一戸建て何でも質問掲示板「庭バーベキューでクレーム?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭バーベキューでクレーム?
 

広告を掲載

BBQ [更新日時] 2015-09-09 13:27:39
 
【一般スレ】戸建て庭でバーベキュー(BBQ)| 全画像 関連スレ RSS

新築一戸建てを予定しています。

庭が広く取れそうなのでBBQ専用炉なんかをつけてみたいと思っているのですが

煙による近隣クレームってあるもんなんですか?

めちゃくちゃ住宅密集地域ってわけじゃないんです。

その煙が壁を汚す可能性とかもあるんですか?

そのへん経験ある方、情報を下さい。

[スレ作成日時]2009-07-07 22:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

庭バーベキューでクレーム?

401: 匿名さん 
[2011-06-28 10:18:03]
真裏の家がウチが引越しする前に焼き肉してて・・・カーテンを取り付けて頂く日だったので新品のカーテンに臭い付くの嫌だなーと思い窓は開けられませんでした。今年の夏もやるのかな・・・直接「やめて」とは言えないから警察のお世話になろか。私達が引越し挨拶に行かなかったのを恨んでいるのか挨拶一つ向こうから声をかけて来ることはない。大人げない・・・そんなに挨拶土産ほしかったんかい
嫁、もうこっちから挨拶したくない・・といいながらもマナーとして私は挨拶だけする・・とさ
402: 匿名 
[2011-06-28 11:57:23]
バーベキューどころか焼肉だけでも警察呼ばれるんですか、住宅密集地は大変ですね。
403: 匿名さん 
[2011-06-28 12:04:47]
まあ引っ越して来た挨拶も行かないくらいの輩はそんなもんだ
404: 匿名 
[2011-06-28 12:32:42]
データーで住宅密集地はクレーマーが多いみたいです。
金にも心にも余裕がない。
405: 匿名さん 
[2011-06-28 13:08:46]
警察をそんなわけの分からない用に動員しようとしてはいけません。

結局カーテンに臭いつけられたわけでもないんだろうし。
(部屋で肉焼いたってカーテンに臭いぐらいつくだろ)
406: 匿名 
[2011-06-28 13:30:53]
庭での炭火焼き肉なんじゃないかな
407: 匿名 
[2011-06-28 13:54:35]
バーベキューはほんともめます
やる人は楽しいからとか自分の敷地だからなどいいますが近所の人からするとやはり迷惑行為になるようです
うちの新興分譲地はかなりもめて反対派が勝ちました
もめると住みにくくなります

408: 匿名さん 
[2011-06-28 14:34:29]
庭でバーベキューごとき(規模と回数にもよるけど)で迷惑行為扱いされる時代になったんだね

住みにくい世の中になったもんだ。
409: 匿名 
[2011-06-28 14:38:55]
庭でやる必然性ないだろ
410: 匿名さん 
[2011-06-28 14:46:25]
うん!うん!クレームなんか来たもんなら面白くなくなるから、ウチも庭はあるけどしないな
411: 匿名 
[2011-06-28 15:08:16]
バーベキューなんかまだかわいいもんだよ 毎日の煮炊きを外でやってるようなアレに比べたらまだマシだ
412: 匿名 
[2011-06-28 17:35:30]
住宅密集地なんかに住んでいると、自分に残されたわずかなものを守ったり主張するのに必死にならざるをえないんですよ。
413: 匿名 
[2011-06-28 19:27:25]
バーベキューして何が悪いと言ってやった人、いまは周りの人から避けられています
やめたほうがいいよ
414: 匿名 
[2011-06-28 21:39:24]
隣が毎年バーベキューしてる。迷惑だなんて思った事ない。
だから自分とこもしてる。まさかお隣りさんは迷惑とは思ってないでしょ?
この場合ならいいんじゃないの?
ようは隣がどんな人かって事でやっていいかダメなのか決まる。
神経質な奴は職場でも嫌われてる。
415: 匿名さん 
[2011-06-28 21:54:30]
鈍感な自分勝手も嫌われるよ
416: 匿名さん 
[2011-06-28 22:46:11]
バーベキューにしても、他の事でも、敷地内から出ていく色々な事、煙や臭い、あるいは木の枝や騒音等は、やはり人様が出した物なので、近隣には迷惑になるでしょうね。一番は家ではやらない方がいいでしょう。自分も隣が勝手にやって、騒がれたり、洗濯物に臭いや油が付いても嫌ですからね。
417: 匿名さん 
[2011-06-28 23:01:59]
隣の家が、毎年夏に庭バーベQします。
50坪程度の宅地が並ぶ場所ですから、煙やにおいが漂ってくるし、夜遅くまで騒がれてうるさいです。
迷惑に思っていますが、トラブルが面倒なので、ガマンしています。
418: 匿名 
[2011-06-29 07:27:05]
だらしがないなぁ。夕方までに洗濯入れとけよ!
419: 匿名さん 
[2011-06-29 07:47:49]
>414
少なくともそのお隣さんは何とも思っていない。
しかし反対側のお隣さんやお向かいさんは分からない。
八方がバーベキューやる家だったらいいのにね。
420: 匿名 
[2011-06-29 11:03:22]
バーベキューはもめるよ
自分の価値観で生きていくと大変だよ
421: 匿名 
[2011-06-29 12:18:00]
私はバーベキューは面倒だからしませんが、隣人がやっていても気にしませんね。
422: 入居済み住人さん 
[2011-06-29 12:29:39]
こちらを見ていて庭バーベキューはほぼNGだということで勉強になりました。
ところで、別スレで庭花火スレがあり、手持ち花火はOKな雰囲気ですが、それでも煙の問題はあまり変わらないと思います。
ここのスレにおられる方は花火だったらOKですか?
423: 匿名さん 
[2011-06-29 12:37:11]
>422

私は節度をもった庭バーベキューには賛成の立場ですが
花火(手持ちに限る)はOKです。

花火は10分、15分位のものですし、洗濯物も取りこんでいる時間です。
しかも夏限定。

根本的な違いはどれだけ認知されたものかというところでしょうか。
424: 入居済み住人さん 
[2011-06-29 12:49:48]
ありがとうございます。
ここを見ていると花火も同じような気がしていました。時間が短く夜行うというところが許容の理由のようですね。
425: 匿名 
[2011-06-29 19:52:05]
ちょうど今、庭もない家の玄関の前で焼肉焼いて食べている家族がいる。
人それぞれだけど通りから見えるから
私は恥ずかしくてできないな。

その家族は花火を先日行ったが
上に電線が通っているのに打ち上げ花火をして音や振動が伝わってきたり
19時からはじめて21時過ぎてもうるさくて
赤ちゃんがいるうちとしては迷惑だった。
あたりは静かなのに我が家の家の前だけが騒がしく声が当たり中に響いていた。
15分で終わる花火がうらやましい。
自分さえ楽しくできればそれでいいと思っているのかなあ?この母子家族。
かかわりたくないので挨拶しかしない関係にしています。
426: 匿名 
[2011-06-29 21:29:19]
昔はこんな世の中じゃなかったと思う。
ひそひそと暮らさなければならない世の中になってしまったね。
427: 匿名 
[2011-06-29 22:03:51]
2011年の現在では日本人は夢のマイホームを購入するひとが増えました。
道路はアスファルトになり、車も産業の発展に伴い新しくなりました。
また、喫煙やセクシャルハラスメントなど、迷惑や不快な行動は法律で禁止され
法律のないものは「マナー」として重要視されるようになったのです。

家や車などの資産に対し、所有者の意識が高まったこと。
自宅での休息が重要視され、騒音を嫌うこと。
集団生活では、マナーを守るべきだと考えていること。

さらに、むかしの近所付き合いは家族ぐるみでした。
現在の新興住宅地では、顔も分からない状態も珍しくありません。
冠婚葬祭から醤油の貸し借りまで、近所を煩わせる環境ではなくなりました。

「うちも迷惑をかけているから、お互いさま」から

「うちも迷惑をかけないから、お宅もかけないで」へと変わったのです。

それは子どもがいる家庭も同様で、挨拶すらしないことも多いのです。
人様の玄関先の路上で遊ばせてもいい制度だけを
むかしのように主張するのは不可能なのです。

そして、インターネットの発展により
これまでは家庭の中だけで悩んでいたことが
ネット上に現れるようになったことが大きいでしょう。

428: はんぞう 
[2011-07-02 17:58:08]
この時間からやる奴ってなんなの?
うるせーから早く止めろ

近くにできる公園あるだろ
429: 匿名はん 
[2011-07-10 19:16:56]
屋上だったらいいのかな?
ミサワの2.5階建てとか
430: 匿名さん 
[2011-07-10 20:20:13]
>>427
新興住宅地で大型犬を飼って夜うるさい。夏になると玄関前で花火、バーベキュー,近所で同級生の親にもあいさつしない。そんな人いますよ。それでいて仲のいい人同士でつるんで町内派閥。一匹狼の強面さんにはびびってるのに(笑)
431: 匿名さん 
[2011-07-11 06:48:49]
昨日やられました!
庭バーベキュー
お昼に。

裏の家になんだか人が集まっているから
マズイと気付いたときには遅く…
すでに窓をあけていた2階には甘ったるく煙たい臭いが充満してました。
ついでだから
カーテンやソファーカバーなど全てはずして洗濯しましたよ~

それにしても、海や山ならまだしも
あの炎天下で
バーベキューするって
楽しいのか・・・不思議な人達です。
432: 匿名 
[2011-07-11 06:59:35]
楽しいにきまってるじゃない。
あなたどんな感覚してんの?
433: 匿名 
[2011-07-11 07:07:29]
近所迷惑かけてことに気がつかない人達ですからきっと楽しいんでしょう
普通の感覚でみてはいけません

そのうち近所から浮きますよ
434: 匿名 
[2011-07-11 08:09:59]
練馬で40度越え!この異常な暑さの中バーバキューなんて信じられない
どんな高級肉をご馳走してくれると言われても遠慮しますw
冷房が入っている焼肉屋じゃいけないのか
バーベキューの方が安いから、が理由でしょう
んな人達は放っておきましょう
436: 匿名さん 
[2011-07-11 15:59:59]
>>434
じゃあ近所でBBQやられても他っておけよ
安いとか頓珍漢な事言ってないでとにかく他っとけ
437: 匿名さん 
[2011-07-11 18:02:49]
高い肉なら、なおさらちゃんと調理しようぜ!!
438: 匿名さん 
[2011-07-11 23:46:29]
うちは年に数回BBQやるね。
迷惑だっていわれたら、犬の鳴き声や子供の道路遊びに文句付けるつもり。

って冗談だけど、うちは隣近所年に数回BBQやってる家だし、やる時な隣近所と一緒にやることが多いね。
439: 匿名さん 
[2011-07-12 17:32:00]
BBQは公園でやるもの
他人の迷惑を考えない輩がBBQ好きに多いのは事実
440: 匿名 
[2011-07-12 17:39:46]
>439
アフォか?
公園は火気厳禁だろが
441: 匿名 
[2011-07-12 17:41:40]
正しくは「許可された公園」な
442: 匿名 
[2011-07-12 18:29:22]
>441
アフォか!
そんな公園近くにあるか!
443: 匿名さん 
[2011-07-12 22:12:21]
>442 そんな公園近くにあるか!
BBQが出来る公園は東京にも結構有りますよ~~ 442さんのお住まいはどこですか?
マンション隣接公園や徒歩10分くらいの公園もBBQ可で土日は家族連れや若者で賑わってます(^^)
445: 匿名 
[2011-07-13 05:38:12]
>>442
普通にあるよ
446: 匿名さん 
[2011-07-13 22:27:58]
>>444
段ボール住宅は放火に注意な!!
447: 匿名 
[2011-07-23 01:03:32]
ちなみにバーベキューを禁止する事は可能でしょうか?

向かいが ほぼ毎日 日曜日は昼間から、やって あまりに うるさいので 注意したら 二三日は 大人しかった のに また 昨日から バーベキュー しかも 人数増えて 子供と花火まで…

これって 逆に 嫌がらせなんでしょうか?

住宅街は 火気厳禁することは できますか?
448: 匿名さん 
[2011-07-23 15:09:45]
正常な近所付き合いがあるのなら、やんわりと注意してみる。
近所付き合いなかったら、対抗して七輪でクサヤと本物のウ○コを焼く。
449: 匿名さん 
[2011-07-28 00:24:58]
昭和記念公園にはBBQ施設があるね
めちゃデカイ公園だけど、東京ドーム40個くらい
450: 匿名さん 
[2011-07-28 18:25:33]
どんどん庭でBBQやって、国産牛の消費に強力しなくちゃ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる