一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06
 

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

海老名市の評判をおしえてください

182: 匿名さん 
[2013-02-23 10:31:52]
海老名駅周辺は交通の便がいいので、
人気が高いのはしかたないのでしょうけど、
マンション林立、もしくは古い住宅街ばかり。渋滞もひどい。

かしわ台駅に近い柏ケ谷の一戸建てなんかは魅力ないですか?
駅まで徒歩10分程度、高台で眺望良好、スーパー・学校すぐそば、自然がいっぱい。
目久尻川へだてて国分南だし、海老名市だし、海老名駅までバスで7分(歩くと30分ですが)
第一、土地の価格がまだまだ安く、物件豊富。視点を変えればこんなところもあるんですよ。
183: 購入検討中さん 
[2013-02-24 15:08:19]
かしわ台も良いとは思いますが・・・。
やっぱり海老名駅に歩きたいなぁ。

国分北、南20分でもっとないですか?
184: 海老名市民 
[2013-02-24 17:13:40]
海老名の国分南もいいけど 国分北3丁目の緑苑の分譲地なんかどうですか?
ちょっと 高齢者ばかりになってきていますが・・・ 僕は好きです。
185: 匿名さん 
[2013-02-25 00:14:07]
かしわ台…ですが。
国分北、南で徒歩20分は出ないですね!
186: 匿名さん 
[2013-02-25 15:41:07]
私もかしわ台、穴場と思って
ました。駅から近くて安いし。

でも相鉄線なんですよね。直通も
始まるし、良いかなと思ったけど
やっぱり海老名駅の徒歩圏を
考えてしまいます。

望地もみましたが、あれは歩ける
距離を超えてました。しかも坂を登り
下りで。

やっぱり国分南が少し高台だし
良いなと思っておりますが、
高いし土地でないし。
187: 匿名さん 
[2013-02-26 21:49:40]
望地は歩けるけど、確かにキツすぎるよね。
188: 匿名さん 
[2013-02-26 23:21:22]
秀建から国分北3丁目が出てるけど
まだ、望地やそのとなりの柏ケ谷のほうがいいかな。





189: 匿名さん 
[2013-02-26 23:39:41]
やっぱり場所は譲れないよね。
国分南から浜田町がいい。
190: 匿名さん 
[2013-02-27 00:54:24]
国分北3、望地、浜田町はちょっと駅まで遠すぎるよね。
この中だったら、浜田町>望地>国分北3かなー。
(バス利用を考慮して)

今出てるのって、勝瀬の売れ残りと国分南4の旗地くらいかな?
本当にないね。
191: 匿名さん 
[2013-02-27 11:33:00]
国分南2丁目の丘の上がいいなあ。
ルネの南側とか・・・
192: 匿名さん 
[2013-02-27 15:50:43]
>>191
あの辺も出たらすぐ売れちゃうよね。
193: 匿名さん 
[2013-02-27 18:00:45]
>>191
ないない。
あっても更地で坪120万以上でしょう。
景気良くなってるからもっといくかな。
194: 匿名さん 
[2013-02-27 23:56:22]
今、ぱっとネットで調べたら、海老名駅20分以内だと
上今泉2丁目(海老名18分)とか川原口2丁目(同17分)とかでているけど
上今泉の方は246に近すぎるし、川原口は川原口?だし,
いざ行ってみたらなるほどいう物件が多い。

国分とかの物件は滅多にでないからネットとかにでる前に売れている。
195: 匿名さん 
[2013-02-28 00:12:27]
海老名は良いとこなんだけど、土地探しは難しいですね。
246近すぎも嫌ですが、低地湿地で地盤悪いのも嫌ですね。
196: 購入検討中さん 
[2013-02-28 09:29:41]
望地、浜田町良いけど金額高いな。

望地で4000万中盤はちょっとてがでないな。
4000万以内で歩けるところ厳しいか。
197: 匿名さん 
[2013-02-28 13:06:05]
海老名駅周辺はおろかどなたか安いといっていたかしわ台周辺もじわり感が
でているような...

海老名駅と駅地下以外の条件の両立にこだわるなら難しいでしょう。

でも、川の近くとか、裏が山とか、まどからお墓がみえるとか何か我慢して、
多少うるさくしつこいでしょうけど、地元の朝日土地とか秀建とかに依頼しといて

気長に待てば国分南でもでるでしょう。

国分南は、家が古いので相続とかを契機に動きがでるのでは。
たまにいつでたのかわかりませんが、2、3棟規模の分譲がみられるので...
198: 購入検討中さん 
[2013-02-28 18:31:29]
上郷のあたりは、これから西口開発されることで
土地が値上がりすることはあるんでしょうか??
今、駅徒歩10〜15分圏内で良い物件があり、購入しようか悩んでおります。
ららぽーとが出来たり、もちろん良い面も多いですが、今後の状況が読めないし騒がしくなったり、渋滞することを考えると悩んでしまいます…
199: 購入検討中さん 
[2013-02-28 20:25:53]
良いとは思いますが、今現在土、日海老名の丸井周辺は、渋滞すごいですよ。
駐車場の出入り口、246からの出入り、それに伴う車の排気ガス、読めないところ
沢山ありますね。

ただ、良いと思っているなら買っちゃえば。
200: 匿名さん 
[2013-02-28 21:16:52]
上郷ですか。
圏央道の海老名入口が出来てから、県道51号線の渋滞が凄いです。
ダンプも沢山通るので震動が酷く、排気ガス・騒音・渋滞も酷いです。

歩いて回るとわかるのですが、塀が沈んで平行じゃない家も有るくらい、地盤は劣悪です。
知り合いが設計事務所で、地盤調査したらズボズボだったそうです。(圏央地区では有名)
県道51号線から相模川方面に歩くと、ぐんと低くなっているので、低地で水はけの悪いところも有ります。

有鹿小学校の辺りの道が狭く、見通しが悪いので、小学生が巻き込まれる人身事故が多発しています。
あまりお薦めは致しません。
201: 購入検討中さん 
[2013-02-28 22:26:27]
そうなんですね。上郷は地盤悪いとは聞いてましたが、そこまでだとちょっと心配に。。
実際駅から徒歩10分で、駅近で3700万いかない位だったので、安くて何かあるのかと若干気になってましたが。。
でも、徒歩圏エリアは全然出ないですよねー。
やっぱり海老名徒歩圏で探すというのは、難しいですねぇ。
購入してしまおうかと思ってましたが、揺らぎます
。。
202: 匿名さん 
[2013-02-28 22:56:03]
横浜Walkerの神奈川県ランクで、海老名は現状22位だってさ。
予定されているららぽーと・アウトレット・圏央道・相鉄のJR東急乗り入れ
等が完了する頃、何位まで食い込めるかな?
203: 匿名さん 
[2013-03-01 14:18:38]
相当上位にいけると思いますよ。
10位も夢ではないと。

下記一通り見ました。しかし、
土地なかった。海老名駅徒歩圏内、
少なすぎる。皆さんの参考になれば。
条件徒歩20分以内、駅から直線
1.5km以下。(大体です)35坪ぐらい。
値段が書いてあるのは坪あたりね。

○望地
坂が多くイマイチだった。
また道幅狭い。値段はまあ手頃。
75万

○国分北
線路が近かった。また踏切も近く
道路も狭い。値段は高め。
85万

○国分南3丁目
雰囲気良かった。日当たりがイマイチ。
値段手が出なかった。。。おいこの値段、
新百合ケ丘かえるぞ?まあ海老名好き
だけど。
110万

○大谷北2丁目
坂の上りはじめ。少し高台。
国分南まですぐなのに、値段がぐっと
安くなった。道路もまあまあ。
狭いところもあるが。
75万

○河原口
ハザードマップど真ん中。
川に近いが、公園もちかい。
値段はまあ安い。
70万

○勝瀬
国分南と似たような雰囲気。
でも土地は一個も無かった。
ー万

○浜田町
安い。丘の上。というか、駅まで
あるけるのか?と思ったら2km以上
あった。日当たりは良かった。
60万

○かしわ台、海老名駅でないけど。
駅近の割に安い。どなたか言ってる
けど穴場?けど海老名駅でないん
だよなー。道幅狭く、渋滞酷い。
65万

あくまで私が見た感想だからあんま
あてにしないでくださいね。日当たり
だって少しずれれば良くなるだろうし。

私は大谷北に決めようかな。駅まで
実際歩いたけど、15分でついた。
まあ相当早歩きだったけど。
計算では4000万以内でいけるはず。

204: 匿名さん 
[2013-03-01 21:07:17]
>>203
相当上位ランク狙えますよね。

その中なら、大谷北2丁目良さそうですね。
国分南3丁目は高いですね。
海老名の宅地通になっていますね。(笑)
海老名で宅地を真剣に探すと、皆そうなりますよね。

参考までに、不動産取引の実態価格見れます。
国土交通省が纏めているものです。

http://www.land.mlit.go.jp/webland/

良かったら検索して見てください。
205: 購入検討中さん 
[2013-03-01 21:26:32]
みんなマジで探してるね。
ライバル多そうで困るんだけど。
206: 匿名さん 
[2013-03-01 23:15:32]
>>205
かなりライバル多いと思いますよ。(笑)
ここを閲覧してるだけの人もいるはずですから。。。
207: 匿名さん 
[2013-03-02 11:46:34]
>204

203です。お、ありがとうございます。
自分でもここまで調べるつもりはなかった
ですけど、海老名の将来性とかバランスと
か考えて徒歩圏みてました。参考にします。

しかし、本当に土地無かったですよ。
皆さんも良い土地にめぐりあえると
よいですね。

私は大谷北を押さえようかと思ってます。
208: 匿名さん 
[2013-03-02 14:12:30]
>>207
将来性・バランスは間違いないですよ♪
決めたらパッと押さえないと、取られちゃいますよ(笑)
楽しみですね♪
209: 匿名さん 
[2013-03-02 17:33:39]
>208

そうですね!色々考えて大谷北に
しようかなと。あとは決めている
ハウスメーカーと打ち合わせかな。

建築条件無しってのは、全くなく
外す必要があり迷ってるけど。
210: 匿名さん 
[2013-03-02 21:38:54]

建築条件外しは売主と交渉すれば出来ることが多いです。
建築条件付は土地の値段を安くする代わりに、建物代で儲けますので、数百万はつまないとダメです。
211: 匿名さん 
[2013-03-02 23:54:14]
>>209
建築条件付きの土地が、坪75万だったんですか。。。
建築条件外すのに10%UPで坪82.5万。20%UPで坪90万。30%UPで97.5万。
何れにしても、割高に成りそうですね。
212: 匿名さん 
[2013-03-03 08:28:05]
建築条件付となしでは土地の値段は全然違いますよ。
建築条件付の土地とは建売と同じで、建物建てて売るか、建てる前に売るかの違い。
どちらも土地と建物合計で利益計算してます。
213: 匿名さん 
[2013-03-03 23:20:12]
話は変わりますが、
毎日、海老名市街地から県道40号線を通り、大橋を渡って厚木方面に通勤していますが、
7時を過ぎるととにかく渋滞がひどい。
望地の交差点あたりから大橋を渡りきるまで30分かかることも。
とくに、ヤマダ電気あたりと、川原口の相模線の踏切あたり、
大橋の海老名側T字路はひどすぎます。
最近は、大型トラックをやたら目にするようになった気がします。
この沿線は、新たに戸建街もできているのですが、今後、圏央道とかララポができると
ますます渋滞がひどくなるような。
せっかく家を建ててもこの近辺は、中国じゃあないですけど、
普通に洗濯ものを干すことも、窓を開けることもできない状態になるのでは。
土地選びは慎重にしないと大変なことになりますよ。

それにしても、大型トラックの市街地通行を規制するとかできないのかな。
(普通車は困りますが)
214: 匿名さん 
[2013-03-04 00:45:16]
走り抜ける道路ならまだしも、渋滞する道路は環境悪いですよね。
買い物に行く程度なら我慢できるけど、長期間住むのはちょっとしんどいです。
215: 匿名 
[2013-03-04 08:56:55]
渋滞する前に家を出ればいいだけの話しではないの?
みんなギリギリに出勤しようとするから、仕事で動いてる車両に迷惑が掛かる。
216: 匿名さん 
[2013-03-04 09:02:34]
私は車通勤ではないですが、
休日のヤマダ近くの交差点と
河原口のT路のところは確かに
酷いと思いました。ららぽーと
きたら交通事情耐えられるのか?

車通勤、電車通勤ともにそういう
こともファクターに入れなくては
ならないですね。益々、海老名
徒歩圏の土地限られますね。

因みに大谷北の建築条件はずすと
79万になります。まあ許容の範囲。
それか建築条件付のままそこで
頼むかですけど、イマイチなんです
よね。あと材料代金じわじわ上
がってきてます。2011年が一番
安かったみたい。
217: えびーにゃ 
[2013-03-04 11:16:32]
私は海老名駅歩いて15分のところに
戸建購入して2年経ちます。

しかし会社が合併により都内勤務へ
今年から。家買うと転勤とは良く
あることだけど、家買って合併で
勤務地変わるとは、考えが及ば
なかった。

海老名気に入ってるんですけど、
都内でるのは厳しい位置ですね。
皆さんどの辺りまで勤務に行って
ますか?

私はドアドアで60分が一気に110分に
なって参ってますよ。まあこのご時世
職があるだけと頑張ります。
218: 匿名 
[2013-03-04 12:34:04]
>215
それはここで議論することではない。

>217
都内と行っても小田急方面ならむしろ条件は良い方でしょう。
元の勤務地はどこですか?
今度の勤務地は乗り換えが多いのですか?
219: 匿名さん 
[2013-03-04 13:10:40]
渋滞に耐えられない交通事情という既成事実が
できた方が、市民同意と予算をとりやすいからかな?
220: 匿名さん 
[2013-03-04 13:16:55]
>>216
建築条件外して坪75万→坪79万ですか。
そんなにUPしないんですね。でも安くはないですね。
221: えびーにゃ 
[2013-03-04 13:19:22]
>218

前は小田原でした。今は赤羽です。

全くの逆ですが、都内の人の多いこと。
海老名に地元以外の新居を構える人って
通勤どの方面が多いのかなって思って。

小田原方面も新宿方面も横浜方面も
まあアクセスし易いとは思いますけど。
222: 匿名さん 
[2013-03-04 13:22:08]
>>217
都内のどちらですか?辛そうですね。
相鉄のJR・東急乗り入れしたら、少しは緩和されそうですか?
223: 匿名さん 
[2013-03-04 13:29:08]
>>221
赤羽。埼京線ですか。辛そうですね。
単身赴任できなかったんですか?
224: 匿名 
[2013-03-04 19:04:26]
>223

いやー慣れました。新宿までが
結構遠くて。向こうにも1ルーム
借りて半単身って感じです。

海老名は良い街だから売って都内って
のもイマイチ乗り気になれなくて。

都心乗り入れと小田急の複々線で
5分早くなるのかな。
225: 匿名さん 
[2013-03-04 20:55:27]
>>224
慣れたくなくても、慣れるしかないですよね。
半単身って完全に自己負担ですか?
私も今回の人事は免れましたが、近い将来…です。
それなりの規模だと、仕方ないですよね。

私も都内でって言うのは、ないですね。

時間短縮効果5分しかないですか?
残念すぎますね。
226: 匿名 
[2013-03-04 23:01:38]
>225

そうなんですよ。半単身は5年は
会社が100%もち。単身手当が
まるまる入るので、まあ良いです。

週末は海老名に毎週帰ってます。
複々線期待したのですけど、5分
程度みたいですね。

まあせっかく海老名に買った家大事に
します。将来性良いし、環境も良い。
227: 匿名さん 
[2013-03-04 23:58:46]
>>226
半単身制度は良いですね♪
その制度はないなー。

海老名良いですよね。将来が私も楽しみです!
228: 匿名 
[2013-03-05 08:36:29]
勤務地はどうでもいい。他でどうぞ。
229: 匿名 
[2013-03-05 08:39:21]
相模線の踏切がアンダーパスになるって聞いたことあるけど本当ですかね?
230: 匿名さん 
[2013-03-05 11:23:41]
>228

冷たいですね。海老名に家買ってて、
複々線の話とか出てるんだから別に
良いと思いますけど。
231: 匿名 
[2013-03-05 11:31:44]
実際問題、海老名に家を買う人で新宿・横浜方面以外に通勤する人はいるの?
下り方面は除いて。
232: 匿名さん 
[2013-03-05 12:38:45]
>231
いますよ。車通勤ですが、私は厚木ですし、橋本、八王子方面に行く人もいますよ。

>229
相模線の踏み切りがアンダーパスになると、40号線の相模線の踏み切り渋滞が緩和されますかね。
でも相模線って、小田急と違って、本数少ないから実現するんですかね?

ところで、踏み切りとその先の河原口の交差点との相乗効果で、トラック渋滞がよく発生します。
あそこを車で毎日通勤しているのですが、渋滞が発生しているひどいところのすぐ脇に新築の
戸建が今建っていますよね。

契約するとき、確認して購入しているとは思うけど、特別な対策をとっているのでしょうか?

233: 匿名 
[2013-03-05 13:58:45]
>232
質問が悪かったですね。
新宿や横浜で乗り換えて更に先まで通う人はどれくらいいるの?
これを聞きたかったです。
もちろん電車通勤の話です。


その住宅地がこのスレでも話題になっている「あうん」です。
特別な対策なんて無いと思います。
渋滞・水害・地盤とネガティブな要素は盛りだくさん、65万/坪くらいからと記憶してます。
駅から徒歩圏内なので考え方によってはお買い得なんでしょうか。
自分は絶対に選びませんけど。
234: 匿名さん 
[2013-03-05 21:07:22]
>>233
65万/坪くらいからと

建築条件付ですよね。
建築条件はずして、鋼管杭でも打って注文で建てれれば良かったのにね。

あっという間に売れたから、そんなの聞いてくれないか。
235: 匿名さん 
[2013-03-05 23:45:42]
>234 
県道沿いや線路沿いのところは、提供公園を狭くても設定すれば、排気ガスとか騒音とか少しは回避できるのに、
一部しか公園はないのですね。少し工夫して外部と遮断した住宅地にすれば分譲地自体の魅力もでてくると思いませんか。
規模が違うので仕方ないですが、早川城山とか森の里みたいな住宅地が駅近でできれば理想ですが。

県道に近いところの土地の人は、24時間換気を空気清浄機能や粉塵対応フィルター機能付にするとか、洗濯もの対策でサンルームを設置するとか打てる手を打っていい家たててください。

車通勤している身としては、信号が増えたりして、これ以上渋滞の原因が増えないことを祈りたいですね。
子供がいる方は、どうか県道に飛び出さないようにくれぐれも注意願います。(マ、このスレをみているのならですが)

236: 匿名さん 
[2013-03-06 00:52:09]
>>235
あそこの売主は、そんなこと考えるはずないですよ。
快適な住環境より、敷地一杯に詰め込む事しか考えてないですよ。
契約の大半も施工も全てアウトソーシング。
他の分譲地見てもそうでしょ。

確か西口開発で戸建てゾーンがあったはずです。
そこも田んぼで、地盤ゆるゆるでしょうけど。
そこはそれなりのメーカーかデベがやるでしょうから
そちらの方が良いと思いますよ。
タイミング的にも、税制的にも相当高いでしょうけど…
237: 匿名さん 
[2013-03-06 22:57:04]
西口の開発戸建は高そう。

マンションは何棟できるのかな?
公開されたイメージ図だと外廊下の
マンションっぽいけど。
238: 購入検討中さん 
[2013-03-06 23:35:30]
西口開発に伴う戸建てについて、相場を不動産屋で聞いたら、三井系が戸建てやマンションの建築に関わった場合は、4000万から5000万超えてるのでは?と言ってましたよ。

開発に伴い、西口はさらに土地も値上がりしそうですね。これからは海老名全体上がりますよねー。きっと。
239: 匿名さん 
[2013-03-08 01:27:58]
5000万は越えるよ!40坪以上だろうし。
240: 匿名 
[2013-03-08 10:40:19]
確かに。あ、うんのギチギチな家でも5000位のがあったみたいだし。7000位しそうですね。
241: 匿名さん 
[2013-03-08 18:29:27]
あうん結構できてきてるな
242: 匿名さん 
[2013-03-08 19:26:56]
ああ。うん。
243: 匿名さん 
[2013-03-08 20:57:50]
大谷北買ったゃった。
結局建築条件そのままで
お願いすることにした。

36坪しかないけど、上物いれて
込み込み3500万程度。安いよね。
まあなんだかんだで、経費も含め
3800万ぐらいかな。駅まで往復
じっくりやってみた。普通にある
いて17分、歩けるギリギリかな。

それより近いと4500ぐらいすぐ
いっちゃうし、難しいもんだ。

海老名最高と思ってるので、
土地探してる人、頑張って
くださいねー。
244: 匿名さん 
[2013-03-08 21:21:54]
>>243
おめでとうございます。
ようこそ♪海老名へ。
245: 匿名さん 
[2013-03-09 01:03:23]
海老名いいですね!

ビナウォークができるまでは、駅周辺って何もなヵったのに
どんどんいい方向に変化をとげていますね!

これから先がどう変わるか、ホント、楽しみな町です。
246: 匿名さん 
[2013-03-09 09:21:35]
都心では億ションの売れ行きがいいみたいだね。
海老名も土地が完全に下げ止まってるから、持ってる人はこの先の地価公示が楽しみだね。
247: 匿名さん 
[2013-03-09 09:26:01]
>244

ありがとう!

一応、賃貸で2年住んでた。
で色々どこが良いとか、どこが安めとか
考えてた。この田舎と都会の狭間って
のがなんとも言えないですよね。
将来性はこの辺りでは別格だし。

ららぽーとも楽しみ。
248: 匿名さん 
[2013-03-09 09:27:09]
購入予定者はハザードマップをご確認ください!
249: 匿名さん 
[2013-03-09 10:18:16]
午後から不動産屋めぐり。
不動産屋、忙しいのか最近強気になってきたな。
250: 匿名さん 
[2013-03-10 17:07:00]
>>249
何処の不動産屋?
251: 購入検討中 
[2013-03-11 00:13:59]
今里近辺探してますがエ○バありますね…
252: 匿名さん 
[2013-03-11 00:36:55]
えっ今里ですか?
エホバありますよ。
253: 匿名 
[2013-03-11 08:21:25]
駅近で平坦徒歩15分だとどこがイイですか?
254: 入居予定さん 
[2013-03-11 13:00:48]
あうんがいいね
255: 匿名 
[2013-03-11 17:12:54]
海老名市辞めて座間市か大和市にしようかな~。
256: 匿名さん 
[2013-03-11 18:53:10]
>>253
海老名駅で平坦だと湿地・低地しかないよ。
国分南か勝瀬が良いのでは?
257: 匿名さん 
[2013-03-11 18:56:20]
>>253
海老名駅で平坦だと湿地・低地しかないよ。
国分南か勝瀬の少しのぼったとこが良いのでは?
258: 匿名さん 
[2013-03-11 19:01:19]
>>255
座間だったらどこら辺?
大和だったら、中央林間かな。
259: 匿名さん 
[2013-03-11 19:03:33]
>>254
あ…うっうう…ん。そうだね。
260: 匿名さん 
[2013-03-11 19:25:42]
>海老名市辞めて座間市か大和市にしようかな~。

基地騒音地獄の街へようこそ。
261: 周辺住民さん 
[2013-03-11 20:06:49]
綾瀬においでよ!!
262: 匿名 
[2013-03-11 22:36:01]
座間市住んでるけど大和市よりマシ?って言うよ!
263: 匿名さん 
[2013-03-11 23:35:48]
騒音でいったら、大和市と綾瀬市は別格だよ。
264: 匿名さん 
[2013-03-11 23:37:56]
「ざまし」は「まし」ってしゃれか!?

基地騒音の街、綾瀬市、大和市には騒音観測情報公開端末なる物が設置してある。
残念ながら座間市にも騒音観測点がある。ちなみにスレタイの海老名市には観測点もない。
この地図を見てどこに住むのがいいか、よく考えよう。

http://www.komei.or.jp/km/taniguchi-kazufumi/files/2010/09/100924ayase...
265: 購入検討中 
[2013-03-11 23:41:06]
まだまだ悩みますね。海老名市いいんだけど、やっぱ高い(>_<)これからもっと上がるからちょっと急がなきゃ。
266: 匿名さん 
[2013-03-12 08:08:21]
>261
早川城山いいですね。整備されてて、きれいですね。タウンヒルズも便利ですね。
値段もそこそこ、区画も広いんですが、
仕方ないことですが、駅がないんですね。駅まで車、バス必須ですか。
でも小園あたりだと徒歩圏内ですか。いずれにしても物件次第ですね。
267: 匿名 
[2013-03-12 10:01:14]
座間の基地周辺はヘリコプターの音が気にならなければ大丈夫。
268: 匿名 
[2013-03-12 10:10:27]
海老名の東部、うるさいと言えば確実にうるさいけど住めないことはない。
しかし鶴間や長後付近は低空かつ爆音なので自分は住めない。
269: 匿名さん 
[2013-03-12 10:17:52]
買うなら今年?
270: 匿名さん 
[2013-03-12 10:22:33]
今でしょ!
271: 匿名 
[2013-03-12 10:28:07]
>249
午後から不動産屋めぐり。
不動産屋、忙しいのか最近強気になってきたな。


うちも不動産めぐり始めたばかりですが、しつこくて困っちゃいました。
272: 匿名 
[2013-03-12 10:57:34]
不動産屋は買ったら後は知らん顔だから最初から強気で接したほうがいい。しつこいようなら、無理難題を突き詰めてみては?
273: 匿名さん 
[2013-03-12 11:35:45]
早川城山みたけど最高でした。

しかし、駅まで遠すぎる。
一生車通勤で子供もバスが
苦にならないならば良いけど。

やっぱ国分南か勝瀬が良かったかな。
でも高いし出ないし。

大谷北で35坪、2000万を切りまで
交渉しました。ちょっと嫌な顔されて
他にいますよーと匂わされた。
確かに海老名の不動産屋強気です。
徒歩圏はほおっておいても売れると
豪語してました。

しかし徒歩20分をこえるとぴたりと
買い手がいなくなるらしい。まあ
どこもそうだろうけど。

あと座間は道路悪いし、あんまり
よく無いと思うけどなあ。
274: 匿名さん 
[2013-03-12 13:41:17]
>>269
>>270
買うならと言うか…
契約するなら、2012年12月までが良かったんだと思いますよ。
(住宅ローン控除)
275: 匿名さん 
[2013-03-12 13:44:28]
>>273
確かに海老名駅徒歩20分以内だと、勝手に売れますよね。
不動産屋からしたら、それ以外の物件をどう売るかなんでしょうね。
276: 周辺住民さん 
[2013-03-12 14:55:32]
海老名にこだわるのであれば旧相鉄分譲地。
綾瀬でいいのであれば、早川城山か深谷中央。
区画整理事業の土地がやっぱり住みやすいです。
道広いし。
277: 匿名 
[2013-03-12 17:51:47]
海老名市おすすめ不動産は?
278: 不動産業者さん 
[2013-03-12 18:12:52]
朝日土地建物は結構おすすめだよ
279: 匿名さん 
[2013-03-12 18:26:33]
>278

そこ高いよ。
280: 匿名さん 
[2013-03-12 21:04:40]
>278

最悪の洗濯だな
281: 匿名さん 
[2013-03-12 23:15:31]
>278
ありえないですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる