
162: 契約済みさん 
[2012-10-28 01:24:14]
なんか、色々資料が届きましたね・・・。
フロアコーティングかぁ・・・。
20万で耐用年数5年か。悩みますね。
一応、説明会には行こうかなと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる