積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜Villa 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドメゾン百道浜Villa
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-04 23:41:08
 

売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
管理会社:西部ガスリビング株式会社
施行会社:松尾建設株式会社

百道浜のグランドメゾンです。9階建て45戸で藤崎駅徒歩14分。御意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2011-08-31 22:11:25

現在の物件
グランドメゾン百道浜villa
グランドメゾン百道浜villa
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道浜4丁目901-185(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩14分
総戸数: 45戸

グランドメゾン百道浜Villa

601: 匿名さん 
[2012-02-27 22:12:32]
大濠が好きなら黒門か唐人町のGM行けば?GMが福岡では最高なのは事実なんだし。
ニセ大濠で3流マンションに住むくらいならリアル百道浜でGMの方がいいに決まってるよ。
602: 匿名さん 
[2012-02-27 22:13:42]
こだまでしょうか?
603: 匿名さん 
[2012-02-27 22:16:02]
***の遠吠えだろ
604: 匿名さん 
[2012-02-27 22:17:52]
これくらいのマンションでセレブなんて言われちゃった。えへ。
606: 匿名さん 
[2012-02-27 22:21:46]
大濠も埋立地。
607: 匿名さん 
[2012-02-27 22:23:04]
まじ、腹抱えて笑ってしまった・・・
面白いね~君たち!
608: 匿名さん 
[2012-02-27 22:24:10]
ここを購入してネガに反論したい気持ちは分かるが、完全に逆効果。百道浜は確かに良いところかもしれないが、検討者と契約者で百道浜に対する温度差があることに気づくべき。自分で選んだ場所なら自信をもってドーンと構えておけばいい。
609: 匿名さん 
[2012-02-27 22:26:26]
正直、大濠とは価格差がありすぎるからね~
比較もできん
610: 匿名さん 
[2012-02-27 22:31:58]
大濠をライバル視してるのは大濠くんだけ。
べつにGM信者でもセレブ気取りでもないけど
気に入ったから検討してるだけですよ。
つまらないネガは論破されて当然でしょう。
611: 匿名さん 
[2012-02-27 22:34:51]
ふ~ん、そういえば大濠の方は、百道浜って話題にも出てなかったな。
613: 匿名 
[2012-02-27 23:04:05]
多分、このままだと完成前に完売するぜ
614: 匿名さん 
[2012-02-27 23:10:14]
年収600万の公務員がフラット35で購入予定って言ってたよね~
615: 匿名 
[2012-02-27 23:12:52]
そんなものだろ?
616: 匿名さん 
[2012-02-27 23:13:41]
堅実ですね。
617: 匿名さん 
[2012-02-27 23:16:25]
「うちはフラット35よ」「あら、うちもよ!」「やっぱフラット35よね~!!おほほほほ・・・」
・・・ウメタテーゼの会話
618: 匿名 
[2012-02-27 23:19:26]
みなさん、このvillaの立地というのは百道浜四丁目でも、室見川沿いで、舗装されたジョギングコースや緑地があり、すぐそばには公園があって、さらに夏場は綺麗に作られたビーチが徒歩圏内にあるという、羨望の場所な訳ですよ。
福岡の代表的な公園沿いの大濠一丁目にも拮抗する場所なわけさ。
しかもそんな場所に最高級のGMが出来る。
そりゃ、大濠を好きな人も羨ましいですよ。比べちゃいますよ。こんな論争になっても仕方ないですな。
619: 匿名さん 
[2012-02-27 23:19:36]
大濠くん、お疲れ様です。
次はどんな話か期待してます。懐かしの六甲さんとタッグを組めば?
620: 匿名さん 
[2012-02-27 23:24:32]
あと残り何戸くらいですか?
621: 匿名さん 
[2012-02-27 23:43:15]
なんか、同じ話の繰り返しで飽きてきた
もうやめる。さよなら。
622: 匿名 
[2012-02-28 00:27:52]
大濠は関係ない。
ここが気に入って、検討する人が意見交換できれば良い。
エセ大濠関係者がネガるのは、意識過剰の証明。でもうざいから、もう来るな!
623: 匿名さん 
[2012-02-28 05:57:31]
早良区の北部で売りにでる築10年以内の中古物件で、百道浜の多さは
際立っているよ。滞留もしているし、手放す方が多く直ぐに売れないという
ことは人気が下がっている現れ。
駅に近い西新や百道や高取や藤崎は、相当古い物件意外はメッタに出ない。
地価が下がらんとか何か訳わからん事をくどくど書いている輩がいるが、
物件価格は需要と供給で決まる、簡単な話。
ここも、西新Sや大濠Pに比べると売行きはかなり悪い。
624: 匿名さん 
[2012-02-28 07:08:58]
大濠Pの売れ行きは、言うほど良くなかったじゃん。
625: 匿名さん 
[2012-02-28 07:19:28]
それほど売れ行きが良くなかった大濠Pより更に悪いってことだろ?
ちゃんと読めよ
626: 匿名さん 
[2012-02-28 07:26:39]
朝っぱらからご苦労さん。
627: 匿名さん 
[2012-02-28 08:00:30]
百道浜を手放す人が多いのは、子育てが終わった世帯が一気に出てるからじゃないですか?よかとぴあが20年ちょっと前だから、その頃にマンションが沢山できて、子供が大学を卒業する前後が今くらいですよね。百道浜の中古のマンション見たら、ほとんどが築20年くらいです。百道浜は子育て世帯にはいいですが、子供が巣だてば、あまりメリットありませんよね。だから、田舎に戸建か駅近の狭目のマンションに移るんじゃないですか?私ならそうします。
西新や藤崎は昔からの住宅地ですから、子育て世帯が終わる世帯もマンションの築年数によりけりじゃないでしょうか。
一気に中古が出るか、少しずつ継続的に出るか。逆を言えば、百道浜の中古物件は暫くしたら出にくく、今が買いと言う見方もできます。
628: 匿名さん 
[2012-02-28 08:25:43]
数年間住むだけなら分譲賃貸いいですよ。
いっぱい空いてるし、価格も落ちてる。
629: 匿名さん 
[2012-02-28 08:35:08]
>623
大濠Pは、入居前完売じゃなかった?今の時期はそんなに売れてなかったよ。
630: 匿名さん 
[2012-02-28 08:38:19]
>628
それがベストだと思う。
液状化、津波もそうだけど、大濠と違って子育て世代が多い百道浜は、将来多摩ニュータウン化しそうだし
631: 匿名さん 
[2012-02-28 08:53:06]
百道浜って子供が巣立ったら、住みにくいだけですよね。
周りは若いお母さんたちばっかりになってそうだし。
わざわざローン組んで新築買うメリットってないかも。
632: 匿名さん 
[2012-02-28 09:02:19]
百道浜物件 築10年3LDKで、月13万前後が相場
これでも借り手がなかなか見つからない状態
交渉次第でまだ下がる
 
633: 匿名 
[2012-02-28 09:10:44]
最低20万で賃貸出せますからって、言われましたが。
634: 契約済みさん 
[2012-02-28 09:29:02]
新築のうちはでしょ?

635: 匿名さん 
[2012-02-28 09:30:20]
>633
東南の上層階なら可能だよ
637: 匿名 
[2012-02-28 09:54:03]
〉621

一度やめるといったらもうやめましょうね。 さようなら
638: 匿名さん 
[2012-02-28 10:12:48]
子供が巣立つ頃に周りが若いお母さんばかりになるってことは、将来的にも若い世代には需要があるっていうことですよね
それなら街に活気があって尚いいし、譲りたくなったら若い人に譲って自分は都心へっていう選択もできますか?
もっとも平日の昼間はリタイア世代のお父さまが図書館にたくさんいらしてますし、散歩、ジョギング風景もよく目にしますので、子供が巣立っても住む価値はありそうに見えますが
もちろんみなさんがおっしゃるデメリットの部分も否定できない部分もあるので、賛否両論あるのは分かった上で検討してます
今後、人が減って行くのかという点と百道中の教育熱の高さが不安材料ではあります
気に入ってところはたくさんあります
結構ここが賑わってるのでいい物件なのでしょうか
639: 利点 
[2012-02-28 10:20:52]
○袋小路で車の通りがない(静か)

○閑静な住宅地の中にある(静か)

○緑が多い *緑地帯の設置が条例で決まっている

○室見川沿い

○川沿いの遊歩道が整備されている

○バス停が近く、天神・博多方面の本数が多い(所要時間も短い)

○都市計画では文教地区(住宅地域)である

○海が近い=海沿いではない

○藤崎商店街・西新が徒歩圏内

○目の前が公園

○百道浜インター(都市高速)が近くにある

○近隣に市内最大の図書館・美術館・博物館がある

○交番がそばにある

○小学・中学の学校区が良い

○市が管理の整備されたグランド(図書館前)が近い

○救急病院・医療センター・山王病院が近くにある

640: 匿名さん 
[2012-02-28 10:35:10]
あまりの教育熱の高さに親も子もついていけず、中学上がる前に引っ越し。とは、割と聞く話です。
いざ引っ越すときに、すぐに希望額で売却なり賃貸なりできればいいのでしょうが、こればっかりはその時になってみないとわかりませんね。

643: 欠点 
[2012-02-28 10:57:16]
○冬の海風が寒い

○藤崎駅まで徒歩14分

○埋立地なので地震の際の液状化・津波の懸念

○スーパーが遠い(買い物が不便)

○塩害の懸念
644: 匿名 
[2012-02-28 11:02:53]
こうやって欠点・利点を見る限り、良いマンションであると言えますね。

個人によると思いますが、私の場合、欠点は消えます。
650: 匿名 
[2012-02-28 11:31:11]
みなさんご存知の方も多いと思いますが、
冬場、この時期の百道浜の海風(特に朝)は非常に厳しいものがあります。

ま、子どもたちは気にせず遊びますが・・・
653: 匿名さん 
[2012-02-28 12:19:58]
あと残り何戸くらいでしょうか。
655: 匿名さん 
[2012-02-28 12:33:22]
百道浜4丁目は一戸建てとマンションとで自治会が分かれています。

656: 匿名 
[2012-02-28 12:34:21]
完売までカウントダウンか!!?
658: 周辺住民さん 
[2012-02-28 12:37:57]
自治会はおなじで、各マンションから代表者を出します。
議事録はPDF化されてネットで閲覧できますよ。
662: 匿名さん 
[2012-02-28 15:05:13]
639さん、分かりやすい説明ありがとうございました。
他に思いつくメリットとしては、、、
1 区役所を初めとした行政機関が近い
2 電線が地中化されているので街並みが綺麗
3 消防署、急患センターが百道浜にある(近すぎてうるさい訳ではない)
4 学生は西新周辺に住むので、静か
5 パチンコ屋や居酒屋などが近くにない
6 大小多くの公園や広場が点在している
7 戸建の多いエリアなので将来、マンションが立つ可能性が低い
8 タワー周辺にはコンビニや飲食店が多く、ちよっとした買い物は事足りる。
663: 匿名さん 
[2012-02-28 15:24:40]
662ですが、642さんの挙げられている欠点も検証してみます。
○冬の海風が寒い
⇒確かに寒いかもしれません。ただ、川沿いの道を生活の中で使わない限りあんまり関係ない気がします。
普通は反対側(東側)の道から出ると思うので。

○藤崎駅まで徒歩14分
⇒地下鉄メインの人は少しきついかもしれません。自転車で駅まで行けば5分。運動だと思えれば14分は平坦で丁度いいぐらいかも。バスが百道浜4丁目とクリニックゾーンの2ルートを使えます。バス停まではすぐです。

○埋立地なので地震の際の液状化・津波の懸念
⇒これは埋立地ですので仕方ないですね。多くのメリットと引き換えです。これが嫌な人は海沿いを避けて高台に住まれて下さい。ただ、このマンションの場所は福岡市の洪水ハザードマップでは安全なエリアでしたよ。藤崎あたりの方が水害リスクは高めでした。津波は西方沖の時もないですし、福岡は元々地震の非常に少ない地域です。

○スーパーが遠い(買い物が不便)
⇒ボンラパスというスーパーが自転車5分のところにあります。あとはTNCの中にはお店が沢山あります。車があれば、マリナタウンやホークスタウン内のレッドキャベツが便利です。
○塩害の懸念
⇒外壁やテラスの床に塩害に強いタイルを使用してあります。共用部もタイル仕様です。
ここは海というより室見川の河口ですからあまり塩害を気にしすぎる必要はない気がしますが。
664: 匿名 
[2012-02-28 15:30:39]
ここは非の打ちどころが無いということか??

どなたか反論する者はいないもんかね??


665: 匿名さん 
[2012-02-28 15:32:08]
だれか 残り戸数を知ってる人いませんか????

営業さん!教えてくれ~~~
666: このレス気になる! 
[2012-02-28 15:33:43]
No.4
by 匿名 2011-09-01 14:39:50

私は、まず最初に管理会社が引っ掛かかります。妹が住むタワマン、築数年でここの会社から別会社に変更したんだよねー。
サービスが不安だわ。
667: 匿名 
[2012-02-28 15:35:35]
隣のURはそこそこ古いみたいですが、立て替えとかは無いんでしょうか?
668: 匿名さん 
[2012-02-28 15:36:18]
>666

今後の参考のためにその妹さんのタワマンはどこの管理会社に変えたのかぜひ教えて下さい。
669: 匿名さん 
[2012-02-28 15:51:18]
〉667
建て替えってよっぽど問題がなければ築40年超えたあたりから検討すると思います。URはまだ築20年くらいじゃないですか。

建て替えるとしても百道浜には街並み協定みたいなのがあるので、商業地区みたいな奇抜な建物が壁ギリギリで建つってことはほとんどないかと。敷地内に植える木まできまってます。
670: 匿名さん 
[2012-02-28 16:11:21]
先週末に価格表を見せてもらいましたが、契約済み、申し込み済みでないのは残り10戸でした。
管理会社は4の書き込みがあったので聞いてみましたが、西部ガスリビングという大手でしたよ。
積水だし、変なとこには頼まないでしょう。
週5勤務で、時間は忘れましたが、午前中から17時位まで勤務という話でした。
詳しくは営業さんにお尋ね下さい。
671: 匿名さん 
[2012-02-28 16:19:31]
百道浜4丁目は建築協定など、かなり細かく決まっています。植栽の割合なんかも決まっているので、ここもかなりグリーンが多くゆったりとした作りです。URや県職員の住宅も20〜30年後に建て代わる可能性はゼロではないと思いますが今の高さ(5階くらい)までしか土地の広さ的に建てられないとの事でした。
日当たりも建物から上手く抜けるようにv字型にとってあります。他の建物の圧迫感は全然ありません。
672: 匿名さん 
[2012-02-28 16:23:02]
3・11と人口減の影響で、これから先もっと厳しくなる可能性が高いのに、
営業トークやノー天気な書き込みが多いこと。
信じる人は、_ _ _ _ _、数年後、明確になるでしょう。
674: 匿名さん 
[2012-02-28 16:35:16]
福岡はまだ暫く人口増加が続きますよ。2030年くらいに160万くらいまでいくのかな?テレビで言ってて記憶が曖昧ですが。九州中から福岡に若者が集まります。福岡は支店経済ですから、常に転勤族の方々はいる訳で。
百道浜は転勤族に人気ですよ。家賃が高くても、大企業は家賃補助が大きいから大丈夫です。福岡以外の方々も百道浜には驚かれます。
埋立地や震災の事を気にしすぎると、買い時を誤りますよ。2012年はマンションの買い時という事は間違いないですから。
各種減税の縮小、消費税のアップ、その前の駆け込み需要。後はご自身で考えられて判断することです。色々難癖つけて、一生賃貸暮らしでは嫌ですからね。100%の物件はないですから。ここは満点ではないかもしれませんが、合格点は十分にあげていいと思いますよ。
675: 匿名さん 
[2012-02-28 16:48:45]
百道浜でも猿田彦神社の猿のお面を飾りますか?
676: 匿名 
[2012-02-28 16:50:28]
の、の、の、の、のこり10っ件!!!!

すごかじゃなかですか!!このマンション~~ウキャキャヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞウキャ
677: X 
[2012-02-28 16:52:29]
SガスLか、、、大手は使えんかもしれんな。

役所仕事されたらどうしようかね・・・
678: 検討中 
[2012-02-28 16:53:58]
維新の会が政権取ったら九州統一じゃけん。
679: 匿名さん 
[2012-02-28 16:55:13]
>677
入居後の様子を見て使えないようなら
どなたかの妹さんのタワマンのように他社に変えたらいいのでは?
管理会社変えるのって大変なことなんでしょうか?
680: 購入検討中さん 
[2012-02-28 16:55:55]
672をはじめとしたネガを書き込む人達へ
私もここを検討中ですが、20年後にいくらでか貸せるかや売れるかも一つの大切な指標ですが、
それより20年間でどんな生活を送れるかが大切だと思いません?
子育て、教育、海が近くのゆとりのある生活。百道浜で暮らす毎日はきっと素敵だと思いますよ。
マンション自体もさすがGMとあって文句ありませんし。マンションについては誰もネガりませんもんね。
百道浜、GMに住み、毎日の生活に満足感を得ることができると思います。
家は人生の半分以上を過ごす場所ですからね。
681: 周辺住民さん 
[2012-02-28 16:57:16]
>675 飾ってますよ~。明日は初庚申の日ですね。
682: 匿名さん 
[2012-02-28 16:59:33]
ネガの人たちはネットの世界の住民ですからね。
683: 匿名さん 
[2012-02-28 17:00:04]
管理組合で変えたらいいですよ。よっぽどひどかったらね。
ここの住居者さんには弁護士やなんかもいそうだから、管理組合強そうだしね。
そんなにひどいのはレアケースだよ。◯人社とかじゃないし。
684: 匿名さん 
[2012-02-28 17:00:57]
ここの擁護、程度が過ぎている内容が散見される。それと、不動産屋の売れている様に見せる演出に
飲まれてような印象さえ受ける。価格表の申し込み状況なんて、いかようにもなりますよ。

福岡市の人口は、2025年がピークでその後減少に転じると、福岡市が公式発表
しています。当たり前です、日本の中で福岡市のみ人口が増えるハズはないでしょう。
増して、50年にも満たない歴史・近くに鉄道無し・埋立地で、どこまで人口減を阻止できるか、
大いに疑問。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/plan/kanren/pdf/shiryo/s1/singisiryo9.pd...
685: 匿名さん 
[2012-02-28 17:02:14]
リゾートチックでいいやないですか~まだ、いい部屋残ってるかな~
686: 匿名さん 
[2012-02-28 17:05:03]
>674
大企業は、社宅についての補助を削減中。福岡市の人口も、日本中で漏れず10数年後から減少する。
何も知らない、幸せな奴。
687: 匿名さん 
[2012-02-28 17:06:25]
>684 データありがとうございます。
ではそのころには子育ても終わってるので、また気に入った場所に住み替えます。
老後のための余力残してますから。
688: 匿名 
[2012-02-28 17:08:16]
なるほど~ 死亡率があがるのか。

でもまずは赤坂でもネガってる684自身が消えるかもな。
689: 匿名 
[2012-02-28 17:12:55]
おいおい、のこり10件は嘘なんかい??
690: 匿名さん 
[2012-02-28 17:16:50]
本当でしょう。残り10件です。
692: 匿名 
[2012-02-28 17:18:53]
街灯が多いのも百道浜ならではの魅力だよねーーーーー!
693: 匿名さん 
[2012-02-28 17:21:07]
>681 ありがとうございます。明日早起きして猿買いに行きます。
694: 匿名さん 
[2012-02-28 17:36:40]
百道浜は治安の良さも売りですね。
福岡は残念ながら、治安が悪いのは事実です。飲酒運転もなかなか減らないしね。
交番も近くて、地域で防犯の取り組みをしている点は安心材料です。
駅が近いと不特定多数の人が周辺をウロウロしますからね。ドームやビーチの観光客のルートとはここは外れてますから。
695: 匿名 
[2012-02-28 18:18:02]
やっぱりここのスレは主婦が多そうだな。

この時間帯になると静か。
696: 匿名さん 
[2012-02-28 18:34:01]
ネガが退散したからじゃない?赤坂に逃げちゃった。
697: 匿名さん 
[2012-02-28 18:45:49]
自作自演やなりすまし、煽りと見られる投稿は、管理者によって削除されてます。
みなさんも発言には気をつけましょう
698: 匿名さん 
[2012-02-28 18:55:34]
そうですね。落ち着いてマンションについて情報交換しましよう。
699: 匿名さん 
[2012-02-28 19:43:39]
住宅ローンはF銀が多いのでしょうか?
700: 匿名 
[2012-02-28 20:20:49]
700ハリ!
701: 匿名 
[2012-02-28 20:35:59]
みなさん、スレが1000を超えたら管理担当が出てきて封鎖になるようですよ。

大切に行きましょう!
702: 匿名さん 
[2012-02-28 20:44:58]
Part2とかつくればいいのでは?
ライオンズ百道のときもアンチがいっぱいですぐ1000超えてましたよ。
703: 匿名さん 
[2012-02-28 21:40:25]
699
固定か変動かで迷ってます
704: 匿名さん 
[2012-02-28 21:50:42]
固定だと何年でどれくらいですか?
705: 匿名さん 
[2012-02-28 22:24:02]
ローンでギリギリの生活じゃないでしょうから、しばらく繰り上げ返済しながら変動でいいんじゃないですか?様子見ながら固定に切り替えたら。
706: 匿名さん 
[2012-02-28 22:39:36]
固定金利から変動金利には変更可能だけれど、逆は可能ですか?
以前は不可であったような記憶。
707: 匿名さん 
[2012-02-28 22:53:03]
できますよ。変動⇒固定
708: 匿名さん 
[2012-02-28 23:03:32]
変動で組んでおいて、ローン控除がある内に繰り上げで返済し終わる予定です。10年でローンの支払いを終えて、その後は教育費に充てます。変動の方はF銀の0.975にしますか?所得制限があるようですが、保証料がないのがいいですよね。
709: 匿名さん 
[2012-02-28 23:23:49]
住友信託や三菱UFJの0.775は?
710: 匿名さん 
[2012-02-28 23:33:42]
保証料とかありません?
保証料は金利0.2%に相当するらしいです。
保証料なしの0.775なら凄いですね。
711: 匿名さん 
[2012-02-28 23:46:10]
あー保証料はあります。
712: 匿名さん 
[2012-02-29 00:04:07]
スレ違いでは?
713: 匿名さん 
[2012-02-29 06:28:08]
公式HP、2月27日付け更新で、残戸26。2日くらいで16戸も契約になるハズはありません。
実際は、あまり売行きが芳しくないようです。演出に騙されないように。
714: 匿名さん 
[2012-02-29 07:19:05]
それって一般販売戸数だろ。
715: 匿名さん 
[2012-02-29 07:27:43]
良い物件だが、行き過ぎた擁護や残戸数の件といい、本当に気持ちが引く。残念でなりません。
716: 匿名さん 
[2012-02-29 07:35:42]
とうの昔に先着順の一般販売になっています。
公式HP残戸(契約済み)プラス商談中(ローン審査中とか)数戸で、
20戸くらい残っていると見るのが妥当でしょう。
717: 匿名さん 
[2012-02-29 07:39:53]
26戸と10戸の違いは、単純に申込手続き中の方じゃないですか?
16戸も手続き中かな?と疑いたくもなりますが、仮押さえの人もいる思うので。
仮押さえって、入金しなくても1、2カ月は粘れたはずですし。
718: 匿名さん 
[2012-02-29 07:48:20]
先日もらった価格表と営業さんの話しによると、最終契約までいってないのが残り20戸で、うち申し込み済み(手付金を払っての抑え)が7件です。抑えれるのは1週間〜長くて10日くらいと聞きました。これで間違いないと思いますよ。
719: 匿名さん 
[2012-02-29 08:16:42]
一週間抑えるだけで契約前に手付なの?
即完物件なら別だけど、これだけゆっくりしか売れてないのに?

百道浜は好きなんで興味はあるんですけど、すぐ手付って言われると困るなぁ
720: 匿名さん 
[2012-02-29 08:43:45]
グランドメゾン倶楽部で優先販売した残りが一般販売。
だから一般販売された最初から販売戸数は26戸ですよ。
残戸数とは違いますよ。

部屋を押さえるのは申し込み金でしょう。
721: 匿名さん 
[2012-02-29 08:46:58]
信用ある場合はとられないような気・・・
今までに2回検討の為に部屋を押さえた事あるけど、お金は発生してません。
722: 購入検討中さん 
[2012-02-29 08:53:07]
ここって土地と建物の比率どれくらいなんですか?
723: 匿名さん 
[2012-02-29 09:00:29]
>722 物件概要のところに載っていますよ。


敷地面積

2394.06㎡



建築面積

930.16㎡
724: 購入検討中さん 
[2012-02-29 09:06:24]
>723
すみません
購入金額に占めると土地と建て物の内訳を知りたかったんです。
725: 匿名さん 
[2012-02-29 09:09:44]
>720
物件概要への記載内容をよく理解されていませんね。物件概要に記載されている残戸は、更新日時点の
未契約の部屋の戸数。公式HPによれば、2月27日時点で未契約が26戸と言うこと。
契約の仕掛かりが何戸あるかは、物件概要への記載内容ではわかりませんが。
一般販売移行後に物件概要の内容を記載するSUUMOで、本日の更新でまだ残戸35となっていますので、
先行販売では多くても10戸しか契約に至らなかったことが予想できます。
726: 匿名さん 
[2012-02-29 09:09:45]
それは延べ床面積と購入する部屋の持分で変わるのでは?
727: 匿名さん 
[2012-02-29 09:14:11]
725 なるほど〜。じゃ718さんの情報が最新ですね。
728: 匿名さん 
[2012-02-29 09:17:41]
申し込み金なくて部屋を押さえられるところって一見売れてるように見えて在庫管理めちゃめちゃじゃないですか?
じぎょうのサンリヤンがそんな感じでした。
729: 匿名さん 
[2012-02-29 09:57:36]
結構タイムラグがあるみたいですね。スレで完売情報が流れても物件概要ではまだ残り3戸とかなってる時がありますもんね。ただHPやSUUMOの情報だけを見ても現状は解らないでしょう。
730: 匿名 
[2012-02-29 10:11:10]
で、あと何戸残ってるのかな。
731: 匿名さん 
[2012-02-29 10:50:08]
残り20戸で、うち申し込み済み(申込金を払っての抑え)が7件らしいですよ。
こういう場合残り13戸って言うのかな?

内覧会までに契約できたらオプションが安くなるみたいですけど。
これからあったかくなるしのんびり現地見学して決めたらいいんじゃないですか。

今日は雪が積もってますが天気がすごくよくて百道浜周辺は気持ちいい気候です。
732: 匿名さん 
[2012-02-29 12:08:28]
>731
公式HPが、嘘の記載とおっちゃっているようなものですよ。
733: 匿名 
[2012-02-29 12:10:13]
ありがとうございます。

入居前に完売するといいですね☆
734: 匿名さん 
[2012-02-29 12:18:55]
HPはリアルタイム更新じゃないから情報が遅いのはみなさん知ってるのでは?そんなむきにならなくても。
735: 匿名さん 
[2012-02-29 14:03:31]
積水の公式HPの情報は、毎週月曜日に更新しており他社に比べ信頼度が高い。
商談中数戸を考慮すれば、販売の実態がほぼ把握できます。
2日前更新の公式HPの残戸が26戸で、「あと10戸ですよ。」なんて、情報操作や
演出と言われますよ。
736: 匿名さん 
[2012-02-29 17:49:51]
でもここ、HPはずっと26戸のままで変わってませんよ。
私が契約済み、申し込みが入っていないのが10戸くらいとおおよそで書いたのが混乱の元だったかもしれません。すみません。
正しくは残り20戸で、申し込み済みが7戸。(10万払って1週間押さえてる状態)。残りが13戸です。
この前の日曜の価格表見て確認しました。不安なら積水にお電話されてご確認ください。
737: 匿名さん 
[2012-02-29 18:54:06]
>736さん
申し込み中を除いた残りの戸数って読み取れましたし、本気で考えてる人は直接セキスイに連絡するでしょうから大丈夫ですよ〜。だってここは匿名掲示板。だいたいでいいと思います。
738: 匿名さん 
[2012-02-29 19:18:42]
ここは土地を積水と福岡地所が福岡市のコンペで勝ち取ってるから、その分百道浜のGMとしては分譲価格が低め。
土地取得額は5億2500万円で、この土地の評価額は6億1050万円。(25.5万×2394・06㎡)
8500万安い計算。25.5万/㎡は同じ百道浜4丁目の地価公示額。
ちなみに、前の戸建の土地は㎡あたり約29万6500円。(248.63㎡、7360.6万円)
これで計算し直すと約7億984万。(29.65万×2394.06㎡)
1億8500万ほど安い計算。まぁ、利益乗せてるから何とも言えないけど。
でも、建築条件付きの土地はそんなに利益乗せないはず。建物で儲けるから。
25.5万/㎡の基準値はもっと北側だから、このマンションの評価はもう少し高そうです。
少なくとも1億くらい安いと見てもいいと思いますけど、いかがでしょうか?
建物は草香江などの他のGMと比較しても全く遜色ないので、土地の値段分お買い得のような気がしています。
739: 匿名さん 
[2012-02-29 19:23:03]
737さん
ありがとうございます。こんなにもめるとは想像もせず。。。以後気を付けます。
740: 匿名さん 
[2012-02-29 19:41:25]
ちょっとネンチャクっぽかったですよね。
営業さんからの情報は貴重なので気軽に書き込みしていいと思いますよ〜。
741: 匿名さん 
[2012-02-29 20:05:40]
>>738
2,400㎡の土地から250㎡程度の土地がいくつ取れますか? 
戸建て用地にしようとすれば道路部分も必要なのでは。
広いマンション用地も、区画された戸建て用地も、単位面積あたり同じ地価とは
考えにくいと思うのですが、どうですか?
743: 匿名さん 
[2012-02-29 20:16:47]
741
そうですね。単純比較はできませんが、あくまであの前の土地価格を見て比較材料としただけです。
百道浜4丁目とはいえ結構広いですから。ですから、29.65/m2とまではいかないでしょうけど、滅茶苦茶違うとも考えにくいですよね。ですから、1億ほどお得かと思っただけです。

744: 匿名さん 
[2012-02-29 20:18:19]
なるほど〜。なんでお得か納得。ありがとうございます。
745: 匿名 
[2012-02-29 20:26:08]
四丁目でも、北側の戸建群と、南側のマンション群では、土地の値段は変わるでしょうね。
746: 匿名 
[2012-02-29 20:30:29]
戸建 > 25.5/m > マンション群 という考えが正解でしょう。
747: 匿名さん 
[2012-02-29 20:42:11]
25.5/㎡の場所はネクサスやアトモスのある所ですよ。
同じマンション立地ですが。かなり北側になります。
こちらの方が地下鉄の駅に近く便利な様な気がしますが、そんなもんですかね。
いずれにせよ百道浜最後の土地ですから、希少性はあるでしょう。コンペもかなりの数のデベが応募したみたいです。
積水と福岡地所が百道浜の開発を牽引してきましたが、ここが総仕上げになりますね。
748: 匿名さん 
[2012-02-29 20:53:45]
とてもユニークなアートや世界的建築家の建築物がたくさんあって散策するのが楽しみです。
749: 匿名さん 
[2012-02-29 21:10:39]
ちなみに百道最後の土地ではなさそうですよ。
750: 匿名さん 
[2012-02-29 21:12:30]
まだどこか土地は残ってますか?
751: 匿名さん 
[2012-02-29 21:12:38]
749
じゃあ、どこ? 具体的にお願いします。
752: 匿名さん 
[2012-02-29 21:14:52]
おしえて!おしえて!
753: 匿名さん 
[2012-02-29 21:15:39]
職場が百道浜で自転車であちこち行くけど、マンションが立ちそうな空き地は見たことないですよ。
明日見に行きますので、教えて下さい。
754: 匿名さん 
[2012-02-29 21:16:44]
Googleマップ開いて待ってるので教えてください。
764: 匿名さん 
[2012-02-29 22:10:41]
そうでしょう。あまりに酷かったですからね。
少しマンションについて話しましょう。
食洗機、床暖房、ミストサウナ、ダッチオーブンなどなど設備仕様は充実してますが、他にはどんな設備があった方がいいんですかね?浄水器はOPみたいですが。
765: 匿名 
[2012-02-29 22:12:20]
逆に、百道浜に新築マンションが建つとするとどこの場所が一番好きですか?
766: 匿名さん 
[2012-02-29 22:12:52]
せっかくガスなので、ビルトインの電子コンベックをつけます。あと、タープかな。
767: 匿名さん 
[2012-02-29 22:14:45]
いまの場所以外なら百道浜に住むつもりはなかったです。
768: 匿名さん 
[2012-02-29 22:17:14]
草香江はバルコニーのロールスクリーンが標準みたいですけど、ああいうのはこっちにはつけられないのでしょうか?
769: 匿名さん 
[2012-02-29 22:21:07]
こちらの物件にも似合いそうですね。ロールスクリーン
770: 匿名さん 
[2012-02-29 22:31:46]
ただバルコニーは共有部分だからロールスクリーンはむつかしいでしょうね。
771: 匿名さん 
[2012-02-29 22:36:16]
だからタープかな。
772: 匿名さん 
[2012-02-29 22:53:27]
765
百道浜ならこの辺がいいですね。
東側は学校があってうるさそうだし、ドーム帰りの観光客のルートになる。
北側は海風が強いし、タワーやオフィスビル周辺はゴチャゴチャしてる印象。
中央は図書館や博物館、公園メインで場所がない。
小学校、中学校にもほど近く、地下鉄も使える西側がいいと思います。
773: 匿名さん 
[2012-02-29 23:52:28]
どこでも好きな場所でいいなら図書館の場所がいいです。
南側が公園で東側が石畳みの道路挟んで博物館。敷地も広々。
でも図書館がなくなるのは困りますけど。
774: 匿名さん 
[2012-03-01 00:18:42]
ウォーターサーバー派なので浄水器はついてない方がいいです。
776: 匿名さん 
[2012-03-01 06:36:28]
オプションは前にも書かれてましたが、内覧までに契約するのと、内覧後とは大分金額が違いました。でも、ほとんどが標準装備ですから、あまりオプションはつける必要なさそうです。
777: 匿名さん 
[2012-03-01 06:58:34]
残戸が典型ですが、人気物件であるとの演出を感じます。
来週月曜日のHPの物件概要の改訂が楽しみです。
ここに書かれていることが本当であれば、残戸はどんなに多くても20戸以下のハズ。
779: 購入検討中さん 
[2012-03-01 08:15:38]
土地の取得単価もあるとは思うんですが、他のGMに比べても安いと思える価格は、積水自体がこれくらいじゃないとここは売れないって思ってるからじゃないんですか?
高くても売れるんなら、土地が安くても売り出し価格は高く売ればいいはずと思うけどどうなんですか?
780: 匿名さん 
[2012-03-01 08:45:12]
779さんのおっしゃるとおりですね。慈善事業じゃなく、ビジネスですから。
安いのではなく、今の相場を反映した分譲価格なんです。それに、今が底とも限りませんよ。
781: 匿名さん 
[2012-03-01 09:23:07]
779さん、的を射ています。
正直、善戦していますが売れ行きは良くないと思います。人気物件は事前販売で七割くらいは売れ一般販売2-3ヶ月で完売しています。
3月に入居出来ないのが厳しくなった原因と思います。
783: 匿名さん 
[2012-03-01 10:20:16]
>779
そんなこと言って利益を上乗せしてたらボッタクリって言いませんか。
きちんとした会社なら原価率、利益率から値付けの計算式が決まっています。
セキスイさんくらいの企業はそうそうボッタクったりしませんよ。

良心的な値付けとは受け取れませんか。
784: 匿名さん 
[2012-03-01 11:06:45]
人気物件で売れ行きの良かった高宮テラスも立地の良さからしたらそんなに高くないという声もあり、売れないから安くしてるとは限らないのでは?
確かにひところの百道浜からしたら人気は落ちてるのかも知れませんね
でも人気あるから買うって人ばかりでもないし、この立地は万人うけするとは思いませんので,生活スタイルに合う人にとってはお買得ということでしょう
よく比較で登場する大濠、西新、高取より優れてるとも思いませんが、違った良さもあると思います
駅近でないのと、地震時のデメリットが許容範囲であればいいと思います
785: 匿名さん 
[2012-03-01 11:33:40]
デメリットの基準が良く分からんのだが駅近のメリットというのは福岡市民全てが天神か博多に地下鉄で通勤しているという前提の価値観だよね?天神に出掛けるときは車ではなく必ず地下鉄を利用するということかな?災害も地震だけ?事件や事故は気にしないの?子供目線で?なんとなく独身か学生が賃貸探すときの感覚に似てない?
786: 購入検討中さん 
[2012-03-01 11:39:51]
住宅を選ぶ際、学校 買い物 交通 公園 静かさ 安全 防犯 等色々とポイントがあると思います。
この百道浜Villaは、多くはクリアできていないと思います。
ただし、人それぞれで重要度は変わってくるので、一概には言えませんが、
多くの人に受け入れられるマンションとは言い難いと思います。

周辺に、これまの高額マンションが立ち並び、それを購入する力をもっている人が
揃って住んでいる地域で、賃貸住宅も少ない。
大濠 西新 高取 とは違う環境面のメリットが強くあるとおもいます。
完全にセレブな地域と言えるのではないでしょうか。

そのセレブに仲間入りすると考えると良い面も多くあると考えられます。
逆に、やっと購入 背伸びして購入 する大多数の中流層には、
引越し後に、その周辺の人達との付き合いなど、
軽くショックを受ける可能性がありますよね。

周辺環境も合わせて購入する。と考えると怖い部分かもですね。
787: 匿名さん 
[2012-03-01 11:51:37]
我が家のとっては学校 買い物 交通 公園 静かさ 安全 防犯どれも満足いく物件だと思えますので申込み予定です。

お金持ちの方もいますがそんなにセレブの街ではないですよ。

URの賃貸もたくさんあるし、駐車場は高級車ばかりじゃなく軽自動車も停まってます。

住宅ローン払ったら軽自動車さえも余裕のない家計ならちょっと苦しいかもしれません。
背伸びしてまで購入する必要はないと思います。

788: 匿名さん 
[2012-03-01 11:53:17]
GMにしては安いのは間違いないね。
789: 匿名さん 
[2012-03-01 11:53:59]
あ。我が家「に」とって。です。
791: 匿名さん 
[2012-03-01 13:09:32]
でも、折角買うのであれば近いに越した事ないのでは?
793: 匿名さん 
[2012-03-01 13:32:56]
>791
あまり駅に近い雰囲気は好きではないので
ここはほどよく駅から離れていると思います。
徒歩20分以上だと不便だと感じます。
それにここは天神、博多駅バスも便利だし。

それよりもこの設備のGMをこのお値段でっていうところに惹かれます。
794: 申込予定さん 
[2012-03-01 14:27:47]
いい部屋から埋まっていってますよ。考えは色々あり、それで良いと思いますが、前向きに考えられている方はここで情報収集されるだけでなく、アクション起こされた方がいいかと。私は申し込み済みで契約予定ですから、じっくり考えさせてもらいました。駐車場も希望の地上が取れて満足です。自分の観る目を信じられたら宜しいかと。
半年後の百道浜での生活が楽しみです。
795: 匿名さん 
[2012-03-01 14:35:43]
何だかんだで、シーサイドももちは福岡市のシンボル。福岡市といえば福岡タワー周辺の百道浜の景色が絵として使われる。
九州に住んでいる人からすれば、憧れ以外の何物でもない。全国的に見てもあれだけの街並みはそうはないでしょう。
796: 匿名 
[2012-03-01 16:26:03]
百道浜はそんなにセレブではないと思います。

797: 周辺住民さん 
[2012-03-01 17:02:00]
実際に百道浜を散策してみてください。
図書館、博物館、赤煉瓦の西南、福岡タワー、百道中央公園、芝生グランドの百道浜小、マリゾン、ビーチ、室見川沿いの広々とした緑道、山王病院、テレビ局、高層ビル群やマンション、優雅な一戸建。近くを散歩するだけでも魅力的な場所が沢山ありますよ。緑も多く、歩道もタイル貼りで電柱も地下に埋めてあります。インターナショナルスクールがあるせいか外国の方も多くいらっしゃいます。
私は百道浜好きですね。住んでみたら分かると思いますよ。
798: 匿名さん 
[2012-03-01 17:47:29]
みなさんどの部屋タイプが好きですか?
それぞれ特長があってどれもいいなと思います。
799: 匿名さん 
[2012-03-01 17:59:38]
百道浜景観ガイドツアーの様子です。

http://doridoriland.blog.so-net.ne.jp/2011-10-22-1

小学校の校庭に芝生を植え、維持出来ているのは全国でもここだけだそうです。
800: 購入検討中さん 
[2012-03-01 20:42:54]
いづれにしても、お金が必要な生活になりそうですね。

豪華な一戸建てや山王病院 セレブのお金持ちの象徴!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる