住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一馬力1000万の生活感 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34
 

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

 
注文住宅のオンライン相談

一馬力1000万の生活感 その2

767: 匿名さん 
[2011-10-13 17:46:38]
真珠は本当にお手入れ大変だよね。
しかしバレるものなのか、男の人に。

うちの姑は職業柄宝飾品をよく購入しているんだけれど
(飲み屋関係じゃないよ)
私が忘れていった模造真珠のネックレスを
お高い保証を付けた郵便で送り返してきた。
「それ2万円の模造なんですけど…」というとびっくりしていたわ。

まあ、よりによって自分の嫁が
模造真珠なんかつけてくるとは思わなかったのかもしれないけど。
768: 匿名 
[2011-10-13 18:31:41]
充分な予算ですね!私ならその予算があればミキモト直行です。経年劣化で使用してなくても糸は緩みますし、アフターケアはミキモトのどの店舗でも受けて下さるので便利。
ミキモトが入っているデパートでノンブランドの物と並べて貰い、美しいと感じる方を選んでも良いかもしれませんね。
ミキモトなら年に一度は展示会があるので急がないのならその時だと一店舗の在庫よりも沢山の中から見せて頂けます。
外商さんにお願いしておくか、ミキモトで近々展示会はありませんか?ある時にご案内頂けませんかとお願いしてみては?
白い真珠と一口に言っても色みの幅が広く、品質は高くてもピンク系は不祝儀には華やかに見えて向きません。
お祝い事にも不祝儀にもと考えるならホワイトかブルー,グリーン,シルバー辺りの色みが良いと思います。

二連は不祝儀には向かないと思います。
お祝い事用にピンク系を揃えておいて、不祝儀には真珠にこだわらずジェットなどの黒い石でも良いと思います。
769: 匿名さん 
[2011-10-13 18:35:33]
まあ価値観はいろいろだね。
俺なんか嫁さんの真珠なんかまったくイミテーションで
かまわないけど、足立区とかに住むのは耐えられない。
(足立区の人ごめん)

でも逆の人もいるんだろうね。足立区を愛していても
模造真珠なんて死んでもいやだという人が。
770: 匿名 
[2011-10-13 20:52:53]
足立区のこと悪く言うあなたは関西だかどこか関東以外のご出身で大学で上京して来た田舎の方でしょ? 地方の方は都内の地区に煩いからね。地下鉄にも詳しいし。世田谷区に住みたがったりとかさ
771: 764です。 
[2011-10-13 21:18:18]
やっぱりミキモトにしてみようと思います。ありがとうございました。

家は百貨店の外商に入ってはいるのですが、その他大勢的な位置づけで担当さんに会ったこともありません(笑)社員販売の券の郵送と駐車場の優遇は非常にありがたいとは思っていますが。

姑がものすごく宝石をたくさん買っていた人で、私が貧相な生活で我慢しているのがかわいそうだといつも思っているようです。だからこそ一生懸命働くって言ってます。
ただ、私は自分が貧相な生活しているとは思っていませんが(笑)
普通より少し良いぐらいだと思っています。
772: 匿名さん 
[2011-10-13 22:50:50]
>770さん

何を突っかかってんだか(笑)
日本語もおかしい。
773: 匿名さん 
[2011-10-13 22:58:57]
>>770
突っ込むところがおかしい。
足立区の治安の悪さは有名。

世田谷区や千代田区、港区に住むのは耐えられない、という発言があったら
突っ込めば良いと思うよ。
774: 匿名さん 
[2011-10-13 23:15:28]
>771さん
お姑さんに相談したら?
結構こういうのがポイント高いかも。

775: 匿名さん 
[2011-10-14 00:05:15]
教育費が家より高いとか笑っちゃう。
大した差なんかないのに、必死な姿が何とも言えない。
776: 匿名さん 
[2011-10-14 00:21:29]
職場のアルバイト奥さんで、ダンナさんは県内で有名な食品会社経営で、子供は3人とも中学校から私学、車は2台、家も2軒持ち、生活に余裕はありそうなのに・・・服がしまむらって人がいる。
1000万超でもこういう生活感もあるんだなあと、毎朝出勤してくる彼女の服装を見てしみじみ思う。
777: 匿名さん 
[2011-10-14 08:36:05]
アルバイトに行く用の服なんじゃない。
アルバイトで綺麗に着飾る必要ないし。
しまむらとかユニクロとか動きやすいよ。
778: 771 
[2011-10-14 10:08:59]
>774さん

アドバイスありがとうございます。
夫の義両親は古くから地元に根付いている人たちなので
間違いなく駅前の御用達の時計店を紹介されると思います。

東京郊外の駅前で古い時計屋さんとか洋服屋さんが、
潰れずにお店をやっていられる原因は多分こういうことなんだと思います。

夫も私も百貨店派なんで、ちょっと気が合わないかも(笑)


779: 匿名さん 
[2011-10-14 12:21:30]
>>775

家より教育費の優先度が高いとか重視するという意見はあっても、金額そのものが高いなんて誰も言ってないんじゃないか。

それに家こそ人が住めりゃ同じだろ。大した差もないのにデベだどうだ、立地がどうだ、仕様がどうだなんて下らないことに必死な姿が笑えるって受け止める人もいるぜ。君には受け入れられんだろうがな。それが価値観の違いってやつだ。
780: 匿名 
[2011-10-14 13:29:22]
ドングリの背比べ?
781: 匿名さん 
[2011-10-14 16:30:38]
みんなこだわりやポリシーがあって、つい一言言わずにはいられないってとこかな。
782: 匿名さん 
[2011-10-14 16:58:01]
つい一言もOKだけど、みんな、笑顔でね。
783: 匿名さん 
[2011-10-14 17:50:09]

そうかい?
立地に造りは重要じゃないか?
治安の悪い立地や不便な立地なら、それだけで教育に対してもリスクを背負うことになると思がな。
それに、造りや立地が悪くてこの前みたいな災害があった時に何かあったら、いくら教育費なんかかけてもなぁ…と思ってしまう。
まあ、確かにこれは個人の価値観だね。
784: 匿名 
[2011-10-14 17:50:48]
ドンペリの飲み比べなら参加するぞ。
785: 匿名さん 
[2011-10-14 19:32:05]
>>777

アルバイトって、色々ありますからね。
アルバイトに対するイメージが固定されてやしませんか。
786: 匿名さん 
[2011-10-14 21:22:38]
>778さん

そうですか、残念。
せめて郊外から出てきたところの老舗百貨店ならよかったのにね。
外商のある百貨店の名前を出して、
「どんなものがいいものなんでしょう?一緒に選んでください」とか
いいと思ったのですが。
787: 匿名 
[2011-10-14 23:28:29]
784さん、私もご一緒したい(笑)

788: 匿名さん 
[2011-10-15 00:23:52]
ドンペリべつに飲みたいと思わない。
789: 匿名さん 
[2011-10-15 01:54:22]
ドンペリよりも、紹興酒を熱燗にして、上海ガニといただきたい。
ずいぶん安上がりだな、自分。
790: 匿名さん 
[2011-10-15 02:10:09]
ストリングスホテルでドンペリ飲み放題のブランがあるぞたしか。
791: 匿名さん 
[2011-10-15 07:06:19]
>785

そういう判断を彼女がしたのなら、そういうバイトなんでしょ。
バイト先も、それを許しているのだし。
ユニクロやしまむらに対するイメージが固定されてやしませんか?
792: 匿名さん 
[2011-10-15 07:46:47]
私も通勤はものすごくいいかげん(マイカー通勤だから)
793: 匿名さん 
[2011-10-15 08:51:42]
私も、電車通勤でなんとなく洋服等が薄汚れるから、仕事にはほどほどの服しか着ていきません

走り回ることも多いし。

バッグも安いブランドのものしか仕事には持っていかない。
794: 匿名さん 
[2011-10-15 09:37:09]
上海ガニべつに。
795: 匿名さん 
[2011-10-15 09:51:36]
>793
安いブランドってどこさすの?
796: 匿名さん 
[2011-10-15 09:55:43]
>>791

あのねえ、オフィスの事務作業&受付なので、動き
やすい必要はないし、イメージ固定どころか、あきら
かにしまむらスタイルは浮いてるんだよ。社員と
同じ仕事をしてるんだから、バイト用服、社員用服が
あるわけでもないし、働いてる人達や来客の感覚内で
もそんな分け方基準はない。
バイトだからどうでもいいっていうのは、バイトに対し
て失礼だよ。

>バイト先も、それを許しているのだし。

汚い格好、極端にハデだったり露出が多い格好なら
ともかく、職場が許す許さないって有り得ないでしょ。
797: 匿名さん 
[2011-10-15 10:19:15]
オフィスの事務作業&受付をバイトにやらせる会社??
798: 匿名さん 
[2011-10-15 10:29:36]
>795

コーチです。

>796

しまむらも着方によってはお洒落じゃないでしょうか。
安い割にいかにも安物感はないですよ?

799: 匿名さん 
[2011-10-15 10:40:39]
>796
あのねえ。
バイトだから、どうでもいいなんて言ってない。
別にバイトだからって見下してるわけでもない。
実際、今私は会社で企画系の部署でバイトとして小銭稼いでるし 笑。
バイトがどういう位置づけだかわかる?
正社員の補佐なんだよ。
オフィスの事務作業って、けっこう大変だよ。
書類整理するのに重いファイル運んだり、廃棄する書類をまとめたり。
そういう力作業はたまにあるよ。
基本はパソコン作業だけどね。
でも、パソコン作業だって、肩が凝らない服の方がいいに決まってる。

しまむらにもギャル系以外の、事務作業に向く服くらい売ってるでしょう?
少なくともユニクロにはあるよ。私はユニクロよく着ていってる。
夏の通勤で汗かいても、気兼ねなくざばざば洗えるし、仕事着としてすごくいい。

でも、そんなに他の人と浮いてるんなら、上司が注意すると思うけどなあ。
お客さんの目につくところにいるなら、特に注意すべきでしょう。
800: 匿名さん 
[2011-10-15 10:42:04]
コーチって安いブランドって皆さん思われてるんですね。なるほど。
ようやく1馬力1000万の主人のおかげでこちらのスレッドに仲間入りなんですが、今までブランドバックなんてご縁のない生活だったので。コーチって私からすると、しっかりした落ち着いた感じのデザインで素敵なんですけど、余裕あると安物バックの範疇なんですね。参考にします。
801: 匿名さん 
[2011-10-15 10:45:08]
ちなみに、社員と同じ仕事をさせてるなら、正社員と同じ給料あげてくださいね。
802: 匿名さん 
[2011-10-15 10:48:07]
コーチ、高いものからかなり安いものありますよ。

コーチは落ち着いたいいブランド、と思っていらっしゃるのならば
びっくりされるかも。もともとが、カジュアルブランドですから、
ジーンズ生地だったり、汚れてもいいようなラフな感じです。

正規店でも定価で20000円前後のバッグがあります。

ネット通販とかだと激安になりますから(私は怖くて利用してないのですが
海外直輸入だとかで安心なのでネットで買ってる人も多いようです)
ほんと、1万円代で買える品物が山ほどありますよ。

デパートで購入すれば、お得意様優待券とかが来て、
20%、30%引きで購入できますから、思ったほど高くはないです。



803: 匿名さん 
[2011-10-15 10:55:49]
うん。私もコーチかなあって思ってました 笑。
でも、一応ブランドですから、安いものでも作りはしっかりしてますよね。
804: 匿名さん 
[2011-10-15 11:02:15]
>803

しっかりしてますね。

裏地が綺麗な色であったり、かなり使い込んでもどこも壊れない
(ジッパーが壊れたり、肩紐が取れたり、2万前後のバッグでもノンブランドだと
たまにありますが)、引き渡しの際に店員さんが、念入りに手袋で見てくれる(笑)、
保証書がついている、など、ちょっとしたプレミア感を勝手に感じてます

ブランドって、高級とか贅沢って思われがちですが、下手なものに
手を出すよりトータルでは安心感がある気がします。

私は通勤で毎日使ってるので結構消耗するのですが、
あ~買い換えなくちゃ、もうこれじゃ使えないや、ってことに
ブランド品ではなったことがないです。
805: 匿名さん 
[2011-10-15 13:18:58]
年収1500万くらいまでだと贅沢しながら貯蓄はできないよね、それができるのは世帯年収で2000万から。
806: 匿名さん 
[2011-10-15 13:21:18]
うちは二馬力のとき適当に使っても何も考えず金がどんどん溜まってたけど、一馬力になった途端全然貯蓄が増えなくなった。
807: 匿名さん 
[2011-10-15 13:25:41]
一番多いときで年収2200万だった。そのころ年間1000万ペースで増えてたけど、いまは1300万くらいだから海外旅行とか行かなくなったのに300万くらいしか増えない。どういうわけだろう?
808: 匿名さん 
[2011-10-15 13:41:20]
年収2200万で1000万貯金できてたってことは、実質1200万で生活していたということ。
今1300万で300万貯金してるということは、1000万で生活してるということでしょう?
海外旅行で200万使ってたんでしょうな 笑。
まあ、手取りと考えての大雑把な計算だが。
809: 匿名さん 
[2011-10-15 14:01:08]
手取りじゃない。税金もあるし住宅ローンだって払ってる。
810: 匿名さん 
[2011-10-15 15:01:23]
んじゃあ、手取りでどのくらいよ。
811: 匿名さん 
[2011-10-15 15:40:28]
天引きとかされてるからよくわからんが給与口座に振り込まれるのは900万くらいかな
812: 匿名さん 
[2011-10-15 18:58:39]
この年収だと安物ブランドでいいと思う。
高級なブランドは合わないよ。
813: 匿名さん 
[2011-10-15 19:04:50]
独身だが、衣装代は年150万程度。
カジュアルブランド中心。

家族がいたらブランドは買えません。

年収1500万を越える方は余裕も出るかもしれませんが。
814: 匿名さん 
[2011-10-15 20:29:24]
しまむらは分かるよ、しまむらは。男性社員が「○○さんって、
いつもしまむらの服だよね、多分・・・」と言っているのを
聞いて、つい苦笑してしまった。あと、スーパーの洋服売り場の
とかも、何がどう違うのか分からないけど見分けられるって言ってた。
815: 匿名 
[2011-10-15 21:07:30]
どちらかというと、そういうことを話のネタにする人のほうに苦笑。小中学生の会話みたい…。
816: 匿名 
[2011-10-15 21:44:17]
安い服はマネキンが着ていても、洋服のラインとか生地の張りがパッとしない。
でもジャージ着ていてもお金持ちは独特の雰囲気?匂いがする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる