旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36
 

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part2

863: 匿名さん 
[2011-11-12 04:21:59]
施工後、施工後とか言ってるけど
買わない人には関係ないし
でき上がった十数個の物件でもうれてないなか
半数以上売れてることはまだマシなほうでは?
あと、値下げされたからといって
べつにいいのでは?
値下げされるような物件待ってたら良い部屋なんて買えないもんだ

864: 匿名さん 
[2011-11-12 04:43:16]
まあその辺は価値観の違いでしょう。
今の価格に買うだけの価値は無いと感じます
865: 匿名さん 
[2011-11-12 04:48:50]
このスレはネガはだけじゃなくポジも物件のイメージ悪くするのに貢献してるよね...
866: 匿名さん 
[2011-11-12 05:17:18]
ある程度の資格があるものから言わせてもらいます
買う価値は十分にありますよ
買う部屋を間違わなければですが

最上階の3mの天井高は希少価値があり
希少価値が高いということはこの先何割か増しでもおかしくはありません
それは、いくら高速横であろうともです
マンションで3mの天井高は都内で探してもほとんどありません
建築士の間でも注目される物件であります

あと、ありふれた間取りの中、各部屋独自の間取りのデザイン性も良いものが多く、収納の多さなどもよく考えられてますね
あと、ペラペラ板の多いベランダの壁ですが、各部屋きっちりタイル張りの施工で区切られてることも、かなりの質の高さです。

この質の高さは高速脇というデメリットを補える十分の価値はあります
たから、売れてるのだとおもいます
人気物件と思うか思わないかは人それぞれです
ですが、質な高さはここでもある程度認められてますねその通りだとおもいます
部屋によっては今後の価値は上がるものもあります
そして、建築業界では勉強になる物件でもありますし
注目される物件です
評価は高いですよ
星4つは滅多にないですからね
まあ、買う側は高速が気になるでしょうが…
でも、それを踏まえていろいろ考えて作られてます
デメリットをどれだけ補えるかの部屋選びは重要です
あと、中庭ですが、水の入れ替えは定期的に行われるようなので
蚊などの繁殖の心配はありませんよ
個人的には最上階はホント二重丸です
あと、ロイホ側の上階、7階部分の離れこれは今後楽しみですね
867: 匿名 
[2011-11-12 06:14:49]
これだけ同じマンション内でアタリハズレが激しい物件も珍しいですよね
869: 匿名さん 
[2011-11-12 08:16:04]
>868
売れ行き絶好調ですから大丈夫です。
都内でここ以上に売れているマンションはないのでは
870: 匿名さん 
[2011-11-12 08:18:31]
>>868
長文でもちゃんとした検討材料になるからありがたいですよ。
それに、プロからの目線というのも参考になります。
全く持ってネガではありません
ポジ=ネガというのを位置付けようとしてるみたいですが
検討材料になるものがなぜネガになるのか
そんなことより、あなたのレスのほうが
全く意味もないいらないネガレスです
ここは検討スレですからね
871: 匿名さん 
[2011-11-12 08:21:44]
>>869は普段ネガコメしてるやつが書き込んでるだろ
これだからここのネガは質が低いって言われてるんだよ
なりすましまでする小作なネガだな
872: 匿名さん 
[2011-11-12 08:31:13]
ここは営業と購入者が必死で書きこんでいるみたい。

ここマンションの購入層はお金が出せないけど都内に住みたい人が買うマンション。お金があれば他を選ぶでしょう。

でもお金がなくても都内に住みたい人は多いと思うからそこそこの期間で完売するじゃないの。





873: 匿名さん 
[2011-11-12 08:43:23]
どこを見ても必死なのは購入者なのかなぁ
あなたの目は節穴ですか?
まともなレスがつけば
こぞって批判したりなりすましまでする
どっちが必死か…
あなたみたいなネガさんの方でしょ

ここの購入層はお金出せないけど、都内にすみたい人が住むマンションとあるが
5000万代や4000万後半の部屋もある
お金がだせない人でも無いと思うけど
住宅ローンなんてみんなキツキツで組まない
それなりの高所得者だと思うけど
公務員みたいな仕事してる自分でも
ここ買えないし
あまり、購入者をバカにするような書き込みは
よくないですよ
874: 匿名さん 
[2011-11-12 08:45:39]
>872

子持ちの検討者を叩いたり
購入者を叩いたり
大変だな忙しそうで
875: 匿名さん 
[2011-11-12 08:53:56]
都内のマンションで5000万っていう時点でお金がない人向けと思うが…
それも広めの部屋での金額だよね。

876: 匿名さん 
[2011-11-12 09:12:01]
5000万なんて普通にローン組む場合
最低でも年収800万はないと組めんが
それでもお金が無い人になるのかしら?
あなたはさぞかし高い部屋に住んでんでしょうね
877: 匿名さん 
[2011-11-12 09:18:46]
私は全く部外者ですが、金額うんぬんで論争する掲示版ではないですよ。あくまで、物件を検討する掲示版です。賢い人ならば、金額で馬鹿にするような発言は人として慎むべきです。
878: 匿名さん 
[2011-11-12 09:38:56]
天井高3mは確かに気になります。ライバル社ですが建築会社に勤めてる息子が、実家に戻って来ては建てられる現地を見にいってます。マンションで3mはまずあまり聞かないからどんなものなのか、ここでも言われてる希少価値の高さからも気になってるようです。投資目的?なのか。最上階とありますが、全棟の最上階は3mなんですか?
880: 匿名さん 
[2011-11-12 10:06:50]
5000万だったら毎月の返済800万でもキツそうですよね
子供が2人いたら、節約しなきゃ生活できませんよね
881: 匿名さん 
[2011-11-12 11:06:17]
売れ残ってる部屋には価格分の価値ないね
最初にいい部屋買った人はともかく、残りはこの価格じゃ売れないよね
882: 匿名さん 
[2011-11-12 11:15:19]
変なポジが張り付いてる物件は不人気のところが多いのはたしか。
ここがどうかは知らないが。
最上階だけ天井高3メートルの物件は珍しくない。
他の階の天井高は?
最近は2.65が増えてるからそのくらいはあるの?
億ション仕様?
いたって普通の仕様だと思うが。
883: 匿名さん 
[2011-11-12 11:39:09]
>882
本当の億ションとか見た事人の書きだったんでしょう。
天井の3mも同様で他のマンションを知らなかっただけだと思います。

だからイジメないでください。

884: 匿名さん 
[2011-11-12 12:21:43]
茗荷谷のアトラスタワーのモデルルームに行きました(150千万円で、もちろん億ション)。
こことはまったく別物でした。
立地や価格が全然違うので参考にはなりませんが、価格的にはここの立地、仕様はありだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる