野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者スレ】検見川浜レジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者スレ】検見川浜レジデンス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-06 04:29:43
 削除依頼 投稿する

契約者、住民専用スレ その2です。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77243/

[スレ作成日時]2011-08-26 12:29:45

現在の物件
検見川浜レジデンス
検見川浜レジデンス  [第4期(最終期)]
検見川浜レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂4丁目1番13(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩4分
総戸数: 379戸

【契約者スレ】検見川浜レジデンス その2

301: マンション住民さん 
[2011-10-22 06:57:59]
299さん。私も見ました。禁止事項だと教えれば充分理解できるはずの年頃でした。今後は見かけたら厳重に注意するつもりです。それにしてもキッズルームが荒れているとか、ポーチを散らかしておくとかという話、自分たちの財産という意識がないのでしょうか。首をひねります。
302: 匿名 
[2011-10-22 07:05:37]
自分の財産で、管理費も払っているんだからその分、自由に使わせてもらいます。
被害額が明らかにできないと、少額訴訟もムリ。そんな脅しはやめてください。
訴状を出してから言ってください。
303: 匿名 
[2011-10-22 08:05:25]
訴訟出来るとか出来ないとかよりモラルの問題だと思います。
縁あって同じマンションに住む事になったのでお互いが気持ち良く過ごせるようにしたいものです。
確かにうちは引き渡しを少し遅らせて入居しましたがキッズルームの壁などがすでに汚くなっていガッカリしましたが…。
304: 匿名さん 
[2011-10-22 11:44:35]
小学生の男の子二人が南東側の廊下で自転車に乗っていたので注意した事あります。
一応自転車からはおりましたが、ふてくされたように無言で通過していきました。
その一方で挨拶をきちんとしてくれたり、エレベーターのボタンを押して待っててくれるお子様も多くいます。
303さんが仰いますようモラルの問題ですね。
305: 匿名さん 
[2011-10-22 16:27:48]
今の8歳~24歳は日教組が勝ち取ったゆとり教育の犠牲者ですから、仕方ないですよ。
ここのマンションだけの問題ではありません。
306: 入居済みさん 
[2011-10-23 01:12:00]
302さん

303さんのおっしゃる通りです。

玄関前のポーチや通路は非常時の避難通路にもなりますので、そもそも物は置けない場所です。
消防署の視察が入れば、注意を受けることになるでしょう。

キッズルームの使い方や様々なルールについても、マンション住民全体の安全性が最優先ですので、ルールに従えない方の個人的な言い分はエゴにしか過ぎないのではないでしょうか?。

このマンションは住民皆さんの財産です。
規約は住民全体の財産のクオリティと安全性を維持する為にあるものだと思います。
決して『縛り』や『一方的』なものではない事をご理解いただきたいところです。
307: マンション住民さん 
[2011-10-23 08:57:13]
私は302さんのお気持ちわかる気がします。やっと手に入れた自分のマンション、一生の一番大きな買い物。自分がオーナーなんです。オーナーとして少しは自己主張したい、それがポーチ物置きで表れてしまったのです。ポーチは玄関なので自己顕示の場所なんです。そうですよね、302さん。
308: 匿名 
[2011-10-23 10:12:02]
素朴な疑問を

ポーチと廊下との床が色分けされているのは、何の意図なんでしょうか。

廊下に物を置いてはいけないというのは消防法違反になるのはわかりますが、避難経路と全く異なるポーチの隅部に物を置いてはいけないという意図は何でしょうか。美観ですか?そもそも、玄関前にあれほど広い空間が取られているのは設計上どんな意図なのでしょう。古いマンションでは、玄関を出るとすぐ廊下です。


傘立て、陶器の置き物、門松などを置くことを想定したものなのでしょうか。
(もちろん可燃物は危険ですのでダメでしょうが。)

他のマンションではどうなのでしょうか。このマンションだけが著しくマナーが悪いのでしょうか。
309: 住民でない人さん 
[2011-10-23 13:29:33]
ここも検見川浜レジデンスも住民版はひどいねえ。
部外者は書き込めないものの観れるのによくもまあ恥さらしな書き込みができるものだ。
310: 入居済みさん 
[2011-10-24 00:16:02]
ポーチに物を置くのはね、家の中に置けないからだよ
お金がなくて広いところ買えなかったかわいそうな人なんだよ
駐輪場のお金も払えないんだよ
だからあれっぽっちのスペースすら自分のものって言い張るんだよ
かわいそうだね
311: マンション住民さん 
[2011-10-24 00:30:47]
ポーチに厳しいヒトが多いですが、このマンションだけが特別ではないと思います。傘立てやベビーカー位は他のマンションでも置いている所が多くないですか?
私が見る限り、自転車や棚まで置いているうちはそんなにないと思いますが・・・。
不満のある方は、管理会社に巡回して注意するよう要請すればいいと思います。違反は違反ですから。
312: 匿名 
[2011-10-24 03:15:26]
入居して何ヶ月経ちますが上下の階に生活騒音等はひびいていますか?お隣りさんとは同じ階なので会う際はご挨拶できるのですが階が違うとなかなかお会いせず入居の際ご挨拶に伺ったきりなので‥年明けに再びご挨拶に伺いたい気持ちでおりますが我が家は上の階の音等は全く気にならないのですが子供のベタ足の音等なるべく気をつけておりますが我が家は下の階の方にご迷惑かけていなかなと‥
313: 匿名 
[2011-10-24 10:07:43]
近隣への騒音って気になりますよね。
うちも幼児がいるのでご近所にご迷惑をかけていないかとても気になるし子供にも注意しています。
でも312さんのように引っ越し時にきちんと近隣に御挨拶され、入居後も気にかけていらっしゃるような常識ある方なら問題になる程の騒音を出していないのではと推察します。

我が家もこれからもご迷惑をおかけしないように気をつけていきたいです。
314: マンション住民さん 
[2011-10-24 10:49:00]
隣の工事がうるさすぎる。頭が痛くなる。
315: 匿名 
[2011-10-24 20:20:27]
隣の工事は日中はわからないけど土曜日もガンガンやっていてやはり音はもちろん 今後洗濯物にも影響あるのかなと
再来年まで毎日家にいる方はストレス溜まるだろうな 仕方ない事だけど
316: マンション住民さん 
[2011-10-26 16:52:46]
自転車を持ち込んで自動ドアや、エレベーターのドアにぶつけられるのはご免です。
絶対にぶつけるんですよ。何度も見ました。あっという間に傷だらけ。
317: マンション住民さん 
[2011-10-26 17:08:22]
管理組合の方、奥に引っ込んでないで、ちゃんと目を見張ってて欲しいなあ。
そのために高い管理費払ってるんですからね。
318: 匿名さん 
[2011-10-26 18:38:03]
>317さん
管理組合の役員はお金もらってませんよ。ボランティアです。
でも役員が共有エリアでタバコを吸ってるのを見るのですがどうしたらいいですかね?
319: 匿名さん 
[2011-10-26 18:52:43]
318さん
共有エリアってどこですか?
共有エリアは全て禁煙のはずですよね?
320: マンション住民さん 
[2011-10-26 18:54:19]
管理組合と管理人は違いますよ。住民は全員管理組合に入っています。
321: マンション住民さん 
[2011-10-26 19:23:15]
317です。

管理人さんの間違いでした。
322: マンション住民さん 
[2011-10-27 08:10:16]
私も318さん同様、管理組合の役員に報酬を出すことには反対です。報酬相当の仕事をするのかとか、同じ方が何年もやるとか弊害が目立ちます。いったん報酬を出すと、以降はなかなか廃止することも難しくなります。他のマンションで繰り返された過ちでもあります。絶対反対です。
323: マンション住民さん 
[2011-10-27 08:46:00]
今、話しているのは管理人の間違いということであって、だれも管理組合への報酬の件ではないですよ。管理組合の方々はよくやっていただいていると思います。ポストの掲示板を見ればわかりますよ。
324: 匿名さん 
[2011-10-27 12:01:54]
>322さん
話が飛躍しすぎてますよ。
325: マンション住民さん 
[2011-10-27 13:35:09]
322です。
> 管理組合の方々はよくやっていただいていると思います。
私も異論ありません。だからこそ管理組合の役員は有給にすべきではないと思います。お金をもらってるからよくやるのではとかではなく、マンションへの見返りのない使命感を大事にすべきですよね。
326: 匿名さん 
[2011-10-27 18:47:29]
>325
またまた遠征ご苦労様です。
ご近所のオバサン。
327: 匿名 
[2011-10-27 19:39:04]
またか くだらない
内容おかしいもんね
どこのマンションの管理組合の役員がお金もらってるの? 聞いた事全くないけど
328: 住民でない人さん 
[2011-10-30 14:07:43]
空き部屋ありますか?
329: 匿名さん 
[2011-10-30 14:58:45]
ご問い合わせ下さい。
330: 匿名さん 
[2011-10-30 21:23:03]
ご問い合わせ(笑)
331: 住民さんA 
[2011-10-30 23:45:06]
せっかく、新居を購入して、大規模マンションを買ったのに、ここ見に来ると恥ずかしい。
家が安いだの高いだの。
ポーチに物を置いてるおいてないだの。

みなさんかなり暇なんですね。

このマンションの住民ではない人もたくさん見てると思いますし、そういう文句は本当、自ら出向いて管理人さんに相談してみたらいいのでは??もしくは目撃したら声をかけたらいいのでは?

大半が気づかずやっているかもしれませんし。

人間だから勘違いだってあるでしょう!!

ここなら顔も名前もわからずストレス発散してるようにしか見えない。

こんな掲示板、レジデンスに住んでる人の半数も見てませんし、たぶんポーチに置いてる人も見てないし気づいてない。

自己満足ですね。

もっと明るい内容にすればいいのに・・・。


それに、一番いいのは気になるならもっとお高いマンション購入したら!??

こんなレジデンスくらいでえばるなっつ~~~の。

レジデンス、ぶっちゃけ安いし・・・。
332: 匿名さん 
[2011-10-31 00:46:26]
いまだに住民スレ除いている部外者なんて荒らし以外そうそういないでしょう・・・

書き込みも住民以外だっていくらでも出来るしね。
334: 匿名さん 
[2011-11-03 14:01:03]
少なくとも買った人は「安い」とか公衆の掲示板にかきませんね。
うちは少なくとも「安い」とは思ってません。

当時の営業さんがいうには立地の割には「安い」と申してましたけど。
その分人気な物件だったわけです。
ひがみはスルーで。
335: 匿名 
[2011-11-03 18:01:49]
千葉市のマンションの中ではむしろ高い方でしょ。

336: マンション住民さん 
[2011-11-05 02:29:12]
ロビーの柱の下の方にガムテはってますけど、
あれどうしちゃったんですか?
337: マンション住民さん 
[2011-11-05 07:03:51]
あの箇所は地震の影響か割れてましたよね。修理箇所を明らかにするためのめじるしでは?きっとキレイになりますよ。
338: マンション住民さん 
[2011-11-05 12:37:44]
なるほど。前からだったんですね。
1階エレベーターのところの柱の下の方も割れているので、
あそこも修復してほしいと思っています。
339: マンション住民さん 
[2011-11-05 22:19:01]
>1階エレベーターのところの柱の下の方も割れているので、
>あそこも修復してほしいと思っています。

震災直後の入居時から崩れてましたっけ?
私も先日、“あっ、崩れてる”って思いましたが、いつからだったのか。
引越しや台車使っての荷物運びや、それこそ自転車等でぶつけたりとか?
自転車のエレベーター使用は絶対禁止ー!!
340: 匿名 
[2011-11-06 13:56:58]
前のマンションになる 土地 今高濃度の放射性物質が都内とかで見付かっているけどここは大丈夫なのかな? ふと気になり。
341: 匿名さん 
[2011-11-08 18:41:43]
331

病気か?そんなに金あるなら他に行けよ!
342: マンション住民さん 
[2011-11-08 21:52:21]
前のマンションと税務署の間の遊歩道で0.22マイクロシーベルトでしたが、レジデンス内の通路やエレベータは0.8マイクロシーベルトでしたよ。
343: 342 
[2011-11-08 22:14:19]
場所によってだいぶ違いますが、レジデンスの外周はコミュニティセンターに近い方は0.11~13、保健センターの方に近づくと0.14~15になります。
駅に向かう橋は、0.11~0.14くらいです。
日によっても違います。
やはり緑が多いところは高いです。
344: 匿名 
[2011-11-08 23:18:10]
342さん

レジデンス内の通路、エレベーターは0.08の間違いですよね?
ちなみに342さんのお宅はどれぐらいの数値か教えて頂けますか?
345: 匿名 
[2011-11-09 18:59:38]
近隣の数値を教えて頂きありがとうございます。
やはり小さな子供がいると放射能は気になります。

イズミヤの精肉が栃木産が多く微妙です。
幾ら、国の規定値内とはいえそれ自体が怪しいので…。

このあたりで西日本産の食品を多めに扱ってるスーパーはどこかご存知の方いらっしゃいますか?
346: 342 
[2011-11-09 20:19:10]
342です。

344さん、
すみません、0がひとつ抜けていました。
エントランス側のエレベータとその前の通路は、0.08マイクロシーベルトでした。
ただ、日によって変わって、本日は0.1マイクロシーベルトでした。
自宅では、空間線量としては0.08~0.14くらい。
0.1~0.12くらいのことが多いです。

345さん、
イズミヤは栃木の多いですよね。
西日本産ですと、
マリンピア内のニュークイックでは、豚は長崎産、鶏は徳島と北海道があります。
ちなみにペリエの肉屋さんでも徳島産の鶏肉があります。
たじまには日向鶏がありました。

うちも小さな子がいるので、色々なスーパーを回っていますよ。




先週末、幕張のイトーヨーカドーで西日本フェアがあり、西日本産の野菜がありましたよ。


347: 匿名 
[2011-11-10 10:48:12]
346様

345です。
詳しくありがとうございました。

ガイガーカウンターを購入しようと思いつつどれにしようか悩んでいてマンション付近の数値がわからなかったので助かりました。

外部被曝はともかく内部被曝が怖いので子供の食べ物には気をつけていきたいと思います。

ありがとうございました。
348: 匿名 
[2011-11-11 19:11:49]
引渡し日まであと一ヶ月程となりましたが、拒んでいる方はいませんか?集団ならば、代理人の成功報酬が増えて張り切る、個人でやるよりも手間が少ない、等メリットが多いかと。デベさんの抵抗は凄そうですが。
349: 匿名 
[2011-11-11 22:16:32]
何の話? 拒むって
入居? いないと思うけど 売りに出してるのも片手にも満たないと。
350: 匿名さん 
[2011-11-11 22:22:20]
348さん
なぜキャンセルされなかったんですか?
351: 匿名さん 
[2011-11-12 15:11:02]
342さん
フロアは下層か中層か上層かだけ教えてもらえますか?
上層にいくにつれて線量が低くなるときいてます。
子供にとっては0.1以下でないとよくないようで。。。
うちもちかじかガイガー購入です。
352: マンション住民さん 
[2011-11-14 13:58:46]
ピアノの騒音に関するチラシが〒ボックスに入れられましたか?
353: マンション住民さん 
[2011-11-14 22:06:00]
いいえ、入ってません。
355: 匿名 
[2011-11-14 22:49:54]
いいえ、まだ入っていません。
356: 匿名さん 
[2011-11-15 14:53:03]
>352さん
うちもチラシ入っていません。
お隣か上下階の方からのクレームでしょうね。
楽器の音は、ご自身は気付かなくても周りからすれば迷惑な場合がありますよ。
私も、楽器はやってましたが、経験的にも、どんなに上手でも他の人からすれば基本的に部屋の外に漏れている音は全て迷惑と考えた方がいいと思います。
防音対策されれば良いのでは。
357: マンション住民さん 
[2011-11-15 17:52:14]
352です。ありがとうございました。
うちとこだけみたいですね。ちょっとショックです。
子供が毎日10分くらいしか弾いてないです。電子ピアノなのでテレビの音よりも小さくしてました。まさかクレームを受けるとは思いませんでした。
気を付けます。
358: 匿名 
[2011-11-15 20:20:39]
本当の話?
直接文書でクレーム。
どのような内容にもよるけど。。
359: マンション住民さん 
[2011-11-15 20:33:14]
毎日10分位でクレームだなんて、ちょっと考えられない気もしますが。
深夜早朝というわけでもないでしょうしね。
電子ピアノという事なら、ヘッドフォンをつける、とか?

しかし357さんのお話が事実ならば、
やはりクレームは行きすぎな気もしますよね。
どういう過程で「文書でクレーム」という形になったのか
管理会社の方に確認されてもいいんじゃないでしょうか。
360: 匿名さん 
[2011-11-15 21:36:48]
10分程度でクレームなんて普通じゃないよね。
楽器可なんだから、ある程度は周りも許容するべきでしょ。
時間帯や演奏時間に気をつけて、閉め切りで音出す分には文句言えないよね。
うちの隣もアップライト弾いてるけど、少し聞こえるかな程度だよ。
1時間は弾いてるけど別に気にならないよ。
今時建てたマンションで、ピアノの音がダダ漏れのマンションなんてないよ。
352さん、気の毒だぁ。
361: マンション住民さん 
[2011-11-15 22:20:15]
窓締め切っていれば音はほとんど聞こえないと思いますよ。

日中の10分程度で文句言われちゃたまんないですね。
でもそんなチラシ入れられたら気になりますよね。
362: マンション住民さん 
[2011-11-16 13:00:03]
352です。

大体夕食を食べ終わってから寝るまでの間です。もちろんピアノを弾くときは窓閉めてます。子供は基本的に21時過ぎに寝るんですが、週末は少し寝る時間が遅くなってしまうので、これが原因なのでしょうか。

実は同じ内容のチラシ今回は二回目です。前回はうちが当事者だと思いもしなかったのです。。。
今後はピアノの音量をもっと下げたり、なるべき早い時間にするなど気をつけます。それでも苦情が出るようであれば、管理組合に相談します。
363: 匿名さん 
[2011-11-16 14:53:06]
あーなるほどね。時間帯が多少問題あるかもね。8時過ぎたら
ヘッドフォンにしたほうがいいかもね。9時過ぎに音だしてたら苦情対象になるかな?
うちの隣は片方がアップライト、反対側が電子ピアノですが、双方とも
8時以降は音だしてないよ。アップの人は結構本気習いしてるらしいけど
8時すぎたら消音にして弾いてくれてるみたい。
364: マンション住民さん 
[2011-11-16 20:07:11]
そうですね。
音には気をつかってらっしゃるようですが、時間の問題かもしれませんね。
生活サイクルは個々の家で違うもので、色々難しい点はありますが。
お互い様ということで、皆で気をつけていきたいですね。

話は変わりますが、先日初めてゲストルームを使用しました。
立派でびっくりしましたが、鏡が小さなもの一つしかなかったのがとても不便でした。
浴室も椅子や桶がせめてあれば、もう少し使いやすいんですが。
低すぎるベッドも、足をぶつけやすく、お年寄りには不便かもしれませんね。


365: 匿名 
[2011-11-16 20:20:17]
時間帯がまずいかと…。
21時ちかくにピアノの音を出すのは問題ありかと思います。
19時以降は音を出さないのが普通だと思いますよ。
その時間になると一般的には夕食時で、テレビをみたり、家族でお話ししたり、くつろぐ時間帯に入るので、ピアノの音は迷惑になってしまうかと思います。
366: マンション住民さん 
[2011-11-16 20:41:01]
小さい子供だと20時頃だと寝てる時間帯ですよね。

周りに迷惑かけないよう気をつけていきたいですね。
我が家も気をつけます。
367: 匿名 
[2011-11-16 20:41:08]
前のお家のクリスマスイルミネーションが綺麗。 有り難いです。
うちは余裕なく出来ないですが 一年目のレジデンスはやる方多いでしょうね。 昔から飾り付けする方は気持ちに余裕があるんだなと羨く感じます
368: マンション住民さん 
[2011-11-16 21:40:26]
エントランスの飾りつけはいつからなんでしょうね?
駅向こうの三井のマンションではもうリース等飾ってありました。
369: 匿名 
[2011-11-17 18:19:52]
私は12月に入ってからで十分だと思います
部屋の余りって、あんなチラシとか作るくらいだから、結構あるんでしょうね…
ショックだし、最初から埋まってなかったんじゃないかって思っちゃう
私はここのマンション間取りとかマンションの質ももちろんですが、環境が一番気に入ったので、ちょっと液状化になったからってキャンセルしようとは思えませんでした
ここ以上の立地を他で見つけられるとは思いませんから
まぁ人それぞれなんですが、ちょっとショックです
370: 匿名 
[2011-11-17 21:01:29]
キャンセルした人は県外とかこの辺りを知ってる人ではないと思う。
昔からこの辺りを知ってる人なら別にキャンセルはしないと思う。まあ手付金とか痛手でもキャンセルしたかった理由はあるんでしょうね。 同時期に出来た浦安のプラウドもいざ住んだ住人は意外に被災を引きずっていないみたいだし
371: マンション住民さん 
[2011-11-17 21:41:24]
今売り出された部屋の値引が気になります。
372: マンション住民さん 
[2011-11-17 21:53:55]
まぁ液状化の被害があったのは事実だしキャンセル出るのは仕方ないと思います。
考え方は人それぞれだし。
私はとても快適に過ごせているのであとは早く工事が終わってほしいです。
373: 匿名さん 
[2011-11-17 22:09:35]
キャンセル数チラシにでてましたよね?
正直もっとキャンセル出てるのかと思ってたので意外に少ないと思いましたけど・・・

374: 匿名 
[2011-11-18 00:37:06]
ですか…
チラシよく見てなかったみたいです
チラシ作ってまでだから相当な数なのかと思い込みました(>_<)
375: 匿名 
[2011-11-18 07:30:59]
何部屋 売りに出てます?
376: 入居済みさん 
[2011-11-18 12:56:01]
紙のカーテンが掛かってる部屋を数えると分かります。
377: 匿名 
[2011-11-18 20:26:59]
いちいち数えるのも
再来年に出来るマンションと比較して購入する人もいるかも それまで空き室があったとしても別に気にならない

一年目の我が家をまずは
楽しむだけですから

378: 匿名 
[2011-11-22 06:52:44]
確かに!
新しい我が家が 楽しくて仕方ありません!
満喫してます。
379: 住民さんA 
[2011-11-24 23:31:46]
高層階は富裕層の特権です!
380: 匿名さん 
[2011-11-25 09:28:33]
>379
他物件への書き込みは虚しくなりませんか?
381: 匿名 
[2011-11-25 18:55:05]
高層階が富裕層とはどこの事ですかね?

住人は分かってる事なんで気にしないですが。
383: 匿名 
[2011-11-28 00:50:39]
今日再販売の案内来ました。
立地的にも良いのですが住民の皆様は住んでみて満足でしょうか?
384: 匿名 
[2011-11-28 18:38:15]
私はこのマンションで初めて検見川浜を知ったのですが、とても気に入っています。私が立地がこんなに良い物件ない、子育てに良い環境って、きかなかったんですが旦那さんは何か物足りないと感じているように思います…旦那さんの実家が離れちゃったのが一番だと思いますが…私は今でも検見川浜落ち着くし好きです
385: マンション住民さん 
[2011-11-28 19:26:46]
駅から近いし、スーパーも近いし、子供の学校も近いし私はとても満足しています。
386: 匿名さん 
[2011-11-28 22:13:43]
エントランスのクリスマスの飾り付けですが最初バルーンアートみたいなのなかったですか?
最初みたとき確かあったのにそのあとみたらなくなってました。
やめたんでしょうか?それとも盗難??
387: 匿名 
[2011-11-28 23:05:53]
検討スレは復活しないのでしょうか?
388: 匿名 
[2011-11-28 23:31:33]
バルーンアート玄関前のあとコンシェルジュの後ろにいた
その後は分からない
389: 匿名 
[2011-11-29 08:40:57]
バルーンは直接聞くのが一番ですよ。ただ付けるのも大変そう。
検見川浜にマンションあと二つ建つけど5丁目は 4LDKで2900万と看板が。かなり格安なもよう。
390: 匿名 
[2011-11-29 12:16:17]
5丁目は駅から離れてるし買い物も不便だから価格はそんなもんでしょ。
391: 契約済みさん 
[2011-11-29 14:27:32]
公式HPが再び立ち上がりましたね。
392: 匿名 
[2011-11-29 19:03:37]
ここって完売したんじゃなかったっけ?
なんで再分譲ってナニ?
393: 匿名 
[2011-11-29 22:25:40]
液状化でキャンセルした家が何件かあったんです。今住んでるのは液状化の心配以上にこのマンションに魅力を感じてる人だと思います。液状化の話は面倒なのに蒸し返しちゃってごめんなさい。
394: 匿名 
[2011-11-30 18:09:41]
最上階エレベーター前のお宅の玄関ポーチを拝見しビックリしました。
あれは有りなんですかね?
395: 匿名 
[2011-11-30 19:03:44]
個人的意見ですが、あそこまでいくとナシだと思います。

同じ階の理事の方が注意出来るレベルだと感じますがどうなんでしょう?
396: 匿名 
[2011-12-01 00:37:28]
春先からあんな状態ですけど、どうして改善しないんでしょうね? 文句は言われてるだろうから、どうやって言い抜けてるのか、気になります。隣家の方々のご苦労をお察しします。
397: 匿名 
[2011-12-02 00:52:39]
検討スレがなかったので、こちらを拝見しました。

素朴な疑問なのですが、実際に入居されているのに、なぜ匿名の掲示板で
お話されてるんですか?
ふつうのご近所付き合いはないのですか?
398: 匿名 
[2011-12-02 06:32:06]
ここに限らず、どのマンションも掲示板を利用していると思いますが。
ご近所づきあいされている方もいますよ。
奥様方は賑やかな風景を目撃しましたよー。
399: 匿名 
[2011-12-02 06:33:51]
奥様方は→奥様方の でした。失礼いたしました。
400: 匿名さん 
[2011-12-02 08:23:59]
>397さん
マンション内でお会いする方は皆さん挨拶されますし、企画会社が交流イベントを定期的にしてくれるので楽しく生活してますよ。
お子さんがいらっしゃる方はキッズルームがあるので、お友達が出来やすいのでは?と思います。
駅から近いのに静かな検見川浜の環境に満足しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる