注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13
 

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レオハウス

617: 匿名さん 
[2012-12-07 18:30:14]
アルミと樹脂の複合サッシにしようか迷ってます。
以前、建物住宅に住んでいた時にリビングと主寝室の結露が凄くって
大変でした。
かなりびちょびちょで拭き取るのも大変でしたが、
サッシの回りがいつか腐るんじゃないかと心配でした。

複合サッシにすると結露が殆んど無くなったと使っている友人が言ってました。

寒冷地仕様にするのと普通仕様で複合サッシにするのとでは
どっちの方が結露が無くなるでしょうか?
618: 匿名さん 
[2012-12-07 18:37:04]
複合なら内窓も設置だよ
619: 匿名さん 
[2012-12-07 18:54:00]
内窓が付くんですかぁ
知りませんでした。
勉強不足ですいません。


結露を防ぐ良い方法はありませんか?
620: 匿名さん 
[2012-12-07 19:00:50]
真冬でも 窓を開けっ放し。

木製サッシダブルガラス(古い10年以上の前)でも 結露はする
ゴムの所もカビる。
621: 匿名さん 
[2012-12-07 19:12:29]
うちは樹脂で結露したことないよ
622: 匿名さん 
[2012-12-07 22:24:03]
樹脂サッシは結露ないんですね。
やっぱり迷うな~
623: 匿名さん 
[2012-12-08 00:09:02]
アルミと樹脂の複合サッシですが、全く結露はしませんね。

建て替え前のアルミサッシは、アルミフレームの結露が凄かったので今は快適です。
624: 匿名さん 
[2012-12-08 08:47:18]
真冬でも開けっ放しって何言ってんの?
そんな原始的な事を聞いてないでしょ。
もっと近代的な事を聞いてるんじゃないでしょうか。
625: 静岡県サイディング屋 
[2012-12-08 10:35:46]
私は樹脂サッシをお勧めします
寒冷地仕様よりも実感があります
結露対策は現状樹脂サッシ以上のものはないかと思います
626: 匿名さん 
[2012-12-08 16:30:53]
617です。

ご意見ありがとうございます。

樹脂サッシにする事にしました。
627: 匿名 
[2012-12-09 18:52:09]
8月末に契約しましたが、みなさんポイントは付きましたか?

8月末までに契約すると、制震ダンパーか30万円値引きを選べると言われたのですが、それとポイントは別だと思ってたのですが、営業は今になって同じです と言われます。

628: na 
[2012-12-09 21:11:24]
今はもうポイントは付かなくなってるはずです。
ただ、ポイントとは別に2階トイレの増設などのサービスは交渉次第でありました。
交渉というのは、相見積もりです。
629: 匿名 
[2012-12-10 12:15:50]
そうですか、今はポイントは付かないんですね。

営業の方の対応には、おおむね満足していますが、たまにはっきりしないことがありまして。
その都度書面にしておくのが大事ですね。
630: 匿名さん 
[2012-12-10 12:28:36]
>627

ポイント制は、かなり前に無くなったと聞きました。

「ポイントは別だと思ってたのですが」とありますので思い込みだっただけでは?

営業がポイント制があると言ったのならば「おかしい」と突っ込めるでしょうが・・・。
631: 匿名 
[2012-12-10 12:40:22]
契約前に、ポイント表みたいなものを提示されて、40坪だと3ポイントなので、キッチンのグレードアップ分くらいにはなると言われたものでして・・・。
まあ、期待してた分少しガッカリくらいです。

早々のご回答ありがとうございます。
普通だと付かないということで、スッキリしました。
632: 匿名さん 
[2012-12-10 12:44:30]
毎回、言葉の領収書っていうのをくれましたけど書面に打ち合わせ内容は書いてないんですか?
ポイントは何年か前になくなったと聞きました。
その30万のオプションを値引きするポイントのことかな?
633: 匿名さん 
[2012-12-10 12:54:10]
言葉の領収書って契約後の打合せだけでしょ。

627さんは契約前の打合せで「制震ダンパーor30万円値引きとポイントは別」だと思ってたみたいですから・・・。
635: na 
[2012-12-10 21:22:19]
>631
スッキリしたなら良かったとは思いますが、営業さんのその言い方だと
誤解しやすい状況だったかもしれませんね。
概ね満足との事なので、そのまま納得のいく家造りが出来るといいですね。
636: 匿名 
[2012-12-10 21:48:32]
>>635
631です。
ありがとうございます。
営業の方は、オプションのキッチンの型が展示場に無いときなんかは、完成間近の他のお客さんの家のにある似たようなのを見せてくれたり(もちろん許可をとって)、頑張ってくれたと思います。

もう来月に引き渡しなので、楽しみに待つこととします。
637: 契約済みさん 
[2012-12-11 15:28:13]
年内に引き渡し予定だけど、向こうの都合でどんどん進んでいってる。
こちら側で今どの状況か把握しとかないと、
コンセントの位置、高さ、数の変更。
インターホンの場所変更。
カーテンレールの種類。
照明場所やスイッチの場所の変更。
など、営業さんが後で大丈夫と言われたことが間に合わなかった部分が出てきてる。
仕事してるんで毎日は現場に行けないし、すべて把握するのは困難。
人員的にもコスト的にもいっぱいなのかどうかわからないが、
これがローコスト住宅のデメリットなのかなと感じてる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる