東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】
 

広告を掲載

代理 [更新日時] 2011-09-30 08:30:56
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】

451: 匿名さん 
[2011-09-14 22:41:03]
何で三重苦なのかが分からないのですが?
452: 匿名さん 
[2011-09-15 00:31:52]
東京は暗いですよ。話題もスレも。

不安ですね。
453: 匿名さん 
[2011-09-15 01:32:46]
終わりました。トウキヨーから香港に外資系が移って行きました!戻ってくる可能性がないもんね。原発どうにかしないと!
454: 物件比較中さん 
[2011-09-15 02:28:32]
453さん
終わったって何が?
私は港区にある某外資系で働いてますけど少なくともうちの会社は香港に移転はないですよ。
そりゃ中には、他の地域に移転や日本撤退する外資系はあるだろうけど、私が知っている外資系の競合他社でも移転予定は聞かないなあ。
他の区から港区に移転してくる外資系や東京に進出しようと準備している外資系は知ってるけど。
何が終わったのかわからない。


455: 匿名さん 
[2011-09-15 04:22:45]
まーいいや、そーだと思うならそれで…
456: 匿名さん 
[2011-09-15 07:30:43]
欧米企業の動きが鈍るなかで、日本企業は世界規模の雇用を拡大し、都心部の本社機能を拡大します。従って、優秀な日本人の雇用機会は増え、賃金も増えるでしょう。
しかし、一方では地方、郊外の製造現場が閉鎖されて、単純労働者の雇用機会は大きく減ります。
日本全体としては、失業率が上昇し、治安が悪化し、現在のアメリカのような状況になるでしょう。
貧富の格差も広がります。特に世帯所得の格差は大きくなるでしょう。
457: 匿名さん 
[2011-09-15 07:35:59]
民族問題、宗教問題、政治リスクが無い日本が本社を構えるには最適。
さらには通貨も強い。
問題は法人税率だが、長期的には引き下げの方針が確認されております。
東京都心部にに本社を構える企業が増えて行くでしょう。
458: 匿名さん 
[2011-09-15 07:38:33]
ニューヨークもロンドンもバリもソウルも、不景気時に浮浪者でスラム化するのは都心部のイーストサイドです。世界共通の現象です。
459: 匿名さん 
[2011-09-15 07:40:03]
食料品、日用雑貨、医薬品、小売りと言った業種のグローバル企業化がすごいスピード感で進みます。勝ち組企業を見極める目がこれから就職する人達には重要です。
460: 匿名さん 
[2011-09-15 07:44:03]
地盤よりも、都心部の汚れた大気が偏西風で東へ流れるのが問題です。だからシンガポールもベルリンも大阪も他も、高級住宅地は西です。
461: 匿名さん 
[2011-09-15 07:45:16]
>>458
東京の場合、スラム化は近郊のアパート地帯になるでしょう。
都市構造上そのようになっております。

また、近郊には安い賃貸ストックがふんだんにあり、
受け入れ余地も十分にあります。
賃貸の募集件数と家賃レベルを見てください。
特に中央線沿線はスラム化が進むと思われます。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
462: 匿名さん 
[2011-09-15 07:49:07]
地方、郊外の工場で離職した単純労働者の多くは東京近郊アパート地帯に移り住み、都心部のサービス業の充実に貢献することになります。都心部の生活がより便利で安価になれば、優秀な人材を世界中からさらに呼び込むことができます。
463: 匿名さん 
[2011-09-15 07:52:43]
461のリンクをみると東京の人気沿線1位が中央線となっていて笑えた。
464: 匿名さん 
[2011-09-15 07:58:48]
>>463
人気投票は数で評価ですから、アパートが大量にあるエリアは当然上位になります。
465: 匿名さん 
[2011-09-15 08:00:20]
中央線はスラム化して行っても、人気投票は一位を維持すると思いますよ。
466: 匿名さん 
[2011-09-15 08:11:56]
空論を振り回す暇があったら、働いて西側の戸建を買ったら良いのに。
467: 匿名さん 
[2011-09-15 09:11:27]
以前、江東区のタワーの15階に住んでた時に、なんで網戸やサッシが黒ずむんだろうとう不思議に思ってたんですが、実は偏西風に乗って、川崎重工業地帯のばい煙がふりそそいでいたわけです
地下にはゴミが埋まっていないか、空からばい煙が降り注いでいないかは、要チェックということですね
468: 匿名さん 
[2011-09-15 09:16:13]
15階じゃ、タワーに限らず低層マンションにもある階数。
469: 匿名さん 
[2011-09-15 09:18:52]
工場の煤煙ってウソでしょ。中国やインドの工場以外ありえない。
おそらくは幹線道路を走るディーゼルエンジンの煤だと思われます。
470: 匿名さん 
[2011-09-15 09:55:46]
ネガする暇があったら、働いて都心部のマンションを買ったら良いのに。
471: 匿名さん 
[2011-09-15 10:12:21]
買う前に、しばらく賃貸で住んでみてから判断しても、遅くはないな!
472: 匿名さん 
[2011-09-15 12:07:30]
宮城・福岡転勤は福音。
台北・クアラルンプール転勤は栄転。
473: 匿名さん 
[2011-09-15 12:16:49]

エルピーダやパナ、設備や機能一部を海外移設へ

読売新聞 9月15日(木)11時22分配信

 半導体メモリー(DRAM)大手のエルピーダメモリは15日、超円高と、急激な市況悪化に対応するため、広島工場(広島県東広島市)の生産設備の一部を台湾子会社に移設することを検討すると発表した。パナソニックもグループの部品調達と物流の本部機能の一部を2012年度上期中にシンガポールに移す方針だ。超円高などで経営環境の悪化に苦しむメーカーが、拠点を海外に移す動きが本格化してきた。

 エルピーダは、広島工場の生産能力のうち最大4割程度を段階的にコスト競争力がある台湾子会社の瑞晶電子に移設する検討をしている。広島工場は、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの製品に絞り込む。従業員はグループ内で吸収するなどして、雇用は維持する方針だ。

 エルピーダでは「韓国や台湾と競争するために、生産体制の最適化を進める」と説明している。.

最終更新:9月15日(木)11時22分
474: 匿名さん 
[2011-09-15 12:28:13]
フラット35Sの駆け込み需要が結構あるみたいね。
販売中の物件には追い風だね。

駆け込み需要は、需要を先食いしているだけだから
来月からは反動がくるだろうね。
475: 匿名さん 
[2011-09-15 12:35:14]
長期固定での超低金利&10年の1%優遇だからね。
駆け込み需要があってもおかしくないだろう。
476: 匿名さん 
[2011-09-15 12:36:50]
>>471
賃貸するなら自分がみがける東京駅から半径5km圏内がお勧めです。
生きた国際経済学を実地に体験できます。
477: 匿名さん 
[2011-09-15 12:45:03]
つられて郊外大量供給物件を購入したら、人生終わりになりそうだなあ。
478: 匿名さん 
[2011-09-15 12:48:28]
この人同じことを定期的に繰り返し言ってるね(笑)
円高は一方的に偏った動き、必要なら断固たる措置=野田首相
479: 匿名さん 
[2011-09-15 12:57:35]
超円高が長期化する中で、日本企業が国際競争力を維持し、収益を確保するには海外生産の拡大は避けられないのが現実だ。政府や産業界は、超円高でも雇用や成長が確保できる新たな経済システムの構築を急ぐ必要がある。グローバル企業を育成し、本社を東京都心部に集め、都市生活を支えるサービス産業の充実、多様化により雇用を吸収して行くしか道は無い。
480: 匿名さん 
[2011-09-15 14:38:41]
円高でもやり方は沢山ある。労働生産性あげる方法を常に考えて下さい。

ユーロだって80台があったし、円高だって今回の水準は2度目!!乗り越えるしかないんだよ…
481: 匿名さん 
[2011-09-15 15:39:08]
恐らく消費税が2%上がる
駆け込み需要も出てくる。その後、内需拡大が叫ばれる、安くなったら都心マンションは買いだろう
482: 匿名さん 
[2011-09-15 17:18:36]
為替とのエンドレスの競争はそろそろ止めにしたいのが輸出型製造業の本音。
ちょうどこれから少子化で国内の労働人口も減って行くからね。
483: 匿名さん 
[2011-09-15 17:30:45]
都内の不人気団地はさっきの揺れでまた12000円くらい下落したか。
ウメタテチは20000円下落。
484: 匿名さん 
[2011-09-15 18:26:25]
>>479
世の中が厳しくなると家族とのきずなを大切にする。
精神面でも都心部居住がますます進む環境ですね。
485: 匿名さん 
[2011-09-15 18:37:24]
パニックのど真ん中で家族揃って路頭に迷うのも一興。

わが家は遠慮するよ。
486: 匿名さん 
[2011-09-15 18:50:33]
首都直下地震の場合、地域住民用の避難所に帰宅困難者を受け入れることで混乱が生じる恐れがあり、住民と帰宅困難者のすみ分けを検討する必要があるね。
487: 匿名さん 
[2011-09-15 19:15:53]
売り手は「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。
その結果、買い手との意識には大きな隔たりが出来る。
488: 匿名さん 
[2011-09-15 21:05:35]
震災前の人気ってのも煽りだけで、実態はなかったです。
489: 匿名さん 
[2011-09-15 21:05:56]
“KIDUNA”プロジェクト…雨が降ったら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000037-rps-bus_all
490: 匿名さん 
[2011-09-16 07:24:55]
>>480
労働生産性を上げる
さらに円高になる。
この繰り返しになるだけだから、
輸出製品は日本以外で製造するのが合理的です。
491: 匿名さん 
[2011-09-16 07:48:58]
476は中卒の城東不動産屋です。
このおっさんは5年も前から同じことばかり言ってますが、今や嘲笑されてるだけで、賛同する人は皆無です。

492: 匿名さん 
[2011-09-16 07:53:22]
輸出企業からグローバル企業に生まれ変わって、
為替の呪縛から解放される。
日本企業のみなさん頑張って構造改革しましょう。
493: 匿名 
[2011-09-16 08:14:03]
格差が広がりそう…
てか、法人税も減ってますます財政も厳しいね。

持ち家はほんの一握りになるな。
494: 匿名さん 
[2011-09-16 09:35:40]
新興の埋立地なんざ価値ゼロになるよ。
優良地が大量放出。


東電、社宅や寮など売却へ…まず40か所百億円

読売新聞 9月16日(金)3時11分配信

 福島第一原発事故の賠償費用を捻出するため、東京電力が三菱UFJ信託銀行など4信託と資産売却の本格作業に入ったことが15日明らかになった。

 第1弾として、首都圏を中心とする社宅、寮、保養所、遊休地など約40か所の売却を見込んでいる。売却総額は100億円前後を想定。今後、東電のリストラを監視する国の「経営・財務調査委員会」と協議して、さらに売却対象を増やし、保有株などの売却も含め、最終的に6000億円規模の資金捻出を目指す。

 関係者によると、東電は、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、中央三井信託銀行、住友信託銀行に売却業務を委託。入札を10月上旬~中旬に実施する予定で11月以降に実際に物件の引き渡しを終える計画だ。.

最終更新:9月16日(金)3時11分
495: 匿名さん 
[2011-09-16 09:51:59]
東電の社有地はいいとこばかり。
496: 匿名さん 
[2011-09-16 10:17:43]
東電社宅はどれも程好く便利で静かな住宅地だし地盤が悪い地域はないし。

小規模で品よくまとまったマンションが建ちますね。

これからの新築なら耐震化も完璧!

497: 匿名さん 
[2011-09-16 10:19:34]
まあでも安くは売らないだろうからマンションもいい値段になるよ。
498: 匿名さん 
[2011-09-16 10:23:20]
価格は強気だろうけど。
タワマンみたいないきなりの目減りはない。
499: 匿名さん 
[2011-09-16 11:17:33]
そもそも埋立地に住むって発想がないわ~
500: 匿名さん 
[2011-09-16 12:39:42]
この人財務省のころから本当に口だけだねw
日本は「空前の空洞化危機」、あらゆる施策必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000206-reu-bus_all
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる