住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41
 

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その35

894: 匿名さん 
[2011-09-16 00:32:54]
>>884
>そうやっていつも変動さんは勝利宣言をするよね。
固定で借りるメリットを教えて。
それが答えなんじゃないの。

つまり、固定で借りるメリットは無いということ。

あるというならぜひ説明して欲しい。
固定さんからまともに説明があったことは一度も無かったと思うので、
きちんと説明できれば、固定を評価する人も出るかもしれない。
895: 匿名さん 
[2011-09-16 00:32:54]
変動さんに聞く。
元本加算される確率は?
896: 匿名さん 
[2011-09-16 00:33:49]
例の固定君の僕ですよ。

結果的に変動と固定のどちらが良い結果になるかはだれにもわからない。

変動を選択する人が圧倒的に多い理由をプロスペクト理論の観点から説明する。
目先の話として変動で組んだ場合と比較して多くのお金を払うことになる固定は一見目先の話では損なので単純に変動を選んでるという人も結構多いと思っている。(固定と同じ金額を繰り上げするとか訳の分からんことを言う人も中にはいる)
損失は利益の2.5倍の印象を人間に与えると言われていて投資をやっていてもその実感はある。
つまり、たとえ目先の話であったとしても固定を組むと変動よりも少なくとも目先の期間は損をする事が非常に苦痛に感じるため、後々金利が上がる可能性があるとわかっていても金利が上がらない可能性にかけてしまう。

これは一般の投資家が損切りをなかなかできない構造とほぼ同じだ。
含み損を抱えていて、損きりしようどうしようかという判断をする時に、損切りをすることを選ばずにプラス方向に動く事を信じてポジションを継続してしまい、結果的にさらに含み損がさらに膨らむケースだ。

いかがだろうか。
もちろんプロスペクト理論で変動を組む人が多い理由のすべてを語り尽くせるわけではないが、その側面もありそうだと思わないだろうか?

なんて言ったら「思わないよ」と言いたくなるのはわかってる。

もちろんだからと言って「変動は最悪ですよ」と言ってるわけではない。
変動がいいか固定がいいかは将来次第。
僕にもどちらがいいかは分かりません。
ただただ歴史的低金利で固定してくれるらしいので、だったらそれでという程度で、明確な何かがあるよしもないのは当たりまえの話です。
神様でもない限り。
897: 匿名さん 
[2011-09-16 00:40:04]
う~む。
損して、得取れか。

昔の人はいいこと言ったもんだ。
898: 匿名さん 
[2011-09-16 00:42:44]
>893
さすがに892は核心じゃないだろ。
核心の質問を聞かれてるんだから答えればいんじゃない?
あなたにとっての核心の質問って何だったの?
答えれないの?
答えられないなら、核心の質問に答えないというレッテルを張りたいだけだったってことになるぜ。
899: 匿名さん 
[2011-09-16 00:43:00]
>>896
>結果的に変動と固定のどちらが良い結果になるかはだれにもわからない。
そうだね。

だけど、固定で支払う力のある人なら、変動で支払う方が合理的なんじゃないの?
残債の減少ペースが全然違う。

>目先の話として変動で組んだ場合と比較して多くのお金を払うことになる固定は一見目先の話では損なので単純に変動を選んでるという人も結構多いと思っている。
何でギリギリを前提に話すの?同じ条件でどっちを使うか、という話でしょう?

>(固定と同じ金額を繰り上げするとか訳の分からんことを言う人も中にはいる)
何で訳の分からないことなの?合理的な返済方法でしょ?
ローン減税も繰上げに充てれば、もっと早く返せるよ。

固定さんは昇給を当て込んで借りてるの?
そうでないなら、固定で借りても毎年それなりの金額を繰り上げ返済することになるよね?
ということは実際の返済期間は短くなるんだから、変動で良いと思うのだけど。
900: 匿名 
[2011-09-16 00:51:46]
>>892
横レスだが、その答えは簡単だ。

上限金利越えた分が元本に加算されるから、最大値は無限大。これが正解。
901: 匿名さん 
[2011-09-16 01:04:09]
>>900
でも固定金利で借りても最大値は無限大だから、住宅ローンを借りないのが正解だよね。
その考え方だと。
902: 匿名さん 
[2011-09-16 01:08:15]
>892
>最大値で分かれば、あなたの理論だとテイクできないリスクが決まる。
違うよ。
最大値がわかれば自動的に、テイクできないリスクが決まる訳ではないよ。
最大値が大きいものはNGって話だろ?
そうじゃないよ。
だったら、明日便所に頭突っ込んで死ぬことだってないとは言い切れないから、「死ぬ=考えられる最大の値」と考えると、明日から便所に行けなくなる。
そんなバカな話はないだろ?

リスクのインパクトをすべて明確にした上でどのリスクをテイクするかを選択する。
その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。
感覚的なものと聞くとなんだか頼りないのだけれど、事実がそうなんだからかっこつけても仕方がない。
もし数的なもので決めてる人がいるなら教えてほしいよ。
僕が知る限り数的にリスクを選抜してる人は、「なんちゃって確率」をもとにリスクを数字にして選択してるんだよ。
それは僕からすると、いつも朝の番組でやってる星座占いをもとにして決めました!ってのとなんらかわらないと思うんだよね。
903: 匿名さん 
[2011-09-16 01:10:44]
変動とフラットは全く異なる返済なのに、なぜ比較する?
変動35年で借りるなんてしないと思うけど
904: 匿名さん 
[2011-09-16 01:19:26]
正直言うと変動でも固定でも借金は怖いと思っている。
905: 匿名さん 
[2011-09-16 01:27:18]
みなさん今日は勉強になりますねぇ〜
906: 匿名さん 
[2011-09-16 01:29:04]
借金について大げさに考え過ぎなんじゃないの?
リスクについてびびりすぎ。危なくなったら売却すればいいだけじゃん。

907: 匿名さん 
[2011-09-16 01:36:05]
>>902
>>899に回答よろしく。

今日は寝る。
908: 匿名 
[2011-09-16 01:40:22]
>>906
売却すればいいだけじゃんて、いったいいくら損すんだか
909: 匿名さん 
[2011-09-16 01:43:01]
>その選択の基準は数的なものではなく、感覚的なものになるんだよ。
これはなんちゃって確率といわないの?

ちなみに固定さんは将来を予測しないんだよね?
もう理論めちゃくちゃだよ
910: 匿名さん 
[2011-09-16 01:49:14]
>>908
例えば4000万円借金してたとして、損するのはせいぜい300~400万とかそんなもんでしょ?
賃貸で借りて家賃で払った場合と比較すれば、損なんてほとんどしないんじゃないの?
借金額の数字はでかいかもしれないけど、売却による実質の損害は大したことないよ。

911: 匿名さん 
[2011-09-16 01:55:33]
>909
明確に違うよ。

俺が「なんちゃって確率」って言ってるだけで、本人は「確率」だと信じて選択してるんだから。

俺の基準である感覚が「天然なんちゃって確率」であるだろうけれども、おれはそれを「確率」とは思ってない。

ということは、そのリスクを選択する際に、俺は確率の高いものを選ぶ訳ではないのに対して、なんちゃって確率を確率と信じる人は、その当人が確率と信じるなんちゃって確率等で計算した期待値をもとに選択することになる。

選ぶリスクが全然違って来るよね。

理論がめちゃくちゃ?
理解が浅かっただけじゃないか?

あと将来はもちろん予測なんてしないよ。

だからあなたは変動、僕は固定なのかもしれないね。
912: 匿名さん 
[2011-09-16 02:04:16]
>>911
リスクについて大げさに考え過ぎだよ。
どーんと構えてりゃいいのよ。

913: 匿名さん 
[2011-09-16 03:12:12]
>>910
それ頭金も諸費用も引っ越し代金、新居にかかる費用諸々も入ってるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる