一戸建て何でも質問掲示板「建築途中で倒産したらどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築途中で倒産したらどうなるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-25 12:34:31
 削除依頼 投稿する

地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築途中で倒産したらどうなるの?

122: 匿名さん 
[2007-07-20 00:37:00]
結局、以前の品格法がザルだったからでしょ。ヒューザーの件で露呈
したしね。
123: 匿名さん 
[2007-07-20 19:47:00]
結構、反対してる業者多かったんだけど可決したんだね。違反すれば
業界から締め出される厳しいものらしいです。これで、レベルの低い
業者さんが減ればいいことだと思います。
 確か、着工件数が多ければ割り引きとかあったんだっけ?規模の小
さな業者は大変そうだね。
124: 匿名さん 
[2007-07-21 10:28:00]
>123
この程度の事で反対する業者ってのもなんだかね〜。

だけど今回同時に成立するはずだった二階建て住宅への構造計算の義務化は結局先送りにされてしまった・・・・消費者をなめているとしか思えん。
125: 匿名さん 
[2007-07-22 19:43:00]
義務化になれば、保険に入るコスト高になるからね。
地場工務店って、うちは創業○○年で、この土地に根付いた
営業しています。うちは絶対大丈夫です。なんて営業してるところ、まだ
あるからね。そういうところが反対するのでは?
126: 匿名さん 
[2007-07-23 20:26:00]
倒産しそうな会社が言いそうなセリフだね。後、他社の悪癖を言うん
だよね。そういう会社には近寄らないほうが良いよ。なぜそこまで
せねばならないかといえば、経営が悪化してるか、営業マンが売れずに
自分の首が飛びそうかどちらかだね。
127: 購入検討中さん 
[2007-08-07 11:13:00]
経営状態が危ないメーカーですが、契約検討中のものです。なぜその危ない橋を渡ろうとしているのかといいますと、そこのメーカー(実際建てるのは下請けの工務店になりますが)の家が気に入っています。体験宿泊や、見学会をみてよかったのです。私たちは自然素材の家を探しており、そのなかでもこのメーカーの家が自然素材の家であり、外観もとても気に入ったのです。他にも自然素材のメーカーはありますが、外観がいまいちでした。そういった理由からそのメーカーで検討しているのですが、心配はやはりあります。
なので、そのメーカーには手付け金と設計料(計175万ほど)以外は完成後にお支払いという約束をとりました。
そのメーカーは一応、完成保証会社の保証にも入っています。
完成保証にも入っているが、なぜ後払いにして頂いたかというと、完成保証でも保証会社の補償する金額に上限があったためです(上棟までだと○○○万円までなど)。

心配事は以下の通りです。
途中で倒産やM&Aなどされた場合、当初予定していた仕様通りの家が完成するのでしょうか?
また、手がけていた工務店が引き続き作業を行ってもらえるのか?
完成までいけたとしてもメンテナンスはどうなるのでしょうか?

詳しい方、教えて頂けますでしょうか?
128: ビギナーさん 
[2007-08-08 13:02:00]
>>127
買収の場合は契約やメンテナンスについては問題ないと思います。
ただ、会社の方針が大きく変わる可能性はあるので、当初の予定の資材が入らなかったり、下請けが変更になることで仕様が変わってくる可能性はあると思います。

倒産の場合はかなり悲惨だと思います。
まず、仕様どおりの家というよりも家そのものが建つかどうかが怪しくなります。完成保証に入っているので金銭的には保証されるかもしれませんが、仕様が変わっている場合は引き続いて工事をしてくれる工務店が見つからない可能性があります。
完成した後も、引き受けた工務店が工事した部分は保証すると思いますが、倒産した工務店が施工した部分は保証の対象にならない可能性があります。
129: 匿名さん 
[2007-09-16 09:50:00]
昨日、国交省から2007年7月度の建築工事着工統計が発表されました。

 それによると、7月の住宅着工戸数は、前年比23.4%の減となり、日本経済新聞では、次のような記事を掲載しています。

「耐震偽装の再発を防ぐため建築確認を厳しくした改正建築基準法が6月20日に施行され、住宅着工の遅れや着工件数の急減といった予想外の影響が出ている。
  国土交通省が31日発表した7月の新設住宅着工戸数は8万1714戸と前年同月に比べ23.4%減り、減少率は1997年11月以来、約10年ぶりの大きさになった。」・・日本経済新聞インターネット版より抜粋
130: 匿名さん 
[2007-09-16 09:51:00]
■法改正とばっちり倒産

 7月の着工は、実質的に都市部で25%、地方で50%以下に減少し、8月にはさらに低下すれば、今年の建築業者の受注は大きく激減し、1.2割の売上減少になってしまう建築業者、建売業者、デベロッパーが無いとは言えない状況です。

 特に都市部の3階建てを専門に建売住宅を販売していたデベロッパーは、建築確認の停滞で、2.3ヶ月の空白期間が発生しそうです。その結果、これら業者の資金回収は、建物完成時ですから、資金力のない小さな不動産会社は資金繰りが悪化していきます。

 また、地方では、7.8月の大きな着工減少は、12月の資金繰りを圧迫し、法改正のとばっちりを受けた倒産が発生する可能性も高いです。
131: 匿名さん 
[2007-09-16 10:03:00]
>130
自転車操業状態の中小は資金繰りが厳しいだろうな。
いまこそ完成保証を前提条件とするべき時代だろうね。

>128
JIOや住宅保証機構の完成保証に入っていれば途中倒産で引き継ぎ工務店に移ってもJIOや住宅保証機構による瑕疵保証はちゃんとあるよ。
もちろん完成保証に入っていなかったら次の工務店からはリフォーム扱いになって新築扱いにしてくれず、瑕疵保証してくれないっていう悲惨な状態になる事があるらしいよ。
132: 匿名さん 
[2007-09-16 22:51:00]
米国:住宅バブル崩壊 100万軒が差し押さえに

差し押さえ率全米一のストックトン 米国のサブプライム住宅ローン(信用度が低い借り手用の融資)が破綻(はたん)し、世界経済を揺るがせている。カリフォルニア州などで住宅バブルがはじけたのがきっかけ。ローン返済が滞り、競売にかけられた住宅数は7月だけで全米で約18万軒。今年末までに100万軒が差し押さえられるという。一体、何が起こったのか−−。【米カリフォルニア州ストックトンで、國枝すみれ】

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070915k0000e030...
133: 匿名さん 
[2007-09-16 22:57:00]
負の連鎖で業者も施主も差し押さえか。アメリカ発の住宅バブルは
日本にも波及しそうだね。
現に、今年に入ってから着工数は大幅に減っている。

この状況で消費税UPすれば、間違いなく住宅は売れないだろうね。
134: 購入検討中さん 
[2007-09-17 08:54:00]
そういえば、最近造成地があるのに家が建ってないなあと思ったら、
改正建築基準法の問題があったんだね。

建築条件付で家売ってる業者さんや建売業者さんは大変そうだね。
135: 匿名さん 
[2007-09-17 11:29:00]
アメリカのサブプライム問題で、日本も家が売れないのだと思ってた。
アメリカがくしゃみをすれば・・・だからね。
今はアメリカは肺炎状態。日本はとんでもなくヤバいのでは??
136: 購入検討中さん 
[2007-09-18 20:52:00]
工務店ってヤバいの?大手で建てるのが一番なのかな?
137: 匿名さん 
[2007-09-18 22:23:00]
大手も選択肢の一つだが、工務店でもJIOか住宅保証機構の完成保証+性能保証検査を受けると良いよ。そいつらを受けられる工務店を選ぶと恐ろしくないよ。
民間の完成保証もいくつかあるし、なかには地盤保証とセットになったのもあるからいろいろ調べたら良いよ。
ここの過去レスにもいくつかのってるよ。
138: 匿名さん 
[2007-09-27 00:50:00]
完成保証を付けている工務店は少数派だよね。信頼度の低い会社こそ、
つけてしかるべきなのだがね。
139: 匿名さん 
[2007-10-29 23:22:00]
改正建築基準法がらみで倒産した会社がでてきている。

大手ハウスメーカー、建具・設備メーカーも決算で下方修正出してきて
いる。

今年はヤバイよ。
140: 匿名 
[2007-10-29 23:26:00]
<<137
JIOの完成保証つけてる工務店がこないだ飛びましたよ。
あまりあてにならないと思いますが。。
141: 匿名さん 
[2007-11-06 19:45:00]
容疑者は、マイホームの建築を請け負っていながら、突然工
事を中断していた。
コンクリートむき出しの床や壁、さらに、浴槽は木で囲った
だけと、夢のマイホームが一転して、悪夢となった。
被害者は「人生を土足で踏みにじってくれた」、「本当に殺
意を覚えるくらい、夜も眠れない時期もありました」などと語った。


FNNヘッドラインより
http://www.fnn-news.com/
142: 匿名さん 
[2007-11-06 21:03:00]
>140
むしろそれは積極的に完成保証付きを選択する理由になるのではないでしょうか・・・
143: 匿名さん 
[2007-11-07 00:43:00]
そもそも、JIOそのものがあてにならないよ。
144: 匿名 
[2007-11-07 14:31:00]
>142
完成保証つけれる工務店でも1棟あたりの保証金額が上限付き(1000〜1200万)だし、工事引き継ぐJIO紹介の工務店がどんな会社かも分からない。他の工務店が受けてくれるかどうかも分からないので、決まるまで工事中断です。
おまけに会社ごとの保証枠の上限があり、倒産時に数件の工事が重なってたら保証されるかどうかも分からないんですよ。
頼んだ会社が完成保証付きでも建売もやってるような工務店だと保証枠分散されるから保証は微々たるものです。
ちなみに保証枠は会社の規模、決算状況によりますが、1億枠持ってる工務店は全国で数える程です。

つまり万能じゃないんですよ。完成保証は。。。
145: 匿名さん 
[2007-11-07 19:14:00]
>144
その話は過去レスで解決済みぞよ。普通は工期をいくつかにわけて、その都度銀行からつなぎ融資が支払われるというパターンだから、よほどの悪徳業者でない限り手付金と過払い部分で普通1000万円もあればおつりがくる。
95番のAOIさんのレスがうまくまとめているぞよ。


ちなみに、
JIO株式会社日本住宅保証機構の場合は上限5000万円まで全額補償します。
http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_04.html
146: 匿名さん 
[2007-11-10 12:15:00]
JIOの完成保証を受けるためには、JIO発行の完成保証書が必要です。完成保証書がない場合は完成保証は受けられません。完成保証書がお客様のお手元に届いた時点から効力が発生いたします。


JIOに加入していても完成保障に入ってないところが大半。施主の手元に
完成保証書がなければ倒産リスクはあるってことだよ。


http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku06.html
147: 匿名さん 
[2007-11-10 21:23:00]
完成保証に加入していて助かったって人おられますか?
工務店の倒産は、最近よく耳にします。不景気の影響でしょうけど、
完成保証に入っていて工務店が倒産したときに、その後、スムーズ
に事が運ぶのか心配です。
148: 匿名さん 
[2007-11-12 20:32:00]
とりあえず、完成保証に入っていなかった人が困っているのがありました。
tp://oshiete.homes.jp/qa3389964.html
149: 匿名さん 
[2007-11-12 20:46:00]
ブログを捜してみたけど、完成保証を契約していた人で倒産にあった人のはなかなか見つけられなかったよ。よく考えたら完成保証制度に入っている工務店が倒産する確率ってとっても低いんだよね。
それにたとえ倒産しても施主さんは不満はあるものの、とりあえず家は建つわけだからブログにするほどの怒りのエネルギーがわくわけでもないんだろうな。
150: 匿名さん 
[2007-11-12 22:21:00]
なるほどねえ。
そもそも完成保障って結構ハードルが高くて、どこでも加入できるわ
けではないらしいよね。
加入しているというだけで、倒産リスクはかなり回避できそう。

逆に、完成保障に加入していない工務店は避けたほうがいいかもね。
151: 匿名さん 
[2007-11-12 22:37:00]
このところ、民放やNHKで住宅の着工数が激減しているってこと
を頻繁に放送している。
この問題は、最近の日経平均株価の下落にも貢献しているそうだ。

 これから、自分が建てようとしている建設会社が倒産するって
ことが当たり前に起こってくるかもしれないね。

大手HMはともかく、中小の工務店なら完成保障っていうのは、最
低限入っておいたほうがいね。
もし工務店が完成保障に加入することを拒むのなら、その会社は
経営に難があることが予想されます。

※ JIOの完成保障に加入するには、一般登録の適格要件に加えて
  ・債務超過でないこと
  ・二期連続赤字決算でないこと  が必要です。

http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku05.html
152: 桃太郎 
[2007-11-20 21:32:00]
入居後半年で、施工メーカーが倒産してしまいました。
工事自体はほとんど終わっているのですが、今後の事を考えると不安で
いっぱいです。
当然、10年保障なんてものは無いでしょうし、雨漏りとかしたら、どうすれば良いのでしょうか・・・
153: 匿名さん 
[2007-11-22 07:44:00]
雨漏りなら瑕疵になるけど、JIOとかに加入されてますか?
154: 桃太郎 
[2007-11-24 00:55:00]
>>153さん

JIOには加入していないと思います。書類も見当たらないですし。
雨漏りは瑕疵ということですが、会社が存在していないのに、どのように
対応してもらえるのでしょうか?
155: 不動産営業 
[2007-11-24 01:10:00]
いわゆる、住宅性能保証を利用していなければ、会社が存在していない以上、自費で直すことになります。
156: 匿名さん 
[2007-11-24 09:23:00]
JIO等に入っていないところは、かなり多いらしいよ。
結局加入した料金は施主に払わせることになるから、坪単価高く
なるからね。

建築業者が倒産していれば、雨漏り修繕は自費になりそう。
仮にJIO等に加入していても、瑕疵を施主が証明しないといけない
から実は大変だそうだよ。

PL法とは違うみたいだね。
157: 購入検討中さん 
[2007-11-24 10:07:00]
前にも書いたが払い方に工夫して分割
2,3,5位の割で材料発注時、上棟時、引渡し時と
最初の2を除けばいつ倒産しても他の工務店がなんとかできるだけの
額を持っておけばよいのでは?
158: 販売関係者さん 
[2007-11-24 11:18:00]
実際問題として、最後の2割を請け負ってくれる建築業者が
いるかどうかが、大きな問題になるね。

最初の建築業者が倒産したことが前提になるから、施主と建築
業者がもめているのは当然だろう。
そこで、2社目の建築業者が現れるかどうか。
どの業界でも、普通に考えてトラブルで揉めてる現場には入り
たがらないだろう。

アフターはどうなるか?8割程度完成しているのなら、瑕疵等で
保障問題が発生したときに、残り2割を請け負った建設業者が
行わなければならないのか?
構造的な問題(瑕疵)なら、当然倒産した最初の業者に責任があ
るだろう。

建築業者は、当然家を建てる上で経費(儲け)を施主からもらっ
ている。
残り2割を受注するにしても、その上に施主から経費(儲け)を
貰うのは当然。それなら、残り2割とはいえ、2割分の金額では
足りないだろう。残工事代金プラス数百万単位の金額が発生する
のでは?
159: 販売関係者さん 
[2007-11-24 12:06:00]
最後の2割っていうのは例えばの話で、当然、最初の建設業者が倒産
した時点によって残りの割合は変わってくる。

倒産する時期は建設業者が一番よく知っているわけで、倒産間近に
なれば、建設業者は施主から前金を多く貰おうとする。例えば、金
のかかる設備関係を微妙に遅らせたりしたり。

 素人さんで、そういった状況を判断するのはまず不可能だよ。
160: 物件比較中さん 
[2007-11-26 08:36:00]
倒産前に、社長や営業マンが顧客の契約金を持ち逃げしたって話を
聞いたことがあるのですが、これも会社が倒産すればお咎めなし
でしょうか?
161: 匿名さん 
[2007-11-26 11:04:00]
160さん
普通に業務上横領だと思いますよ。
捕まれば逮捕ですね。ただ、社長は知りませんが社員は債権(未払い分の給料や退職金、株式等)をもっていたりするのである程度は相殺されてしまうかもしれません。

もし働いている会社が倒産直前になって、給料は滞納されている。次の就職先も見つからない、このままいくと一家で首をくくらないといけないのは目に見えているという状況で目の前に大金があったらいい悪いはともかく、思わず手をつけたくなるのでは?
162: 物件比較中さん 
[2007-11-26 11:40:00]
>>160
ありがとうございます。このところ不景気なのか、知り合いの
設備会社から、夜逃げ同然に会社をたたむところもあると聞い
ています。
建てる側の立場も分かりますけど、お金は返して欲しいですよね。
163: 161 
[2007-11-27 10:49:00]
162さん
契約金を払う際の領収書がきちんと会社名義になっているかどうかも重要なポイントだと思います。会社名義になっていれば、倒産しても債権として残りますが、領収書がない・もしくは個人印での領収書の場合、営業個人での持ち逃げになったりその金額を払ったことを購入者が立証しないといけないようになると思います(他に人がいないところで直接現金を渡した場合は、領収書がなければほぼ立証は無理な気がします)
倒産しなくても払った払わないの話になったときに証拠となりますので領収書は大切です。
164: 匿名さん 
[2007-11-29 12:54:00]
住宅コストの中には、アフターサービスの費用も入っています。
10年以内に倒産したなら、少なくともそのアフター分は取り損ねた
ことになるだろうね。
165: 地元不動産業者さん 
[2007-12-04 21:55:00]
JIOの完成保証に入っておくと安心との意見が多いのですが、建築屋さんの話では
  JIOは完成保証をしていない
と言っていました。
私はホームページにも書いてある(見ていませんが)と言ったのですが、
彼は ない と断言していました。

本当はどうなんでしょう?
166: 匿名さん 
[2007-12-06 17:35:00]
完成保障は、別途契約でしょう。JIOに加入していても完成保障まで
入っているところはわずかです。
167: 匿名さん 
[2007-12-07 12:39:00]
不動産業者なら、そのくらい知ってるだろ?
168: 匿名さん 
[2007-12-08 14:00:00]
中間払いは工事の進み具合に応じて、払わないと倒産すると戻ってこないということですね。
営業保証もつくらないとけない。
居留守に始まり、手抜き、偽装、責任逃れ、夜逃げほんとに腐りきってるなあ。
169: 地元不動産業者さん 
[2007-12-08 23:28:00]
No.166,167さんへ
165番の不動産業者です。

JIOのホームぺーゾを見ました。
完成保証登録業者は見つかったのですが、完成保証に関する記事は見あたりませんでした。

説明記事がないのはあまりにも不自然です。
完成保証制度がないのか、存在しても歪(いびつ)な形式で運営されているのではないでしょうか?

>不動産業者なら、そのくらい知っているだろう?
の意味、
 A 健全に運営されている
 B 存在しない
 C 歪な形式で運営されている
のいずれかですが、ハッキリ明言することが、不安を解消し、住宅建設の活況化になるのではないでしょうか?
170: 地元不動産業者さん 
[2007-12-22 20:32:00]
165、169の不動産業者です。

169 少し強烈すぎる意見であったかとも考えています。
少し反省もしています。

でも、166,167さんと同様なご意見の方が多いと思うのですが、なぜ反論がないのでしょうか?

JIOの職員の方も反論していただけないでしょうか。
171: AOI 
[2007-12-23 16:18:00]
なんだか誤解もあるのかもしれませんが
財団法人 住宅保証機構とJIOを混同して話している人もいるのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる