清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート駒沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 駒沢
  6. ヴィークコート駒沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-26 00:22:37
 削除依頼 投稿する

こちらの物件を検討されてる方、意見交換お願い致します。


売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社新日本建設
管理会社:清水総合開発株式会社

所在地 東京都世田谷区駒沢2丁目42番3(地番)
交通 東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩9分

専有面積:53.57m2~80.64m2
敷地面積:1,261.88m2
間取り:1LDK~3LDK
総戸数:35戸

構造規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
竣工時期:平成23年12月上旬(予定)
入居時期:平成24年3月下旬(予定)

[スレ作成日時]2011-09-06 12:37:26

現在の物件
ヴィークコート駒沢
ヴィークコート駒沢  [【先着順】]
ヴィークコート駒沢
 
所在地:東京都世田谷区駒沢2丁目42番3(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

ヴィークコート駒沢

82: 物件比較中さん 
[2012-01-25 23:45:02]
あの周辺の物件だったら、一番良いと思うのですが。
駅から遠いという方もおられますが、9分で遠いとは思いませんし、
駅前だと大きな公園もないですからね。
83: 匿名 
[2012-01-26 01:18:49]
ペットが飼えるのかご存知ありませんか?
84: 匿名さん 
[2012-01-26 18:27:37]
先日、MR行ってきました。資料にはペット可となっていますよ。
85: 匿名 
[2012-01-26 20:03:35]
ペット可教えて下さりありがとうございます。来週から内覧みたいですね。
86: 匿名さん 
[2012-02-10 22:13:35]
あまり盛り上がっていませんが人気はどうなんでしょうかね…。収納が少ないように感じているのですが検討中の方いかが思われますか?
87: 物件比較中さん 
[2012-02-12 15:32:09]
確かに。狭いのでしょうがないですが、使わない布団をいれる場所がないなぁ。夏期に困りそうです。
88: 匿名さん 
[2012-02-12 17:39:06]
ここのボイドスラブ、中空ボイドスラブのようですね。せめてサイレントボイドスラブなら良かったのですが。厚さも250〜280㎜はやや薄い。水廻りのスラブが180㎜〜はかなり薄いですね。一番階下への音が響く場所だけにどうかと。我家はこの点で見送りました。
89: 購入検討中さん 
[2012-02-14 02:13:32]
収納はあれぐらいで普通じゃないですか。
この近所であれ以上の収納を求めると80㎡以上必要になると思います。
我が家は3人なので何とかなるかなと思ってます。
90: 匿名さん 
[2012-02-25 22:31:09]
場所と価格は悪くないけどプラウド駒沢、クラッシィ世田谷公園見た後だともののショボさが受け入れずらいです。
悪くないけどなー
91: 匿名さん 
[2012-02-27 14:16:45]
小規模マンションと大規模マンション比べると、そりゃ、小規模マンションの方がインパクトないですよね。ロビーとかしょぼいし。マンションの見た目重視の人は、大規模マンション選んだ方が満足するしょうね。ここは、万が一の時に二路線使える、世田谷区内で二路線の駅からも徒歩10分以内、緑道と公園が目の前、ということをふまえても、なかなか良いマンションじゃないか。リセールバリューを考えたら、魅力的ですよね。ただ、高いんだよなぁ。
92: 匿名さん 
[2012-02-29 20:27:45]
ヴィークコートって安いイメージないですね。宮崎台とかも強気ですし。
使い勝手はどうかはおいて、見映えはいいですよね。
駒沢自体は、意外と起伏がありますが、
落ち着いたら住宅地ですしいいと思います。駅には有名?な八百屋がありますが、
大きなスーパーが少ないです。
自転車もいいですが、
正直と車があるほうがといいですね。
ちなみに、場所によっては、外車率高いですが、国産でも頑張れると思います、


93: 匿名さん 
[2012-02-29 20:29:59]
世田谷は保育所入りにくいのが、共働きだと難点ですね。
94: 匿名さん 
[2012-02-29 21:00:12]
保育園だと、新宿区の方が入りやすいし夜遅くまで預かってくれます。共働きにはいいかも。ただし0歳で入園させないとなかなか空きはないんですけどね。
95: 匿名さん 
[2012-02-29 21:31:53]
見に行ったら、エントランスの自動ドアがショボくてびっくりしました!
96: 購入検討中さん 
[2012-02-29 23:33:51]
大規模と小規模を比べること自体がちょっと違う気がしますね。
共用施設とかが充実していて、なんとなく豪華そうなマンションが好きな人は大規模で、
逆に無駄な共用施設は不要だけど、環境や後々の資産性を考えたら、
良いマンションと思うけど。
97: 購入検討中さん 
[2012-03-01 00:20:33]
自動ドア等見た目重視なら、大規模物件の方が華やかで見栄えする物件多いですよね。私は大規模よりも、こじんまりした物件希望なので、気になりませんが。そんなことよりも、ここは、緑道と公園近し、の希少価値あり、都会に近くて緑多しの環境良し、で貸し手もつきそう。。。資産価値を考えると、なかなか良いマンションですよね。ただもう、第二期ですね。気に入った間取りがあるかが問題ですが。
98: 匿名さん 
[2012-03-02 13:17:59]
やっぱり、田都沿線でも駒沢って響きはいいですよね。
ただ、駒沢というとやはり246の反対側のイメージが強く
(個人的には駒沢公園付近に惹かれます)ここは少し異なる感じですね。

駒沢だと、生活の便利さではやはり三茶や新町負けますね。
逆に庶民的な感じというより少し落ち着いた感じの地域だと思いますが、
捉えかた次第でしょうか?

ただ付近の町(隣の駅)とかをうまく利用することが前提になりますね。
99: 匿名さん 
[2012-03-02 13:31:41]
大規模マンションは確かに豪華ですよね。。
ただ資産価値では、正直大小はあんまり関係ないと思います。

大規模マンションであれば、用地準備(法の制限を含め)できるところが結構限られるでしょうし、
主要道路の近くとか、大規模マンションが多い周辺にある地域(埋め立て地とか河川の近くなど)
とかになりますよね。

このようなところだと、仮に販売に出しても似た物件が同じ時期に売り出されることも多いでしょうし
マンションというより、買われた部屋の条件の良し悪しが売れるかどうかのほうがより転売に関係するのではないでしょうか?
資産価値があっても売れなければ意味ないですし、売るために価格を下げれば価値自体も低下するわけですしね。


まして、買った人が同じように年をとると
多摩ニュータウンみたいな感じにもなりかねません。
マンションとしても、序所に資産価値が低下してゆくなかでは高級感は落ち、
最終的に団地のようになりかねない部分もあると思います。

大規模だからというのは、いい面も悪い面もあると思います。
100: 匿名さん 
[2012-03-02 13:34:27]
自分の部屋よりデカイエントランスホールと
小さな自分の部屋。
なんか不釣合いな感じそれが大規模マンション

見栄え重視だと、大規模に惹かれる・・・ 個人の価値観だけど。。

101: 購入検討中さん 
[2012-03-06 09:40:06]
ここの床スラブ、担当の営業さんからはサイレントボイドスラブだと聞いているのですが、どなたか同じ説明受けた方いらっしゃいますか?
カタログなどからはどう見てもサイレントボイドとは読み取れないので…目に見えない部分なので、営業の言うこと信じるしかないかとは思ってますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴィークコート駒沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる