住宅設備・建材・工法掲示板「自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-11-15 18:08:09
 削除依頼 投稿する

新築の際にはルンバをぜひ購入したいと考えていますがルンバを使うに当たり建築する際に注意したらいいこと等ありましたら教えて下さい。
単純に戸のさっしはなしでないとダメ、収納部分にコンセントを設置して充電できるようにというぐらいしか思い浮かびません。
他にも実際使われている方でこうしたほうがいいということがあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-08-09 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。

251: 匿名 
[2011-08-19 14:11:48]
なんだかルンバかわいいですね〜。
252: 匿名さん 
[2011-08-19 19:32:34]
>>250
うちはバリアフリー仕様なので、ドアを開けると同フロアにある
全ての部屋がフラットにつながります。

したがって椅子の問題さえなければ、ルンバもいいのですが、
掃除のたびに全ての椅子をテーブルの上に上げたくないですし。

椅子があっても使えて、掃除が短時間で終わる
賢い掃除ロボットはないものですかね。
253: 周辺住民さん 
[2011-08-20 11:09:42]
ないです。
254: ご近所さん 
[2011-08-21 01:24:48]
ベッドの下を掃除してくれるので便利。
床を這っている電気コードなどは苦手なようです。
255: 匿名 
[2011-08-22 08:10:25]
日本も700シリーズ販売して~セールスオンデマンドさん‼
258: kayoko 
[2011-09-15 09:52:38]
2011年新型ルンバ780、6万円で「ショップUSA」から早速購入しました。10日ほどで届きました。これははっきり言ってすごいです。スケジュール機能やリモコンも付いているし、吸引力も全世代のとは格段に違いますね。もう一台買って、実家に送るつもりです。
259: kayo 
[2011-09-15 09:59:37]
2011年新型ルンバ780、6万円で「ショップUSA」から早速購入しました。10日ほどで届きました。これははっきり言ってすごいです。スケジュール機能やリモコンも付いているし、吸引力も全世代のとは格段に違いますね。もう一台買って、実家に送るつもりです。
260: 匿名さん 
[2011-09-15 12:10:17]
うちにも送ってください。
261: 匿名 
[2011-09-15 21:09:56]
700シリーズは日本の発売日の日から電器屋さんで買えますか?それとも最初はセールスオンデマンドのネット販売からしか買えないんですか?どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
262: 匿名さん 
[2011-09-16 08:17:28]
>259さん
うちにも送って欲しいです・・・冗談はさておき、新型の前もお使いでしたか?
吸引力の違いは実際に比べての感想でしょうか。
購入検討中なので、教えて下さい。
263: 匿名 
[2011-09-16 11:02:29]
ショップUS●は広告ボットですよ。
264: 匿名さん 
[2011-09-16 12:11:31]
TOSHIBAからお掃除ロボットが発売って
数日前のテレビで言っていました。

カメラがついていて、自分がどこを掃除したか把握して
短時間で終わるようになっているとか・・・

265: 匿名 
[2011-09-16 19:16:46]
266: 匿名 
[2011-09-16 21:21:17]
ちょっと虫っぽいところが気に入らないな・・。
触覚あるし。なんかこう背中の模様が。
267: 匿名さん 
[2011-09-16 23:00:53]
お掃除ロボットってセコムとかホームセキュリティに反応するのが難点だけど、いっそのことお掃除ロボットが防犯機能備えてくれればいいのにって思う。カメラで泥棒の写真とって自動通報とか、遠隔操作で部屋のようすみれるとか。パナソニックがあたりやってくれそうだけどな。
268: 匿名さん 
[2011-09-17 00:28:42]
東芝製だったら少し高くても買ってみたけどな
ただのOEMだし。いらね。
269: 匿名さん 
[2011-09-17 23:37:37]
東芝のスマーボはSamsunのOEMなのか。
http://www.amazon.co.uk/dp/B003NVLXT0
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110215/260247/

これが9万ってあり得ないな。ルンバ買うわ。
270: 匿名さん 
[2011-09-23 21:08:23]
円高なんだしルンバももっと安売りして欲しい。
271: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-20 18:27:23]
ルンバは計画に入れよう
272: 匿名さん 
[2011-10-20 20:09:38]
狭い日本の住宅に合わせた日本製の掃除ロボットが出来るまで待ち。
273: 匿名さん 
[2011-10-21 00:01:10]
ソニーにロボット掃除機作って欲しい!
アイボの後継機!犬型掃除機!
274: 匿名さん 
[2011-10-21 05:54:14]
犬型だとソファの下に潜れないと思われ。
275: 匿名 
[2011-10-21 15:06:48]
可愛かったら許す。
276: 購入検討中さん 
[2011-10-21 22:30:29]
私もアイボが掃除機になるの、空想してました!
口に掃除機のヘッドをくわえさせて、お尻からビニールに包まれたゴミが出てくるの。

ソニーさん、作って~!
20万円までなら出します。
277: 匿名 
[2011-10-22 21:44:48]
> 口に掃除機のヘッドをくわえさせて、お尻からビニールに包まれたゴミが出てくるの。

いや、この機能は要らん。
278: 匿名さん 
[2011-10-23 01:50:20]
ルンバは便利
共働きならタイマーセットで毎日掃除!
279: 匿名さん 
[2011-11-13 22:48:17]
新築の際、導入を考えています。お教え下さい。

e戸建ての掲示板のどこか(詳細は忘れましたが)にルンバについての記述があって、それによると、長く使ってくると、壁やドアなどの下の方(幅木とか?)ルンバが当たる部分に横にスジがうっすらとできるそうなのです。そのレスには同意しているレスもついていたように記憶します。

このスレッドを今、全て読みましたが、そのようなことは出ていませんね。実際、どうなんでしょうか。アルミサッシ、樹脂サッシのアルマイトなどもどうなんでしょう。また、土間で使用することは可能でしょうか。

よろしくお願いします。
280: 匿名さん 
[2011-11-14 01:29:31]
その際に下記意見を述べた者です。
現行の最新モデルの一機種前から、壁などにぶつかったあと1cmバックしてから回転するようになり、以前のスレは発生しにくいように改善されました。
うちも1年ほど使っていますが大丈夫ですよ。
281: 279 
[2011-11-15 03:52:59]
280さん
279でお尋ねした者です。

丁寧にお応えいただきありがとうございます。
積極的に検討いたします。
282: 匿名さん 
[2011-11-15 10:25:59]
280です。どういたしまして。
うちも新築と同時に購入しましたが、入居後に買った置き家具(小さいチェストなど)もルンバが下を掃除できるように足付きのものを選びました。
ルンバ、うちでは大変満足しています。
284: 匿名さん 
[2011-11-16 23:14:11]
只今検討中です
バリアフリーにしておけば前面やってくれるかなと期待しております
285: 匿名さん 
[2011-11-16 23:38:14]
ルンバ780を購入検討してるのですが
某価格サイトで780の売りであるお部屋ナビの通信が2.4GHz帯のため無線LANと干渉するとの書き込みがありました

実際780と無線LAN を兼用されてる方で干渉が問題になってる方は多いのでしょうか?
286: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 09:12:07]
>284
うちは基本バリアフリーですが、LDに隣接して床を400mm上げた畳コーナーがあります。
ルンバを使うとき、ダイニングチェアを置く場所として重宝してます。
逆にこれがなかったら、ちょっと移動は大変だったかなと思います。
287: あやか 
[2011-11-27 00:37:30]
新型ルンバ780を購入しました。旧型が大変重宝したので2台目を迷わず購入しましたがやはり買ってよかったです。学習能力も高くて掃除能力が格段に違います!ただ日本で買うと8万円ほどするので海外並行輸入品を6万ちょっとでショップUSAから購入しました。日本版も1年無料メンテナンスが無くなったのであまり違いは無いと思います。
288: 匿名はん 
[2011-11-27 02:00:25]
8万もしますか?
オプション付けてません?
7万台で買えると思いますけど
289: ルンルンバ 
[2011-11-27 16:27:27]
ケーズデンキWEBで65,000円ぐらいで買えましたよ。
290: 匿名 
[2011-11-27 16:31:01]
うちは、二年前に買って(二個)リビングに1つ、子供部屋1つ。拾ってルンバについたゴミがラグの上を掃除したり、キッチンマットの上を掃除したりするとゴミを置いていってしまいます。テーブルの足が段差のあるやつ(何ていっていいかわからず)で、いつも乗っかって固まってます。なので、子供部屋は二回ぐらい使って電源オフ。リビングも全然使ってないです。
悲しいです。クイックルワイパーでささっとやった方が早くて…
291: 匿名さん 
[2011-11-28 22:44:31]
「ショップUSAで買った」って書き込みは宣伝。スレの上の方にもときどき書き込まれてるよ。
292: 買いたいけど買えない人 
[2011-12-01 00:12:15]
今年会社の幹事をやらされているんだが
忘年会のビンゴゲームの景品の一等にルンバを忍び込ませておいた

当てますよ!
293: 匿名さん 
[2011-12-01 15:46:27]
掃除終了後のルンバ自身の掃除がとても面倒です。
絡みついた髪の毛とかを取り除いているとき、何のための自動掃除ロボットなのかと悲しくなります。
手は埃で汚くなるし。
このルンバの掃除が嫌で、今では紙パック式の普通の掃除機しか使わなくなりました。
同じ感想を持った人は結構いると思うのですが、あまり話題になりませんね。
何故かルンバの長所を褒める言葉ばっかり。不思議です...
294: 匿名さん 
[2011-12-01 15:55:54]
あ、それともう一つルンバの欠点。
白いルンバは汚れが目立ちます。それと傷がつきやすいです。
汚ならしいので、アルコールティッシュなどで拭き取りますが、なかなか綺麗になりません。

ルンバを買ったたばかりの頃は得意げに来客に見せていましたが、今は客が来ると恥ずかしくて汚いルンバを納戸にを隠すようになりました。
出しておいても使わないし、捨ててしまうか検討中です。
誰かに差し上げるのも、汚れが酷いので失礼な気がして。

ルンバファンの皆様、気を悪くされたらすみません。
295: 匿名 
[2011-12-01 17:49:36]
それなら、おいらにくれよ。外見は傷だらけで汚くても良いよ…。
296: 匿名さん 
[2011-12-01 20:44:00]
うちのルンバは黒だから汚れは目立たないし、ゴミもパカッと外してピロッとやるだけだからなあ。
297: 匿名さん 
[2011-12-01 21:31:25]
>>293
私もゴミすてに難ありと感じます。周辺が汚れますよね。
ゴミを捨てたあとで別の掃除機をかけています。

ところで,みなさんはどのタイミングでゴミ捨てをしていますか?
ルンバは掃除が終わると自分で充電に戻っちゃうので,
掃除終了後にゴミ捨てというわけにも行きませんよね(寝た子を起こすみたいだから)。
私は,掃除開始前か,または最後の部屋(ホームベースが置いてある)をはじめる
前にゴミを捨てていますが…。
298: 匿名さん 
[2011-12-01 21:53:15]
ゴミの日の前日に捨ててます。
299: 購入検討中さん 
[2011-12-01 22:16:02]
最新モデルは髪の毛を絡めないように構造変更されていますよ
300: 入居予定さん 
[2011-12-01 22:52:07]
ルンバって、基礎断熱の床下の掃除とか出来ますか?
また基礎断熱の床下の清掃って皆さんどうしていますか?
301: 入居済み住民さん 
[2011-12-02 00:07:42]
ブラシ類にからみついた髪の毛を週イチで掃除するのが仕事です。嫁さんはやらないので。
週イチだとローラーの端の溝の部分に髪の毛が盛大に絡まっていて、爪楊枝とか使って
引っ張り出してますが、これなんかいい道具ないですかね。

それでもフロア全面掃除機かけることに比べればそれほど時間かからないので、
ルンバは手放せませんが。

>300
配管とかで引っかかっちゃうのでは?床下には何にもないの?
302: 匿名さん 
[2011-12-03 14:14:48]
絡まった髪の毛ははさみで切ってます。
303: 買い換え検討中 
[2011-12-03 17:10:45]
それだけ吸い取ってるって事じゃん
電気掃除機だってローラーに髪の毛絡まるし、違いがわかりません
304: 匿名 
[2011-12-03 23:24:34]
>>301さん
ルンバの悪口を書き込んだ >>293です。
私もあなた様と同じく、爪楊枝を使って髪の毛を取り除くのが担当(義務)になっております(笑)。
私はとにかくこの作業が嫌いです。
最近、ルンバと同じくらい高価な国産の掃除機を買ったところ、あまりに性能が良くて感動しました。ルンバの倍くらいの価値を感じました。
それで、「紙パック式の普通の掃除機しか使わなくなりました。」と書いたわけです。
「掃除後の掃除」がないだけ、ルンバやサイクロン式の掃除機よりも私はこちらを支持します。
でも、ルンバの長所は認めますし、自動掃除tぴう近未来的な発想も好感もてます。
今ある欠点を解決できる日がくればいいのですが、まだまだ先のことでしょうね。
305: 匿名 
[2011-12-03 23:28:01]
304ですが、
慣れないスマホで書き込みましたせいで、誤字が所々ありましたことをお詫びいたします。
306: 匿名 
[2012-01-09 12:43:46]
ルンバとスマーボ購入検討しています。
スマーボはちょっとお高いようですが、ルンバとの違いがどのくらいあるのか…ご存知のかたがいらっしゃったら教えていただきたいです!
307: 匿名 
[2012-01-11 13:01:45]
スマーボは静かで掃除時間も短い(早い)らしいですね。
308: 匿名 
[2012-01-11 13:38:04]
ダスキンモップが一番いいことに最近気付いた。
ルンバは下の子供のおもちゃになってるけど、
来客のときだけリビングに出して自慢してます。
309: 匿名 
[2012-01-11 14:52:29]
ダスキンモップって置いておくだけで変な化学薬品の匂いが立ち込めるから嫌だ。
310: 購入検討中さん 
[2012-01-12 07:59:20]
スマーボは某サイトでは評判わるいみたいですね。
国産ぽいが実は外国産のOEMで、価格だけ高いみたいです。
311: 匿名 
[2012-01-12 09:19:10]
スマーボ、そうなんですか!?
ルンバにするかスマーボにするか、まだまだ迷います…
312: 匿名さん 
[2012-01-13 00:06:52]
スマーボってサムスンのOEMですよ。ウォン安なのに、高過ぎ。
ルンバの並行輸入品を楽天とかで買うのが一番いいと思います。正規代理店の半値近いです。
313: 購入検討中さん 
[2012-01-13 02:35:30]
韓国産は、まぁ日本も儲かるんだろうけど
守銭奴って感じが否めないな

俺もルンバにする
314: 匿名 
[2012-01-13 08:11:43]
スマーボって韓国製なの?
それなのにあんなに高いの?
315: サラリーマンさん 
[2012-01-13 12:17:53]
ルンバ買ったけど 邪魔だからダスキン使ってます・・
316: 匿名さん 
[2012-01-13 13:38:44]
ルンバの劣化コピー品が韓国や中国で大量生産。
量販店で売っているのは中国製劣化コピー品ばかり。
まあ、ルンバもたいして性能よくないから、国産品が出るまで待ち。
317: 匿名さん 
[2012-01-13 19:52:56]
友人の家で見て、あまりしっかりした作りではないし消耗品と考えることにし
2年前500番台並行輸入のリファブリッシュ品を3万円で買いました
これなら万が一失敗してもそれほど痛くないし、あまり聞いたことがないメーカーの安い後追い品よりはいいだろうと。
バッテリーも価格を考えると、うちでは1万円の正規品ではなく3000円の互換品を使うだろうと思ったので、それなら本体も日本純正でなくていいや、と。

2年間使ってますが全く問題なしです。
賃貸住まいの時は1台でしたが、一戸建てに越したので1台買い足しました。
日本の国内正規品の値段を見ると、高級掃除機に思えますが、所詮元々は2・3万で売られている製品です
そのことを踏まえた上で買うと、満足度の高い買い物になると思います。

ルンバ前提の家にするなら、コード類が床に垂れないようにコンセント位置をよく考えると良いと思います。
家具など配置したときに、ルンバが入れない幅の隙間は作らないようにとか。
うちはラグやマットなどはホコリやゴミを床に払って、別の所に上げてます。
318: 匿名さん 
[2012-01-14 09:51:51]
情弱の日本人がルンバごときを異常な高値で買うんだよなあ。
後追いメーカーも売りやすいだろうね。

まあ、ルンバがまともに動くような家を建てるのはいいことだと思う。
たぶんバリアフリーだし、すっきりした間取りや家具配置だろうから。
319: 匿名 
[2012-01-15 01:21:16]
フロアーコーティングをした方でルンバを使っている方、床に傷はつきませんか?

うちはUVコーティングをする予定です。

コーティングをしても、床への傷のつき具合がコーティングなしの床と変わらないならコーティング施工をしようと思っています。
320: 匿名さん 
[2012-01-15 11:52:16]
>コーティングをしても、床への傷のつき具合がコーティングなしの床と変わらないならコーティング施工をしようと思っています。

だったら、お宅が採用したコーティングなしの床の硬度と、お宅が採用しようとしているUVコーティングの硬度を教えてよ。
そうじゃないと、誰も答えられないから。
321: 匿名さん 
[2012-01-16 23:13:23]
雑誌の日経トレンディかなにかにロボット掃除機の比較記事がのってたけど、スマーボって動きがアホで隅々まで行かずゴミを残してる率が高いって書いてあった。3機種中最下位。シーシーピーのより駄目だって。
322: 匿名 
[2012-01-18 19:50:37]
そうなんですか!
じゃ、やめとこう。
323: 購入検討中さん 
[2012-02-10 02:13:42]
ルンバを使用している方で
柔らかい無垢床(ヒノキ・杉・パイン等)の家の方はいらっしゃいますか?

家を建てようと思っているのですが出来るだけ柔らかい無垢を使いたくて。
でもルンバも使いたくて(汗)

多少の傷は気にしないのですが、使うたびに傷だらけになるのはちょっと・・・。

使ってらっしゃる方、どうですか?
324: 匿名 
[2012-02-10 05:04:00]
ルンバいらなかった
使ってない。
325: 匿名さん 
[2012-02-11 08:33:40]
323さん

うちの床は全て杉の無垢材です。
そして、ルンバ歴1年半・・・
私も初めは傷が心配でしたが
大丈夫ですよ。

ちなみに
LDKだけ(ダイニングセットやらパーソンルチェアーやらがあり)掃除機をかけてますが
むしろ、掃除機をかけているLDKの方が傷は多いです。
まぁ、LDKは一番家族がいる時間が長いので
この傷が掃除機によるものだとは言い切れませんが・・・

うちは、杉の無垢で無塗装で
蜜ろうワックスを塗っています。

心配は御無用かと。
ルンバは本当にいいですよ!
326: 匿名さん 
[2012-02-11 21:29:00]
ルンバよりコーヒーこぼしたりするほうが心配。
327: 入居済み住民さん 
[2012-02-12 06:08:57]
>323
我が家もパイン無垢でルンバ使ってます。入居1年、床は子供が物を落としたりして、すでに傷だらけですが、ルンバで気になるような傷が付いたことは全くありません。
うちはキヌカ塗装ですが、おそらく無塗装でも傷は全然問題ないと思います。
328: 匿名さん 
[2012-02-13 01:36:02]
ルンバを使ってる家はたまには拭き掃除をしないと大変な事になります。
329: 匿名さん 
[2012-02-13 09:04:43]
ルンバを使っているからではなく、他の家でもそうだと思うが?
330: ビギナーさん 
[2012-02-13 11:09:34]
これからこういった商品が流行ってくると見込んで
最初から考えておいた方がいいね
331: ビギナーさん 
[2012-02-13 15:42:05]
ルンバ家で遊んでる家庭が多そうですな
是非その辺のリサイクルショップに売ってほしい
332: 匿名さん 
[2012-02-14 00:34:08]
ルンバめっちゃ便利だから売ろうとは思わないよ。
333: サラリーマンさん 
[2012-02-14 16:02:35]
子どものおもちゃとなって乗って壊れた。
たった2ヶ月・・・
乗って壊れるのは保障外
334: 匿名さん 
[2012-02-18 04:48:13]
IKEAのポエングを最近買ったんだけど、ルンバが脚に乗りあげて止まってしまうのでちょっと困ってる
335: 購入経験者さん 
[2012-02-27 14:18:55]
もはやルンバのない生活は考えられない。
共稼ぎで家を建てたのはよいけれど、
「こんな大きな家、どうやって掃除するんだろう・・・」と恐ろしかったが、
ルンバのおかげで、毎日、きれいな家で生活できている。

使って3か月。ルンバの得意不得意がわかってきた。
工夫して使えば、普通の掃除機はまったく使わなくなった。

ルンバは四隅を一応、きれいにしてくれるけれど、完璧ではないので、
私は、ルンバをかける前に、化繊はたきで、部屋の四隅や、
引き戸の下に埃を引きずっているところをパタパタとはたいて、埃をけちらしておく。
家具と壁のすきまや、家具の下もざっくりぼわぼわの化繊はたきで、埃を床に落としておき
ルンバにとってもらう。

階段も化繊はたきで、上からさっとはたいて、階段下に埃を落としておき、
ルンバに掃除してもらうので楽ちん。

来客があるときだけ、念のためクイックルワイパーで仕上げをする。

ただ、困ったことは、
玄関マットを敷いておくと、マットと一緒に玄関に落ちてしまうこと。
マットと一緒なので、壊れることはないが、
うっかりマットを上にあげるのを忘れて、タイマーで動かすと落ちている。

うちでは「るんちゃん」と呼んでかわいがっている。
336: 匿名さん 
[2012-02-27 14:24:25]
うちもルンバ君って呼んでる
ちょっとしたペットみたいな感じ
引っかかったりした時の音も不満気な感じがよく伝わってくる
「はいはいw」って返事しながら様子見に行ってる
337: 購入経験者さん 
[2012-02-27 15:24:49]
そうそう。ペットみたい。同じです!!)^o^(
家に帰ってきて、ベースに戻っていないと
「るんちゃん。どこ~?」なんて、言って家の中を探し回ります。
見つけると「あら~。るんちゃん、こんなところにいたのぉ~」
まさにペットです。
338: 匿名 
[2012-02-28 19:14:54]
薄いマットがグシャグシャになってたり跳ね上がったりしたのを帰宅後に直す(足で…)のが幸せ♪ またァ~(怒)今日もしっかり動き回ってくれたのねン♪♪♪
339: 匿名さん 
[2012-02-28 20:13:02]
皆さんのスレ見てウチも買いた〜いっ思いました。
以前から検討していたんですが、金額が金額なだけに躊躇していました。
明日早速現物見ながら説明聞きに行ってきま〜す!
340: 匿名さん 
[2012-02-28 21:30:51]
正直6・7万の価値は感じないけど、便利は便利
今は円高還元もあって型落ちのルンバ560並行輸入品が3万前後で買えるから
高いなーもし失敗したら嫌だなって人はそういう選択肢もありかも
もちろん何かあった時は自己責任だけど、実績ある輸入店から買えば修理やメンテは普通にやってくれるよ
341: 匿名さん 
[2012-02-28 21:36:12]
>>339
字が違いますよ。「ウチも飼いた〜いっ」では? ^_^
342: 匿名さん 
[2012-02-28 23:26:25]
ウチも飼うよ〜(^-^)/
343: 匿名さん 
[2012-02-29 00:45:00]
うちも飼ってます。
ときどきホームベースに乗った後おさまりが悪くて乗り直したりするのもかわいいです。
344: 匿名さん 
[2012-03-13 21:22:06]
バッタもんで十分ですよ。
2万円くらい。
345: 匿名 
[2012-03-14 10:24:52]
ニトリのコマーシャルでルンバ見たいな出てました。
346: 匿名 
[2012-03-14 13:33:05]
そうそう!1万円きってたね(驚)。 自動お戻り機能がないと愛着は湧かん気もするが、あと!ここは来ちゃダメよウォール!!も意外に重要だったりするが、今のルンバ君が早々に壊れたら検討の余地ありだなぁ。 集塵率とかどうなんでしょうね? ってか一家に2台ぐらい定着するかもですな。
347: 匿名 
[2012-03-14 14:30:35]
お掃除ロボットはiRobot社のルンバを購入したほうが良いですよ。
他社のルンバもどき製品はイマイチ行動パターンに難があるようで満足できないものらしいです。
ウチはルンバ770を使っていますが部屋の隅々まできっちり綺麗にしてくれてます。
348: 匿名さん 
[2012-03-14 23:59:01]
ばったもんでも、きちんとベースに戻りますよ。
349: 匿名 
[2012-03-15 03:04:56]
いやいや、ベースに戻ればいいってもんじゃないでしょう。ちゃんと部屋の隅々まで吸い残しなく綺麗にしてくれるのかといった点に差が現れるということです。
350: 匿名さん 
[2012-03-17 19:57:01]
ルンバは障害物にぶつかってちょっと下がって方向転換するから家具や壁に傷がつきにくいけど、ばったもんはどうなんだろ。安くても家中傷だらけにされたら困る。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる