マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

810: マンション投資家さん 
[2011-10-25 18:47:44]
東京都と千葉の境には都合の良い空気の壁があるんですよ。だから汚染されないんですw
都合が良すぎる? 世間ってそんなもんですよw
811: 匿名さん 
[2011-10-25 20:42:10]
菅前首相がこのあいだ朝日新聞で「放射能拡散予測の結果次第では東京を避難区域に指定せねばならないおそれもあった」とか言ってました。「そうなると数百万の人が逃げなくてはならないわけだからとんでもないことになると恐れた」と(あくまで私の記憶で再現しました)。そうならないようにいろいろ操作しているのかもしれません。やっぱ面倒くさいですからね。
812: 匿名さん 
[2011-10-25 21:03:10]
まあでも、東葛と北総に多く放射性物質が積算してしまったのは事実ですし、マイクロホットスポットの話題はどこにでもあるのできりがない。
新しく家を買う人は航空機のモニタリングで線量の低いエリアを選んだ方が良い。
ただし、線量が低くてもマイクロホットスポットが存在するので、くまなく測って除染しないとね。
813: 匿名さん 
[2011-10-25 21:32:47]
国に期待しちゃいけないよ。情報はネットに溢れている。
その中で何が本質かは自ら学び、判断できないといけない 。
科学とは何か、政治とは何か、経済とは何か。
これだけは言えるのは、世の中は既得権で動いているのと、全体合理性が優先される。
自ら防衛するしかない。
814: 匿名さん 
[2011-10-25 23:15:23]
それにしても雨水が通って丁度溜まったところが線量高いってのは当たり前のことじゃないの。
逆に平地の放射性物質が相当流れていることを意味するし、半減期以上に平地の線量測定値が下がっているのもそういうことだよな。
815: 匿名 
[2011-10-26 07:29:19]
なんかいつものように自分ところの汚染隠しに必死なのがいるな。汚染図みたって千葉の都内通勤圏は同じように汚染されてんだよ。0・25以下と言ったって汚染されていることに変わりはないんだよwww
816: 匿名さん 
[2011-10-26 07:35:56]
↑いつもおつかれ、高濃度汚染エリアくん。
817: 匿名 
[2011-10-26 08:07:54]
マンションを探してますが、柏だけは避けようと思います
中古価格の下落が凄いみたいですし
822: 匿名さん 
[2011-10-26 08:23:10]
その地図見たらみんな同じですね
823: 匿名 
[2011-10-26 09:54:43]
当然都内もダメですよ。
情報操作してるに決まってるでしょ。
もはや関東に暮らす人間は
内部被爆に注意しながら生活するほかないということ。
824: 匿名 
[2011-10-26 09:59:35]
群馬大早川先生の火山ブログに都内線量計ったのでてます。
さすがに三鷹は低くて羨ましいけど
都心は高いですね。
意外なのは埼玉県のさいたま市。低いね
825: 匿名 
[2011-10-26 12:13:34]
もう保身のために、関東はどこも一緒という人しかいないな。
今の北風は脅威だよ。あなどるな。
826: 匿名さん 
[2011-10-26 12:59:42]
そんなことは知っている人は知ってる。
関東全域吹き荒れる
827: 匿名さん 
[2011-10-26 13:10:45]
単純なんだよ。
建物が少ない、北ほど直風だ。
828: 匿名さん 
[2011-10-26 15:09:42]
柏地域を除き関東はどこも一緒というのならともかく・・・・
829: 匿名さん 
[2011-10-26 15:30:49]
なんで柏ばかり
目の敵なの。今回は不運に2系統の直撃されただけ。
北風はどこも吹くでしょう
830: 匿名 
[2011-10-26 15:51:15]
2系統の直撃されたというのが大問題。
これが現実。
831: 匿名さん 
[2011-10-26 17:18:17]
ちっちゃい漁場荒らすんじゃないよ
殆どが千葉以外の奴が楽しんでるからな。

こっちのが博学な奴がいっぱいいるぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163855/
832: 匿名 
[2011-10-26 21:16:10]
放射能みんなで浴びれば怖くない。
833: 匿名さん 
[2011-10-26 21:53:04]
政府ジカク三原則
漏れてよし
吸ってよし
逝ってよし
834: 匿名はん 
[2011-10-26 22:19:16]
↑関東に住んでる人間は内部被曝に注意しながら?最近の空間線量知ってるか?内部被曝は食べ物だから、福島だろうが柏だろうが、関東地方だろうが、住んでる地域は関係ないんだろ。確かにこれからは内部被曝が深刻だ、って専門家もいるが。
835: 匿名さん 
[2011-10-26 23:06:13]
皆さん大騒ぎしてますが、パイロットとかってどうなっちゃうのでしょうか?
世界中飛び回るビジネスマンたちも被爆しちゃって大変ってことですか?
近所に月1ずつアメリカに出張コースのご主人がいますがどうなんでしょう。
奥さんはここへ来てめちゃくちゃ心配しだしてますけど。
836: 匿名さん 
[2011-10-26 23:33:36]
ビジネスマンやパイロットが早死にともきかないし
837: 匿名さん 
[2011-10-27 08:05:48]
飛行機ってそんなもん、外部被曝の話じゃん。
今、騒がれてるのは内部被曝。一緒に考えない。
ちなみに、パイロットはストレスでハゲと早死にの確率は通常より高いです。
838: 匿名さん 
[2011-10-27 08:40:04]
内部被曝は食べ物だけ?

違います。

内部被曝の原因は以下の三種類。

①経口
②吸気
③皮膚

福島の子供が500人中半数が内部被したのは②
線量の高いエリアは放射性物質が存在するので②が問題となる。

①だけの問題にしようとしているのは明らかに高線量エリアの利害関係者。
どこも一緒と言い張りたいんだろうけど、そんなこと信じる人間はいない。
ただ、①についてはどこにいても気を付けなければならないから、線量が低いからといって、安心はできない。

839: 匿名 
[2011-10-27 09:29:11]
魚を買う時に産地を気をつけているけど、加工場所が千葉や茨城っていうのが多い。加工先も気にしてる?
840: 匿名 
[2011-10-27 11:33:17]
もちろん気にするでしょ。
841: 匿名さん 
[2011-10-27 12:01:48]
ちょっと誰か知ってる?
船橋の薬園台公園が閉鎖されてると知人が心配してるけど
放射能のため?
今船橋アンデルセンのことで全市測定中でしょ
842: 匿名さん 
[2011-10-27 13:19:44]
現実社会じゃ気にしているの皆無だね。
今柏の例の問題のクリームンセンター近くのファミレス。
マスク着用なんてだーれもいない。
脱力中
843: 匿名 
[2011-10-27 13:22:26]
>>840
加工先が西日本とかって、なかなかないような。
844: 匿名 
[2011-10-27 16:19:25]
ヨーカ堂の干物だと水揚げと加工がわかります。

海外水揚げで中国地方や北九州の加工品と出会えますよ。
845: 匿名 
[2011-10-27 16:25:45]
今日の北風は注意しろ
846: 匿名 
[2011-10-27 16:36:04]
842だけど県立高校の子にはマスク着用少しあるかな。地元だけでなく離れたところから
通学してきているから、
親が気にしているのかもね。
地元民は緊張感なし
847: 匿名さん 
[2011-10-27 16:39:47]
おかしいな。俺が見る限り、高校生からサラリーマンまでマスクはすごく多いよ。
花粉の飛ぶ時期ほどではないけど。
848: 匿名 
[2011-10-27 17:23:51]
どこの周辺?
俺は今日は逆井とか増尾とか名戸が谷、県立柏南高校のあたりの様子だよ
849: 購入検討中さん 
[2011-10-27 17:56:06]
>>844さん
ありがとうございます。
しかし、船橋のヨーカ堂を利用していますが、
西日本の加工の魚が置いてないように思います。
ちなみに、どちらのヨーカ堂でしょうか?
850: 匿名さん 
[2011-10-27 20:48:03]
うちの小学校(柏の某地区)の運動会では、昼食は屋内で食べるようにと呼びかけがありました。
もちろん放射能を懸念しての配慮です。
851: 匿名 
[2011-10-27 20:50:25]
地元民(柏)はみんな気にしてない=安心というわけではない
柏の放射線量が高いのは、いろんな団体が調査してる数値からも明らかだし
852: 匿名さん 
[2011-10-27 20:54:53]
首都圏でダントツの放射線量を叩き出した地域ですから当然の対応ですね。
853: 匿名さん 
[2011-10-27 21:26:20]
流山もホント不安なんです。アドバイス下さい。
854: 匿名さん 
[2011-10-27 21:56:34]
流山は大丈夫ですよ。
柏の放射線量を100とすれば
流山・野田は60
八千代・船橋・印西は40
他の湾岸地域は30です
かなりの差がありますから安心して下さい
855: 匿名さん 
[2011-10-27 22:06:03]
↑ダウト

エリア比較は航空機モニタリングの地図が正確
もちろん、スポット毎に高低差はある。
ただ、面での平均値を取ったら下記。
↑ダウトエリア比較は航空機モニタリングの...
856: 匿名さん 
[2011-10-27 22:15:00]
↑ダウト
意図的に操作しようとしすぎ。

面での放射線量は、航空機のモニタリングが客観的で確実。
ただし、面の中にも高低差はあるのでスポットでは様々。
もちろん、市単位で線量を比べるなら面での比較なのでスポットを比較するのは間違っている。
つまり、市毎に線量を比較する場合は下記の地図を見るべき。

そして序列はこうなる。
A 柏 流山 我孫子
B 松戸 鎌ヶ谷 白井 印西
C 野田 市川 船橋 八千代 佐倉 成田
D 習志野 千葉 四街道 八街
E 市原 茂原 東金 木更津
↑ダウト意図的に操作しようとしすぎ。面で...
857: 匿名さん 
[2011-10-27 22:18:54]
空間線量だけでなく、土壌の堆積量も見な
空間線量だけでなく、土壌の堆積量も見な
858: 匿名さん 
[2011-10-27 22:21:12]
平均値ですか。
更に詳細な図があれば柏は黄色やオレンジの地域が多く点在してるんでしょうね。

http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003517911.html
このようなニュースを見ると、柏に住むという事は、他の地域と比べると一生涯に渡り余分に日常生活の費用がかかる事になるんでしょうね。
859: 匿名 
[2011-10-27 22:24:59]
本当に、何で地域住民が負担しなきゃならないんだ。
とにかく東電には腹が立つ。
徹底したリストラとか全く考えていない。
860: 匿名さん 
[2011-10-27 22:25:33]
A 流山市南部=柏市北部=我孫子市西部は、県内でも最も面での汚染が高いエリア。
逆にいうと柏市南部は流山市南部より線量が低い。
市単位というのもざっくりしすぎだろ。
話題の印西だって南東部だけは線量が低い。
反対に船橋は北東部の先端だけ線量が高い。
B 印西市の大部分=船橋市の北東部の先端(千葉ニュータウンエリア)
C 印西の南東部=船橋市の大部分
こんな感じに分けなきゃね。
861: 匿名さん 
[2011-10-27 22:29:09]
流山の小学校の運動会をフ◯テレビでやってたけど、
綱引きは軍手で引く
生徒の応援席は椅子の下にブルーシート
棒倒しはブルーシートの上で行う
騎馬戦は靴を脱いでシャワーキャップを足につけて組む
組体操は流山市教育委員会の指導で市内全小中学校中止
と、厳重だったのですが…
862: 匿名さん 
[2011-10-27 22:36:43]
>A 柏 流山 我孫子
>B 松戸 鎌ヶ谷 白井 印西
>C 野田 市川 船橋 八千代 佐倉 成田
>D 習志野 千葉 四街道 八街
>E 市原 茂原 東金 木更津

どこまでが安全とは言えないから、反対にどこまでのリスクを許容するかの話ですね。
法律の範囲内で被曝を抑えようとすると、AとBは計算すると駄目ですよね。
Cはグレーゾーンで、Dでも呼吸による内部被曝を考えたらギリアウト。
Eだと食べ物さえ気を付ければ大丈夫そうですが、都心に通えない。
863: 匿名さん 
[2011-10-27 22:43:59]
あー、チバリーヒルズとかばかにするんじゃなかった。
864: 匿名さん 
[2011-10-27 22:47:25]
俺は30分以上の通勤時間は無理。
普通に西東京か埼玉にしとけば良かった。
865: 匿名さん 
[2011-10-27 22:55:15]
>>862
間違いです

特A 柏
A 流山 我孫子 野田
B 松戸 鎌ヶ谷 船橋
C 市川(葛飾区)
D 八千代 佐倉 白井 印西
E 習志野 千葉 四街道 八街 成田
F 市原 茂原 東金 木更津
866: 匿名さん 
[2011-10-27 23:13:09]
↑ダウト

地図見ればわかる。
↑ダウト地図見ればわかる。
867: 匿名 
[2011-10-27 23:15:59]
柏が特Aだということだけは分かった。
流山も準特Aだな。
868: 匿名さん 
[2011-10-27 23:45:19]
>865

なぜ、白井と印西がDで船橋がBなん?
ニュータウンの人?
869: 匿名 
[2011-10-28 00:12:30]
正直、われわれ大人はそこまで神経質になる必要もないと思います。
一番気にかけてあげなければならないのは子供達です。
みんなマスクもせずに普通に生活したり公園で遊んでるからウチの子も平気・・・?
数年~数十年後に後悔しないためにも、日頃の心がけは必要ですよ。
870: 匿名さん 
[2011-10-28 00:15:22]
まあ、地図を見ればこっちの方が正解だろ。

>A 柏 流山 我孫子
>B 松戸 鎌ヶ谷 白井 印西
>C 野田 市川 船橋 八千代 佐倉 成田
>D 習志野 千葉 四街道 八街
>E 市原 茂原 東金 木更津
まあ、地図を見ればこっちの方が正解だろ。
871: 匿名さん 
[2011-10-28 00:21:43]
すげえな。
白井と印西を2ランク落として船橋を上げる。
誰も信じないのによくやるよな(笑)

これはさすがに千葉ニュータウンの奴じゃなくてなりすましじゃね?
地図見れば誰にでもわかる嘘は書かないだろ。
872: 匿名 
[2011-10-28 01:42:16]
震災後といい最近の連日の報道といい、柏市は福島に次いで日本全国はおろか、下手すりゃ世界中に悪い意味で認知されてると思う。悪は東電なのに。お気の毒。知事や市長は全くメディアに顔出さねぇーし。どうなってんの千葉県も柏市も。(そのまんま)東国原だったらなぁ。行動力違っただろなぁ。。。
873: 匿名さん 
[2011-10-28 07:12:00]
船橋は公園で高いのが報道さるたから?
874: 匿名さん 
[2011-10-28 07:18:05]
頭悪いからそれで勘違いしちゃったんだよ。
875: 匿名 
[2011-10-28 07:26:55]
ヨーカ堂、私は多摩エリアの武蔵境や武蔵小金井を利用しています。

千葉エリアじゃなくて恐縮です。。。
876: 匿名さん 
[2011-10-28 08:04:14]
白いところに住めば良いじゃない。
食べ物に注意すれば良いじゃない。
マイクロホットスポットに注意すれば良いじゃない。
子供の外遊びは注意して遊ばせれば良いじゃない。
気になるならマスクすれば良いじゃない。
除染もすれば良いじゃない。
877: 匿名さん 
[2011-10-28 08:10:03]
京王線方面行くと大変だよ放射能より危険な
赤ペン賊が電車を占拠するから道路上含め脇の下に勝ち馬持って
とてもとても子育て環境とは掛け離れ過ぎた光景を目にする。

柏駅前10月27日15時30分 0.07nシーベルト
因みに毎日計測して載せたらネガも減るなw
879: 匿名さん 
[2011-10-28 09:52:10]
船橋はアンデルセン公園の線量により平幕優勝の経験あり。
880: 匿名 
[2011-10-28 11:50:55]
船橋アンデルセン公園の雨どい付近は除染されて平常値に戻った
柏の広範囲(いまだに除染なし)と比べるのは無理がある
881: ペーパー主任者 
[2011-10-28 12:10:26]
865
不実告知は罪だよ。どうしても県の端を汚染させたいらしい業者か何かだろけど
埼玉や茨城西部にも反発されることでしょう。 

これを見れば一目瞭然です。
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster
882: 匿名さん 
[2011-10-28 15:45:38]
>>870
鎌ヶ谷に限りだけど、自分の測定した数字を見ると白と赤の線引きは同じです。
文科省の航空測定よりその地図の方が信頼できると思います。
883: 匿名さん 
[2011-10-28 21:14:26]
千葉県内に関して言えば、北北西に行くほど線量が高くなる。
つまり、南南東に行くほど低くなる。
できるだけ南へ、ちょっとだけ東へ。
これがスローガン。

884: 匿名さん 
[2011-10-28 21:39:16]
次の地震に備えるとなると、地盤は大事。
だから、埋立て地や河川・湖沼付近の土砂地盤は避けたい。
また、地か水脈があるところは、台地でも地盤沈下や浸水のリスクがある。
土地の醸成においても、他から運んできた盛り土より、地形を削った切り土の方が良い。

また、東京湾直下型の地震が起きた場合、海抜の低いところは津波でやられる。
海岸沿いだけでなく、海抜が低くなっている川に沿って内陸まで逆流するので、やはり河川や湖沼の付近は内陸であっても避けたい。

そして、放射線量も低ければ低いほど良いが、柏や流山、我孫子を中心に、北西に行けば行くほど線量が高くなる。しかし、都心勤務者にとっては、通勤時間も大切であろうから、できるだけ西に行った方が便利になるという悩みがある。
ここは、どこまでの線量なら許容するかという程度問題だが、法令で定められた線量以下で探すとなると、下記地図の0.25に満たないエリアで探すということになる。

つまり、習志野市(津田沼)・船橋市(北習志野)・千葉市(幕張本郷)の三角形で囲まれたエリアが、都心に1時間以内で通えて、上記の条件を満たす消去法的トライアングルとなる。
いわゆる、習志野台地というエリアだ。

このエリアで販売されているマンションは津田沼で2つ、習志野で2つ、実籾で1つ。
しかし、実籾のマンションは飲み水とは関係ないが、地下水が汚染していて、最寄り駅から徒歩10分以内ではない(中古で売らなければいけなくなったときや、賃貸に出さなくてはいけないときに、検索から外れて需要がつかないため、足の出方が半端じゃない)。
実質は4つから選ぶことになるのだが、津田沼の南口再開発マンションは、ここ数十年で千葉県最高の開発エリアに建つということで、値段が高く、庶民には買えない。
お金に余裕があれば、最高のマンションだろう。
もうひとつの津田沼のマンションは普通の値段だが、狭い物件となる。
お金があれば広い間取りも買えるだろう。
となると、庶民である程度の広さを求めると習志野の二物件だが、街並みが古く、駅前がショボい。
金を出して津田沼の南口のマンションを買うか、広さを我慢して津田沼のもうひとつのマンションを買うのか。
もしくは、街並みを我慢して習志野の二物件から選ぶのか。
今、これしか選択肢が無いことを考えると、他県も比較せざるを得ない。



885: 匿名さん 
[2011-10-28 21:42:55]
地図を貼り忘れた
地図を貼り忘れた
886: 匿名さん 
[2011-10-28 21:51:07]
つまり、あれかい?
県内で探している人でお金に余裕がある人は津田沼南口の一択ってことか。
だからあんなに強気で売ってるのか。
あなたが買わなくても他の人が買いますから的な。
年収欄に800万と書いたら少し見下された。
あんまり情報もくれなかったし。
決まりきったルートでパビリオン的にしか案内されなかったし。
確かに、凄く人気があるかもしれないが、感じ悪かった。
不人気物件はこれでもかと説明してくれるのにね。

888: 匿名さん 
[2011-10-28 21:57:59]
放射線量と地盤と海抜が大切というのは同意です。
確かに津田沼南口の再開発へ人気が集中しているでしょうね。
しかし、価格を考えると西東京の人気がある駅でも買える値段。
つまり、県内に拘らないならば、あえて津田沼南口だけに絞らなくても良いのでは?

TX や京葉線エリアという同価格帯の需要が凹んだ今、少し高めの値段のマンションにおいて県内では敵無しというのだけは認めます。
889: 匿名さん 
[2011-10-28 22:13:24]
津田沼かー。千葉駅、津田沼駅、船橋駅、松戸駅、柏駅は五大商業ターミナルだね。
確かに再開発となると暮らしやすそうだし、台地だから安心だね。
松戸と柏は放射能でやばいし、千葉と船橋は海抜低いから浸水リスクがある。
あと、他の四つと比べれば如何わしいエリアも少ない。
小学校の校舎も新しくなるみたいだし、ニュータウンがターミナルに出来たみたいな感じかな。
そういう意味で、確かにTX や京葉線の需要は吸収してるだろうね。
890: 匿名さん 
[2011-10-28 22:15:00]
まあ、庶民には買えないからネガされるだけだよ。
891: 匿名さん 
[2011-10-28 22:36:18]
TX の発展には期待したんだけどな。
京葉線の内陸版みたいな街並みができる計画だったのにね。
北総線からもある程度の予算が出せる人の需要をを取り込んでたし。
原発事故で一気にイメージ悪くなって、未来が途絶えたかな。
京葉線も埋立て地ということで需要が離れるだろうし。
津田沼南口に期待するしかないね。
892: 匿名 
[2011-10-28 22:37:22]
今世田谷のスーパー敷地で110マイクロシートベルトだって。
893: 匿名さん 
[2011-10-28 22:58:08]
世田谷はなにがあるの。
894: 匿名さん 
[2011-10-29 02:06:54]
千葉県内の焼却灰基準超え市町

柏市 松戸市 流山市 我孫子市 印西市 白井市 栄町 千葉市
 
市町村等が設置する一般廃棄物焼却施設における焼却灰等の
放射性物質濃度の測定結果について(環境生活部資源循環推進課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/ichihai-houshanou-kekka....
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/documents/sokuteikekka.p...

どうも汚染ベクトルを誤魔化す書き込みが多いですね。
895: 匿名さん 
[2011-10-29 10:41:45]
汚染ベクトル?
896: 匿名さん 
[2011-10-29 11:11:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
897: 匿名さん 
[2011-10-29 12:40:54]
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4863874.html
セシウム海洋流出、東電発表の30倍

何でもアリですね。マジ柏とか怖いですよ。
898: マンション住民さん 
[2011-10-29 19:59:40]
170マイクロシーベルト、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY201110290003.html
900: 匿名さん 
[2011-10-30 08:48:47]
いや、合ってるよ。
901: 匿名さん 
[2011-10-30 08:53:32]
ちなみに、JRの利用客数だと西船橋、柏、船橋がベストスリーだけどね。
http://www.justmystage.com/home/statsweb/Train/Station.html
902: 匿名さん 
[2011-10-30 09:06:25]
JR ベスト10はこれだね。
1位 船橋(総武本線)135560人
2位 西船橋(総武本線・京葉線・武蔵野線)125114人
3位 柏(常磐線)121803人4位 
4位 千葉(総武本線・外房線・内房線)106434人
5位 津田沼(総武本線)101870人
6位 松戸(常磐線)100591人
7位 舞浜(京葉線)66502人
8位 市川(総武本線)58853人
9位 本八幡(総武本線)58066人
10位 新浦安(京葉線)54724人

まあ、西船橋が抜けてたな。
市川・新浦安って乗り換えないのに多いのね。
舞浜はディズニー効果。

でも、それ以外で駅前に落ち着いた新しくて広い住環境がるとこは、津田沼の南口再開発ぐらいしかないな。
放射線量、地盤、海抜の三つもクリアだし。
金があれば千葉だとここしかないわ。



903: 匿名 
[2011-10-30 09:13:06]
あの環境で落ち着いたものができる?
904: 匿名さん 
[2011-10-30 09:28:37]
出来てるよ。見に行ってみれば?
905: 匿名 
[2011-10-30 09:31:29]
北千住って凄いんだね。
初めて知った。
906: 匿名さん 
[2011-10-30 11:00:23]
北千住って西船橋と一緒で乗り替えするだけで街とは関係無いんでしょ?
数値はあくまでも参考程度にして、実際に駅前を歩いてどんな街か調べないとね。

柏なんか親子連れの人が減ってるし。
907: 匿名 
[2011-10-30 11:43:56]
そうかな~ きのせいだと思うよ~
908: 匿名さん 
[2011-10-30 14:46:12]
気のせいだよね。
909: 匿名さん 
[2011-10-30 15:13:07]
これから柏はマターリと衰退するのは必至。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる