都市環境開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 金楽寺町
  6. 尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-06-03 08:26:16
 

12月中旬販売開始予定!!
まだまだ情報少ないので、
周辺環境などの情報を
お願いします。

所在地: 兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「尼崎」駅徒歩8分
総戸数: 218戸
構造・階建て: RC14階建
間取り: 3LDK~4LDK+S(納戸)
完成時期: 2012年12月上旬予定
入居時期: 2012年12月下旬予定
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東海興業(株)
管理会社:都市環境開発(株)

[スレ作成日時]2011-09-02 20:37:08

現在の物件
尼崎 THE RESIDENCE
尼崎 THE RESIDENCE  [最終期]
尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 218戸

尼崎 THE RESIDENCEってどうですか?

839: 周辺住民さん 
[2012-05-02 13:27:59]
やっぱりマックスバリュー出来るんですね。
安いし、買い物楽になります、助かります。
841: ご近所の奥さま 
[2012-05-02 22:03:48]
マックスバリュはイオンと同じくらい安いんですよ。
品数もイオンと大して変わらない店舗も多いし。
駅北のアルプラザは価格がちょっと高めだから、マックスバリュ出来るのは大歓迎!!!
842: 購入に前向きさん 
[2012-05-03 00:03:11]
衣料品とか専門店はないけど生鮮食料品・生活用品に特化していて1Fワンフロアで広々しているし、ダイエーより安いし十分では?後は何時まで開いているかが気になるところ。

安さではマルハチの方が安いとは思うけど。
845: 匿名 
[2012-05-05 22:35:18]
カギおく〜?

外にあるのに???
846: 物件比較中さん 
[2012-05-06 10:11:11]
ちょい置きカウンターには鍵を出す時に鞄を置けるから便利だと思います。
建具幅は他のマンションより広めかな。他のマンションのMRもいくつか回ったけど、他のマンションでは人がすれ違えないか譲り合ってすれ違えるという所が多かったけど、このマンションは楽々すれ違えたので、建具幅が広いというのは本当だと思います。
天井高は・・・窓の高さまでは見ていなかったけど、でも、他のマンションと比べ天井高である事ははっきり実感出来たし、その分広めに感じたことも確かですね。窓からの日射しも多かったから、窓の高さは問題ないんじゃないですか。
逆に窓の大きさが普通でなかったら、カーテンが特注になってしまってコストかかるかも。
850: 匿名さん 
[2012-05-08 15:43:21]
規格自体は最近売り出し中のマンションの平均レベルだと思いますよ
チラシにわざわざ謳われるとすごいのかな?って思っちゃいますが。
ここは格段にお買い得ってこともないし相場相応だと思います。
その上で検討されることですね。褒めちぎるのも貶すのもそこそこに聞いておくといいんじゃないかな。
851: 購入検討中さん 
[2012-05-11 00:57:44]
書き込みが少なくなってきたのは飽和状態な証拠
ここ結構売れ残りが出ますね、値下げ期待。
852: 購入検討中さん 
[2012-05-12 14:23:59]
このマンションの修繕積立金はいくらでしょうか?
853: 購入経験者さん 
[2012-05-12 17:00:56]
なんという大雑把な質問。。。

マンションのオフィシャルページでも、
yahoo不動産でもsuumoでもいいので、
【物件概要】ってところをチェックしてください。
大体の目安はわかると思うよ。
854: 契約済みさん 
[2012-05-12 18:21:22]
826さん
マンションのホームページを見ると、登録受付と抽選日に変更があったようです。
登録受付は5/26〜6/2で抽選は6/3のようです。

ただ抽選前に住宅ローンの仮審査を通さないといけないので、ぎりぎりに登録しに行くのは止めた方がいいですよ。
855: 物件比較中さん 
[2012-05-13 00:14:55]
826です。854さんありがとうございます。
実は帰国日に尼崎のモデルルームみてきました。
正直悩んでます。
立地のよさ(駅から歩いて10分でした)と割安感、将来的に近くにスーパーもできるって
いうのは本当に魅力的です。部屋の天井も私の回った物件の中では高いほうです。
反面、工場が日中より騒がしいのと電波塔の威圧感にはびっくりしました。慣れればどうってことないんでしょうが。
(健康被害についてはないと思ってます。だってNTTのビルで働いてる職員に健康被害なんて聞いたことないし)

5月26日までまだ時間があるので存分に悩んで見たいと思います。

尼崎の町は本当に激変しましたね。反対側のように発展していくのなら今がお買い得かも・・・
856: 匿名 
[2012-05-13 09:17:52]
元々、駅南側は行政の開発計画なくあくまで駅の拡張含めて駅北が主役では?
散発で南側もマンションとかは今後も建っていくだろうけど北に比べて弱いですね。

ここも購入を考えましたが駅北のマンションの直近の引き合いの強さや町並みを見たら、JR尼崎なら北側かなと思ってます。
また南側のマンション、どこもディベが今ひとつなとこばかり。やはり大手がどこも手を出さないのは気になるとこです。

あとここの管理会社は大丈夫なのかな?売主と管理会社が一緒ってどうなのでしょう?
857: 購入に前向きさん 
[2012-05-13 10:02:57]
売主と管理会社が一緒なのは普通では?
北と比べれば現状では劣っているけど、土地の広さ、日当たり、価格、自走式駐車場、今後の伸びしろを考えた場合悪くないですし、後は自分の判断ですかね。

北は開発するスペースがもうないですし。
あとDCで棟によって戸数が全然違いますが、将来修繕時に棟によって金額変わるのでもめそうな気がするのは考えすぎなのかな。。。
858: 匿名さん 
[2012-05-17 12:57:27]
売主と管理会社が一緒と言うのは普通ではないですよ。
売主の子会社が入っている事は多いですけどね。

売主が管理会社にしてることで、売主にはたくさんのメリットはありますが、
お客さんには殆どメリットないでしょうね。

売主は価格安く見せておいて、管理費と修繕積立金に利益載せておけば
目立たず安く見せかけた分のお金回収できますからね。
修繕計画等も悪く言えば、お手盛りでどうとでも出来ますから、素人を騙し放題も可能です。
この会社がどうかは知りませんが、売主=管理会社と言う事は、売主が漏れなく利益を抜いてやろうと言う事です。
859: 物件比較中さん 
[2012-05-17 14:18:36]
>>858
今は管理会社は管理組合が入札で決めるのが普通じゃないでしょうか?
立ち上がりはしょうがないとしてもすぐに変更できるのでは?
うちのマンションでは5年おきに見直しやってますけど・・・
860: 匿名 
[2012-05-17 16:12:17]
現実、管理会社を変更しているマンションの方が少ないですよ。
余程、管理組合がしっかりしてないと。

ましてや売主と管理会社が一緒だと、なあなあでズルズルになることが容易に推察されます。
861: 匿名さん 
[2012-05-17 16:31:02]
うちのマンションも初めは売主が管理会社でしたけど、管理組合で見直して今は別の会社に頼んでますよ。
要は入居者がしっかりしていれば、初めは「売主=管理会社」から始まっても問題ないのでは。
862: 匿名さん 
[2012-05-17 16:57:33]
確かに「管理会社=売主の子会社」というパターンは多いですけど、管理会社が売主の子会社の場合でも値上げする時は値上げしますよ。
私のマンションは「管理会社=売主の子会社」ですが、大幅な値上げを要求しています。
管理組合で反対して阻止していますけど。
「管理会社=売主の子会社」でも「管理会社=売主」でも結局は同じことです。

結局、管理会社がどこであれ、値上げされたくなければ、マンションの住民が協力するしかないのでは?
863: 匿名 
[2012-05-17 18:15:46]
そもそもディベロッパーが本業の小さな会社が管理業務を出来る能力あるのかは不安感がありますがまあ大丈夫かな。
864: 購入検討中 
[2012-05-17 21:25:58]

ここのデベ社長ご存知ですか?リクルート出のやり手であったと聞いてます。
後はあなたが調べてください。
管理業務(管理会社)は今の管理会社がいやであればいつでも変えられます。
管理会社の変更はマンション購入者(マンション管理組合)の自由です。
あとは管理組合で決めればいいことです。

それより購入した後の隣近所(上下右左)の人間関係のほうが心配です><

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる