住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-23 23:07:41
 

早くも35へ突入しました
テンプレをレス1へ貼りましたので
確認下さい。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178418/

[スレ作成日時]2011-09-05 11:02:05

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その35

874: 匿名さん 
[2011-09-15 23:55:25]
>>858

素人が生半可な知識で。。。
満期も金利急騰時(信用リスク下落時)には売却可能です。良く基準を読んでください。
875: 匿名さん 
[2011-09-15 23:55:26]
急騰したら日本は衰退を辿るよね。
住宅産業は日本の景気刺激のカンフル剤の一つでもある。
借り手がつかないような金利や
利払いで破綻(企業も含めて)するような状況を
まず政府が望んでいない。

住宅ローン減税やフラットが、税金使ってまでなぜ存在するのか
ここを基本に考えておかないと
固定だから安心だから金利が上がっても問題ない。
と言ってること自体が
方向性が大きくずれてることに気付いた方がいい。
876: 匿名さん 
[2011-09-15 23:56:25]
>>829
>議論で言い負かされたとこ見た事ないもん。
例のあの人は、自分に都合の悪い核心部分の質問には一切答えないから、言い負かされていると思わないだけだよ。
多くの人は、核心の質問に答えていない沈黙は負けだと認識してるみたいだよ。
あなたには、そう見えないみたいだけどね。
って言うか、自作自演でしょ?

>議論で勝てない変動の人が悔しくて汚い言葉をはいて終了というのがいつもの流れ。
汚い言葉は、変動固定の両方にある。
一部は、例のあの人の自作自演のようだが。
877: 匿名 
[2011-09-15 23:58:10]
約定元利金を支払いつつ元本が増える。可能性が低くくともそんなのはゴメンだね。
878: 匿名さん 
[2011-09-15 23:59:39]
>866
最大値の意味わかってる?
最大の値だよ。
自分で計算しろ。
879: 匿名さん 
[2011-09-15 23:59:41]
>>838
>どう見たって歴史的低金利だよ。
珍しいね。
歴史的低金利だとは思うけど、人への突っ込みでは明確にしないと気が済まないあなたが、どう見たって、なんて表現を使うなんて。
それって、自分の基準でしょ?
880: 匿名さん 
[2011-09-16 00:00:28]
変動金利が急騰する、じゃなくて変動金利が急騰して欲しい、だから
論理展開がむちゃくちゃなんだよ
そもそも政策金利が景気を伴わずに急騰することは
日本の終わりだと理解した方がいい
881: 匿名さん 
[2011-09-16 00:01:45]
>>877
固定でもその可能性はあるから、住宅ローンは借りないで
家はキャッシュで買うのが1番ってことだね。
882: 匿名 
[2011-09-16 00:02:11]
>>874
時価法か原価法かの話しと売買可否をごちゃまぜにしていないか?
883: 匿名 
[2011-09-16 00:05:11]
国や地方公共債の残高推移を見て、金利が景気連動オンリーで考えられりのか。
リスク感覚ないやっちゃの~
884: 匿名さん 
[2011-09-16 00:05:15]
>自分に都合の悪い核心部分の質問には一切答えないから
そうやっていつも変動さんは勝利宣言をするよね。
具体的にあなたの言ってる核心部分の質問とやらを教えてくれる?

自作自演だと思うのはあなたの自由。
しかし、議論に勝てない事実は何も変わらない。
885: 匿名さん 
[2011-09-16 00:05:36]
どんなに周りから負けと言われても
本人が認めなければ
そこに負けはないからね。
だから勝ち負けなんてこだわることが無駄なんだよね。

ほとんどの人がそうだと思うけど
相手の意見を尊重したり、同意したりって
レスしないもん。

エンディングのないネトゲを
ひたすらクエストだけやってる感じみたいw

まあ、それはそれで馴染めば楽しい。
886: 匿名さん 
[2011-09-16 00:05:38]
>>859
すいません、アムレンについて教えてください。
何かの略ですか?ググっても出てこなかったので。
887: 匿名さん 
[2011-09-16 00:07:14]
本人に荒らしてる自覚が全く無いからな。
まあマンコミにいる他のキチガイもそうだけど。
888: 匿名さん 
[2011-09-16 00:08:07]
>875
なんか偉そうに言ってるけど、急騰って何%になったら急騰か定義してくんないと、話にならないね。
889: 匿名さん 
[2011-09-16 00:11:20]
そもそも急騰以前にゼロ金利が解除されるのはいつになるのさ。
欧州でも利上げ失敗で利下げ+ゼロ金利に逆戻りするみたいだけど。
890: 匿名さん 
[2011-09-16 00:14:13]
>>886
そう、それは英語の文法でしょう。
中学で習いますよ。

アムロ<アムレン<アムレスト
ってね。
891: 匿名さん 
[2011-09-16 00:14:21]
>>889

固定さんの言い方を借りるといつかは関係ないけど可能性があるから固定がよいってことでしょうか。
892: 匿名さん 
[2011-09-16 00:18:03]
>>878
>最大値の意味わかってる?
>最大の値だよ。
>自分で計算しろ。
最大値の意味は分かるけど、推測なしで計算する方法が分からないから教えて。

3000万の借り入れで、変動35年、全期間1.7%優遇で、当初0.775%の人の、金利変動リスクのインパクトの最大値は?

専業主婦1人、子1人、36歳、給与年収950万円のみの人の、収入減リスクの最大値は?

最大値で分かれば、あなたの理論だとテイクできないリスクが決まる。

この条件で計算できないなら、あなたの場合を引き合いに出してもいいよ。
もしくは、計算式を教えてくれてもいい。

それが示せないなら、あなたは、最大値を計算できないってことだよね?
893: 匿名さん 
[2011-09-16 00:25:58]
>>884
>そうやっていつも変動さんは勝利宣言をするよね。
別に勝ち負けにこだわってないよ。
各々の考えだからね。
でも、あなたは人の意見を否定してるから、それには反論しているだけだよ。
別に、あなたの考えを表明しているだけなら、そんな考えもあるよね、で終わるよ。

でも、あなた自身がよく、勝利宣言とやらをしてるけどね。

>具体的にあなたの言ってる核心部分の質問とやらを教えてくれる?
今までにも散々、核心だから答えて、と書いてきたのにスルーしてきたよね?

じゃぁ、>892に答えてよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる