マンション雑談「首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-10-26 14:35:11
 
【地域スレ】首都圏版 お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?| 全画像 関連スレ RSS

神奈川版でありましたが、首都圏も気になるところです。情報交換お願いします。

【マンション雑談板に移動しました。2012/04/07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-26 21:30:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

首都圏版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?

702: 匿名さん 
[2012-01-28 22:47:20]
団地マンションのような田の字&長い外廊下。
外廊下に面する浴室窓。

それなのに、70平米が7000万もするマンションの購入者は悲惨ではないだろうか?
703: 匿名さん 
[2012-01-28 23:00:24]
誰と戦ってるんだ?
704: 匿名さん 
[2012-01-30 16:30:39]
>702
対象の物件教えてほしいです。
705: 匿名さん 
[2012-01-31 00:55:05]
福島県のがれきを受けいれるだの後先考えずに年老いた政治家が言っているが、
狭い日本でなんでわざわざ汚染物質を拡散するのか…
後先考えずパフォーマンスするだけの能しかもたない。老害もいいところだ。
706: 匿名さん 
[2012-02-01 11:46:21]
湾岸人気がかなり復活している。2011年も締めくくりは湾岸。2012年も同様ではないか。
会社役員が7%もいる。


野村不動産「プラウドタワー東雲キャナルコート」 1期250戸が即日完売

 野村不動産は12月12日、江東区東雲の大規模マンション(全600戸)の第1期250戸が10日抽選の結果、最高3倍、平均1.12倍で即日完売したと発表した。
 都心・湾岸エリアでは、震災後初の新築分譲マンションで、平成23年9月のモデルルームオープン以降、約4700件の来場者を集めた。
 1期の価格は3,990万~10,990万円(最多価格帯5,500万円台)、専有面積は58.87~103.74㎡。
 登録者属性は、平均年齢39.0歳(30歳代54%、40歳代26%)。家族数は2.9人。職業は会社員77%、公務員・教員8%、会社役員7%。勤務地は東京都心エリア73%。居住エリアは江東区内44%、東京都以外26%。
707: 匿名さん 
[2012-02-01 11:50:30]
もともと江東区に住んでる人の購入が44%、都外26%ってことは
江東区以外の都内居住者には人気ないのかな?
708: 匿名さん 
[2012-02-01 11:52:01]
>707
そうでなくて、本当は港区・千代田区・中央区・渋谷区の人達も買いたかったんだと思う。
だけど江東区の人達の方が近い分、情報が早かったのでは?(情報戦だからね)
709: 匿名さん 
[2012-02-01 12:12:53]
わざわざ去年の記事までコピペして宣伝してくれる706、
みたいにキトクな人までいるのにねえ。
711: 匿名さん 
[2012-02-01 12:18:35]
>708
今の時代、それはないと思いますよ
714: 匿名さん 
[2012-02-01 18:47:49]
一回江東区に住むと離れられなくなるみたいだね。
716: 匿名さん 
[2012-02-01 19:41:44]
>>714

一度落ちるとなかなかステップアップは難しいですからね。
718: 匿名さん 
[2012-02-02 15:56:32]
こんな裁判起こされたら
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_liquefaction/?132816210...
せっかく忘れられつつある「液状化」「埋立地」とかの言葉が
また、ワイドショーで取り上げられちゃうね。
719: 匿名さん 
[2012-02-02 15:59:27]
>718の記事の住民さん達は「埋立地」と知らずに買ったのかな?
720: 匿名さん 
[2012-02-02 17:17:33]
知ってはいたけど、きっと大丈夫だと高をくくっていたのでしょう。
いつの時もそういう人はいるものです。
721: 匿名さん 
[2012-02-03 10:54:19]
原告が勝てば、全国の埋立地に住む人達が勇気づけられることだと思う
722: 匿名さん 
[2012-02-03 10:57:30]
昭和56年に分譲だろ。何年たってんだ。勝てないだろ?
723: 匿名さん 
[2012-02-03 11:06:40]
被害者をこれ以上ださないためには、現実の厳しさを身を以て示すことこそ大事では?
724: 匿名さん 
[2012-02-05 00:03:18]
723に同感です。杭打ってるか購入時に確認しなかったのが問題なわけで売主に責任ないよね。
725: 匿名さん 
[2012-02-05 10:57:08]
埋立地に買った時点で、自分以外の誰も責めようがないと思うけど。
727: 匿名さん 
[2012-02-07 07:45:20]
東京都の埋め立て地と千葉県の埋め立て地では金のかけ方も違うからなあ。。。。
やっぱり住む自治体の税収の多いところに住むのが鉄則ですよ。
730: 物件比較中さん 
[2012-02-08 15:26:20]
お買い得は
プラウド東雲
パークハウス中野坂上
731: 匿名さん 
[2012-02-09 06:50:19]
地味だけれども大崎のパークハウスもお買い得だった。
周囲に売れ残りのタワマン物件が沢山あるのに、パッと売れてしまった。
732: 匿名さん 
[2012-02-18 12:40:50]
税収の多い自治体といったら中央区でしゃうね。
733: 匿名さん 
[2012-02-18 12:49:28]
今年度は晴海がダントツだね。
毎年登場かも(笑)
734: 匿名さん 
[2012-02-18 13:55:53]
晴海はお買い得の方で でしょうか?
735: 匿名 
[2012-02-18 15:10:35]
お買い得はパークハウス上目黒ピアースだよ。
736: 匿名さん 
[2012-02-18 16:22:31]
震災前はミッドベイ勝どきがブッチギリお得!
737: 匿名さん 
[2012-02-18 17:18:28]
地震、地盤リスクを無視してお買い得と言えるのか?
738: 匿名 
[2012-02-18 17:23:33]
江古田!
739: 匿名さん 
[2012-02-20 17:53:35]
上目黒ピアースはないでしょ。あんな、吹き抜けばかりで、3L9000万前後のマンションですよ。割安では、絶対ないよね?
740: 匿名さん 
[2012-02-20 18:02:13]
晴海はお買い得です。
741: 匿名さん 
[2012-02-20 18:05:56]
晴海買うナウは、キチ。
742: 匿名さん 
[2012-02-21 06:17:39]
ゴールドクレストの幾つかの物件のスレで、突貫工事しても内覧会に間に合わない情況が読めるし、大井町の野村物件は入居を5月に遅らせた。
震災の影響らしいので、この3月竣工予定物件は総じて悲惨物件になっているのではないだろうか。
744: 匿名 
[2012-02-21 10:40:00]
首都直下で起こる、と前置きしながら
都心部を襲う、と言葉を変えてしまう読売新聞、
って面白いね。
745: 匿名 
[2012-02-21 14:03:26]
わざとかえてんでしょ。首都直下っていっても実感わかないから
746: 匿名 
[2012-02-21 20:55:54]
東京湾北部だから「都心を襲う」でいいんだよ。
江戸川か隅田川の河口が震源なんだから。
747: 匿名さん 
[2012-02-21 21:31:22]
震源地は千葉だよ(笑)
748: 匿名さん 
[2012-02-21 21:54:00]
荒川沿いが倒壊被害が甚大との予測が政府発表に書いてます。
749: 匿名さん 
[2012-02-21 23:12:01]
江戸幕末の直下型の安政大地震では、震源が江戸川河口または隅田川河口とされる。

後者の場合、震源は現在の湾岸、それも豊洲・東雲直下にあたる。
ウィキペディアも↑を採用してる。

750: 匿名さん 
[2012-02-22 00:09:11]
ウィキねえ、根拠レスよりはマシだが
751: 匿名さん 
[2012-02-22 11:41:13]
マジレスすると震源が関東の地震はいまは静穏期だよ。
こんなに騒いでいるのは、煽ると得をする人がいるから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる