住宅設備・建材・工法掲示板「自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-11-15 18:08:09
 削除依頼 投稿する

新築の際にはルンバをぜひ購入したいと考えていますがルンバを使うに当たり建築する際に注意したらいいこと等ありましたら教えて下さい。
単純に戸のさっしはなしでないとダメ、収納部分にコンセントを設置して充電できるようにというぐらいしか思い浮かびません。
他にも実際使われている方でこうしたほうがいいということがあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-08-09 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

自動掃除機ルンバを使われている方、教えて下さい。

205: 200 
[2011-01-21 16:00:08]
ありがとうございます。
人感センサーはやめます。
206: 匿名さん 
[2011-01-22 07:14:45]
熱出てないから大丈夫だよ。
電気もつきません。
207: 匿名さん 
[2011-01-22 09:47:42]
現在ルンバ稼働中
試しに、アルソックの人感センターを見てみましたが
ランプついてませんよ。
208: 匿名 
[2011-01-22 12:07:39]
家庭用の人感センサー自体はランプつきませんよ。
本体機器でランプがつくかどうかです
209: 匿名さん 
[2011-01-22 23:47:55]
人感センサーですよ?
ルンバは人じゃないし熱も出てません。

センサーを交換してもらえば良いとおもいますよ
210: 匿名 
[2011-01-23 01:58:50]
え? 人感センサーってモーションセンサーでしょ?

機械が人だと認識するってのは 動きがあるとか熱センサーとか ドアセンサーだと思うが
211: 匿名さん 
[2011-01-23 07:38:41]
だからモーションセンサーじゃなくて人感センサーなら大丈夫。
人感センサーじゃなくてモーションセンサーだけならアウト。

動きだけでなく熱源の動きも感知して通報する分人感センサーの方が高性能です。
212: 匿名さん 
[2011-01-23 07:39:13]
昨日SECOMと打ち合わせ。
ルンバは人感センサーに反応するそうです。
その場合、センサーを床面まで感知しないような角度調整をするそうです。
それでほとんど回避できますが、、、、、ということでした。

ちなみに目黒区内の支店の営業と、技術者に伺った話です。
室内センサーの話が出たら、真っ先にあちらからルンバは使用しますか?と
聞いてきましたよ。
そういう例がきっと増えているんだと思います。
213: 匿名さん 
[2011-01-23 10:27:43]
確かに熱がなければ動くモノにも反応しないセンサーだったら
畳でも背負って、忍者タートルばりに泥棒が来たら反応しないですからね。

当方は思い切ってルンバを買おうか、ニトリでも売ってる
9千円のパチモン掃除機買っちゃおうか迷っております・・・




214: 匿名 
[2011-02-05 05:10:00]
最新式は577ですか?
海外物は買わない方がいいですか?ネットで量販店の半額で出てるんですが…
215: 匿名さん 
[2011-02-05 10:52:06]
ルンバかけてセキュリティかけて出かけたことないのでわからないけど、
ちょっと近所に買い物行くくらいの時にルンバをしかけて出ると、ちょどいいです。
帰ってきた時「おかえりなさい!お掃除やっておきましたよ!」って顔で
玄関前に止まってたりすると、たまらなくいとおしいです。
(うちのは自分で充電器に行くタイプではないので、いろんなところで止まってますが)
216: 匿名 
[2011-02-05 11:13:11]
私もついつい声をかけちゃいます。
217: 匿名さん 
[2011-02-05 12:35:31]
わかります!
私もゴミ捨てながら、今日もがんばったね~ 御苦労さま
とか言っちゃいます
218: 匿名 
[2011-02-05 13:08:31]
そうなんです。
廊下とかでまたぐとき「ちょっとごめんね」なんて(笑)

うちのは自分で戻るタイプなのですが、たまにおさまりが悪いらしく、何度かやり直しているのがこれまたほほ笑ましいです。
219: 匿名 
[2011-02-05 21:36:46]
今、577を65000で買って来ました。
部屋を認識して記憶するタイプらしいんですが、うちは110㎡のフラットな3LDKのマンションなんですが、全室記憶するのは無理だと言われました。13畳以上の部屋があった場合記憶出来ないらしいです。
全室記憶能力㎡数も80㎡までで、まだ改良されてないらしいです。残念な結果ですが、タイマーセットして記憶出来ない部屋は手動でやります↓↓
537であろうが510であろうが掃除には全く差は無く記憶と自分で戻るかの差だけらしいです。
220: 匿名 
[2011-02-06 07:10:50]
ルンバって高いじゃないですか!?
そこで、ルンバ風の購入も検討したいのですが、どこのルンバ風製品が限りなくルンバに近いですか?
また、ルンバを超えるルンバ風商品ってありますか?
221: 匿名 
[2011-02-06 21:15:27]
無いんです
222: 匿名さん 
[2011-02-06 21:48:25]
安物でルンバに似ている製品もないです。
225: 匿名さん 
[2011-03-18 11:45:22]
まだ使って一週間ですが自分で戻って来ずに力尽きています。
テーブルの椅子(4本足)の中に入ったままで力尽きていたり、絨毯の下に潜り込んで力尽きたりで。。。
最近は自力で帰ってきてますが隅の方ばかりで中央のゴミはなかなか取ってくれません。。。
226: 匿名さん 
[2011-03-18 12:30:47]
もうちょっと使っているうちに、上手に使いこなせるようになると思いますが。
うちは自力で充電器に戻ってくるタイプではないので、
いろんなところで止まっているのを発見しますけど、「お、ここにいたのか!」って感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる