住宅設備・建材・工法掲示板「トイレ何でも相談室」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トイレ何でも相談室
 

広告を掲載

リビングinトイレ住人 [更新日時] 2012-09-22 17:10:35
 削除依頼 投稿する

皆さんの貴重な意見があちこちに分散されてしまって、
大変不便だと思ったので、こちらに統一しようと思います。

[スレ作成日時]2009-04-23 20:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

トイレ何でも相談室

934: 入居済み 
[2009-05-22 15:39:00]
なるほど!ここは二階にトイレ要る教と要らない教の信者の争いだったわけね!

無宗教派の俺には関係なかった。
935: 匿名さん 
[2009-05-22 15:41:00]
規模は違えど どちらも不毛な争いって事だな。

それを言ったら終わっちゃうから、言わないんだよね~
936: 匿名さん 
[2009-05-22 15:45:00]
>>934
ちょっと違う。

人生一度は譲れない戦いがあるはすだ。
それがトイレの話だったってだけさ。
937: 匿名さん 
[2009-05-22 15:51:00]
カ、カックイイ‥


俺ももっとトイレ戦士としての自覚を持たねば。
938: 匿名さん 
[2009-05-22 16:44:00]
>>935
誰がハゲやねん。
かろうじてまだ残っとるわい。
940: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 17:00:00]
私は、2階の寝室や書斎にいる時間が長いし、夜中にトイレに行くことがあるので、2階トイレはとても便利です。

2階は、寝るだけ&夜中もトイレに行かないって人は1階トイレだけで十分かもしれませんね。

うちは4人家族で、延床45坪あり、2階トイレのスペースなんて余裕のよっちゃんだったので付けました。

20坪以下の家にはつけない方が良いかとw
944: 匿名さん 
[2009-05-22 17:23:00]
2階トイレ欲しかった…

欲しかったの2階トイレが…

うぅ(;_;)

予算が無かったの…

予算が…
945: 匿名さん 
[2009-05-22 17:37:00]
デアゴスティーニの来月の創刊号は『世界の美しい2階トイレ』です。

 集めましょうね♪
946: 匿名さん 
[2009-05-22 18:08:00]
>夜中もトイレに行かないって人は1階トイレだけで十分かもしれませんね。

それなら99%の人は2階にトイレ要らないね。
頻尿の人は必要になります。
947: 匿名さん 
[2009-05-22 18:17:00]
>>946

>99%の人は2階にトイレ要らないね

どこ調べ?
948: 匿名さん 
[2009-05-22 18:21:00]
>>942>>943

同士討ちはやめなさい。
2階にトイレを付けちゃったからって浮足立たないの。
大丈夫、これから外して図書室にでもすれば、
素敵な間取りが獲得できますよ。
949: 匿名さん 
[2009-05-22 18:27:00]
>>947さん

頻尿の方は1%くらいですね?
950: 匿名さん 
[2009-05-22 18:55:00]
はぁ~、仕事終わった。
帰りの電車の中からです。
今まで注文住宅スレを見てたんだけど、たまに「自演」がどうのって
あったけど、意味が分かりませんでした。
けどココを読んでたお陰で意味が分かりました!
自分で書いたのを、あたかも他人が返事したかのように
自分で返事を書き込む事だったんですね。
なるほど~。
951: 匿名さん 
[2009-05-22 18:57:00]
>>950
その通り!2階トイレ否定派の頭が可笑しい奴等が良く使う手法だよ!!
953: 950 
[2009-05-22 19:55:00]
↑あっ!自作自演する人ですよね?
954: 質問 
[2009-05-22 20:02:00]
次スレ必要?
955: 匿名さん 
[2009-05-22 20:09:00]
それは必然だよ
956: 匿名さん 
[2009-05-22 20:29:00]
不要だろ、こんなスレ。
あッ、否定派はスレがないとやることなくなっちゃうか。
957: 匿名さん 
[2009-05-22 21:03:00]
2階にトイレがあっても、ご飯を食べる時やお風呂に入る時は1階に下りるでしょ。
なんで引きこもりになるの?
958: 匿名さん 
[2009-05-22 21:08:00]
トイレおばさんの体の火照りは?
959: 匿名さん 
[2009-05-22 21:14:00]
>>957さん

一度引きこもりになると、
ご飯はコンビニおにぎりを自分の部屋で食べ、
みんな寝静まった夜中にお風呂に入ります。
ですから玄関からすぐの所に階段なんか配置したら、
ますます引きこもりになってくださいと言っているようなものです。
みなさんも2階トイレのない、
幸せな間取りを完成させてください。
960: 匿名さん 
[2009-05-22 21:17:00]
>>959
何度も読み返してみたけど、やっぱりトイレ関係ないな。
961: 匿名さん 
[2009-05-22 21:19:00]
>>959

そんなのどうでもいいけど、

そろそろ女子高生が妊娠した話しを投稿する時間ですよ~? 笑
962: 匿名さん 
[2009-05-22 21:24:00]
引きこもりと2階のトイレを関連付けるまともな話が聞けるときき

 やって着ましたが、未だに一つも出ないのは何故だろう???

 やっぱ関係無かったのかな・・。
963: 匿名さん 
[2009-05-22 21:45:00]
女子高生が妊娠した話しする人、
少しずつ文章が伸びてるよね。

どこまで伸びるんだろう。
964: 匿名さん 
[2009-05-22 21:55:00]
>>963

うん

どんどん長くしていってるし、これだけ引っ張るって事は、最後すごいオチを作るつもりだよ多分。

どんな面白いオチだろう!
楽しみだね♪
965: 匿名さん 
[2009-05-22 22:06:00]
トイレおばさんの旦那に相手にされない体の火照りは?
966: 匿名さん 
[2009-05-22 22:11:00]
はやく女子高生が妊娠した話から2階トイレが不要な話を展開してよ。
で、すかさず成りすましで反対スレあげて、さらにこいつ可笑しいって落とす・・・。
もうそろそろ印籠がでる時間じゃないの?パターンを見ないとお風呂入って寝れられないよ。

それとさっき、この**つっこみの後に、今度の新築するときは~とか子供が生まれる前~ってあったけど、
相変わらず、話の展開が無理がありすぎだし、だいだいそんな金持ってるわけないじゃん。無理すんなよ。
億ションがどうのとか、さすが妄想癖がある人は話が支離滅裂になっちゃうわけですね。
2階トイレ臭すぎて頭がオカシくなっちゃったか~。ご愁傷さまです。
結局、あなたは2階トイレいらない人なんだから、万が一にも新築できるんだったら2階トイレつくらなくても
いいよ。あなたを含めて誰も困らないからさ。その万が一も無いんだろうから悔しくて粘着しちゃうんだろうけど。
だからといって、世の中に2階トイレがいらない理由とはならないので、よろしく。

あっ、突っ込まれる前に書きますが、ウチの2階トイレ臭くないから頭オカシくないですよ。あしからず。
967: 匿名さん 
[2009-05-22 22:21:00]
トイレババさんは二階も作れないよ。というか、賃貸に住んでんだよね。
968: 匿名さん 
[2009-05-22 22:56:00]
トイレババさんか‥
ややこいな‥

トイレパパさんなんて頼もしそうなキャラいたかな?と考えてもた。
969: 匿名さん 
[2009-05-22 23:30:00]
そろそろ・・・970も目前ですので、〆の展開を期待しております。
970: 匿名さん 
[2009-05-23 01:50:00]
トイレ馬場さんが寝ると仲間も出て来ないんだね~。
2階トイレ否定党は早寝なんだなぁ。
いつもいつも打ち合わせお疲れ様です。

おやすみなさい★
971: 匿名さん 
[2009-05-23 02:43:00]
今日(じゃなくて昨日)は一度もこのスレに目を通さなかった。
すると、『今日はオバサン何書いたんだろう?』ってなんとなく気がかりで寝付けずこの時間にPC立ち上げ。
自分はこの人以上に病気と自覚しました。すごいよオバサン・・・。
972: 匿名さん 
[2009-05-23 03:27:00]
おばさん一人だったらこんなにレス延びない
張り合いがなくてやめていたでしょう。
肯定派のお陰で輝けるのですよ!!
973: 匿名さん 
[2009-05-23 07:40:00]
ぶっちゃけた話…

2階のトイレはあってもなくても良いんだ。

ただ、「否定派は次はどんな文章を考えてくれるんだろう」
と、胸をときめかせながら待ちわびてるのだよ。

最近は、同じ文章の使いまわしが多くて残念だけどね…
974: 873 
[2009-05-23 08:45:00]
おばさんのムチャっぷりがおもしろすぎて、つい、いじっちゃってるだけでしょ。

うちの場合(←ここ重要)2階トイレ、便利に使ってますよ。
メリットは、
①2階にいる時に近くにトイレが有る
②バッティングを緩和できる
 (出勤、通学前の混み合う時間帯とか、親戚あるいは友人が多数来て宴会する時)
③家族の誰かが“大”した直後のトイレを使わずに済む(好きな人のもにおうから・・・)
④来客時、いつ入るかもしれないお客さんを気にせず“大”もできる
デメリットは、
①掃除する手間が増える
あとは・・・
2階は4部屋+納戸有るし、各部屋にクローゼットも有るし、寝室にWICも有るし、
一家団欒もしてるし・・・
あとは無いですね。
ただ、付けるか付けないかは、人それぞれですよ。

ところで、おばさん、>>873の短歌どうでした?即席の駄作ですけど。心境はどっちです?
975: おばさんじゃないけど 
[2009-05-23 08:49:00]
>>974の返信は

>①2階にいる時に近くにトイレが有る


>②バッティングを緩和できる
> (出勤、通学前の混み合う時間帯とか、親戚あるいは友人が多数来て宴会する時)
 ひきこもる

>③家族の誰かが“大”した直後のトイレを使わずに済む(好きな人のもにおうから・・・)
 寝室まで臭い

>④来客時、いつ入るかもしれないお客さんを気にせず“大”もできる
 お客さんに失礼


これ以外でよろしくね☆
976: おばさんじゃないけど 
[2009-05-23 08:53:00]
>①2階にいる時に近くにトイレが有る
 ひきこもる

>②バッティングを緩和できる
> (出勤、通学前の混み合う時間帯とか、親戚あるいは友人が多数来て宴会する時)
 頻尿

間違えちゃった。エヘ☆
先に言っておくけど、何も隠してないし追い込まれてないからね。
977: 匿名さん 
[2009-05-23 08:58:00]
やっぱり、みんな楽しみにしているんですね。
ほとんどの人は2階トイレなんて個々それぞれの事情でとわかってますもんね。

ただただ、約一名の発狂じみたカキコミと異常な反論のムチャぶりが可笑しくて気になりますよね。
しかし相変わらずのワンパターンになってきたので、飽きてはきましたが・・・・。
978: e戸建てファンさん 
[2009-05-23 09:02:00]
ネットの掲示板で暴れまわるのは、実害無いのでいいんだけど
もし、職場とかの横がこのおばさんで、この持論や反論を展開されたら正直たまらんな~って感じ。
979: 匿名さん 
[2009-05-23 09:11:00]
>>978
逆に考えると…
職場で相手にされないからここで…

ヒィィィィ
980: 親と同居中さん 
[2009-05-23 09:26:00]
まだ計画が具体化してるわけじゃないけど、家建てるにあたっては2階にトイレはつけない予定。
2階が3部屋(子供部屋×2、予備室)+納戸+フリースペースだけで、自分・嫁や親が寝るのは1階という理由もあるが。
そのかわり1階にはトイレ2つにしたい。
981: 匿名さん 
[2009-05-23 09:28:00]
>>980にいつもの文章で賛同の書き込みをすると予想。
982: 匿名さん 
[2009-05-23 10:19:00]
980

家族にも相手にされていなくて、旦那にも…
983: 匿名さん 
[2009-05-23 13:50:00]
今日はおばさん旦那の目を盗んで若い男と遊んでます。
984: 匿名さん 
[2009-05-23 14:04:00]
最近2階のトイレで子供を産んで殺しちゃった女子高校生いたよね。
親は妊娠に気付かなかったんだって。
2階の子供部屋と2階のトイレの往復ばかりだから、
親は子供の妊娠すら分からない。
2階にトイレがあると、
子どもと顔を合わせない間取りになっちゃうんだよ。

2階にトイレ無かったら、
こんな悲惨な事件起こらなかったろうに。
2階にトイレがあると、
よっぽど引きこもりになりやすいんだろうね。

今度新築するときは、
決して2階にトイレは付けません。

>>980さん
やはりこの事件も参考になりましたか。
1階に家族が集まる明るい間取りになりそうですね。
でも2つもトイレは要らないけど、
2階に付けるよりはマシでしょう。
みなさんも、2階にトイレは付けるもんじゃありませんよ。
悲惨な事件を避けるためにも。

私もこれで1家族の人生が救え、代え難い達成感でいっぱいです。
985: 匿名さん 
[2009-05-23 14:45:00]
>でも2つもトイレは要らないけど
自由でしょ。
いちいち一言多いんだよねぇ。
986: 匿名さん 
[2009-05-23 15:25:00]
前代未聞の事件を持ち出されてもね〜〜
987: 匿名さん 
[2009-05-23 15:29:00]
待ってました984さん。 相変わらずの下げでの投稿。それも変わらずの内容。キタッーーー!て感じですね。
で、早速のつっこませて頂きます。内容はくだらないので無視します。

>今度新築するときは、
>決して2階にトイレは付けません。

痛い、これは痛すぎる。自分がとくとくと説明した内容がまさに今後、自分の家でおきると言っているんですね。
または、自分は持論のひきこもりの頻尿であると、あえて宣言なされたということですね。
さらに不要論に同意してくれる人にもいらない言葉を炸裂!。まさに日本中を敵に回してやるぐらいの勢いですか?
耐え難い達成感でいっぱいというより、新たな2階トイレが無い家ができて耐え難い屈辱感でいっぱいなんでしょ。何度もいうようですが、そんなお金ないんでしょうから、今度新築なんて言わないほうがいいですよ。
万が一にも、あなた様が新築できてあなた様の家に2階トイレがなくなっても誰も困りませんから。
人の人生を心配してないで、自分の人生や家族の人生を心配して、早く2階トイレ無くした方がいいですよ~。

あえて言いますが、ウチには(←ここ重要)2階トイレが必要ですけどね。なんたって便利だからね。

今日は、腹痛で2階トイレの中でうなってらっしゃるかと心配してました。相変わらずバカっぷりで安心しました。
またのお越しをお待ちしております。できれば違う内容がさらに楽しめるので嬉しいです。では。
988: 匿名さん 
[2009-05-23 15:32:00]
↑ あっ 間違えてる。

耐え難い達成感じゃなくて、代え難い達成感でしたね。 すいません。
989: 匿名さん 
[2009-05-23 16:35:00]
>>984さん
それはひどい事件ですね。その事件は、いつ、どこで起きたんですか?
2階トイレが原因で事件が起きたって、警察や有識者の見解はどこにあります?
事件の詳細が知りたいです。
2階トイレ検討してますが、つけるのやめようかな。
990: 匿名さん 
[2009-05-23 16:36:00]
>>984

コピペうざい。
ひねりが足りない。

総評
3点/100点
991: 匿名さん 
[2009-05-23 16:40:00]
>>987さん

まぁ、そう焦らなくても。
一番の決めゼリフが引き立たなくなってしまいましたね。

ところで私の同僚も先日新築しました。
もちろん2階にトイレは付けてません。
その代わり、パソコンルームを付けてました。
夢のある間取りがまた一つ完成しました。
992: 匿名さん 
[2009-05-23 16:55:00]
>2階トイレ検討してますが、つけるのやめようかな。

それが賢明です。
私の隣の家は2階トイレをやめて、
物干しスペースにしてますね。
共働きだから、
夜、室内に干すしかないんですって。

それに今時、2階にトイレ付ける人っています?
993: 989です 
[2009-05-23 17:07:00]
そんなことより、女子高生の事件は、いつ、どこで起きて、2階トイレ有ったことが
主原因だという警察や有識者の見解はどこに有りますか?ソース出してください。
主原因が2階トイレなら、2階トイレつけるのやめようかと思います。
どうかお願いします。
994: 匿名さん 
[2009-05-23 17:13:00]
>>993
自分のいいたい事だけ言ってスルーされるのがオチ。

これもまたいつものパターンですよ。


必死だなぁ。
>>991-992
995: 匿名さん 
[2009-05-23 17:31:00]
>主原因が2階トイレなら、2階トイレつけるのやめようかと思います。

引きこもりの主原因は子供の動線が原因だと思います。

2階子ども部屋→2階トイレ→2階子ども部屋の繰り返し。
家族と顔を合わす機会が激減する→無口になる→おとなしくネクラな子なる→友達がいなくなる→グレる→2階が不良のたまり場になる→2階が不快な空間となる→積み木崩し→子供が妊娠しても親は気付かない→・・・・。確かこの5年間に3回はトイレで産み落とした同様の事件を記憶している。
表に出てこない事件も相当数あるのだろう。

皆さんも家族が頻繁に顔を合わせることができ、
笑顔が絶えない間取りを心掛けてください。
996: 匿名さん 
[2009-05-23 17:31:00]
悪いけどその女子高生がなんちゃらの事件を聞いて
2階のトイレが原因だと思っちゃうクレイジーは否定おばさん位だよ
公衆便所に産み落とした事件もあったよね、それも2階トイレ?
唯一トイレ繋がりってだけだよね(笑)
997: 匿名さん 
[2009-05-23 17:33:00]
2階にトイレがあるとやっぱり何かと便利ですよね♪

逆に2階にトイレを付けずに失敗した方の生の意見が聞きたいです!
998: 匿名さん 
[2009-05-23 17:43:00]
2階にトイレが無いだけで、これだけマイナスオーラが漂う卑屈な考えの人間になってしまうのですね!勉強になりました。

私は家がさほど広くないので2階のトイレは付けないつもりでしたが、
明るく楽しい人生にしたいので再検討します!
後で後悔したくないですものね。
999: 匿名さん 
[2009-05-23 17:53:00]
つまり、約一名のトイレ撲滅運動は逆効果だったという事ですね。
1000: 匿名さん 
[2009-05-23 17:56:00]
やっぱり笑える反撃をしてくるね。

989さんは >女子高生の事件は、いつ、どこで起きて、2階トイレ有ったことが主原因だという警察や有識者の見       解はどこに有りますか?ソース出してください。
に対する、必死の995さんの回答は >引きこもりの主原因は子供の動線が原因だと思います。
     と聞き飽きた引きこもり話から妊娠話に持って行く、変わらずのムチャ振り。
あげくにには >確かこの5年間に3回はトイレで産み落とした同様の事件を記憶している。表に出てこない事件
        も相当数あるのだろう。
     となんだかとっても、知ったぶりも披露。989さん同様、そのソースを出して欲しいものです。

まぁ、そんなにムチャ振りを必死に繰り返さずに、まず日本語を良く読んで質問に答えましょうね。
日本語理解できないのは承知してますよ。2階のトイレが臭すぎて頭おかしくなっちゃったんだったけ?!

土日でヒマなんで、くだらない珍答待ってますよ。しかし、おもしろいね。あわれだけど。
1001: 匿名さん 
[2009-05-23 17:59:00]
確かにハッピーオーラが全然違う

2Fトイレ付けない理由
・ひきこもり
・女子高生産み殺し事件
・悪臭
・ブリブリ音

などネガティブな病的理由ばかり。

一方、2Fに付ける派は家族の動線や便利さ、お客さんへの気遣いが見られ
とてもポジティブで幸福感が感じ取れる。

こういうマインドは家族にも影響するので気を付けた方がよい。
1002: 989です 
[2009-05-23 18:05:00]
そうですか。やっぱりガセネタだったんですね。
2階トイレ云々では無く、肝心なのは親の躾ですよね。
それなら、2階トイレは付けることにします。あっ!もう有ったんだっけ!!
ごめんね。お・ば・さん!
それにしても、6LDK汚苦ションネタ、2階トイレスペースにエレベーターネタに次ぐ、
超ヒット大作が出ませんね~

ところで、おばさん、
>皆さんも家族が頻繁に顔を合わせることができ、
【誤】皆さん“も”
【正】皆さん“は” でしょ。
おばさん、一人暮らしでしょ。背伸びしちゃいけませんよ。
1003: 検討中 
[2009-05-23 18:39:00]
二世帯で建築予定です。
水道管が25ミリの都合で、お互いの世帯のトイレに
手洗いボウルを設けられません。
なので、親世帯はトイレタンクに手洗いがのっかってるタイプを選びました。
私達子世帯はどうしようか検討中です。
と言うのは、夫はタンクレスにしたいと言い、手洗いはトイレを出て割と近い洗面台を使用したらいいと言います。
みなさんならどう思いますか?
1004: 匿名さん 
[2009-05-23 18:52:00]
タンクの上にちょこっと乗っかってるやつで手をキッチリ石鹸などで洗えるんでしょうかね?
洗えるなら私はどっちでもいいですが。

トイレの中で手洗いまで済ませれるのは便利そうですね。
見た目にお洒落なのはタンクレスなんでしょうね。

流行なんでしょうね?
少し昔、建築家のコンペではみんなタンクレスのプランでした。
1005: 匿名さん 
[2009-05-23 19:17:00]
私の家は、タマホームですが、 2階トイレは、オプションで約35万円で付けました。とっても便利で、やっぱり付けて良かったです。
1006: 1003です 
[2009-05-23 19:21:00]
1004さん
どうもありがとうございます。
タンクレスは流行りみたいですね。
見た目もスッキリしていてお洒落です。
夫はせっかくの新築だから、タンクレスがいいと言っています。

タンクの上の手洗いでは、洗面ボウルでの手洗いのようには洗えないと思います。
便座の脇から手を伸ばして洗うことになると思います。
1003で書き間違えましたが、水道管は20ミリでした。
新築分譲地のため、水道管は2年間は20ミリから変えられないとのことなんです。
2階にシャワーなどつけたため、このような状況になってしまいました。
私は洗面所まで行って洗うのはいいのですが
来客の時が少し心配です。お客様がどう思うかなぁと。
1007: 匿名さん 
[2009-05-23 19:25:00]
スペースがあればトイレの中で手洗いを済ませたいものですね。
無ければ出てすぐの洗面でもいいと思います。
1008: 1006です 
[2009-05-23 20:33:00]
1007さん、ありがとうございます。
出てすぐ…ではないのですが、割と近いとこなので大丈夫かなぁ?ということにしてみます(笑)
1009: 匿名さん 
[2009-05-24 06:02:00]
自分達の家の問題なので自分達で考えて下さい。  内容がくだらなすぎです。
1010: 匿名さん 
[2009-05-24 06:15:00]
便器上の手洗いの大きいものが、あってもいいと思うんですけどね?
これは業者の人でさえ言ってたから、要望は結構あるんだと思います。

トイレ空間が1畳なら、幅は無くても奥行きには余裕があるので、便器上手洗いは大きく出来る。
別手洗いを横に付けるよりも、安いしエコだし言うこと無しなんですけどねえ。
1011: 匿名さん 
[2009-05-24 06:59:00]
1009さん ここの住人だけに厳しいね。
1003さんから以降、久しぶりにスレ題の沿ったまともな相談なんだから、いいんじゃないですか。
なんだか、平和になったよ~って思ってましたから。
ずっと約1名のムチャ振り否定派とそれを煽る人達の意味ない不毛なたまり場だったですもんね。
1012: 住まいに詳しい人さん 
[2009-05-24 07:04:00]
>便器上の手洗いの大きいものが、あってもいいと思うんですけどね?

もちろん1Fの話ですよね?
2階は余計な物は極力無い方が良いですよ。
地震時の慣性力の影響により、
倒壊リスクが増大します。
屋根を重たい瓦にすると地震時に不利にやるのと同じ理屈です。
1013: 匿名さん 
[2009-05-24 07:36:00]
うちは、最初、2階にも洗面所を付けようかと思いましたが、
2階トイレをちょっと広くして、トイレ内の壁付き手洗いにしました。
タンク上の手洗いって、ちょっと手を伸ばさなきゃだし、はねた水が便器まわりに
とびますもんね。壁付き手洗い下にマットを敷けば、多少の水跳ねもOKです。
1014: 匿名さん 
[2009-05-24 08:18:00]
1012さん
その考えは狭すぎます。屋根に少し重量があることで柱の軸力が増して、接合部の抜け出しにくくなったりもしますよ。
1015: 匿名さん 
[2009-05-24 08:26:00]
>>1014さん。

釣られないようにしましょうよ。皆わかってますから。
1016: 匿名さん 
[2009-05-24 09:33:00]
おばさん他の所で荒らしはやめてここに専念しなさい、ここはおばさん専用の場所です他の所に言っても無視されますよ。
1017: 匿名さん 
[2009-05-25 00:56:00]
このままレスが延びれば閉鎖されるのも時間の問題でしょう。
1018: 匿名さん 
[2009-05-25 12:40:00]
>>974さん
2階トイレのメリット、デメリットですね?
2階トイレのメリット
1.就寝中に尿意を感じた際に近くにトイレがあると助かる。でもそんな頻尿家族がいる家族は希ですが。
2.家族構成や員数によるがトイレのリラックスタイムが集中するのを緩和出来る。
3.子供が就寝中怖がらずにトイレに行ける。
4.2階で用がたせる安心感にひたれる。
5.家をゴージャスに見せることができる。

2階トイレのデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える
(便器の掃除は時間がかかるし、ウンチは固まるとなかなか取れない)
2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行にはしりやすい
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
(坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
4.菌やカビの温床が増える
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる
6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
9.トイレのトラブルリスクが増加する
10.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
11.病気、怪我等で体調を崩した際に近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないからどうせ使わない。使わないトイレ程、邪魔なものはない。
12.2階がオナラ臭くなる。芳香剤のにおいも寝室まで侵入し、気になって寝られない。
13.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。
1019: (笑) 
[2009-05-25 12:51:00]
やっぱり2階にトイレが無いと、これだけマイナスオーラが漂う卑屈な考えの人間になってしまうのですね!勉強になりました。

私は家がさほど広くないので2階のトイレは付けないつもりでしたが、
明るく楽しい人生にしたいので再検討します!
後で後悔したくないですものね。
1020: 匿名さん 
[2009-05-25 13:02:00]
いつもデジャブが体験出来るスレだ。
1021: 匿名さん 
[2009-05-25 13:04:00]
平屋で建てれば。
1022: 匿名さん 
[2009-05-25 13:10:00]
2階トイレは使わないので全く無駄と言いながら、2階トイレのデメリットを読んでると、

付けたらかなり使うという事に思える。笑

使わないなら、音、匂い、水のトラブルや引きこもり関係ないもんね?
1023: 匿名さん 
[2009-05-25 13:34:00]
もし病気で寝込むなら2階だろうなぁ。例え風邪でも静かな所でゆっくり寝たいしなぁ。
でも、しんどいのにトイレの度に階段上り下り辛いなぁ。
1024: 匿名さん 
[2009-05-25 14:18:00]
使わない2階トイレにウンチとかありえないんですけどォ~。幽霊でも住み着いてるんじゃないの?
1025: 匿名さん 
[2009-05-25 14:57:00]
ウンチという痕跡を残していく幽霊なんて嫌過ぎるな。
お経が印刷されたトイレットペーパーを供えるしかない。
1026: 匿名さん 
[2009-05-25 19:13:00]
>>1001さん
>2Fトイレ付けない理由
>・ひきこもり
>・女子高生産み殺し事件
>・悪臭
>・ブリブリ音

ブリブリ音・・・・×
バブビブ音・・・○
1027: 匿名さん 
[2009-05-25 20:12:00]
>>1026

おれは ビッビッブー だぜ?
1028: 匿名さん 
[2009-05-25 20:50:00]
いい大人が情けない
1029: 匿名さん 
[2009-05-26 07:14:00]
あなたもね~
1030: 匿名 
[2009-05-26 09:29:00]
お客さんが来てる時、2Fでトイレしてた。やっぱり音が気になったので。
でも、家を建替えリビング階段にしたら、2Fトイレの音がまる聞こえ。
2Fトイレの位置を考慮して、配管にもしっかり防音対策を施したのに、ジャーって音がまる聞こえ。
1Fトイレの方が音が聞こえない。トイレのドアとリビングのドアで防音効果が高いんだろうね。
お客さんが来てるときは1Fトイレを使おう。
でも、2Fトイレはやっぱり便利だし、TPO?に応じて使い分けれるのも、2箇所にあるからだよね。
1031: 匿名さん 
[2009-05-26 10:35:00]
>>1030さん
>2Fトイレはやっぱり便利だし

ここまで来ると自己暗示だね。

何が便利なの?

てか、>>1018のようにデメリットだらけ。
1032: 匿名さん 
[2009-05-26 11:31:00]
>>1031さん
>何が便利なの?

ここまで来ると自己暗示だね。

何が便利じゃないの?

てか、>>1018のようにメリットだらけ。
デメリットは妄想ばかり。
1033: 匿名 
[2009-05-26 11:56:00]
No.1032 さんは 2Fにトイレないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:トイレ何でも相談室

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる