一戸建て何でも質問掲示板「庭バーベキューでクレーム?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭バーベキューでクレーム?
 

広告を掲載

BBQ [更新日時] 2015-09-09 13:27:39
 
【一般スレ】戸建て庭でバーベキュー(BBQ)| 全画像 関連スレ RSS

新築一戸建てを予定しています。

庭が広く取れそうなのでBBQ専用炉なんかをつけてみたいと思っているのですが

煙による近隣クレームってあるもんなんですか?

めちゃくちゃ住宅密集地域ってわけじゃないんです。

その煙が壁を汚す可能性とかもあるんですか?

そのへん経験ある方、情報を下さい。

[スレ作成日時]2009-07-07 22:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

庭バーベキューでクレーム?

63: 匿名さん 
[2009-07-08 23:07:00]
煙の問題なら
鉄板でやる分にはいいんじゃないの?
家の中でフライパンで焼いて煙を換気扇で排出するのと似たようなものだし。

炭火の網焼きだと煙がでるから近所迷惑だけどさ
64: 匿名さん 
[2009-07-08 23:14:00]
おー、鉄板を忘れてた!

炭にこだわりすぎてたよ。

延長コードで庭に持っていけばいいじゃん。

煙はこれでほぼ解決!

コールマンの電気鉄板てあるのかな?
(ブランド好きなもんで・・・)
66: 匿名さん 
[2009-07-08 23:35:00]
天気の良い日は庭にテーブル出してカセットコンロとジンギスカン鍋をセット。
生ラム(丸い冷凍ラムじゃないよ)とビールが最高。
67: 匿名さん 
[2009-07-08 23:42:00]
>>64です。

カセットコンロもあるじゃんー。

経済性ではやっぱ電気が一番ですよね。

1.電気
2.炭
3. カセットコンロ

ですか??

トータルで考えて何が一番いいんだろう?
68: 匿名さん 
[2009-07-09 10:24:00]
炭火で焼いた方が旨いよ。BBQも年に4・5回だったら許して貰えるでしょ?
70: 匿名 
[2009-07-09 13:08:00]
バーベキュー専用炉は付けず、実際引っ越してお隣の様子をみて大丈夫そうならにしたほうが無難な気がします。
新居に住んでみてからでも遅くはないですし。
71: 匿名さん 
[2009-07-09 13:43:00]
そうそう、近所付き合いで様子を見てからのほうが良さそうだよね。
72: ご近所さん 
[2009-07-09 14:54:00]
在日米軍の住宅地区に住む兵隊さんに招待されたことあるけど,このあたりでは庭でBBQすることは珍しくありませんでした。あちこちでBBQで盛り上がっていました。
私も招待いただいた兵隊さんの家の庭でBBQに参加しました。
近隣に迷惑がかかるかなんて全く気にかけていない様子でしたし,おそらく隣の家族も何とも思っていなかったと思います。
確かに日本の平均的な住宅より庭は広いけど,100坪もあるわけではないし,自分の庭と隣の庭との境に塀があるわけでもありません。
それでも隣を気にしない開けっぴろげな生活を見ると,これって文化の違いだ!と感じてしまいます。
73: 炎 
[2009-07-09 16:36:00]
密集地じゃないならたまに庭でバーベキューぐらい構わない!
毎週だと嫌だけど。
74: 匿名さん 
[2009-07-09 16:47:00]
隣近所が世界一ウルサイのはニッポンです。
世界の常識はニッポンの非常識。
日本人が海外で生活するとそのアバウトさに面食らいつつも羽を伸ばした鳥
の如く、気持ちが落ち着けるという話はよく聞かされますね。
神経質ニッポンはこれからもどんどん住み難くなるでしょう。
75: 匿名さん 
[2009-07-09 17:04:00]
庭でBBQ…
この時期よくやってます
( TДT)
ここ2週間くらいは雨の為、やっておりませんが、基本的に大好きなのです。

南側に20坪程の小さい庭(芝生)ですが、10人くらいなら、楽しく過ごせます。
庭を挟んだお向かいさんは、(建て売りなのですが…)来週販売会があり、買い手が付き次第入居される様です。
他の方角はまだ、道路だったり、空き地です。
お向かいさんが入居されたら、BBQに誘うつもりですが、そういうのが嫌いな人だったら、控えなきゃならんのかなぁ

なんだか憂鬱です。。
76: 匿名さん 
[2009-07-09 17:08:00]
境界線に沿って高い塀でも作らなきゃいけないですね。
77: 入居済み住民さん 
[2009-07-09 17:36:00]
隣の家との位置関係とか庭の広さとかいろいろな要因はあるでしょうが、基本的にはご近所さんとの関係が1番重要じゃないかと個人的には思います。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」じゃないですが、同じ行動に対してもAさんがやったらOKだけど、Bさんがやるのは嫌だ、許せないなんてのは、論理的じゃないけど、人間だったら誰しもあることですしね。
うちの周辺は20年以上前の先住の家が多い中にポツンと新参ものですけど、今では家庭菜園の収穫をあげたりもらったり、作りすぎちゃったなんておかずが1品増えたり、そんな近所付き合いです。
確かに今は地方の市部ってのもあったり、首都圏で生活してたときとの違いも大きいですけど。
炭じゃないですけど、ホットプレートやガスでBBQも何回かやりましたがもちろん苦情もないですよ。

それと話は本題とはそれちゃいますけど、ご近所付き合いは子供のいる家庭にとって防犯面でもありがたいなぁって思います。人付き合いが嫌いな人にとっては住みにくいかもしれないですが、自分の家だけで暮らしていけるわけじゃないですからね。
78: 匿名さん 
[2009-07-09 18:48:00]
77さんに同意見です。
お互い様精神&気遣い少々でトラブルなし、ではないかと。

ウチはおとなりが毎年春と秋にやってますね。
最初は予告があったんです。
「騒がしくなってしまうんですけど、やっても大丈夫ですか?」みたいな感じで。

「ああ。もう全~然オッケーすよ!問題なし!」て即答。だって、ウチも「そのうちやろう!」って考えですから。で。当日。あまりに静かなんで、ほんとにやるの?と思っていたら、いい匂いがしてきました。でもやたら静か。
不思議だったんですが、どうもご主人の人柄のせいか静かなお友達ばかりだったようで。あれ、もう終わり?

「お客さん気を使いすぎたんじゃないですか?」て翌朝笑いながら訊いたら、「そうですか?いつもこんなもんですね。」
やばい。ウチは絶対マネできない。かなり五月蝿いぞ普段から。ウチはガキどもをどやし付けたりしてるからな。

...というワケでウチはもっぱら近所の森林公園でワイガヤとやっとります。
79: 入居済み住民さん 
[2009-07-09 21:33:00]
大方の意見に同意です。

事前のご近所さんとの良好な関係作りと、少々の配慮があれば、別段問題無いと思います。


というのも、我が家での経験談で・・・

うちの近隣は敷地40坪程度の狭小住宅地なんですが、
ある日、まださほどお付き合いの無いお隣さんに
「○○日に両親呼んで庭でBBQやるので・・・洗濯物とか・・・」って突然言われました。

えっ、普通は「BBQやりたいんですけど・・・いいですか?」って聞くのが先じゃないの??
洗濯物がなんなの?BBQやりたいからその日は干すなって言いたいの??
って、そのときはかなりイラッときました。

本当、言い方ひとつだと思います。
80: BBQ 
[2009-07-09 22:08:00]
真摯なご意見大変参考になります。

1つ気になるのは、初めての時にお隣さんを誘うと、

その後は毎回声を掛けざるを得なくなるのではないか

というところです。

そのへん、ご近所に声をかけられるBBQフリークの方々は

どうしているのでしょうか?
81: 新興 
[2009-07-09 22:24:00]
まずは隣人を愛すことから初めてください。
おのずと答えは見えてきます。
82: 隣人 
[2009-07-09 22:41:00]
何か持っていかないと・・とか気を使うし、
人見知りだから、誘われたくない・・。
86: 匿名さん 
[2009-07-10 07:03:00]
>80
これから家族だけでやりたいから最初だけ隣を誘うってつもりなら誘わない方がいいですよ。
一度だけ誘ってあとは声もかけないとなれば、なにか気に障ることでもしたのかと逆に相手の心を傷つけますからね。
87: 匿名さん 
[2009-07-10 07:24:00]
BBQをキャンプ場でやるのは良いですが、キャンプ場の方が密集してるんだよな~、それに、マナーが悪い奴が多過ぎ!できれば自宅でのんびりやりたい。
91: 匿名さん 
[2009-07-10 08:33:00]
マンションのベランダでBBQする人もいるみたいですし、戸建てならまだましかな?
でも、隣近所にしてみれば、その煙、談話などが迷惑と感じるか、ほほえましく感じるかは、人それぞれだしね。
無難にBBQが出来る所に行った方がよいね。
92: 匿名さん 
[2009-07-10 10:41:00]
BBQ、隣も後ろの家も結構隣接していますがしていますよ。
年に数回程のことですし、お互い様ですので、そんなに気も使っていませんよ。
常識の範囲内で行えば問題ないと思いますが。
93: 匿名さん 
[2009-07-10 12:48:00]
お互い様っていうのは、お隣もBBQをしている場合に言えることね。
94: 匿名さん 
[2009-07-10 12:56:00]
ウチの隣の家はBBQ良く遣っている。ウチも遣りたいと嫁さんに言ったら、片付けるのが面倒臭いし、外で食べるのは汚いと言われてしまいました(T-T)どうすれば良いでしょうか?
95: 匿名さん 
[2009-07-10 13:16:00]
奥さんを食べるだけのお客さんにして、準備も片付けも完ぺきにあなたがやればいいことです。
アウトドアクッキングは、火起こしに限らず、すべて男の仕事。うちではそうです。
96: 匿名さん 
[2009-07-10 13:21:00]
奥さんも食べてしまったら問題ないですよ
97: 匿名さん 
[2009-07-10 14:49:00]
94の文章から“BBQ”の文字を抜くと、そんな感じがする。
98: 匿名さん 
[2009-07-10 15:29:00]
隣も庭でヤッているなら、お互い様です。
99: 匿名さん 
[2009-07-10 16:06:00]
94さん
奥さんが嫌がるのなら、今度、お隣が庭でヤっているときに
混ぜてもらえばいいじゃないですか?
お隣のご夫婦も歓迎してくれるかもしれませんよ。
100: 匿名さん 
[2009-07-10 16:48:00]
でも奥さんの気持ちわかる…

結局ダラダラお酒飲んで、片付かないから…と、奥さんがやるはめに。


もしくわ、奥さん仲間の間で、隣の家のバーベキューが結構ヒンシュクかってるのかもしれませんよ?

それで、ウチまで陰で言われたくないわ…。みたいな?
103: 匿名さん 
[2009-07-10 20:00:00]
マンションは安いから経済的で良いね。都心部でマンションは買えても同じ値段で一戸建ては無理だよね。
ただ自分の庭でバーベキューは楽しいよ。
104: 匿名さん 
[2009-07-10 20:02:00]
↑もっと具体的にカキコミしてよ。なんで30坪の庭でBBQするとそんなに迷惑か解り易くかいてね。
105: 104 
[2009-07-10 20:13:00]
>>101さんにです。
106: 匿名さん 
[2009-07-10 20:19:00]
田舎の人は畑の野焼きで慣れてるから大丈夫。
107: 匿名さん 
[2009-07-10 20:34:00]
要は近隣に煙や臭いが行かない、話し声笑い声が聞こえないのなら、やってもいいんでないかな?
108: ご近所さん 
[2009-07-11 00:36:00]
60坪以下の家でBBQ禁止! キリッ
109: 匿名さん 
[2009-07-11 01:20:00]
やっぱ、まわりが洗濯物干してるような環境でBBQはちょっと気がひける。
広さにもよるだろうが、取り囲まれたようなとこで無理してもなあ。
景色のいいとこでやりたいよ。俺は。
110: 匿名さん 
[2009-07-11 06:59:00]
本日川でやります。
ゴミも持ち帰るし。
文句のつけどころがないでしょ。
111: 匿名さん 
[2009-07-11 07:16:00]
川で遣るのは良いけど、遣っちゃイケない所も有るの知ってる?ただ川で遣れば大丈夫だと思ってない?
112: 匿名さん 
[2009-07-11 08:59:00]
東北地方では昔から「芋煮会」といって、河原などに集まっては、ワイガヤやってたらしいね。
むかしは何でも大らかだったよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる