住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41
 

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その35

896: 匿名さん 
[2011-09-16 00:33:49]
例の固定君の僕ですよ。

結果的に変動と固定のどちらが良い結果になるかはだれにもわからない。

変動を選択する人が圧倒的に多い理由をプロスペクト理論の観点から説明する。
目先の話として変動で組んだ場合と比較して多くのお金を払うことになる固定は一見目先の話では損なので単純に変動を選んでるという人も結構多いと思っている。(固定と同じ金額を繰り上げするとか訳の分からんことを言う人も中にはいる)
損失は利益の2.5倍の印象を人間に与えると言われていて投資をやっていてもその実感はある。
つまり、たとえ目先の話であったとしても固定を組むと変動よりも少なくとも目先の期間は損をする事が非常に苦痛に感じるため、後々金利が上がる可能性があるとわかっていても金利が上がらない可能性にかけてしまう。

これは一般の投資家が損切りをなかなかできない構造とほぼ同じだ。
含み損を抱えていて、損きりしようどうしようかという判断をする時に、損切りをすることを選ばずにプラス方向に動く事を信じてポジションを継続してしまい、結果的にさらに含み損がさらに膨らむケースだ。

いかがだろうか。
もちろんプロスペクト理論で変動を組む人が多い理由のすべてを語り尽くせるわけではないが、その側面もありそうだと思わないだろうか?

なんて言ったら「思わないよ」と言いたくなるのはわかってる。

もちろんだからと言って「変動は最悪ですよ」と言ってるわけではない。
変動がいいか固定がいいかは将来次第。
僕にもどちらがいいかは分かりません。
ただただ歴史的低金利で固定してくれるらしいので、だったらそれでという程度で、明確な何かがあるよしもないのは当たりまえの話です。
神様でもない限り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる