住宅設備・建材・工法掲示板「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 薪ストーブでお困りの事例を教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-03 15:05:00
 

現在、一戸建て住宅を建てようと計画している者ですが、薪ストーブを入れようか検討しています。
雑誌では、二次燃焼させているので設置に気をつければほぼ大丈夫という感じで書かれていますが、
ネット上では、煙などで困っている人の発言もあり、他人に迷惑をかけてまで入れるのはどうかと思っています。

実際に薪ストーブでお困りの皆さん
どのような環境でどのような迷惑をこうむっているのか可能な範囲で具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-11 19:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブでお困りの事例を教えてください

651: 匿名さん 
[2009-04-09 23:07:00]
>本当に適した環境で、適切に利用している一部優良ユーザーは勿論ここには入れません。
ここのスレではそんな人存在するの?
兎に角住宅地では絶対禁止というのが流れですよ。あと住宅地で焚くきちんとしたユーザーとは
例えばどんな人なんでしょう?
652: 匿名さん 
[2009-04-09 23:22:00]
今、ベッキーの家をTOKIOの番組で放送していたね。
薪ストーブが焚いてあったよ。
西田ひかるといいベッキーといい、
世界中で薪ストーブが愛されていますね。
653: 匿名さん 
[2009-04-09 23:41:00]
もう絶対薪ストーブを設置します。
さすがはベッキー。
654: 匿名さん 
[2009-04-09 23:46:00]
ベッキーさんの近隣環境はどうだったのかな?密集地?広い敷地の真ん中に建ててる感じ?
655: 杖 
[2009-04-09 23:52:00]
No.644 by e戸建てファンさん
>ただあまりも効果がありすぎて全ての薪ストーブユーザの評判を
>落としているのは間違いないので、薪ストーブユーザからの
>批判がもっとあってもいいんじゃないかと思いますが、沈黙を
>守っているということはユーザ側からは彼を諫めるつもりは
>まったく無く容認(放置?)しているんでしょうか?

荒らし投稿はスルーというのがここのマナーと思いましたので、スルーしています。
ユーザーらしき投稿も、反対派らしき投稿も、すべてスルーするとここしばらく
ここにはまともな投稿がないので反応すべきことがないです。
しばらく前に被害を訴えられていた方が最後かな?

 残念ですが、644の意見には不在者を貶めようとする悪意を感じました。
 e戸建てファンさんはスレのお題に沿ったご自身のご意見を述べられることを
希望します。
656: 杖 
[2009-04-10 00:05:00]
>ユーザーらしき投稿も、反対派らしき投稿も、すべてスルーするとここしばらく
すみません、これはどちら側の荒らし投稿もスルーすると...という意味です。
657: 匿名さん 
[2009-04-10 00:07:00]
薪ストーブを焚くと賞賛されて、反対すると非難する…
恐ろしい集団ですね…
658: 匿名さん 
[2009-04-10 00:15:00]
スルーしてないしね。
659: e戸建てファンさん 
[2009-04-10 00:16:00]
>荒らし投稿はスルーというのがここのマナーと思いましたので、スルーしています。
ユーザーらしき投稿も、反対派らしき投稿も、すべてスルーするとここしばらく
ここにはまともな投稿がないので反応すべきことがないです。
しばらく前に被害を訴えられていた方が最後かな?

>残念ですが、644の意見には不在者を貶めようとする悪意を感じました。

そうですか?ユーザグループが自ら不良ユーザを排除しようとする態度を
とらない限り薪ストーブユーザに好意的な印象をもたれれる方がいなくなって
一般的な住宅地では無条件で薪ストーブはNGというような極論的な主張
と、わけのわからないエコだの芸能人だのやっかみだのというような
不毛な発言のみになってしまうことは避けられませんよ。

自分もコテハンを持たない匿名さんとは議論するつもりはないですし、
良識的な大人の薪ストーブユーザが積極的な発言をしないことがこのスレッド
を荒れさせている大きな要因だと感じます。
660: 648です 
[2009-04-10 00:18:00]
>本当に適した環境で・・とは、
つまり「住宅地じゃない場所」という意味で書きました。

 住宅密集地で焚いたらそれだけで×ですよ。どんな言い訳されても・・。
近隣と距離があるとかその他の条件がちゃんと揃ったうえでなきゃカンベンしてほしいです。
紛らわしかったですかね・・。

なにがなんでも「薪ス撲滅」ではなく「住宅地での設置・使用禁止」を求めている者です。
661: 匿名さん 
[2009-04-10 00:47:00]
>No.655 by 杖
>ここにはまともな投稿がないので反応すべきことがないです。

焚く決意をしているからでしょ。住宅地では不可なのだから、まともな反応も反論もできるはずがない。
まともでないのはあなたの方ですよ。
662: 杖 
[2009-04-10 00:50:00]
No.659 by e戸建てファンさん
 コメントいただきありがとうございます。
 正直、自分自身は良識的なユーザーかどうかは判断しにくいです。
(自分ではわかりませんが、良識的であろうとは思います。)
 また、周囲に不良ユーザーも見た事がないので、何処から不良ユーザーを排除
すべきなのか判断できないのが現実です。
 強いて言えば、十分な燃焼設備をもたないで車で薪を燃やしている石焼きイモ
屋さんがモクモクと煙を出していたのが実際に見た不良ユーザーと言えるでしょ
うか?
 ここで不穏当なコメントをしてスルーされている人達はユーザーと認識してい
ません。
 ここを含めて3スレッドでの私の意見は、スレ主を務めさせていただきました
前スレッドの最後に書かせていただきました。これから大きな変化はありません。
 そのくらい、ここでは議論がないという意味でもあります。
 議論がし尽くされ進展しないために、撤退されていったユーザーも多いと思い
ます。新事実が出てこないのでは仕方ありませんね。同じことを繰りかえしても
あまり意味がないというのも感じております。

 全てのユーザーが周辺に被害を与えているわけではないと思っておりますので、
ひどいユーザーを見つけた方々で改善させるなり排除するなりしないと被害が無く
ならないと考えております。個人で行うには無理がありますので、行政が対応し
て規制を作るのが一番平和な解決と思います。

 全てのユーザーが近隣に非難される程の加害者であるという意見の方々は、でき
ましたら統計的なデータを収集されることをお勧めいたします。自分の近隣ユーザー
が迷惑だから、全ての同じ環境のユーザーも同じであるとは断言できません。
 意味のあるデータを集めて行政に訴え、規制化を進めるのが良いのではないでし
ょうか?その意味で、煙さんコメントではデータに踏み込んで被害を数値化できて
いるところを高く評価させて頂いております。
663: 煙 
[2009-04-10 00:52:00]
>ここにはまともな投稿がないので反応すべきことがないです。

そうでもないと思いますよ。腹立ちをわかってほしくて投稿している人がほとんどだと思います。同じ被害者として共感できる部分が多々あります。

私も排除すべきはすべての薪ストーブユーザーではなくて、住宅密集地で薪ストーブを使用しようとするようなユーザーだと思います。
隣の家まで何メートルも離れていないところで焚かれてしまっては、いくら「気になるほどの臭いではない」、「今の薪ストーブは煙も臭いもほとんど出ない」と言われても机上論のように感じてしまうでしょう。決してゼロではないのですから。事実、先だって測定した値でも、一酸化炭素と浮遊粉塵の増加が見られたではないですか。近隣の感じる臭いや煙はけっして「気のせい」ではないのです。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の通り、薪ストーブ憎けりゃ薪まで憎いという心理は、痛いほどわかります。かくいう私も隣の薪材が目ざわりで仕方がありませんでした。

概して、多くの住宅密集地ユーザーは他人の迷惑を顧みない性格の人が多い(顧みることができるのなら、使用を諦めるか又は住民に承知してもらう為に懸命に説明するでしょう)のではないでしようか。スレの投稿にも、時々隣に苦情を言っても、聞き入れてもらえない場面が見受けられます。我が家のお隣の住民と同じです。

現在、お向かいさんがユーザー宅を建築した工務店に「苦痛料を支払え」と脅迫中。応じない場合は、弁護士の名前で同じような書面を送るのだとか。私としては、直接お隣さんを攻めて欲しいが、年配者のお向かいさんを立てて右倣え中です。

優良ユーザーがその地位を確率するためには、やはり不良ユーザーの撲滅が不可欠だと思うのですが、いかがなものでしょう。交通事情においても、暴走ドライバーや違反ドライバーは取り締まられのすものね。
664: 匿名さん 
[2009-04-10 01:51:00]
>No.662 by 杖
>全てのユーザーが周辺に被害を与えているわけではないと思っておりますので、
>ひどいユーザーを見つけた方々で改善させるなり排除するなりしないと被害が無く
>ならないと考えております。個人で行うには無理がありますので、行政が対応し
>て規制を作るのが一番平和な解決と思います。

> 全てのユーザーが近隣に非難される程の加害者であるという意見の方々は、でき
>ましたら統計的なデータを収集されることをお勧めいたします。

分からん人だね。煙モクモクはもういいんだよ。そんなんもんは論外。
行政じゃなくて、焚くユーザーが害があるか調べろよ。

すべての住宅地で焚くユーザーは、浮遊粉塵を撒き散らしているんだから、自分でどれくらい撒き散らしているかぐらい調べてから焚け!
665: 匿名さん 
[2009-04-10 03:12:00]
子供じゃないんですから行政とか出すなんて恥ずかしくないのでしょうか。モラルがあれば法はいらないと思います。歩き煙草やポイ捨てもそう。
スレ主さんの臭いものには蓋をしたい気持ちはお察しします。目障りな意見から目をそらし耳を塞いでいるように感じます。
誰にも否定されたくないのなら、スレは立てるべきじゃないと思います。不愉快なら、退場すればいいのです。そうすれば誰からも批判されませんし、近隣から指摘もされなければ周りの迷惑にも気付かないでしょう。
賛否両論どんな意見も素直に受け入れましょう。スレを立てた責任です。苦情や批判には倍以上の誠意で受け止めましょう。意味がないのなら削除しましょう。
666: 匿名さん 
[2009-04-10 05:58:00]
>腹立ちをわかってほしくて投稿している人がほとんどだと思います。

そうでしょうね。
アンチは自分に薪ストーブが無いもどかしさに腹が立ってしまうんでしょう。
可哀相に。
オーロラを余程見たいんでしょうね。
667: 匿名さん 
[2009-04-10 06:13:00]
私は何の気兼ねもなく住宅街に薪ストーブを設置します。
どうせ昼間は使わないし。
668: 匿名さん 
[2009-04-10 06:59:00]
オーロラ??
669: 匿名さん 
[2009-04-10 07:07:00]
どうぞご自由に。はっきり言ってどうでもいいです。私は付けません。人に迷惑かけたくないので。気を使いますしね。
夜使用すると煙や煤や灰は出ないんですか?
670: 匿名さん 
[2009-04-10 07:37:00]
>>662
> 正直、自分自身は良識的なユーザーかどうかは判断しにくいです。
>(自分ではわかりませんが、良識的であろうとは思います。)

この2行で自己矛盾に気付いていないことがわかりますね。
ほどんどの薪ストーブユーザは、こんな感じなのでしょう。

たとえば、自動車のユーザーも大多数が良識的なユーザーであり、交通ルールを守り、
多額の税金や保険金、車検の費用を払っていますが、排ガス規制は年々厳しくなり、
一部のディーゼル車は使えなくなっています。

大気汚染につながり、周辺住民に迷惑な薪ストーブもいずれ厳しく法規制され、
狭い日本では使えなくなると思います。
671: 匿名さん 
[2009-04-10 07:47:00]
私は地方の住宅街で薪ストーブを設置します。
東京から東北新幹線で1時間30分くらいです。
敷地は坪15万円くらいで、それぞれ60坪くらいですから、
駐車場は3台分、畑や薪置き場も十分おけます。
回りを見渡して見える所で4件は薪ストーブを設置していますが、
臭いやススは一度も感じませんね。
私は外気温がマイナスになる日以外は使用しません。
温風ヒーターも併用しますから。
672: ビギナーさん 
[2009-04-10 10:18:00]
昨日、ベッキーの家をTOKIOの番組で放送していたね。
薪ストーブか暖炉が焚いてあったよ。
西田ひかるといいベッキーといい、
可愛い子の家には薪ストーブが合いますね。
673: 匿名さん 
[2009-04-10 12:39:00]
↑大人の意見とは思えませんね。幼稚。(笑)
674: 匿名さん 
[2009-04-10 12:44:00]
>>673さん
あんたもアンチだねぇえー。
まさか、ベッキーの家に薪ストーブか暖炉が焚いてあった事が幼稚なの?
西田ひかるといいベッキーといい、
可愛い子の家には薪ストーブが合いますね。
675: 匿名さん 
[2009-04-10 12:46:00]
その言い方&考えのことだと思うけど
676: 購入検討中さん 
[2009-04-10 13:15:00]
可愛くなくて済みません。
677: 匿名さん 
[2009-04-10 13:52:00]
人のふり見て我がふり直せ。
678: ビギナーさん 
[2009-04-10 19:06:00]
このスレ参考になります。
しかし薪ストーブを付けるか付けないか決められません。
明らかにアンチさんと分かるコメントは話しを誇張しているとしか思えない人もいるし、
またユーザーさんの中には他人の迷惑をまるで考えない人もいるみたいで。
私は都会では無い東北地方の住宅街に土地は買っちゃいました。
きっとベッキーは東京の高級住宅街だろうし(東京ですごい仕事してるし)、ひかるちゃんもそうでしょう。
であれば、私もと考えちゃいます。
オーロラやピザ、やっぱり欲しい。
679: ユーザー 
[2009-04-10 20:55:00]
>>678さん
周りはどんな環境なんでしょうか?
いくら東北とはいえ住宅地ですからね。
冬場の風向き等をよく考慮して慎重なご判断を・・・。

それとは別の問題として薪をどうやって調達するかは大きな障壁になるので
前もって覚悟が必要だと思います。
680: 匿名さん 
[2009-04-10 21:00:00]
オーロラって、オーロラ?
681: 匿名さん 
[2009-04-10 21:23:00]
このスレって何か続ける意味あるの?
常連ネットマニアのストレス解消のため?
682: 匿名さん 
[2009-04-10 22:42:00]
↑このスレを見て初めて「薪ス」がどんなものか知った。
住宅地じゃ「迷惑で危険」な厄介ものだとわかった。
そういう人も結構いるんじゃない?
「無意味な繰り返し」の応酬もそりゃ多くて、うんざりなところもたしかにあるけどさ。
683: 匿名さん 
[2009-04-10 23:17:00]
要は分からず屋が譲らないんだなぁ。屁理屈屁理屈。自己満。
684: 匿名さん 
[2009-04-10 23:24:00]
↑それって、そっくりそのまま「2階トイレスレ」にあてはまるね。
向うでも「薪ス」スレに似てるってだれか言ってたけど。
一人「困ったさん」が居るととんでもない流れになるね、どのスレも。ため息・・。
685: 匿名さん 
[2009-04-10 23:42:00]
本当そうですね。トイレスレの2階トイレ不要派がこっちでは薪ス肯定派みたいな感じですね。
686: 匿名さん 
[2009-04-10 23:49:00]
↑まさにその通り!
687: 匿名さん 
[2009-04-11 00:04:00]
でも、トイレは2階にあろうがなかろうがお隣さんには迷惑かけないが、薪スは迷惑になる。
688: 匿名さん 
[2009-04-11 00:06:00]
↑おぉ、おっしゃる通り!!
689: 匿名さん 
[2009-04-11 00:10:00]
確かにそうだ!トイレ不要派は無害だ!
690: 匿名さん 
[2009-04-11 00:11:00]
水洗トイレは何個付けて無害ですね。
691: 匿名さん 
[2009-04-11 00:11:00]
同一人物だったりしてw
692: 匿名さん 
[2009-04-11 00:12:00]
ここのスレ主?
693: 匿名さん 
[2009-04-11 01:18:00]
>No.678 by ビギナーさん 
>明らかにアンチさんと分かるコメントは話しを誇張しているとしか思えない人もいるし、
>またユーザーさんの中には他人の迷惑をまるで考えない人もいるみたいで。
>オーロラやピザ、やっぱり欲しい。

被害者は話の誇張はしていませんよ。すべて事実です。
何度言っても迷惑だと分からないから繰り返しているだけです。

隣に薪ストーブハウスが来て、喜ぶ人が世の中にいると思いますか。
結局、住宅地で焚き続けている薪スユーザーは、現実を直視せず、近隣が黙っていることをいいことに、“煙や臭いは大したことない、神経質なのは近隣の方だ、だって昔はみんな使ってたし”と自分の都合の良いふうに言い聞かせているだけでしょう。
694: 匿名さん 
[2009-04-11 02:00:00]
煙や臭い、煤が出ないと言うのなら、煙突も不要では?煙突に蓋して焚いてくださいな。
695: 匿名さん 
[2009-04-11 02:16:00]
↑もし、部屋に蔓延するから嫌だと言うのなら矛盾してますよね。自己中と言われても仕方ないと思います。
タバコ吸う人も、マナーが悪いと困る。
696: 匿名さん 
[2009-04-11 07:18:00]
クリーンな生活を唱え、煙突から煙煤など出していませんと屁理屈で断言しているのなら
煙突はいらないのでは?と思われてもしかたがない。
普通の、ストーブのように煙突なしで使用してくださいと言いたくなる。
697: 匿名さん 
[2009-04-11 07:26:00]
きのうは火災が全国的に多かったね。住宅火事から山火事に移ったというニュースも目立っている。
外でゴミ焼きして火が移ったというのもある。
どこにいても火の扱いには気をつけなければいけないという事を自覚しよう。
698: 匿名さん 
[2009-04-11 07:33:00]
薪ストーブになぜ煙突が必要なのか、ユーザーは臭いものに蓋をしている。
煙突に蓋しろと突っ込まれてもしかたない。
699: 匿名さん 
[2009-04-11 07:55:00]
685-690
自作自演
700: 匿名さん 
[2009-04-11 09:01:00]
↑こうゆう風に、思い込んだりね。まさに臭い物には蓋ですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる