一戸建て何でも質問掲示板「セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?
 

広告を掲載

ハイムの住人 [更新日時] 2024-05-28 21:08:14
 削除依頼 投稿する

親が、セキスイハイムで家を建て25年たちまして、リフォームを検討していたんですが。最近頻繁に、セキスイファミエスというリフォーム会社がアフターと称して案内や訪問してきます。玄関の交換と窓の交換、塗装工事の内容で400万といわれました。
他の会社に聞くと220万の御見積りだったのですが、セキスイファミエスの担当者にハイムの家は、当社でしか工事出来ませんし他社でリフォームした場合保証対象からはずれますといわれました。
工事金額が半分程度ですし、工務店さんの方の説明のほうが解りやすく丁寧で、そちらにお願いしたいのですが、両親がファミエスさんの若い営業マンの保証対象から外れるという言葉におどおどしてます。
本当にハイムの建物はファミエスさんでしか工事出来ないのでしょうか?
しかも同じ工事内容で倍近い工事代金は適正な保証きんがくなんでしょうか?
教えてください。

[スレ作成日時]2008-12-08 13:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?

541: 通りすがり 
[2019-05-30 07:12:07]
>>531 匿名さん さん

5年ほど前に建てたうちのハイムの場合は一応気密なコンセントっぽいね。
パナのような気密カバーじゃないけどパッキンが付いてる。
542: 実家はハイム 
[2019-05-31 20:55:25]
リフォームの見積もり途中ですが、
窓をLIXILのカバー工法で見積もったら、窓だけで400万でした。
40坪程度のパルフェ。
高すぎるので他の方法を検討してもらってます。
543: 匿名さん 
[2019-06-01 22:59:16]
>>542 実家はハイムさん

窓だけで400万、やっぱりそんな感じですかー。
うちも見積もり見て目を疑いました。
ハズレの営業を引いたと思ってたけど、どの営業も同じ?一時期、担当変えたいとまじ悩んだけど
意味なしでしょうか。

>>540 名無しドマーニさん

段差なくして、洗面所減築!!
鉄骨切ってる?いい工務店さん見つけましたね。私の相談した工務店さんは尻込みしちゃって、最後には「2、30年前は高機能住宅(?)であっても、今の標準的な住宅の方が優れてる、建て直しも考えたら?」などと言い始めた。

外壁もファミエスの半額かー。
うちはパルフェなのですが、営業に
「外壁塗装では、飾り屋根の中、覆いのネジ外して雨樋まで確認する、これはファミエス以外やらない、できない」と自信満々だった。
工務店さんが対応できるなら、ファミエスにこだわる必要ないな。


ファミエスの見積り高すぎで、建築Gメンのような第三者機関や、テレビの悪徳リフォーム特集に調査依頼できないか、と調べたりした。
欠陥住宅とか、訪問系の悪質リフォーム業者が対象みたいで断念したけど。
セキスイオーナーの情報交換、もっとあるといいですね。
544: 匿名さん 
[2019-06-02 02:16:05]
築三年で不具合クレーム言ったら、リフォームですね♪って見積もり出されるだけって本当ですか
リフォームの会社が引き継ぎ先だからと、クレーム言う知人がおかしいのかもしれませんが。
545: 匿名さん 
[2019-06-02 17:36:35]
>>544 匿名さん

本当に不具合ならリフォームは勧められないね
不具合と言いつつただの不都合(新規要望)だったらそりゃリフォーム案件ですわ
546: 不動産業者さん 
[2019-06-02 20:50:56]
>>543 匿名さん
ファミエスは込み込みで個別の見積もりださずに、
水回りと合わせて1600万。
しかも低レベル。

400万は地元工務店での窓だけの見積もりです。
バラしてみたらハイムの窓は窓枠が金物で宙に浮いてる状態なので、
強度の問題で安くて高性能な内窓をつけられず、
低性能なカバー工法で400万。
あとは木造のように窓周りを大工工事で、
軟弱な鉄骨を補強して、
窓をまるまる代える方向で見積もってます。
547: 実家はハイム 
[2019-06-02 20:53:45]
名前がブラウザリセットで変わってました。
548: 実家はハイム 
[2019-06-02 20:55:30]
1600万は室内だけで、
屋根や壁は他にかかります。
549: 実家はハイム 
[2019-06-02 21:03:11]
>>544 匿名さん
私の実家は築2年目だったからか、
ベランダ雨漏り修理無料でした。
水回りの隙間からのネズミは放置でしたが。
550: 匿名さん 
[2019-06-09 17:51:18]
>>549 実家はハイムさん

2年目で雨漏り??大変でしたね。
ゴキも、ネズミも、コーキングを直ぐ施してくれていたら改善したのでしょうか。お母様が悩まれていたのに、何もしないハイム?ファミエス?に腹が立ちます。
ちなみに水回りにコーキングがなかったのはハイム仕様?それとも施行し忘れ?仕様なら、全国のオーナーも水回りコーキング確認したほうが良さそうですね。

私もカスタマーセンターに電話しました。
契約内容、施行不良について、ファミエスの営業や、現場監督に問うても信頼できる回答がなかったから。しかし、カスタマーセンターは、問い合わせを担当の営業、監督に丸投げするだけでした。

ファミエスは、まともに苦情、改善の要望に対応する気がありません。
各現場は個人に任されていて、全体的に監督する部門はないのだと思い知りました。
テレビ局とか、国民生活センターとか、取り上げてくれないだろうか。
551: 匿名さん 
[2019-06-09 18:20:17]
>>546 >>548 実家はハイムさん

詳しく教えてくれてありがとうございます。
窓施工の内容、専門的すぎてわからない、勉強します。

ファミエスで施工したら、取り分が上乗せされているので、支払費用分に見合う工事は受けられない。信頼できる地元工務店の方が技術も、品質も上。
ファミエスにリフォームさせて後悔しかありません。

新築ハイムでは、訴訟も多いと噂ですが、本当でしょうか。ファミエスも訴訟多い?どっか訴えたいわ。
552: 匿名さん 
[2019-06-10 23:49:33]
いやブラウザリセットで名前が不動産業者になるような謎の人の書き込み信じるかね
553: 匿名さん 
[2019-06-13 10:00:19]
>>552さん

ハイムオーナーなら信じます。
信じるというより、自分も同じ目にあってるので、共感しかない。もっとオーナー同士で情報交換したい。

ファミエスのリフォームで満足できる方は、相場より高い金でも惜しくない人。低レベルの内容でも、手抜きされても気づかない、勉強しない方だと思います。
庶民の私はムリ。
554: 匿名さん 
[2019-06-13 10:28:54]
わかっててハイムにしたんでしょ?
って言われるけど、新築の時は、メンテナンスが高額になると思わなかった、だから驚くし、悩む。他ハウスメーカーも同じだろうか?
555: 実家はハイム 
[2019-06-16 20:15:23]
>>551 匿名さん
ハイムの窓はこんな感じで金具で壁に金具でとめてあるだけなので、
木造住宅のように簡単に内窓を付けられないそうです。
ハイムの窓はこんな感じで金具で壁に金具で...
556: 匿名さん 
[2019-06-16 22:19:39]
>>555 実家はハイムさん
はぁ、こんな風になってるんですね。で、カバー工法しかないと、納得しました、ありがとうございます。
ボード外したのですね。コンセントまわりの断熱材は真っ黒でしたが、窓は無事だったでしょうか。うちは雨漏りしたせいかグズグズでした。下請けさんが無愛想で、よく観察できなかったな。

ファミエス担当の名刺みたら「宅建一級」で一瞬感心したけど、リフォーム関係ねーし、とバカバカしくなった。住み替え相談なら信用度upかもね。
557: 実家はハイム 
[2019-06-16 23:33:25]
>>556 匿名さん
上の写真は私が依頼している工務店が現在建て替えている別のハイムです。
私の実家のリフォーム用に解体中の写真を参考に送ってくれました。

実家の場合、外壁の外にツーバイ材を鉄骨にビスどめし、窓枠を造りサッシを入れる方向です。
大工仕事になりますが、カバー工法よりは安く済みそうです。

文字での説明が難しいですが、
今ある外壁の外にツーバイ材を取り付け、
断熱材とサッシ、サイディングを新たに設けるそうです。

解体したハイムの断熱材はやはりホコリで真っ黒だそうです。
実家と同じく気流止めができていなかったのでしょうね。
ただ、鉄骨は無事だったそうで、倉庫としては優秀です。
上の写真は私が依頼している工務店が現在建...
558: 匿名さん 
[2019-06-16 23:43:03]
ハイムの鉄骨ってこんな色と形だっけ?
ユニットですらないの?
559: 実家はハイム 
[2019-06-16 23:55:15]
>>554 匿名さん
大手A社が建てて大手A社がリフォームするのと違い、
ハイムが建てて別会社のファミエスがリフォームする。
よくよく考えればファミエスはリフォームでしか儲けがないので、
そこで金儲けするしかないんですよね。

私は元々、実家のハイムが寒すぎたので一条工務店を検討していましたが、いろいろ調べた結果、一条に納得できず、
現在実家のリフォームを依頼している地元の工務店で、Ua値0.20、C値0.1未満の家を建てました。

実家に来たファミエスは一条や住林なんかの営業よりもしっかりしていて、
良い人なら契約してしまうような話術の持ち主でした。
まぁ、両親相手にスカスカハイムに中途半端な断熱リフォームや快適エアリーの導入を勧めていたので、
私がボロクソに言ったら二度と来ませんが。

あまりハイムのスレでも読まれていないようですが、
このサイトのコラムでも、工場生産ゆえの断熱欠損が指摘されています。
https://www.kodate-ru.com/column5_11/
560: 実家はハイム 
[2019-06-17 00:06:56]
>>558 匿名さん
上のハイムは昭和48年(1973年)建築だそうで、断熱材もEPSとグラスウールが混在してるそうです。
なので、鉄骨の色なんか違うのかもしれません。初期型ってことでしょうかね。

1970年10月『東京国際グッドリビングショー』にユニット住宅「セキスイハイム」を出品
1971年 3月 武蔵工場に鉄骨系工業化ユニット住宅「セキスイハイム」の組立工場が完成、
6月 「セキスイハイム」発売、住宅事業に本格進出
https://www.sekisui.co.jp/company/outline/yurai/index_4.html
とのこで、ユニットだとは思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる