阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-05 16:31:28
 

引き続き、『ジオ彩都いぶきの森』についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

☆所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
☆交通:
・大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
☆間取:3LDK~4LDK
☆面積:83.52平米~112.26平米
☆売主・事業主・販売代理:阪急不動産
☆施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
☆管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【過去スレ】
☆(パート1)
http://www.e-mansion.co.jp/thread/61907/
☆(パート2)
http://www.e-mansion.co.jp/thread/145810/

[スレ作成日時]2011-09-11 13:56:22

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート3

896: 匿名 
[2011-12-12 07:49:50]
894さん、何か勘違いしてませんか?ここは検討板ですよ。ここに参加しているあなたのスタンスは何?検討者の方にお役にたてればとアドバイスしているのではないですか?
正直なところマーケットのこのマンションに対する評価は高くありません。気分悪くするのであればこの板は見ない方がいいですよ。売れないってことは否定的にみている人がほとんどだということです。
897: 匿名さん 
[2011-12-12 09:01:50]
アンチ彩都さんが、彩都をドンドンたたいて、彩都全体の不動産が値下げになったら
今まで、彩都が高くて買えなくて、他を検討してた人たちが、みんな戻ってきてくれるね。
こちらとしては、大歓迎!  
そしたらアンチさんのトコ売れなくなっちゃうね
ドンドン叩いてね\(^o^)/
898: 匿名 
[2011-12-12 10:33:13]
恥ずかしいのあなただよw
なぜならジオと戸建を比較検討しているだけだからね。
他の物件の違う駅との比較をしているならまだしも。
ちなみにバス停は間谷住宅にあるよ。
両方使えて便利やねん。
雨ならモノレール。晴れならバスでOK!
899: 匿名 
[2011-12-12 12:48:56]
↑間谷のバス停までいぶきから何分かかるの?
阪大キャンパスの中を通らずに、ですよ。
900: 匿名さん 
[2011-12-12 13:07:04]
わざわざバス乗る?モノレールがバスと同じなんて訳がわからん者は無視に限る。
901: 匿名 
[2011-12-12 13:23:51]
ネガの人も相場相応なら彩都で買いたいんだと思いますよ。
食料品に例えるとわかりやすいのでは。
100グラム2000円のおいしい肉があったとしましょう。これが彩都のスーパーでは3000円します。誰も買いません。
このお客様は他の地域のスーパーで売っている100グラム2000円の肉を150グラム買うか、100グラム3000円の肉を100グラム買うかにするでしょう。
相場相応の価格であれば欲しい人は多いんですよ。
902: 匿名さん 
[2011-12-12 13:26:19]
ということは、彩都が下がったら、他の地域のスーパーが売れなくなるってことですね。
903: 匿名 
[2011-12-12 13:28:52]
他の地域も相場相応なら売れるんじゃないですか。
904: 匿名さん 
[2011-12-12 13:40:15]
以前、高すぎて、彩都を諦めた人、何人か知っています
再検討するように伝えておきます。
905: 匿名 
[2011-12-12 14:00:39]
再検討するよう伝える前に阪急さんに相場相応まで下げてもらわないと。
906: 匿名 
[2011-12-12 14:35:18]
100g500円なら考える。

ちなみに安い肉が高いから買わない。

でも、個人的には大量の安い肉より、少量の高い肉がいい。
907: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 17:11:52]
888さん

私がマンションの方を選択した理由は、私の家族にはマンションの方が適していると考えたからです。
なので、もちろん、普遍的に彩都においてマンションの方が良いとは思ってません。
あくまで、私の家族が生活する上での「良い」という判断です。
なので、ご質問内容の「彩都で、戸建てよりマンションが良い点」には答えられてないかもしれません。
その上で、私が「良い」と思った内容を記します。

・庭の手入:戸建だと、庭の手入れが面倒。私の実家では、夏に2回、正月前に1回、庭の手入れをしてました。ずぼらな私と嫁では庭を管理できないと思いました。
・眺望:マンションの方が眺望が良い。梅田、生駒方面まで見渡せます。
・断熱性:マンションの方断熱性が良い。空調費用を低減。
・感覚的広さ:同じぐらいの床面積であっても、1階と2階の延べ面積である戸建に比べ、同一平面状に床面積を確保しているマンションは、より広く感じました(私の個人的感覚です)。
・騒音:戸建は、意外に周辺の騒音が聞こえます。私の、経験上では、戸建の場合、隣接する道路で生じる音や、隣の庭で生じる音が聞こえます。特に、2階に、周辺の騒音がよく届きます。隣が、室外犬を飼っていると、かなりうるさく感じます。マンションでも階下に対する騒音においては、かなり気を使いますが、隣接する部屋への音漏れは、窓を閉めている限り、ほんどありません。入居する前に、検討している部屋とその隣(未入居)ととで、どれぐらい隣の部屋に聞こえるかを、嫁と、二部屋に分かれて確認しましたが、窓を閉めている限り、全く聞こえませんでした。子供が居る場合、階下への騒音を考えるとマンションの方が、大変だとは思います。
・価格:上記を含めた上で、マンションの方が戸建の方が、同じ専有面積の物件では安価である。

908: 匿名さん 
[2011-12-12 23:56:05]
家族だけで生活するならば、ワンフロアーで生活できるマンションが
断然便利だと思います。
人それぞれの考え方だとは思いますが、先の方が書かれているように
戸建を綺麗に維持していくのには個人の労力がかなり必要です。
マンションはセキュリティーも安心ですし、修理の心配も個人で考えなくても
良いので気楽です。
909: 匿名さん 
[2011-12-13 01:00:59]
彩都が高いから彩都を諦めて他を検討してるって、そんな人いる?(笑)
他が高いから彩都を検討するなら分かるけど、意味不明。

・マンションの方が断熱性が良い。(間違い)
 →高気密高断熱の家にすれば、マンションより戸建ての方が断熱性は良く、空調費を節約できる。
  このマンションの様に、複層ガラスでなければ、断熱性は最悪。
・マンションの方が、セキュリティーが安心。(間違い)
 →今時の戸建ては、セキュリティー+防犯ガラスが標準。
  防犯ガラスでないマンションは、戸建てより劣る。(犯罪データからも分かる)
910: 匿名 
[2011-12-13 02:28:20]
↑彩都が高いんではなくて割高ということちゃいますか?
いくら財布に100万円入っていても100グラム2000円の肉を3000円で買いたくないでしょ。
911: 匿名さん 
[2011-12-13 07:16:28]
100g200円の肉の間違い?

そんな高級肉じゃないよね?
912: 匿名さん 
[2011-12-13 07:25:06]
ネガキヤンにマジメに答えても仕方ないよ。無視が一番。相手してると図にのる。
913: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 20:16:36]
909さん

北側の窓は複層ガラスですよ。
現物を把握されてませんね。
914: 匿名 
[2011-12-13 22:40:11]
↑知ってる。
このマンションの南側が複層ガラスじゃないのも知ってる。
南側の断熱が悪いですね(笑)
915: 匿名さん 
[2011-12-13 22:47:23]
建物にそれなりのお金をかけている戸建だと断熱性を考えて建築されているかも
しれませんが、建売住宅だとそうでも無いように思います。
断然マンションの方が機密性が良く暖かいです。
戸建で部屋数が多ければ光熱費を抑えるのは大変だと思います。
なにより階段のある生活は不便です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる